タグ

2012年1月20日のブックマーク (5件)

  • simz

  • Home

    The Most Innovative Independent Supply-Side Platform You deserve a better ad selling and buying experience. Demand addressability, transparency, and sustainability. Demand more. Demand Addressability Our omnichannel targeting capabilities extend across all channels, including CTV, and are fully interoperable with any data set and identity type — ensuring that our clients reach their audiences at s

    Home
    ojimac
    ojimac 2012/01/20
  • [PHP]簡単なベンチマークの取り方

    当たり前すぎるのか、あまり他所で見かけないのですが、 簡単なベンチマークの取り方メモ。 処理の開始時に $start_m = microtime(); $start = time(); 処理の終了時に $end_m = microtime(); $end = time(); $bench = ($end - $start) + ($end_m - $start_m); var_dump($bench); なるべく効率のいい処理を探したいときに使います。

    [PHP]簡単なベンチマークの取り方
    ojimac
    ojimac 2012/01/20
  • MySQL 5.1のスロークエリログ

    MySQL 5.1で追加されたメジャーな機能の影に隠れた、地味だが便利な改善がある。それがスロークエリログに関する仕様である。MySQL 5.0まではスロークエリログは1秒未満のクエリを捕捉することが出来なかった。が、MySQL 5.1では1マイクロ秒までのクエリを記録できるようになっている。従って、0.5秒かかるけど大量に実行されてパフォーマンスに大きな影響を与えている!というようなクエリの発見が出来るようになった。1秒未満のクエリを追跡したい場合、例えば以下のような設定をする。 [mysqld] slow_query_log=ON slow_query_log_file=mysql-slow.log long_query_time=0.1 MySQL 5.0まではlog_slow_queryというオプションだったのが、MySQL 5.1ではslow_query_logというオプション名

    MySQL 5.1のスロークエリログ
    ojimac
    ojimac 2012/01/20
  • MySQL5.0/5.1でスロークエリログを記録 - よんちゅBlog

    MySQLでスロークエリログを記録する方法は、バージョンによって設定方法が異なったり、オプション名が変更されていたりと、意外と分かりづらいことが多いのでここでまとめておこうと思います。 いずれのバージョンでも、コンフィグファイル(Linuxでは my.cnf、Windowsでは my.ini)の mysqld セクションに設定を記述することになります。 MySQL5.0の場合 MySQL5.0の設定方法は簡単で、「log-slow-queries」にログを出力するファイル名を設定するだけです。 絶対パスによる指定も可能ですが、相対パスで指定した場合はデータディレクトリからの相対パスになります。 また、スロークエリとして記録されるクエリのしきい値、つまり何秒以上のクエリをスロークエリとしてログに記録するかはデフォルトで10秒以上となっています。 この値は「long_query_time」によ

    MySQL5.0/5.1でスロークエリログを記録 - よんちゅBlog
    ojimac
    ojimac 2012/01/20