タグ

2018年7月4日のブックマーク (6件)

  • 「類似」指摘受けHPで公開へ…芥川賞候補作(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    okadaic
    okadaic 2018/07/04
  • Vol.14 東京生まれ東京育ちが地方出身者から授かる恩恵と浴びる毒 ~後篇~

    前篇の続きです。 後半はこんな感じで終わってました↓ ----------------------------- …地方出身の友達が「東京はみんなのもの」と言ったことがあります。 これには大変驚きました。 「いろいろしがらみあるけど、やっぱり落ち着ける地元」を残したまま、 東京でやりたい放題やりやがって。 私たちには処女地がないというのに、なんだそれは。 東京在住の地方出身者は自分の地元を思い浮かべていただきたい。 遠くから大量にとめどなく人が押し寄せてきて景色を変え、常識を変え、 「だって、ここはみんなのものでしょ」と言われたらどんな気分になるか…。 東京だったら勝鬨橋の向こう側まで開発されたときのあの喪失感! もうここまで奴らのバビロンに…と膝から崩れ落ちました。 東京に生まれ育つということは、相当の既得権益に恵まれるか 自覚的に強者にならないかぎり、レイプされ続けるということでもあり

    okadaic
    okadaic 2018/07/04
    <ウオー!!! 私は東京という故郷を手にした外来種である!!! その時、一瞬だけ、私は地方出身者になりました。> 先日の女子会でも話したが、これですわ、これ。35にして私もやっと上京したよ。ウオー!!!
  • 雲田はるこ「昭和元禄落語心中」ドラマ化!八雲は岡田将生、与太郎は竜星涼(コメントあり)

    ITAN(講談社)にて連載された「昭和元禄落語心中」は、昭和の落語界を舞台に、刑務所あがりの主人公・与太郎が、「昭和最後の名人」と言われる八代目有楽亭八雲に弟子入りすることから始まる物語。単行は全10巻が発売中で、第17回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞や、第38回講談社漫画賞一般部門を受賞しており、2016年、17年にはテレビアニメ化も果たしている。 ドラマでは八雲役を岡田将生、与太郎役を竜星涼、小夏役を成海璃子、みよ吉役を大政絢、助六役を山崎育三郎が演じる。また脚は、映画「フラガール」や連続テレビ小説「マッサン」を手がけた羽原大介が務め、演出はタナダユキ、清弘誠、小林達夫が名を連ねた。さらに音楽は村松崇継、落語監修は柳家喬太郎が担当する。 岡田将生コメント

    雲田はるこ「昭和元禄落語心中」ドラマ化!八雲は岡田将生、与太郎は竜星涼(コメントあり)
    okadaic
    okadaic 2018/07/04
    は、は、はァーーー!? 助六役が山崎育三郎ォォーーー!? すごいな数年前の我々に言っても絶対信じないよね。しかし映像化におけるチャラ三郎の使い方として確かに正しい気もする……。
  • 小並感を「こなみかん」と読んでしまうワケ

    ※以下は不完全な私見です。他の傍証バンバン歓迎します 小並感は「小学生並みの感想」の略であるから来「しょうなみかん」と読むべきであるが、初見で「こなみかん」と読んでしまう人間は多く、一部ではもうその読み方で定着している(←何を今さら) これはなぜだろうか? 通例「小物」「小粒」「小柄」「小枝」「小技」などの熟語は「こ~~」と読む。その感覚に引きずられているのではないか。 ――と書くと、「小学校」「小規模」「小所帯」などの熟語は「しょう~~」と読むではないか! とツッコミが入るだろう。当然だ ここで気づくと思うが、漢字二文字で「小~」という熟語は「こ~」と読む場合が多く、漢字三文字の場合は「しょう~~」と読む場合が多い。 でも、「小並感」は漢字三文字だ、あれれ。 それを「こなみ」と読んでしまいそうになるのはなぜか? 世に「~~感」という語句はいろいろある、「充実感」「満足感」「挫折感」など

    小並感を「こなみかん」と読んでしまうワケ
    okadaic
    okadaic 2018/07/04
  • ナンプラーで南国風に なすのそうめん | 大手小町

    【読売新聞】大手小町は素顔のあなたを応援するサイト。キャリアや恋愛結婚をめぐる選択、転機の乗り越え方…自分らしく一歩踏み出すヒントをここで見つけませんか?

    ナンプラーで南国風に なすのそうめん | 大手小町
    okadaic
    okadaic 2018/07/04
    「 #40歳までにコレをやめる 」更新されています! 今回は「髪を伸ばすのをやめる」という話。一番自分らしくあれる髪型はどんなですか? それは本当にその髪型ですか?
  • 自由なる「国家」リベルランドって?バルカン半島に建国:朝日新聞デジタル

    バルカン半島北部のセルビア・クロアチア国境、ドナウ川の中州を領土とする国家づくりが進行している。「リベルランド自由共和国」。個人の自由を尊重し、独自の仮想通貨を構想。市民権申請者は約15万人に上る。(アパティン〈セルビア〉=吉武祐) セルビア北部アパティンのマリーナから、ボートで30分ほどドナウ川をさかのぼると、草木が生い茂った無人の中州に着く。2015年4月13日、ビト・イェドリチカ氏(34)が旗を立て、「建国」を宣言した。 チェコの「自由市民党」の地方支部代表だったイェドリチカ氏は3年前、グーグルマップを眺め、自身の国家観を実践する場を探していた。「既存の国家を直すより、新しくつくる方がやりやすい」。アフリカなどにも候補地はあったが、チェコと文化が似ていて訪れやすいこの地を選んだ。 ドナウ川の中間が境界だとするセルビアと、オーストリア・ハンガリー帝国時代の境界を採用したいクロアチアのど

    自由なる「国家」リベルランドって?バルカン半島に建国:朝日新聞デジタル
    okadaic
    okadaic 2018/07/04
    <ドナウ川の中間が境界だとするセルビアと、オーストリア・ハンガリー帝国時代の境界を採用したいクロアチアのどちらも領有を主張していない場所だった。国際法上の無主地に当たり、建国できると考えた>