タグ

2009年10月21日のブックマーク (6件)

  • [書評]毎月新聞(佐藤雅彦): 極東ブログ

    「だんご三兄弟」や「ピタゴラスイッチ」のプロデュースで有名な佐藤雅彦さんのコラム集「毎月新聞」(参照)が中公文庫の新刊になっているのを見て、ちょっと懐かしくなって買って読み直した。とてもよかった。美文というのではないのだが、これだけの現代的な名文コラムはないんじゃないか。しかも、名文コラムにありがちな、奇妙な力こぶも、鼻につくレトリックもない。なによりよかったのは、10年して読み直してこの文章の真価がはっきりわかることだった。 「毎月新聞」は、1998年10月21日から2002年9月18日まで、ほぼ4年に渡り、毎月、「毎日新聞」に掲載された。ミニチュア版の新聞の体裁で独自の四コマ漫画(実際には三コマが多い)と余録も掲載されている。たのしい洒落だ。そういえば、この手の趣向は山夏彦氏の「「豆朝日新聞」始末 (文春文庫)」(参照)にもあった。 紙面の体裁は、文庫の表紙にも生かされている。この体

    okadaic
    okadaic 2009/10/21
  • アップル - Pro - 事例 - 『相棒』テレビ朝日 - ページ1

    すでに回っているフローがあるのに、わざわざテストみたいなことをする必要はないだろうというのが普通の意識ですけれど、先頭切ってやろうじゃないかというのが理念としてありました。 テレビから映画まで、映像制作現場でノンリニアの編集システムが当たり前となった昨今、誰もがノンリニア編集システムの使いやすさを認める一方で、その来の力を発揮できていない状況が続いている。編集が未だにリニアであるため、テープレスカメラで撮影した素材なのにわざわざテープに落として編集に持っていったり、テープで撮影した素材をデジタイズしてファイルで仮編集しても編集は再びテープだったりと、リニアとノンリニアの混在が逆に制作の負担となってのしかかっているのだ。 来的な作品の質には直接関係ないこれらの作業を、皆がどうにかしたいと思いつつも、様々な事情から、完全にはリニアから離れられないでいるのが現実だ。だが、今回紹介するテ

  • @nifty:デイリーポータルZ:コーヒーを飲むこと以外は、許されない喫茶店

    8月の昼下がり。 JR上野駅周辺にあるバイク街を通り抜けた先に、僕は奇妙な喫茶店を発見したのだった。 (斎藤 充博)

    okadaic
    okadaic 2009/10/21
  • 宗教の勧誘に付いていくとどうなるの? 「エホバの証人」編 - 完全教祖マニュアル

    ■ものみの塔(エホバの証人) 出席形態:自宅勉強会 参加時間:週一で1時間程 取得物:小冊子 皆さんのおうちにもたまに来るおなじみのエホバの証人です。来た人と色々話をしていると(興味のありそうな素振りを見せると)、週一回くらいのペースでおうちに来て、小冊子を教科書に使っての勉強会が行われるようになります。ゆっくりとしたペースでしっかりとやっていくので相当時間が掛かりますが、これを一通りこなすと、エホバの証人がどのように聖書を理解しているのか、大抵のことは分かるようになりそうです(まあ、普通の人にはそんな知識は必要ないでしょうけど……)。 ただ、「聖書に興味があるから」という理由で勉強会をする人は、これが「エホバの証人の聖書解釈である」という前提はしっかり踏まえておくべきです。いや、別にカトリックの聖書解釈と比べてエホバの聖書解釈が劣ってるとかは言いませんが、世間一般ではカトリックの聖書解釈

    宗教の勧誘に付いていくとどうなるの? 「エホバの証人」編 - 完全教祖マニュアル
    okadaic
    okadaic 2009/10/21
    このシリーズ本当に楽しみです。みんなもっと宗教のことを考えようよ。面白いよ。
  • 抗うつ剤パキシル:妊婦服用で新生児に副作用30件 - 毎日jp(毎日新聞)

    広く使われている抗うつ剤「パキシル」を服用した妊婦から生まれた新生児について、先天異常を含む副作用被害報告が8年間で約30件あったことが、民間医薬品監視団体「薬害オンブズパースン会議」(代表、鈴木利広弁護士)の調査で分かった。同種の他の抗うつ剤と比べ報告数が突出しているとして、同会議は近く、厚生労働省と販売元のグラクソ・スミスクラインに、実態調査と添付文書の改訂を要望する。【清水健二】 パキシルは00年11月に国内で発売され、07年の売上高は抗うつ剤でトップの約500億円。同会議によると、08年度までに国に寄せられた副作用報告に、新生児の心臓の一部が欠損する先天異常が7件、生まれた直後にけいれんや呼吸困難などを起こす「新生児薬物離脱症候群」が21件含まれていた。流産や子宮内胎児死亡の報告もあった。他の抗うつ剤では、先天異常の報告はなく、離脱症候群も同期間で数件という。 米国では05年12月

    okadaic
    okadaic 2009/10/21
  • Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos

    'The biggest misconception' about pansexuality, according to Wayne Brady

    Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos
    okadaic
    okadaic 2009/10/21