タグ

ブックマーク / webcre8.jp (8)

  • [HTML5 入門]HTML5におけるブロック要素とインライン要素の考え方

    http://www.hamashun.com/ で、お会いしたときにここぞとばかりに私が気にしているコーディングのしかたなどを聞いてもらったりしたのですが、いくつか気になるコメントをもらえたのでじっくり考えてみました。 今まで考えていた根拠の薄いコーディングルール 私は普段からかなり文書構造に気をつけてコーディングを行っていますが、仕様の中で理解できない部分についてはわりと独自の解釈も用いています。そのひとつに、「入れ子の同じ階層にブロック要素とインライン要素を置かない」というものがありました。 入れ子の同じ階層にブロック要素とインライン要素を置かない 具体的に説明すると、body要素等のブロック要素の直下にdiv要素等が置かれていた場合、それの外側の同じ階層状にspan要素等を置かないという事です。 <body> <div id="container"> <header id="top

    [HTML5 入門]HTML5におけるブロック要素とインライン要素の考え方
  • [HTML5 入門]実用を意識した最小単位からの文書構造チュートリアル

    文書構造って難しいですよね コーディングしていたら迷う事ってたくさんありますよね。「これは見出しなのかな」「この段落はどこまで段落なんだろう」「検索バーはどのタグで囲めばいいの?」等など、判断に詰まることはいくらでもあります。そしてその判断の迷路を抜け出た後も、ふと「このマークアップで当に合ってんのかな」と再び迷いに陥ることも。 エレメントの役割とタグの用途の正確な理解 コーディングしているときに何故迷うか。これは、 それぞれのパーツがそのサイト内にどういう役割で置かれているかをはっきりと定義できていない 各タグの用途を理解できていない このいずれか、または両方が出来ていないから起きる問題だと思います。エレメントの役割とタグの用途、この二つがはっきりしていればコーディングに迷う事はありません。…まあ(他にも納得の行かない組織ルールとかSEOを考慮した記述等があって)それは理想の話なんです

    [HTML5 入門]実用を意識した最小単位からの文書構造チュートリアル
  • [クリエイティブ]私が意識している、無難かつ人の興味を惹き効果を最大化するコンテンツ制作のヒント

    また、何かを作ったとき、もしくは作ろうとし、仮にそれが実際に役に立つものだったり面白いものだったとします。 それがいいものなら、いいところをどんどんプッシュして行けばいいんですけど…その良さが伝わりにくいものだったりする場合もありますよね。「使えば絶対ハマる!俺たちだってそうだった!」とは思うんですけど、どうも最初の印象でそう思ってもらえない…新しすぎたり、突飛過ぎて、それを使う日常が想像できないんですね。 そういうときに、あえてセールスポイントとは違うキャッチーな言葉を使ってまず興味を持ってもらおうとすることがあります。もちろんそれが質とは違うものであってはいけないですけどね。 ちなみにこれを無差別なレベルで大きくしてしまうのが(対象を選ばない)広告になります。 小さなフックは強く興味を惹く メジャーなものや大きく流行っているものは、ユーザーが増えるにつれライトな層の割合が大きくなって

    [クリエイティブ]私が意識している、無難かつ人の興味を惹き効果を最大化するコンテンツ制作のヒント
  • [フォント・デザイン]水平・垂直・傾斜・円弧・不規則

    考える。 WEBCRE8.jpによるweb制作やデザインについての考察を 書き綴っていくカテゴリです。

    [フォント・デザイン]水平・垂直・傾斜・円弧・不規則
  • [web制作]スニペット・フレームワークへの接し方

    便利なスニペットやフレームワーク 私は修行中のwebデザイナー/コーダー/ディレクターです。制作で主にXHTML/HTML5、CSSを使います。特にCSSなんかだと定番の表現をするのにスニペット(コードスニペット)を使います。Evernoteとかにストックがありますね。そして殆ど使ったことはないですが、HTML5 BoilerplateやTwitter Bootstrapといったフレームワークにも興味があります。 スニペットとフレームワークを使う際に考えたいこと 初心者を抜け出す為にスニペットを理解する ですが、コピペで人のコードを流用しているとなかなかそのコードがどういう意味かを覚えられません。理解していない人の書くソースにはスニペットに含まれた、そのソース内では必要のない記述なんかがそのまま残っていることが多いです。実際困ることってそんなにないんですけど、中級者にとってはすごく気になる

    [web制作]スニペット・フレームワークへの接し方
  • 知らないといつまでたってもHTMLとCSSが理解できない暗黙の仕様4つ

    調べる。 備忘録としてwebやデザインについて調べたり 新しく知ったことなどを書き残していくカテゴリです。

    知らないといつまでたってもHTMLとCSSが理解できない暗黙の仕様4つ
  • もっとブログが増え、もっともっとwebにおける発言が増えていい理由

    私はブログを書くのがすっごい楽しいですし、わりとブログを書くこと自体が好きですけど、別にこれは書くこと自体が目的って訳ではありません。ブログを書く理由もいくつかありますけど、それには考え方の芯があります。 「無駄な情報を生んでしまうのでは」という懸念、遠慮 で、以下は自分に対する言い聞かせでもあるとともに人に対する後押しでもあるんですが。以前書いたブログをどう始めたらいいか分からない人へ。目的とテーマでも触れたんですが、ブログを始めたいけど始められない人の理由の一つに「私がこんな記事書いていいんだろうか」みたいな遠慮があると思うんです。…そんな事言われちゃうと私が書けなくなりますねw webはコンテンツが吐き出される最初にして最後の場所である webには誰もがアクセスできます。誰もが書き込めます。そこにPCや携帯電話等のデバイスの違い、2ちゃんねるやブログ、メディア等のプラットフォームの違

    もっとブログが増え、もっともっとwebにおける発言が増えていい理由
  • [デザイン]フォントのことが好きになれるオススメコンテンツ、本、アプリ等を紹介します

    フォントについて学ぶの超楽しい! いやー、フォントについて考えるの超楽しいですね。別に私はフォントの専門家ってわけじゃないんですけど、フォントと言えば優さんみたいに言ってくれる人もいます。全然質問には答えられないですけどw 好きだから勉強中なだけですんで、皆さん一緒に学びませんか!そのうち作ってみようとも思ってます。 オススメのフォント関連コンテンツ紹介します と言う訳でですね、フォントのことを学ぶ上で、私が役に立つ!これは面白い!と思ったものを紹介してみます。色々ありますよ!ブログだったり、だったり、ゲームだったり…それではどーぞ! フォントについての フォントのふしぎ

    [デザイン]フォントのことが好きになれるオススメコンテンツ、本、アプリ等を紹介します
  • 1