東京都台東区で黙々とウェブでサービスを開発している株式会社アストロデオのホームページです。
Software Engineering RadioというPodcastの、ケント・ベックのインタビュー(以下URL)が面白かったので要点を日本語訳したい、という話がもちあがった。 http://www.se-radio.net/2010/09/episode-167-the-history-of-junit-and-the-future-of-testing-with-kent-beck/ 平鍋さんがご自身のブログで言い出した話である。 http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2010/10/the-history-of.html 平鍋さんの後を@urimaro(id:goh-m)さんが引き受けて、さてその後が続かないようで、「誰か続きをやりませんか?」と平鍋さんがツイッターでつぶやいたのを見て、ちょっと面白そうかも、と思ったわたくしが酔った勢いで「やりま
Ajaxを使うためにはページ内リンク (hash fragment=URLの#以降) を使うのが一般的*1 hash fragmentはサーバに送信されないから、JavaScript非対応のブラウザだと動作しない 特にサーチエンジンのクローラ等で問題になる*2 そこで Google は、#! が含まれる URL を hash を含まないものに読み替える仕組みを提唱している。例えば「www.example.com/ajax.html#!key=value」のサーチエンジン用URLは「www.example.com/ajax.html?_escaped_fragment_=key=value」になる。 TwitterやFacebookはこの仕様に従うことで、Ajax な UI と SEO を同時に実現している、というわけ。ということを調べたなう。 参照: Getting Started |
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く