タグ

ブックマーク / it.srad.jp (3)

  • デスクトップのUI・UX設計はモバイルの影響を受けて変わっていく | スラド IT

    ソフトウェア開発者でDr.Dobb's誌編集長のAndrew Binstock氏が、スマートフォンとデスクトップPCのインタフェース設計に関するコラムを掲載している(Dr.Dobb's、家/.)。 スマートフォンとデスクトップPCのユーザーインタフェース(UI)とユーザーエクスペリエンス(UX)は大きく異なる。そのため、UIUXの設計はそれぞれ個別に行われてきている。一方で(やや性急すぎるが)MicrosoftWindows 8メトロUIのように両方を一つにしようという動きも見られる。たとえば、Webアプリの分野では複雑だったダイアログボックスの設計が簡素化する方向に向かっている。これはスマートフォンからの影響を受けている部分が大きい。 ドロップダウン・メニューの発展も著しい。デスクトップPC向けのドロップダウンメニュー機能の拡張に応じてはどんどん長くなっていったが、最近では指でタッ

  • 嘘ニュースを真に受ける人続出、批難される虚構新聞 | スラド IT

    嘘ニュースを配信するジョークサイト虚構新聞の「橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化」という記事が、嘘を嘘と見抜けない人によって拡散され真に受ける人が続出、これを受けてTwitterで謝罪する事態となった。さらにネットでは虚構新聞を批難する記事や擁護する記事が続出、話題になっている(批難する記事1、批難する記事2、擁護する記事)。 虚構新聞は実名や実際の写真を使ってジョーク記事を書くことが多いためやり玉に挙がりやすい。このような実名を使ったジョーク記事について皆様はどう思われるだろうか?

    oka_mailer
    oka_mailer 2012/05/15
    デマが原因で取り付け騒ぎが起こったりもするわけで、騙された人をそのまま放置するってのは公衆衛生的な意味でもよろしくないんじゃなかろうか。
  • 「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド IT

    ストーリー by reo 2011年03月08日 12時30分 (スコア:1, おもしろおかしい) 部門より 掲示板やコミュニティなどにやってくる「荒らし」(英語では「Internet Trolls」と呼ばれる) への対処方法として、長らく「無視する」「火に油を注がない」というのがベストだと言われていた。しかし、これよりも効果的な方法がある、という話題が 家 /. 記事で紹介されている。 Unarmed but still Dangerous の記事によると、David D. Burns による臨床心理学に関する名著「Feeling Good: The New Mood Therapy」にその回答はあったという。詳しくはこの記事を確認してほしいが、「やっては行けないこと」としては 主張に対し批判を行う無視するBANする/BAN要求をする荒らしをするなと説得する批判の対象となっているものを

    「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド IT
    oka_mailer
    oka_mailer 2011/03/08
    松浦氏のブログが、中国の有人宇宙飛行の捏造疑惑で炎上したときの対処はこれに近かったかもしれない。未だにあれ以上の対応は見たことがないが並の人間には無理だろうな…。
  • 1