タグ

2012年4月20日のブックマーク (13件)

  • Jettyのインストールと、Eclipseプラグインの設定

    今までサーブレットコンテナとしてTomcatを愛用してきたのですが、 Googleも採用するなど、最近はJettyが人気のようです。 WindowsにJettyを設定し、Eclipseプラグインを導入して 開発環境を作ってみようと思います。 ※2010年10月26日 追記 run-jetty-runプラグインを使っての起動とデバッグが上手くいきました。 Jettyのインストールと、Eclipseプラグインの設定(run-jetty-run) Jettyの設定 Jettyの公式サイト http://www.mortbay.org/jetty/ ここのDownloadsからCodehaus downloadsを選択し、ダウンロードサイトを開きます。 jetty-6.1.20.zipをダウンロードしました。 私は、解凍したフォルダをC:\jettyに移動しました。 コマンドプロンプトを開いて解凍

    Jettyのインストールと、Eclipseプラグインの設定
  • IPv4・IPv6とは?|IPアドレスの仕組み

    インターネットに接続しているコンピュータやルータなどの通信機器には、必ずIPアドレスという固有の識別番号が割り当てられていることを前項で学習しました。 IPアドレスは32桁の2進数から成り立っており、それを10進数に変換し、さらにドメインに変換することで、難解な数値の羅列から私たちは解放されています。 この32ビットのIPアドレスのことを、 IPv4(インターネット プロトコル バージョン フォー) と言います。 前項でも少し触れましたが「v4」は「Version 4」の略で、IPのバージョンを表しています。「Version 4」は現在もっとも利用されているバージョンになります。 2の32乗で、約43億通りのIPアドレスを割り当てることができますが、はたしてこの数は適正なのでしょうか? じつは項タイトルにもあるように、 IPv4が枯渇(不足)している のです。 なぜなら、言うまでもなくイ

  • 格安パソコン:自作パソコン メリット&デメリット

    自作パソコンのメリット&デメリット 2002.05.05 当方は、過去、個人の趣味仕事で利用する自作のパソコンを約10台以上は組み立てています。 そこで、自作パソコンをこれから検討されている方の参考の為に、参考迄に自作パソコンのメリットとデメリットをご紹介したいと思います。 ■自作パソコンのメリット ■自作パソコンのデメリット ■自作パソコンの補足&まとめ 自作パソコンのメリット 1:自分の欲しいパソコンが作れる どこにも無い、目的や用途を限定した最適にカスタマイズされた、自分だけのオリジナルパソコンが作れます。 最近はBTO可能な激安パソコンショップも増えてきていますが、画質にこだわる人には、自分のディスプレイに最適なビデオカード、音にこだわる人にはスピーカー性能や音場空間(音の臨場感)を発揮するサウンドカード、静寂製にこだわる人は優れたPCケースと静音性に優れたHDDなど、好みのパー

  • [ThinkIT] いまさら聞けないTomcat~JSPサーバ構築のキソ

    Tomcatマスターになるために HTTP/HTMLを用いた静的ドキュメントの交換という目的からスタートしたインターネットは、産業や社会のコミュニケーションやパーソナライズされた情報を扱う媒体として発展してきています。こうした流れの中で、インターネットはリアルタイムのコンテンツ更新を求められるようになってきました。 検索エンジンや掲示板などはその一例です。こうしたWebアプリケーションを実現するためには、HTTPを介してリクエストを受け取り、リクエストに応じた処理を行った結果(動的コンテンツ)をリクエスト元に返す仕組みが必要になります。 動的コンテンツ提供のための仕組みの1つが「サーブレット/JSP」です。サーブレット/JSPは、Sun Microsystems(以下、Sun)によって開発されたサーバサイドのJava技術であり、オブジェクト指向に基づくプログラムの部品化の実現や、豊富なクラ

  • 趣味でプログラミングする人になりたい。|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/02/24 02:16:37 日常的にプログラミングやってる人は、たぶん世の中にはたくさんいる。「仕事で必要だから」って人もいるだろうし、「趣味でやってます」って人もいると思う。僕はいまのところ、プログラミングは全然やってない。情報系の学部に所属しているので授業とかで一応勉強はしたけど、普段からガリガリやってるわけじゃないから成長してない。 趣味で日常的にコード書いてる人が、なんで書きはじめたのかすごく知りたい。 僕は昔から、パソコンに詳しい人にすごく憧れている。コーディングとか日々やってる人はすごく尊敬する。自分もそんな風になりたいと思う。でも、書かないから書けない。そう、「書かないから書けない」んだと思う。 たぶん趣味でコーディングやってる人から見れば「書かないから書けないんだよ。コード書けるようになりたいな

  • Javaの道(Java入門・リファレンス)

    掲示板 質問一覧 Javaの道 掲示板Javaに関係する人が集まり、互いの知識を補完しながら問題解決を行う場です。 NEWS ニュース一覧 Java関連のニュース、話題のニュースを紹介していきます。

    Javaの道(Java入門・リファレンス)
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • psコマンド(Linux)

    システム・プログラム 電子・情報工学系 新城 靖 <yas@is.tsukuba.ac.jp> このページは、次の URL にあります。 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~yas/coins/syspro-2004/2004-04-12 /ps-command.html あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~yas/ http://www.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html ■psコマンド(Linux) Linux の ps コマンドは、BSD 系 Unix のものに似ているが、 System V 系 Unix (Unix 98標準)のオプションも受け付ける。 BSD 系のものは、オプションの前に(-)を付けない。 ps Linuxの p

  • WEB-INFディレクトリ

    Tomcatには特別に扱われるディレクトリがあります。 それが、WEB-INF ディレクトリです。 $APP_HOME/WEB-INF 以下に置いたファイルは、 ブラウザから直接アクセスすることが出来ません。 $APP_HOME/WEB-INF/sample.html ↑ ブラウザで http://host/context/WEB-INF/sample.html にアクセスしても見ることが出来ない! 逆に言えば、「ユーザから直接参照されたくない(する必要がない)ファイル」に関しては 全て WEB-INF 以下に配置する、という考え方もできます。 例えばJavaのソースやクラスファイル、アプリケーション内部の設定ファイルなどは アクセスするユーザに通常見せてはいけないものです。 たまに、こういったファイルが直接参照できる場所に置かれているサイトを見かけます。 これはセキュリティ上非常に危険な

  • サーチマン

    IT技術の痒い所に手が届く サーチマン佐藤 サーチマン佐藤は異業種からの転職組。 ITベンチャーで、初めてネットやプログラムの世界と出会う。 ITベンチャー挫折後、30歳にて10個年下の新人と一緒にIT技術の勉強開始。 その時の苦労や勉強したことを主なネタにして、メルマガ発行したところ意外と好評。 読者数が2万人以上に増え、たまに企業や公からも依頼を受けたりしている。 しかし、サーチマン佐藤はネット上で個人情報を明かしていない。何故か? 不特定多数に教えると危険かもという心配もあるし、何より サーチマン佐藤は、インターネットの「自由と公平さ」を信じていて、 つまり、会社、経歴、学歴、コネ、脅しやハッタリとか ・・・ そんなもの一切関係なしに、内容だけで勝負できると信じている。 なので、周りからは、バカとも変わり者とも言われる。 短期的な読者からはメッチャ怪しまれている(苦笑)。 しかし、長

  • デバッグのヒント教えます(1) - @IT

    時の過ぎるのは早いもので、年が明けたと思っていたら、気が付けばもう5月になってしまいました。新社会人の皆さんであればこれからエンジニアの仲間入りをしていろいろな知識を習得していこうと張り切っていらっしゃることでしょう。 この連載ではJavaエンジニアの皆さんが必ずぶつかるデバッグについて実例を挙げながらその具体的な対処法について解説していきます。コンパイルエラーのメッセージは、現在よく使われているEclipse 3.1.x(の「問題」ビュー)で表示されるメッセージを基に解説していきます。コンパイルに用いるJDKのバージョンは、5.0を想定しています。 Javaプログラムにおけるデバッグのパターンは? Javaプログラムにおけるデバッグの対象となりうるものには、大きく3つのパターンがあります。 (1)コンパイルエラー Javaのプログラムを書いていて最初にやるデバッグは、おそらくコンパイル

    デバッグのヒント教えます(1) - @IT
  • HTMLクイックリファレンス

    HTMLタグ・スタイルシート・特殊文字等の早見表

  • @IT:Linux起動の仕組みを理解しよう[rcスクリプト編]

    今回は、前回紹介し切れなかったrcスクリプトについて解説する。rcスクリプトも、理屈を理解してしまえば容易に管理できる。管理方法のついでに、rcスクリプトの書き方もマスターしてしまおう。 前回のLinux起動の仕組みを理解しよう[init/inittab編]では、カーネルがinitプロセスを起動して、さまざまな処理を行うことを説明しました。今回は、各種サービスの起動を行うrcスクリプトについて見ていきましょう。 rcスクリプトの管理の仕組み rcスクリプトは、Windowsのautoexec.batに相当すると考えればいいでしょう。もちろん、rcスクリプトとautoexec.batでは異なる点があります。rcスクリプトは、対応する作業ごとに1つずつ、複数のファイルで構成されています。また、ランレベルごとに実行するrcスクリプトを変えることができます。 rcスクリプトの実体は、/etc/in

    @IT:Linux起動の仕組みを理解しよう[rcスクリプト編]