タグ

2012年5月29日のブックマーク (8件)

  • 「次長課長」河本さんが謝罪 持ちギャグは封印

    人気お笑いコンビ「次長課長」の河準一さん(37)の母親が最近まで生活保護を受給していた問題で、25日、河さんは会見を開き「考えが甘かった。税金を負担してくださる皆様に申し訳なく思っています」と謝罪した。また今後も芸能活動は続けていくものの、反省の意を表すため、持ちギャグは当面封印するという。 河さんをめぐっては、一部週刊誌が「人が高収入でありながら母親に生活保護を受けさせているのは不正受給ではないか」との疑惑を報じたことをきっかけに、自民党の片山さつき参院議員らが受給実態を追及するなど、にわかに注目を集めていた。 この日午前11時から行われた記者会見の中で、河さんは、最近まで母親が生活保護を受給していたことについて、自身の認識が甘かったことを認め、時おり涙で声を詰まらせながら謝罪した。受給分に関しては、全額返還の意向を示している。 また、今後の芸能活動について明言は避けたも

    oka_mailer
    oka_mailer 2012/05/29
    お、おう…
  • 2012-05-28

    「ネットで見た」。これを言うと普通はネットでは笑いものになる。 私は「ネットで見てない」と言ってる。だから『議論』にすらならんと言う主張。 唯一あった「ネットでも見れる」資料が「極東裁判判決文」。被害者20万以上の「26万主張から人数が減っている」判決。 政治を理由にこれにコミットするなら、まだ分かるんだがな。 極東裁判判決文は、米国のサイトで原文まま。誰でも確認可能だから『ネットでの』議論にこれを論拠として使うのは、『誰でも』チェック可能だから問題とは思わない。だからこそ、そこにある数字を出すために、『正しく裁判が行われたのか』が問題となる。ところが、極東裁判は『正しく裁判が行われた』と言う話の部分で、いろいろと怪しくなる。 もう一つが、賛否のサイトほぼ同じ数字を掲げてる紅卍会。 城外の死者はほぼ男性のみ、総計4万ちょっと。その詳細も含めて、賛否どちらも概ね同じような内容を持ち出してきて

    2012-05-28
    oka_mailer
    oka_mailer 2012/05/29
    ネットに無いものはアクセスできないのか、不自由そうだな。電子の妖精さんか何かですか。
  • 初めてPhotoshopでWeb制作する前にやっておくといい設定8(CS6/CC含む) | Design Color

    はじめに 先日ちょうどAdobe Creative Cloudを申し込みました。 Photoshopをまっさらな環境にする必要があるため、今回はまさに新品状態のCS6/CCの画面で解説をします! もくじ 定規などの単位はpxで統一 「自動選択」で図形からレイヤーを選択する 「バウンティングボックス」を表示して選択や変形をしやすくする 「ピクセルにスナップ(エッジを整列)」で端がぼやけるのを解消 レイヤーコピー時に「〜のコピー」とつけないようにする スライス書き出し時に「images」フォルダを作成しないようにする 【CS6/CCの場合】カラーテーマをグレーにする 【CS6/CCの場合】切り抜きツールを「クラシックモード」にする 起動画面。か、かっこいい…! CS6/CCはUIが黒いのですね。ちょっと慣れない。 従来のグレーにする方法も後ほどお伝えしますので、どうぞおつきあいください! 1.

    初めてPhotoshopでWeb制作する前にやっておくといい設定8(CS6/CC含む) | Design Color
  • 規制緩和後 子ども死亡増/新システムで拍車 宮本氏撤回要求

    共産党の宮岳志議員は28日の衆院社会保障・税特別委員会で、規制緩和により子どもにとって最も安全であるはずの保育園で死亡事故が起きているとし、子ども・子育て新システムでは「事故を根絶するどころか、いっそう深刻化させる」と強調しました。(論戦ハイライト) 宮氏は株式会社の参入、民間委託の促進、保育所への詰め込みなど、小泉政権以来、保育の分野に規制緩和が行われてきたと言及。子どもの死亡事故が2001年からの10年間で100件を超え(グラフ)、10、11年度は2年連続で2桁に達していることをあげ、「子どもの命が奪われ続けてきたことは動かしがたい事実」と追及しました。 小宮山洋子厚労相は「子どもの安全は第一だが、規制緩和にはいい面もある」などと開き直りましたが、宮氏に「死亡事故報告書通りの、機械のような(保育士の)見回りができていたのか」とただされると、「難しい」などと答え、子どもの安心を

    規制緩和後 子ども死亡増/新システムで拍車 宮本氏撤回要求
    oka_mailer
    oka_mailer 2012/05/29
    http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001q77g.html の利用者数推移から増加率を出すと大体8年で8%増くらい? 持ち出す数字が違うかもしれんが10年で利用者が2倍以上増加はちょっと無いかなぁという気が。
  • 生活保護は徹底的に資格審査を厳しくし扶養義務を強化すべき。

    http://anond.hatelabo.jp/20120529053547 確かにこれはひどいね~。もとますださんの言いたいことや、憤りもすっごくよくわかるよ。 けどねぼく、読んでて思いついたんだけど、やっぱり厳しくすれば制度はきちんと回るよ! ど~いうことかっていうと、つまり、 三親等以内の親族は強制的に扶養義務を負わせる生活保護は三親等以内が全員生活保護受給水準に達するぐらい困窮しないと出さないとするんだ。え?意味が分からない?くたばれ差別主義者?想像力欠格した馬鹿乙?ネトウヨは市ね?ニーメラー様がみてる? ひどいなぁみんな…。でもぼくはかんぺきにうまくいく方法を思いついたんだよ! まぁちょっと長いけど、ぼくの話を聞いておくれよ! ぜったいに上手くいくからくりまず大前提を思い出してね。 生活保護は民法で定められている扶養義務者がゆうせんするってなっているよね。 なのでみんなでみんぽ

    生活保護は徹底的に資格審査を厳しくし扶養義務を強化すべき。
    oka_mailer
    oka_mailer 2012/05/29
    こーすれば親戚内で誰が面倒見るかとか人間関係で揉めなくて済むしねー。/奨学金なんかでも思ったが誰から支えられているかってのを不可視化するってのは大事じゃないかと。
  • さつき人生相談 case6 不登校 | 片山さつき 公式Webサイト

    18歳の息子は中学1年のときに完全不登校になり、今まで“家”で生活しています。息子は、今の社会を作った大人たちを大変過激に憎んでいます。「こんな汚い社会に何故出て行かなければならないのか?」などと言います。息子は人生や世の中のことやメディアの報道等々で見知っていて、とても真剣に、真面目に話します。どの意見も論理的で一理あります。 今後、どのように導いたらよいのでしょうか?(母親・56歳) 机上の論理と実践が違うことをどうやって判らせるか? 不登校児童は、いまや“国民的課題”であり、どうやって“復学”あるいは“社会化”させるか、という問題ですが・・・。そもそも12~13歳で息子さんが「学校に行くのはイヤだ!」と言い出した時点では、まだ「子ども」で、それこそ多少暴れたって親のコントロールが効く状態だったのではないでしょうか?その頃、引きずってでも学校に連れていく大人(あなたご自身も含めて)が、

    oka_mailer
    oka_mailer 2012/05/29
    暴力で解決しよう、以上のことは書いてないなこれ。/で自分が寝たきりになったら息子に引きずり出されるオチですか。
  • gw07.net

  • 見方・考え方 - 新小児科医のつぶやき

    芸人の母親の生活保護問題が大きな話題になっているようです。意見は様々で、吉芸人を擁護するもの、こき下ろす者、また国会で取り上げた片山議員を非難する者、逆に問題提起として評価する者、さらに厚労相のリアクションに対しても様々な意見が乱れ飛んでいます。 これらについては基的に置いておきたいのですが、医療者としてはまず吉芸人の家庭環境から這い上がった点は評価したいと思っています。医療者は正直なところ生保患者に余り良い感情を抱いていない者が多いと言うのがあります。なぜにと言う事になりますが、一つはプロの生保を相手にする事がどうしても多い点だと見ています。 プロが生保資格を維持するためには「働けない理由」を確保するのが重要になります。当に病気で生保に甘んじざるを得ない人が物ですが、プロは病気である事をなんとかして証明維持する事が商売の要になります。医師なら詐病であるかどうか見抜けるはずだ

    見方・考え方 - 新小児科医のつぶやき