今年もChrome開発者の集まりChrome Dev Summit 2019 (CDS) がサンフランシスコで開催されました。 今回、私が Chrome Customer Advisory Board (CAB) に選出していただいたこともあり、CDSに初めて参加しました。 これは、CDS終了後のCAB meetingで頂いたChrome Dinosaurフィギュアです。ちなみにゲームはできません。 タイトルの「なぜChromeはURLを殺そうとするのか?」は、2日目Chrome Leadsのパネルセッションで司会のGooglerが、Chrome UX担当のProduct Managerに対して一番最初に投げかけた問いです。 PMは直ちに「そんなことはしない」と即答しました。しかしChromeは、URLの表示領域からHTTPSの緑色表示の廃止・EV表示場所の移動・wwwサブドメイン表示の削
Pythonのimport文を提示する"quick fix" - Python extension for Visual Studio Code 現地時間18日、Microsoft公式ブログはVisual Studio CodeのPythonエクステンションの2019年11月のアップデート情報を掲載。足りないimport文を提示する"quick fix"を新搭載したことを紹介している。 寄稿するProgram ManagerのLuciana Abudさんが"魔法のような"と紹介する"quick fix"は、Visual Studio CodeのPython用エクステンション「Python extension for Visual Studio Code」にパッケージやモジュールを読み込むfromやimport文をサジェストし、足りないヘッダを自動記述する機能。Python Language
潜伏キリシタンが受け継ぎ、修復された「雪のサンタマリア」。上はローマ法王に贈られる複製品(京都市左京区・宇佐美修徳堂) 豊臣秀吉や江戸幕府から弾圧された潜伏キリシタンが、400年近く守り伝えてきた絵画「雪のサンタマリア」が、京都市内の文化財修復会社によって修復された。和紙に西洋技法で描かれた聖母マリア像は、日本の禁教史を象徴する重要な史料とされ、竹筒に隠し持ったことで刻まれたしわや、近世に補修された跡をとどめた形で修理した。複製品も作成され、今月下旬に来日するローマ法王に贈られる。 雪のサンタマリア(縦28・1センチ、横21・8センチ)は、キリスト教伝来後の16世紀末から17世紀初頭に日本で制作された。イエズス会士でイタリア人画家のジョヴァンニ・コーラに教わった日本人が描いたとみられる。弾圧が始まると、長崎の潜伏キリシタンによって受け継がれ、現在は日本二十六聖人記念館(長崎市)が所蔵してい
コーヒーをドリップすると必ず出るコーヒーかす。実は、コーヒーかすは消臭効果が高いということを知っていますか?毎日数杯飲むと結構な量になるコーヒーかすを有効活用できれば、とてもエコですよね。この記事では、コーヒーかすの活用術を紹介します。「毎日ドリップコーヒーを飲む」「コーヒーかすの活用方法を知りたい」という方は、ぜひ最後まで読んでください。 1)コーヒーかすって一体なに? ドリップコーヒーを抽出した際に必ず出るのがコーヒーかす。そのまま捨てることがほとんどかもしれませんが、実はコーヒーかすにはいろいろな活用方法があるのです。 以下で活用方法を詳しく見ていきましょう。 2)コーヒーかすは乾燥させてから使おう コーヒーかすに水分が残っていると白カビが発生する可能性が高いため、必ず完全に乾燥させる必要があります。以下で乾燥方法を見ていきましょう。 コーヒーかすを乾燥させるのに一番簡単な方法は天日
「半永久的に静電気が貯められる液体」を開発 スマホやノートパソコンなどの電子機器や腕時計、リモコン…。 今や日常生活において電池が必要な製品であふれ、1日1回は充電や電池の交換をしている人が多いのではないだろうか? そのような中、国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループが「半永久的に静電気が貯められる液体」という、何だかよくわからないけれど、すごそうな物質を開発したことが分かった。 この物質は、「ポルフィリン」という有機化合物を、「分岐アルキル鎖」という鎖状の炭水化合物で囲んだもの。 ポルフィリンは静電気を帯びることができ、これを炭水化合物の鎖が囲むと安定した構造になり、静電気を半永久的に貯められる液体になったのだという。 さらに、心拍や脈拍という非常に小さな振動を電気信号に変換でき、しかも伸縮、折り曲げなど様々に変えられる形で実現した。 でも「半永久的に静電気が貯め
「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論が根本からひっくり返るかも2019.11.19 17:00578,141 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) 地球も昔はまるくなかった。 ある科学者グループが、消滅した衛星のデータを分析していたんですが、そのなかで「もしかして、宇宙ってまるいんじゃない?」という説が出てきました。もしそうなら、ちょっとヤバいことになるかも、と彼らは最新の論文に詳細を記しています。 現在、宇宙の年齢やサイズ、進化の過程などにまつわる定説はいくつもありますが、それを構築する前提になっているのが、「宇宙は平面時空」と考え。しかし最新の論文では「人工衛星プランクが収集したデータは、宇宙がまるいと考えた方がつじつまが合う」と何度も繰り返されています。 (ちなみに、プランクは「宇宙マイクロ波背景放射」を観測する機能を
11月18日夕方の共同記者会見。両社は、ラグビーW杯日本代表の結束を示す言葉として使われ、流行語大賞にもノミネートされた言葉「One Team(ワンチーム)」を用いた。 撮影:小林優多郎 ヤフー(10月1日にZホールディングスに商号変更)がLINEとの経営統合を発表した。 ヤフーといえば、井上雅博社長時代はどっしりと動かず、安定した広告収益を稼ぎ続けるのが取り柄の会社だった。 しかし、宮坂学社長時代を経て、2018年に就任した川邊健太郎社長は、ファッション通販大手ZOZOの買収に続き、今度はメッセージアプリ大手LINEとの統合と、「拡大か死か」を体現し続けるソフトバンク流経営を、ヤフーでも実践しているようだ。 巨大プラットフォーム同士の統合となるため、重複するサービスの整理は必要だが、顔となるLINEアプリの確保と、PayPayを補完するLINEペイの存在だけで、ヤフーにとっては魅力的だろ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く