タグ

2012年3月30日のブックマーク (13件)

  • 職員リスト捏造:維新の会市議、労組に確認せず公表

    oka_mailer
    oka_mailer 2012/03/30
    真偽が確定してない情報を垂れ流すことこそ「真実を知る権利の障害」だと思うがね。ゴシップ誌じゃないんだからさ。
  • 捏造リストで維新団長陳謝「でも結果責任ない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市交通局の元嘱託職員(解雇)が、昨秋の大阪市長選を巡り、前市長の支援を求める労組名義の職員リストを捏造(ねつぞう)していた問題で、元職員から提供されたリストを議会で取り上げた大阪維新の会市議団は30日、市役所で記者会見した。 坂井良和団長は、リスト作成への労組側の関与を指摘した議会での質疑について、「一部断定的な表現をしたことは反省している」と陳謝した上で、「調査権がないので、結果責任は問われない」との見解を示した。 記者会見には、坂井団長のほか、美延映夫(みのべてるお)幹事長、市議会でリストを公表した杉村幸太郎議員が出席。美延幹事長は記者会見で、「リストは交通局と組合が組織ぐるみで市長選に関与していたことを裏付けるものだ」との杉村議員の委員会での発言は不適切だったと認め、市議会で他会派の質疑に応じる場を設ける考えを示した。ただ、捏造を見抜けなかったことについては、「真偽を確定しなけれ

    oka_mailer
    oka_mailer 2012/03/30
    調査権が無いと自覚があった上でそれに見合わない行動をしたんであれば尚更悪質だろう。/誰かの命令でやったとかならまた変わってくるけど、そのへんどうなんだろうねー。
  • 死刑を執行した小川法相に強く抗議します - Afternoon Cafe

    「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」byヘルマン・ゲーリング

  • SYNODOS JOURNAL : 希望する数だけ子どもが持てる政策の手当てを!〜筒井淳也氏インタビュー回答編〜

    2012/3/3011:40 希望する数だけ子どもが持てる政策の手当てを!〜筒井淳也氏インタビュー回答編〜 出生力を説明する要因は多様である ―前回のインタビューは、とても大きな反響を呼びました。今回は読者からいただいた質問にお答えいただきたく思います。 筒井氏 インタビュー記事について、たくさん反応や質問を頂いたようなので、嬉しいかぎりです。「いい男が…」というタイトルにびっくりされた方、どうもすみません。私もびっくりしました(笑)。 ―"釣りタイトル"のようになってしまい恐縮です。さっそく質問に移りたく思います。前回のインタビューを読んで、少子化、晩婚化の原因を経済の落ち込みに求めることに、違和感をもった方が多かったようです。「国が豊かになるに連れ少子化は進む一方で離婚率は高くなる。また、貧困が激しい国では出生率が高いというのが一般的な傾向」などといった意見ですが、この点について教えて

  • 福島県動物救護本部

    <事務局> 福島県保健福祉部品生活衛生課内 〒960-8670 福島市杉町2-16 TEL:024-521-7245

  • 環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき - はてなブックマークニュース

    こんにちは。はてなブックマークニュースはこのたび、環境省の広報業務をお手伝いすることにしました。記事のテーマは東日大震災の被災地で発生したがれきの広域処理です。記事は、前編と後編の2で構成します。この前編では、被災地のがれき広域処理の現況と、その必要性を取材をもとにまとめます。取材と執筆は、ジャーナリストの津田大介さん(@tsuda)です。(編集部) (※この記事は環境省の提供によるPR記事です) 「みんなの力でがれき処理」――。環境省は、東日大震災で発生した宮城県、岩手県の災害廃棄物(がれき)の広域処理を推進している。広域処理とは、被災地で発生したがれきを、被災地以外の場所で処理すること。あわせて環境省は、テレビや、新聞、ネットで大々的に、この広域処理についての広報キャンペーンをしている(記事もそのキャンペーンの一環として取材・執筆されている)。 テレビCMは環境省の広域処理情報

    環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき - はてなブックマークニュース
  • 橋下市長が嫌いな人は、なぜ嫌いなのか

    反橋下派識者の2つのタイプとは 大阪都構想の実現と次期総選挙に向けて、大阪市の改革案および国政への構想案を精力的に打ち出している橋下徹大阪市長。そして最近の喧嘩相手は政治家や官僚にとどまらず、戦線を拡大して、“反橋下派”の識者たちをなで斬りにしている。目的実現のためには無用な敵をなるべくつくらないほうがいいのだが、改革の火種や活発な議論を絶やさないためにも、あえて攻撃的な姿勢を貫いているのかもしれない。 橋下市長と反橋下派識者のテレビ討論を見て、アメリカのシリコンバレーに在住の私の友人が、ブログで興味深い分析をしていた。彼は「橋下市長についていけない人たち」の気持ちとして、大きく2つあるというのだ。 一つは「橋下市長のやり方が嫌」という人たち。彼らは、橋下市長の政治手法が、自分たちの理解の範囲を超えているため、事態が唐突に進んでいくように感じてしまう。だから橋下市長=「独裁」として映ってし

    橋下市長が嫌いな人は、なぜ嫌いなのか
    oka_mailer
    oka_mailer 2012/03/30
    ついて行こうとしてる人が大半なのはわかるが、ついていけない人をどうするか、は政治家としては必要なビジョンじゃないか。経営者的な政治家ってどうにも。
  • 朝日新聞・橋下番 on Twitter: "夕刊でも報じましたが、リスト捏造を認めた大阪市交通局の元非常勤職員は、維新政治塾に応募していました。ただ、維新関係者によると、1次選考に落ちたため、受講者にはなれなかったそうです。また、杉村市議とは、リストの郵送・メールでのやりとりだけでなく、接触も重ねていたとのこと。 #維新"

    夕刊でも報じましたが、リスト捏造を認めた大阪市交通局の元非常勤職員は、維新政治塾に応募していました。ただ、維新関係者によると、1次選考に落ちたため、受講者にはなれなかったそうです。また、杉村市議とは、リストの郵送・メールでのやりとりだけでなく、接触も重ねていたとのこと。 #維新

    朝日新聞・橋下番 on Twitter: "夕刊でも報じましたが、リスト捏造を認めた大阪市交通局の元非常勤職員は、維新政治塾に応募していました。ただ、維新関係者によると、1次選考に落ちたため、受講者にはなれなかったそうです。また、杉村市議とは、リストの郵送・メールでのやりとりだけでなく、接触も重ねていたとのこと。 #維新"
    oka_mailer
    oka_mailer 2012/03/30
    捏造した職員と市議との関係はしっかり追求して欲しい。本来は当事者のきちんとした説明があってしかるべきだとは思うが。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    oka_mailer
    oka_mailer 2012/03/30
    「巨悪と戦う維新」を演出したいんだろうが自分よりも弱い相手としか喧嘩しないんだからそりゃそうなるよな、っていう。正義の味方は悪の存在なしに成り立たない、的な。
  • ブラック経営者必見!勝手な有給休暇取得にはこう備えよう - concretism

    「社長は労働法をこう使え!」というがあるらしいので、中身を勝手に妄想してみた - 『異議あり! 有給休暇 – 守井 嘉朗』という記事がありました。 僕は経営者として以前から疑問に思っていることがあります。それは有給休暇という制度に対してです。 僕は、こういう制度をつくったのは、人を雇って商いを回している企業経営の実態を知らない事務方の人だと思います。僕らのように店頭のスタッフのスケジュール管理で必死になっている現場の苦労とは、程遠いところで考えられたひどい制度だと思います。 実にすばらしい、ブラック企業経営者のお手のようなお言葉です。しかし、当に真っ黒な、真の闇、漆黒企業を目指すにはまだまだです。真の漆黒企業を目指すためには、事務方を非難するばかりではなく、彼らの懐に飛び込み、もっと制度をよく研究しなくてはなりません。まずは、次のような点から手をつけてみましょう。 1.就業規則を改正

    ブラック経営者必見!勝手な有給休暇取得にはこう備えよう - concretism
  • 朝日新聞デジタル:ツイッターで人種差別発言 英国の学生に禁錮56日 - 国際

    印刷 関連トピックスTwitter  試合中に心停止で倒れたサッカーのイングランド・ボルトンのMFムアンバ選手についてツイッターで人種差別的な投稿をしたとして、英西部ウェールズの裁判所が27日、大学生(21)に禁錮56日の実刑判決を言い渡した。  判決によると、大学生はムアンバ選手が倒れた直後に「ムアンバの野郎が死んだ」と投稿。他のツイッター利用者からの抗議の投稿に対し、人種差別的な内容の反論を繰り返した。  大学生は投稿した翌日に人種憎悪をあおった容疑で逮捕された。公判では弁護側が「投稿時は酒に酔っていた。反省もしている」として猶予刑を求めたが、判事は「ネット上の発言は法の規制外と考える人への警告」「アルコールへの対処法について教訓を学ぶべきだ」と実刑を言い渡した。 購読されている方は、続きをご覧いただけます

    oka_mailer
    oka_mailer 2012/03/30
    こういう法律が必要ないと思える程度には社会が差別に対して批判的であって欲しいと思う。いまは逆方向に邁進してる気もするが。
  • ◆ 死刑執行の責任は?:  nando ブログ

    人文・社会科学について 単発的な話題を扱うブログです。 (目次はカテゴリごとに記してあります。 疑問点は サイト内検索で。) 死刑が執行された。このことで、「自分も殺人に加担したことになる」という気分にとらわれて、「死刑反対」と思う人もいるだろう。そこで、そういう人の心の負担を減らすために、解説しておこう。 ── 私は別に、「死刑賛成論」ではない。「殺人者は悪だから、さっさと殺してしまえ」と思っているわけではない。 では何かというと、次の二点がある。 (1) 死刑を決めるのは、国や国民ではなくて、死刑にされた人である。その人が死刑になる道を決めたのは、私やあなたではなくて、殺人をなした人である。彼が殺人をなしたとき、被害者を殺しただけでなく、同時に、自分を殺す道を選んだ。それだけのことだ。他人が彼を殺すのではない。彼自身が彼を殺すのだ。……国が用意したのは、「殺した人は自ら殺される」と

    oka_mailer
    oka_mailer 2012/03/30
    あんまりにも自信たっぷりだから自分がおかしいのかと不安になったわ。これはないよなぁ。
  • 仕事をする

    昨春、大学を卒業し、広告代理店で働いている。 学生時代の印象と一番違ったのは、働いている人はとにかく忙しく、 働いていない人はとにかく働かない(仕事がまわってこない)ということだ。 社会人ってみんな忙しく働いているイメージがあったが、そうではないらしい。 そして、仕事していない人(若い先輩も多い)は、朝から晩までタバコふかして、新聞読んでいる。 ああいう毎日で楽しいのかね?と思うのだが、みなローンなどがあり退職もままならないとのこと。 今春から働く人に先輩としてアドバイスするなら、 「ダメな奴と使える奴のレッテルは、早々と付けられるので要注意」ってこと。 出だしから脱落したら、あとはタバコを吸う人生しか待っていないってことだ。 そしてタバコが吸えないオレみたいな奴は、ほんとやることないなから、 タバコぐらいは吸えるようになった方がいいぞってことだ。

    仕事をする
    oka_mailer
    oka_mailer 2012/03/30
    今なら無理に転職しないで副業するのも手じゃないか。時間があるなら尚更。