タグ

2007年4月6日のブックマーク (2件)

  • GNU screen メモ : しげふみメモ

    2007年04月05日23:36 カテゴリLinux GNU screen メモ GNU screenは 1年以上前にも試してみたのですが、その時は何かしっくりこなかったので、Poderosaのタブに戻ってしまっていました。 でも、少し前からまた使うようになりました。 ちょっとメモしておきます。 screenの基的なことは以下がわかりやすいです。 Let's use SCREEN! screen - 仮想端末マネージャーの使い方 (iandeth.) .screenrcでのカスタマイズなどは以下をはじめいろいろ参考にさせて頂きました。 naoyaのはてなダイアリー - GNU screen いろいろまとめ。 Elementary, ... 開発マシン(Win/Mac) 現在の .screenrc は以下。 escape ^Tt startup_message off autodetach

    GNU screen メモ : しげふみメモ
  • 古くて新しいネットの脅威「DDoS攻撃」

    DDoS(Distributed Denial of Service:分散サービス妨害攻撃)攻撃がインターネットをむしばんでいる。DDoS攻撃とは,複数のマシン(ホスト)から大量のトラフィックを送信して特定のサーバーのリソースや回線の帯域を使い果たし,正常なサービスを提供できないように妨害するもの。DDoS攻撃自体は目新しくないが,攻撃者側の環境の充実やボットネットの“普及”により,近年,その脅威がより大きなものになっている。国内でも一部のISPがDDoS対策サービスの提供を開始している。そこで,DDoS攻撃の現状についてまとめておく。 2000年にはYahoo!Amazon.comが被害 筆者が「DDoS」という言葉を知ったのは1999年12月のこと。セキュリティ組織のである米CERT Coodination Center(CERT/CC)のワークショップが出したホワイト・ペーパー(P

    古くて新しいネットの脅威「DDoS攻撃」