ブックマーク / www.infact1.co.jp (94)

  • ZENBACKをINFACTブログに設置してみた

    こんにちは!インファクトの加藤です。 弊社インファクトもZENBACK BIZを設置してみました。 ということで感想です。 ZENBACKについては↓の記事を御覧ください。 ZENBACKってなに? 設置がすごい簡単 ZENBACKは出力されたコードをただ貼り付けるだけで、以下のことができます。 ソーシャルボタンの設置 関連記事リンクの生成 関連するみんなの記事の生成 記事に対するTwitter・はてブの反応を表示 以上の事を簡単にブログに設置することができます。 特に記事に対するTwitter・はてブの反応を表示できるのは良いと思います。 フィルタリング機能が便利 Twitterの反応を表示できるのはいいのですが、中には嫌なことを言ってくる人もいます。 ZENBACK BIZには特定のユーザーを非表示にすることができる「フィルタリング機能」が付いているので、フィルタリングを活用しましょう

    ZENBACKをINFACTブログに設置してみた
  • カタログ・パンフレットだってスペック紹介だけじゃ超もったいない

    おはようございます♪デザイナーのコンノです。 みなさまの会社のカタログ・パンフレットは商品、サービスのスペック紹介だけになっていませんか? 会社名を隠したら、【他社と見分けがつかない!】【商品・サービスを選ぶ理由がわからない!】ような状態だったら、超もったいないです(;゚∀゚) インファクトでカタログのリニューアルをお手伝いさせていただいた、フジプレコン株式会社さんを事例に紹介したいと思います。 フジプレコン株式会社さんは、鉄道の線路脇のケーブルを収めるコンクリート製品や道路脇で雨水を排水させる側溝を製造・販売されています。 事例として紹介するのは、鉄道事業の製品【ケーブルトラフ】のカタログです。リニューアル前のカタログは、スペック紹介カタログでした。 スペック紹介カタログとは、下の画像のように寸法図や寸法表、商品画像のみを紹介しているものです。 目次 今まで商品を納品した累計の長さから気

    カタログ・パンフレットだってスペック紹介だけじゃ超もったいない
  • 最近話題のアイスバケツチャレンジってなに?

    こんにちは、ディレクターの多羅尾です。 たまには時事ネタを記事にしたいと思います。 まずはこの動画から。 アイスバケツチャレンジを調べてみた 最初はビル・ゲイツのそっくりさんなのかと思いましたが、動画のクオリティーが異常に高いし、冒頭のラップトップにFacebookのマーク・ザッカーバーグ氏から指名を受けているシーンがあり、はたして、こんな大物を動かすそのキャンペーンってなに?? と言うことで軽く調べてみることにしました。 ちなみに、Facebookで公開しているマーク・ザッカーバーグ氏の動画はこちら。 どうやらこれは、アメリカで大流行している「アイスバケツチャレンジ」と言うチャリティーで、難病の「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の認知度を上げるために始まった活動だそうです。 他にも数多くの著名人がバケツに入った氷と水をかぶった動画をアップしています。(チャリティーの内容は後半でご説

    最近話題のアイスバケツチャレンジってなに?
  • 日本一になった観光ホテル鶴雅で教わった大切なこと

    こんにちは。札幌の夜は少し肌寒くなってきました。北海道担当の鵜沼です。 今日はボクが約10年お世話になった北海道・釧路市にある阿寒湖温泉拠地を置く旅館グループ、鶴雅グループさんで教わった大切な事を書いてみたいなと思います。 日一になった人達の背中 鶴雅グループは2002年に「JTBサービス最優秀旅館ホテル」に選ばれ、日一になった旅館「あかん遊久の里 鶴雅」を有する旅館グループです。 ボクが中途入社したころは日一になった数年後。そんな有名旅館とは露知らず知人の紹介で入社したのですが、当時ボクの一番嫌いな職種ナンバーワンがホテル業。 じゃあ何で入社したの?って感じですが、当時はそれぐらい仕事に困っていました。笑 ボクはそれまでアルバイトや土木作業員などで生計を立てていましたので正直”誇り”を持って働いた事がありませんでした。 でもそんな右も左もわからない中でこんなボクにもしっかりとお

    日本一になった観光ホテル鶴雅で教わった大切なこと
  • HP担当者に知っていてほしい、ドメイン選びのポイント

    インファクトの田中です。突然ですがみなさんは、自社のWebサイトURLやメールアドレスにも使われる『ドメイン』はご存知ですか?簡単に言うと、ホームページアドレス「http://www.infact1.co.jp」の「infact1.co.jp」の部分です。メールアドレスにも使われていますよね。 今回はこの『ドメイン』について、その選び方のポイントなども含めて解説していきたいと思います! ドメインって何? Webサイトには、必ずURLが存在します。インファクトのページURLで言うと、「http://www.infact1.co.jp」。このURLの「infact1.co.jp」部分を『ドメイン』と呼びます。これは、インターネット上でサーバーやメールなどを識別するための名前の一種です。ネットワークに接続しているコンピュータの場所を示すインターネット上の「住所」にあたります。 ドメインは、プロバ

    HP担当者に知っていてほしい、ドメイン選びのポイント
  • 発信することは余分な仕事ではない!伝え続ける7つの理由

    目次 ①お客様は忘れるものだから ②お客様があなたを必要とするタイミングは、あなたでは決められないから ③単純接触効果(ザイアンスの法則)が生まれるから ④人は、より関係性が深いところから買いたいものだから ⑤同じサービスでも価値はそれぞれ違うから ⑥仕事のクロスオーバーを発生しやすい ⑦仕事とは顧客が自分でできないから発生する=顧客はあなたの仕事を何も知らない ①お客様は忘れるものだから とにかく、人は忘れるのです。すごくいいサービスを受けてそのときは感動しても、次に別の感動をしたら・・・月日が経つにつれて・・・やはりそれはどんどん忘れられていくのです。 ・最初の取引で満足していただいたから、必要なときに連絡がくるだろう。 ・ダイレクトメールでニュースレターを1度送った。私たちのことは伝わっているはず。だから仕事がこないのは、たまたまウチに出せそうな仕事がないだけだ。 ・・・この考えは、

    発信することは余分な仕事ではない!伝え続ける7つの理由
  • Facebookのタグ付けから身を守ってますか?

    こんにちは~。いつもの日課でFacebookのニュースフィードを見ていたら、つながっている友達が不正タグ付けされていたのを発見しました。 その時期、不正ログインやアカウントの乗っ取りが話題になっているピークの時期でした。 ま~、次から次へと・・・悪いことを考える人がいるもんですね~。 こんにちは、ライターのショウコです。 このFacebookのタグ付け機能というのは、便利なこともあれば、人によって不便と感じるものですよね。 今回の不正なタグ付けも、トラブルの原因になりますものね。 そういったことを防ぐために、ご自身のアカウント設定を見直してみましょう。 Facebookのプライバシー設定で「タイムラインとタグ付け設定」では「あなたのタイムラインに誰が投稿できるか」と「他のユーザーによるあなたのタグ」を管理できます。 設定するにはまず、Facebookにログインして画面右上の歯車の形をしたア

    Facebookのタグ付けから身を守ってますか?
  • 仕事の優先順位のつけ方を間違ってませんか?

    目次 時間を管理しようとすると優先順位を見誤る 緊急ではないが重要なコトを疎かにしてないか? 自分でやるコトと任せるコトを決めよう 予定をこなすことが目的になっていないか? まとめ 時間を管理しようとすると優先順位を見誤る 忙しさに身を委ねると、その瞬間は充実するが振り返っても何も残っていない。。。そう感じる時ってありませんか? 私も20代は印刷工場で現場を経験し、営業部の配属となってからは夜討ち朝駆け営業でいつでも忙しく全力投球をして、2005年2月に起業してから何年もずっと忙しくしてきました。 それはそれで充実していたのですが、今思うと「あれもしたかった」し「これもしたかった」と後悔が残ることもしばしば。。。 そこで私は優先順位を変えることにしたのです。今までは手帳にスケジュールを隙間なく埋めて、その予定をいかに効率よくこなすかを考えていましたが、そうすると自分にとって当に重要なこと

    仕事の優先順位のつけ方を間違ってませんか?
  • Excel初心者向け「小技」紹介(連番の振り方2種)

    こんにちは、ディレクターの多羅尾です。 1日の仕事の中で、Microsoftの「Excel」を何回くらい立ち上げますか? 最近のオフィスワークでは、社内・社外を問わず「Excel」に情報をまとめて資料として保存して共有する機会が非常に多いですよね。 そこで、日々のExcelのドキュメントの作成で、ちょっとしたテクニックで作業効率がグッとアップする小技を紹介して行きたいと思います。 ※Excelはとても多機能なので、1つの目的に対して色々なやり方やアプローチがあるので、ここでご紹介するやり方が最適ではないと言う点はご了承下さいm(__)m 行番号(連番)を自動的に簡単に作成する小技 課題 商品一覧の様な表を作っていいて、行を追加した時に毎回「No.」の連番が変わってしまう。 正統派、連続データコピーを使ったやり方 一番ポピュラーなやり方かもしれませんが、行を追加する度に毎回上から連続データコ

    Excel初心者向け「小技」紹介(連番の振り方2種)
  • ブログ引越し時に役立つ!過去記事をリライトして良記事をつくる手順【初級編】

    最近、ブログの書き方でお客様からお褒めの言葉をいただき、完全に調子にのっている岡田です。調子にのるのは大得意です(笑) さて今回は、ブログ引越し時に役立つ過去の記事を良記事にリライトする具体的な手順をご紹介します! 今や、ブログをもっとビジネスに活用するためにアメブロのような外部ブログからサイト内ブログに乗り換えている方が多くなってきていますよね。インファクトでもWordPressブログ構築のお仕事をたくさんいただいております。ブログが立ち上がって、あなたがまずする作業は記事の引越しです。参考になれば幸いです。 ブログの引っ越し時、コピー&ペーストは絶対にしてはいけない ブログを引っ越す際、コピー&ペースト(以下コピペ)だけで以前書いた記事をそのまま引っ越しさせるのは、絶対にしてはいけません。同じ内容が別のURLでWEB上にあがることを「重複コンテンツ」と言います。この重複コンテンツがGo

    ブログ引越し時に役立つ!過去記事をリライトして良記事をつくる手順【初級編】
  • ブログとfacebookページの連携でアクセスアップ(スケジュール編)

    最近、夏疲れがひどいインファクト岡田です。とにかく暑くて体調が・・・。でも、最近、インファクトには立て続けに大学生のアルバイトさんが入ってくれて、ものすごーくフレッシュな風を感じられて、元気が出ました!若い人は、いるだけで雰囲気が明るくなるからいいですよね〜! さて、今日はブログとfacebookをうまく連携させることで、より多くの方にブログを読んでもらい、アクセスアップ狙う方法をお教えします。実はこれ、このインファクトブログで、実際に検証したことです。いろいろ試行錯誤した結果、「今のところこれがベスト」の方法を解説します 目次 「ブログとソーシャルメディアの連携」はブログのアクセスアップにとても重要 ブログとfacebookをどう連携させる? ブログ公開とfacebookでのシェアのタイミングを1週間ずらす理由 まとめ 「ブログとソーシャルメディアの連携」はブログのアクセスアップにとても

    ブログとfacebookページの連携でアクセスアップ(スケジュール編)
  • Twitterのリストへの追加方法

    こんにちは~。毎日毎日・・・Facebook、TwitterGoogle+の閲覧時間に時間がかかってしまうライターのショウコです。 SNSってコミュニケーションツールなので、発信もするし、閲覧もします。 発信の手間に対して閲覧の手間というのは、かなり時間がかかってしまうものなんですよね~。 先日もある方から「Facebookのニュースフィードが追いきれない~!」「Twitterのタイムラインって目が回る~」 そんなご相談をいただきました。 そうですよね~、つながっている方全員を毎日見るのって、ちょっと大変ですよね(^^;; Twitter上では気楽につながることができるので、どんどん人数が増えていきます。 繋がった人数全員見るのって・・・考えただけで気が遠くなりますよね。 多くなったものは整理すれば大丈夫です。整理整頓することで見やすくなります。 フォローした人を整理できる「リスト機能」

    Twitterのリストへの追加方法
  • 2014年9月より札幌でも販促相談所スタートします。

    こんにちは。国内最大級の札幌大通りビアガーデン。まだまだ元気に営業中!ソムリエだけどビールも大好きINFACT北海道担当・鵜沼(うぬま)です。 そして今日お知らせしたいのはこちら↓ あの”行列のできる?「販促相談所」”札幌開催決定!!! 日程 9月18日(木)~19日(金)2日間限定 場所 札幌市内某所 まずはスケジュールを押さえてくださいね。 9月は東京・札幌・大阪の3カ所で販促相談所を開催します♪ 「販促相談所」2014年9月開催スケジュール 東京開催 満席御礼感謝です! 9月9日(火) 10:30~ = ご予約済 13:00~ = ご予約済 15:00~ = ご予約済 17:00~ = ご予約済 9月10日(水) 10:30~ = ご予約済 13:00~ = ご予約済 15:00~ = ご予約済 17:00~ = ご予約済 札幌開催 満席御礼感謝です! 9月18日(木) 10:30~

    2014年9月より札幌でも販促相談所スタートします。
  • アメブロのビジネスアカウント削除騒動を振り帰って思う事

    公開日: 2014/08/08 : 最終更新日:2014/08/08 投稿者:多羅尾 けんすけ blog(ブログ)活用, WEBマーケティング, ソーシャルメディア・SNS こんにちは、ディレクターの多羅尾です。 アメブロのビジネスアカウントが削除されたと言うことで、いっときネットで騒がれた事がありました。 実際にネットではどんな意見があったのかを調べてみました。 ネットでのさまざまな見解 ビジネスアカウント削除騒動について、体制に影響無いと言う見解や、危機感を煽るようなもの、具体的な対応策を紹介している記事など、様々な意見が書かれていました。 どれが正しいかはさておき、記事の多くは利用規約の変更内容と実際のアカウント停止結果を焦点にして書かれているのが共通点でした。(参考リンクを貼り付けました) アメブロ削除多発の原因は「Ameba公式アカウント」リリース説について htt

    アメブロのビジネスアカウント削除騒動を振り帰って思う事
  • 誰にでもわかる!Google+登録方法

    こんにちは。暑い日が続きますね~。 みなさん、夏休みの計画はもうバッチリですか~? 私はというと・・・な~んも予定が無いです。 一人旅でもいいんですけどね~、なかなか・・・ソコに踏み切れないライターのショウコです。 以前「趣味のコミュニティが広がるGoogle+の世界」という記事を書かせていただきましたが、私としたことが・・・大変申し訳ございませんっ。 Google+を利用するには、Google+の登録をしないと参加できません。 いまさらですが、Google+の登録方法の説明をさせていただきますね。 登録の際には、パソコン操作が何かと楽です。今回はパソコン操作編となります。 Google+登録方法 Googleアカウントの取得 Google+へ参加するためには、Googleアカウントを取得する必要があります。 コチラから↓Google+のトップページにいけます。 http://www.go

    誰にでもわかる!Google+登録方法
    okadayu-ka
    okadayu-ka 2014/08/08
    やさしく説明してます。[Google+]
  • WordPressブログでユーザーを追加しプロフィールを設定する方法

    こんにちは。インファクトの岡田です♪ お陰様で「企業のメディア化」導入企業さまがどんどん増えていまして、メディアの立上げをサポートさせていただく機会が増えました。 さて、いよいよ記事を書き始めてメディアをオープンさせよう!というとき、一番最初にやるのがプロフィール設定です。 そうです、記事の一番下、「この記事を書いた人」に表示させるものを設定する作業です。 ブログに限らず、その他SNSやサイトなどの発信者としての大前提は、そのブログを運営している人がどんな人なのかを掲載することだと思います。いわば名刺代わりとなる重要な役目を担っていますよね。 2014年8月5日に公開した記事をわかりやすく修正し、改めて公開します。 目次 プロフィールの設定は管理者権限しかできません プロフィール設定方法①―管理者がユーザー(編集者)を追加する方法― プロフィール設定方法②―設定したユーザーごとに情報を入力

    WordPressブログでユーザーを追加しプロフィールを設定する方法
    okadayu-ka
    okadayu-ka 2014/08/05
    まず、やる作業です。
  • 主体的に動くと変化が起きる!まずは主体的に行動しよう!

    会議やMTGは聴いてるだけでは参加していることにならない。 私は仕事柄いろいろな企業のMTGに参加しますが、活発的に意見や質問などがでる会社もあれば、進行する人が淡々と話し何をコミュニケーションが行われないまま終わってしまう会議やMTGもあります。進行役を順番にやったとしても、その日の進行役が自分であることをMTGになって気づくなど、私から言わせれば意識が足りない。。。というより主体性がないなぁ〜って思うんです。 自ら動く・自分で考える・自分で調べる・相手任せにしない。ただし、決して一人で抱え込まない。 私たちが毎日ひとつづつ唱和する「私たちから私たちへの約束」の4番は以下のように書かれています。 決して人のせいにしません。「自分には何が出来るだろうか。」いつも主体的に考え、行動します。まずは、自分自身のすべてを受け入れ、好きになり、そして、相手を認め、許せる大きな心を持つように心がけます

    主体的に動くと変化が起きる!まずは主体的に行動しよう!
    okadayu-ka
    okadayu-ka 2014/08/04
    ホントにそうだ!
  • ブラウザって何?日本で使われているブラウザとそれぞれの特徴

    皆さんこんにちは。 納豆をべるときにからしが欠かせない、イノクチです。 もはや日常的な行動になっているとは思いますが、日頃から、調べ物をしたり、ネットショッピングをしたり、好きなブログ(インファクトブログとか、インファクトブログとか・・・)を閲覧したりと、PC・スマートフォンを使って皆さんはインターネットを活用していると思います。 今回は、そんなインターネットを日頃利用している人たちに向けて、多様化してきた情報化社会にするどくメスを入れるべく(?)、日で主に使われているブラウザをさらりとご紹介致します! そもそもブラウザって何? ブラウザとは、ものすごく噛み砕いて説明すると、今まさに皆さんが使っている「ウェブサイトを見るためのソフト」のことを指します。 なるほど。普段Webページを見るのに使っているものが「ブラウザ」ということは分かりました。(´-`) では、ブラウザとは、具体的にどう

    ブラウザって何?日本で使われているブラウザとそれぞれの特徴
  • ビジネスのSNS発信にはハズせない!ハッシュタグ活用

    こんにちは~。SNSライフがとても楽しいショウコです。 SNSの場というのは「人が集まるところ」っていうカンジです。 学生の頃に例えると、約束していなくてもその場所に行けば必ず友達や知り合いがいる・・・いわゆる「たまり場」的な場所がありました。必ず行かなければいけないってことはないのですが、なんか行きたくなる場所。そこには気の合う仲間がいるから・・・そういった感じのものなんじゃないかって思ってます。 さてさて、ひと言でSNSといってもいろんなサービスがありますよね。 Facebook、TwitterGoogle+、Instagram、tumblrなどなど・・・そのほかにもどんどん新しいサービスが出てきています。 SNSには繋がる相手との温度差や専門性の違いなど、それぞれ特性があります。 その特性を知るには、どんどん使って馴染んでいくことが一番の近道だと思います。 馴染むためには、自身の発

    ビジネスのSNS発信にはハズせない!ハッシュタグ活用
  • 短縮URLの作り方と活用方法(bit.ly|goo.gl)

    INDEX 短縮URLってどんな時に使うの? 使い方 Google url shortener bit.ly ちょっとしたリスクに気をつけよう あとがき 短縮URLってどんな時に使うの? URLが短くなるのがスゴイの? と思うかもしれません。 確かにそんなにスゴい事でないかもしれませんが、SNSの投稿などでは短いURLは効果的です。 例えばtwitterだったら、140文字と文字数に制限がありますので、長いURLで140文字数を消費させずに画像やニュースのURLと一緒に書きたいツイートをする事ができます。 Facebookであれば、画面の小さいスマートフォンなどで見る機会が多いので、長いURLだと画面が占領されて、スレッドが読みにくくなってしまう場合もあるので、コンパクトに見やすくしたい時に使ってみても良いかもしれません。 eメールなどでも、長いURLで改行が入ってしまいリンクが途切れてし

    短縮URLの作り方と活用方法(bit.ly|goo.gl)
    okadayu-ka
    okadayu-ka 2014/08/01
    SNSの活用に不可欠な短縮URLです。大事。[SNS活用][生活]