タグ

2018年3月18日のブックマーク (9件)

  • jQueryでレスポンシブ対応かつ切替可能なモーダルを作成する方法 | 株式会社チップディップ

    今回は切り替えが可能なモーダルウィンドウの作成方法をご紹介します。 まずはデモページを用意したのでご覧ください。 今回はこれを作っていきたいと思います。レスポンシブにも対応していますので使い勝手は良いかと思います! それでは早速、次項から詳しく説明していきたいと思います。 HTMLを記述 まずはHTMLを記述していきます。 HTMLを記述する <head> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/style.css" media="screen" /> <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.0.0/jquery.min.js"></script> <script src="js/func.js"></script> </head> <body> <di

    jQueryでレスポンシブ対応かつ切替可能なモーダルを作成する方法 | 株式会社チップディップ
    oidyjf
    oidyjf 2018/03/18
    “<p><a class="modal_close"><i class="zmdi zmdi-close"></i></a></p>”
  • 初心者でも簡単!モーダルウィンドウの作り方

    モーダルウィンドウのデモ テキストリンクをクリックすると、モーダルウィンドウが表示されます。コンテンツ内の閉じるボタン、または背景のオーバーレイをクリックすると、モーダルウィンドウを閉じます。 クリックするとモーダルウィンドウを開きます。 コンテンツの作成 まずは、モーダルウィンドウ内に表示させるコンテンツを作成します。あとから変更することができるので、現段階ではこだわる必要はありません。 <div id="modal-content"> <p>「閉じる」か「背景」をクリックするとモーダルウィンドウを終了します。</p> <p><a id="modal-close" class="button-link">閉じる</a></p> </div> #modal-content { width: 50% ; margin: 0 ; padding: 10px 20px ; border: 2px

    初心者でも簡単!モーダルウィンドウの作り方
    oidyjf
    oidyjf 2018/03/18
  • 初心者でも分かる!モーダルウィンドウの作り方

    特にスマホで活躍する、ダイアログのように浮かび上がるモーダルウィンドウ。初心者でも1から作れるよう、解説します。

    初心者でも分かる!モーダルウィンドウの作り方
    oidyjf
    oidyjf 2018/03/18
  • coolwebwindow.com

    oidyjf
    oidyjf 2018/03/18
  • モーダルウィンドウ(ポップアップウィンドウ)をjQueryとCSSで簡単に作る手順

    プラグインなどを使わずに簡単にモーダルウィンドウを設定する方法を探していたところ、バッチリのjsソースを見つけました。 ウィンドウの高さの取得や、オーバーレイのフェードイン・フェードアウトなどを、すべてCSSで作るよりも、jQueryで指定したほうがオールドブラウザでも開けますし、何と言っても簡単です。 モーダルウィンドウのコンテンツもHTMLソースなので、画像も動画も貼れるし、モーダルウィンドウ内からのリンクも可能です。 こちらが jsソースをゲットさせていただいたサイト「jQuery.lab」さんです。 jQueryでモーダルウィンドウを作る方法 | jQuery.lab ソースコードに初心者でもわかる丁寧なコメントを付けてくださっていてとっても親切。 ありがとうございます! jsは、こちら↑から完全コピペさせていただいて、デモページを作りました。 デモのHTMLの構成と、CSSの必須

    モーダルウィンドウ(ポップアップウィンドウ)をjQueryとCSSで簡単に作る手順
    oidyjf
    oidyjf 2018/03/18
  • 2/3 floatを使わずにCSSのtable-cellを使う段組の作り方 [ホームページ作成] All About

    floatを使わずにdisplayプロパティで段組を簡単に作成する方法 displayプロパティには「table」や「table-cell」という値を指定することができます。この2つの指定を使えば、表を作成する感覚で、簡単に段組(マルチカラム)レイアウトを作成できます。ここでは下図のような、よくある3段組を作成することを例にして説明します。 以下の手順で記述してみて下さい。 1. HTMLを記述する(外側ブロック+各段のブロックを必要なだけ列挙) 2. 段組構成に見せるCSSを記述 2B. 「段組の周囲」や「各段の間」に隙間を空ける 3. 狭い画面では段組を自動解除したい場合の記述 最低限必要な記述は1と2のみです。それ以降は必要に応じて追記すれば良いオプションです。 1. HTMLを記述する(外側ブロック+各段のブロックを必要なだけ列挙) まずはHTMLを書きます。ここでは、段を構成する

    2/3 floatを使わずにCSSのtable-cellを使う段組の作り方 [ホームページ作成] All About
  • ごめんなさいね。 - Lopan.jp

    Webデザインとかサイト制作について、知ってる事知らない事を展開するサイト。

    ごめんなさいね。 - Lopan.jp
    oidyjf
    oidyjf 2018/03/18
  • コーディングが苦手な初心者Webデザイナーに上達するCSSの勉強法 | Cntlog

    Webデザイナーになろうとして、まず最初につまずくのがコーディングです。 CSSは慣れてくると簡単なのですが初めて触るとなると、何から手を付けてよいかわからない、何が正解がわからないなどの理由で挫折する人を多く見かけます。 記事ではCSSが全然わからない方がCSSのコーディングに慣れるための勉強法を紹介します。 概念的なものを知る まずCSSの書き方どうこうを覚えるより、まずはWeb制作の全体感を覚えたほうが、自分が担当する範囲がイメージでき、必要性が見えてくるので覚えやすくなります。 「CSSはコーディングするために必要」という考え方だけだと、どうしても作業的な見方になりがちなのですが、プロセスが見えてくると何をすれば良いのかが見えてくるので、まずは全体像の把握をおすすめします。 全体像を学ぶのは簡単なようで難しいです。 個人的には下記の書籍をオススメします。 Webデザインの新しい教

    コーディングが苦手な初心者Webデザイナーに上達するCSSの勉強法 | Cntlog
  • 新人Webデザイナーの私が、1年目で指摘されたことを振り返る[コーディング編] - IT系女子ログ

    未経験からWebデザイナーに転職して、2年目に突入しました。 1年間チャレンジしてきて、数々の失敗をしましたし、注意も沢山して頂きました。まだまだ勉強が足りないなぁと思う次第です。 新人でなくなってしまうので、指摘されたこととその反省、2年目の目標を書き残しておきたいと思います。 おそらく皆様から見ると、当たり前すぎて書く程でないものも沢山あるでしょう…。 「無知の知」ということで、私も1年後には、そのような気持ちで読み返せるよう、しっかり勉強したいです。 関連記事 コーディングが苦手なWebデザイナーにおすすめしている独学方法 - IT系女子ログ 実務経験3年すぎた現役Webデザイナーのリアル【コーディングスキル編】 - IT系女子ログ コーディング環境 スライス スライスする前にコーディングの目安をつける デザインがズレていると感じたら必ずデザイナーに確認する スライスの名称に使用する

    新人Webデザイナーの私が、1年目で指摘されたことを振り返る[コーディング編] - IT系女子ログ
    oidyjf
    oidyjf 2018/03/18