Webマーケティングに関するokadayu-kaのブックマーク (14)

  • 社長だけではなくスタッフみんなでブログを書く、5つのメリット

    目次 メリット1 話題、ネタが偏らず、ブログが無限大に成長していく メリット2 書いているスタッフ一人一人にファンがつく メリット3 スタッフ一人一人の成長につながる メリット4 スタッフの理解度がわかる メリット5 スタッフ同士のコミュニケーションがとれる まとめ メリット1 話題、ネタが偏らず、ブログが無限大に成長していく 社長とはいえ、一人で書いていると一人は一人です。考え方が偏ったり、持っている知識も一人分。インファクトでもよくありますが、技術リーダーの加藤が書いた記事を社長も含むメンバーの大半が「知らなかった、そうだったんだー」となることもあります。 社長が一人で書いていたら、そのブログは、その社長の知識や経験を越えることはありません。 当たり前ですが、社員全員が唯一無二な毎日を過ごしており、各々経験している内容が異なります。また、同じ経験をしても人によって捉え方も異なります。一

    社長だけではなくスタッフみんなでブログを書く、5つのメリット
  • ブログを引越すときには旧ブログで引越しをお知らせしよう

    こんにちは、名畑です。 WordPressブログに変更する人が多い中、元のブログでしっかりお知らせはしていますでしょうか? お知らせが少し面倒でも今までブログを読んでくれていた人にしっかり伝わるようなお知らせ方法を紹介していきたいと思います。 こちらの記事でWordPressブログやアメブロのことについて書かれているので、よければ目を通してみてください。 これから引越ししようかなと思っている方もぜひ参考にしてみてください。 サイト内ブログと外部ブログのメリット、デメリット https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/592/ アメブロのビジネスアカウント削除騒動を振り返って思う事 https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/5552/ 新ブログに引越したことをお知らせするのに必要

    ブログを引越すときには旧ブログで引越しをお知らせしよう
  • ホームページとブログそれぞれの役割の違い

    こんにちは、もう500サイト以上のホームページとブログの立ち上げに関わってきた株式会社インファクト 代表の大見知靖です。 最近ではスタッフに任せることが多くなってきましたがホームページやブログのシナリオを考える時は毎回ワクワクします♪自分がワクワクすることが仕事にできるって当に幸せですよね!私はもともとビジネスプランを考えることが好きなのでBtoB・BtoCにかかわらず、また業種業態も様々で、一生のうちにこんなに多くの仕事と触れる機会がある今の仕事当に私の天職だと思っています。 さて、今日はよく質問をいただく「ホームページとブログの違い」について書きます。(今月61目のブログです!) それぞれの役割は変わっても役割の違いはあるインターネットが普及してから随分経ちますが、今では多くの人がスマホを持ち電車の中では座っている人全員がスマホを見ているという光景も珍しくありません。会社でもパ

    ホームページとブログそれぞれの役割の違い
  • 中堅・中小企業は1日も早く「メディア化」すべきだと思う3つの理由

    京都はすでに寒いです。 「企業のメディア化」をなぜする?なぜ必要?というご質問をいただきますので、今回はがっつり解説します。 ※この記事は、2014年9月30日に公開した記事ですが、修正、追記をして2016年12月5日に改めて公開しています。 ※さらにその後、修正をして2017年6月26日に改めて公開しています。 理由1:ファンができるから「ファン」とは? 特定の対象に対する応援者、愛好者のこと。古来日語では贔屓(ひいき、贔負とも)といった。 ーWikipedia より まさにここに全てが表現されていると思うのですが、その企業のことを応援してくれ、ひいきしてくれる人ができるのです。 でもファンになってもらうためには、当たり前ですが、自分たちの「存在」のことを、その次に「価値」を知ってもらわないと、ファンにはなってくれません。 残念ながら私たち中小企業は、日々一生懸命仕事をしているだけでは

    中堅・中小企業は1日も早く「メディア化」すべきだと思う3つの理由
  • INFACTスタッフブログを半年やって気づいたこと

    目次 スタート時と今との比較 ブログを書いているだけでは、見てもらえない 検索を意識したブログタイトルと記事を書く メディアが育ってから対話型ブログ記事を多くする これからのスタッフブログで目指すこと 最後に… スタート時と今との比較 INFACTスタッフブログのスタート時(2月) 投稿スタッフ:5名 1日の投稿数:1記事 投稿総数:23 訪問者数:10,709 ページビュー:15,919 INFACTスタッフブログの現在(8月) 投稿スタッフ:12名 1日の投稿数:3記事 投稿総数:62 訪問者数:58,864 ページビュー:76,310 株式会社インファクトのスタッフブログは2014年1月27日にスタートしました。 改めてスタート時の1ヶ月と現在の1ヶ月で比較してみると、スタート時には想像出来なかったことばかりが起こっています! 実は、投稿スタッフがこんなに増えるとは想像していなか

    INFACTスタッフブログを半年やって気づいたこと
  • 旅館・ホテルのホームページに必須な10のコンテンツは?

    ワンピースは単行派。ネタバレする人とは二度と口をきかないインファクト北海道担当・鵜沼です。 ご存知でしたか?麦わらのルフィ率いる「麦わら海賊団」が10人になるということを! あ、知らないですよね。今のところ9人ですが不意にネットで見ちゃって悲しい気持ちです。でも予想の範囲内なので気にしないで楽しみます! というわけで、(どういうわけ?) 麦わらの10人の海賊団と全然関係ありませんが、今日は旅館・ホテルのホームページに必須な10のコンテンツとなぜ必要なのか?ということを書いてみようかなと思います。 コンテンツとは? 簡単に言うと旅館やホテルのホームページの中に存在する情報ということです。 それをボクなりの見解で紐解いていきますね。 ホームページは取りに行く情報 まずはホームページの役割についてですが、ホームページは検索される情報だということ。もちろん発信の一面も持っていますが、ソーシャル

    旅館・ホテルのホームページに必須な10のコンテンツは?
  • リスティング広告にだってプロにはプロの仕事がある

    公開日: 2014/09/12 : 最終更新日:2014/09/12 投稿者:廣田 くみ子 WEBマーケティング, リスティング広告, 広告 廣田くみ子 ドラマ「若者たち2014」を毎週楽しみにしている廣田です。でも視聴率悪いんですね(;;)確かに、物語は「え?」って事も多いですが、役者さんたちの演技力は必見ですよーー^^ 今日はリスティング広告(主にアドワーズ)に対する私たちのお仕事について、少しご説明します。 ①まずは「知る」こと どんな広告でも、自社商品を知り、ユーザー目線に立たなければ良い結果は出ませんが、特にリスティング広告の様ないわゆる「Pull型」の広告は、間違った認識をしているとターゲットユーザーの目に留まる事もできません。「自社の商品については自社の者が一番詳しい」。確かにそうだと思います。でもリスティング広告は、「それがどう見えるか」「どういうユーザーが必要として

    リスティング広告にだってプロにはプロの仕事がある
    okadayu-ka
    okadayu-ka 2014/09/12
    本当にそうなんだ。一度やったことがある人は、管理費が高いなんて思えないと思う(笑)
  • INFACTブログ2014年8月人気ブログ記事ランキング

    毎月恒例の人気ブログ記事ランキングです! 日々忙しくて、インファクトブログを読み逃している方必見!!(笑) 人気のブログ記事が一気読み出来ちゃいますよ♪ 前月(7月)との比較:順調に右肩上がり 訪問者数:約1万8千人増 ↑ ページビュー数:約63,000PV増 ↑ 1回の訪問で見られるページ数:変化なし(1.3ページ) → 記事数:16増(7月:46) ↑ 8月はスタート当時目標にしていた【1日3回投稿】がようやく実現した月でした。 1日3回投稿の効果で、訪問者数やページビュー数の増加が今までよりさらにアップしていました!! 新しいブログスタッフの参加や毎週欠かさず各自割り振られた日のブログを書き続けてきた賜物だと思います(p_q、) それでは、8月人気ブログランキングを発表していきますヽ(*´∀`)/ 私たちがこのブログをメディア化する理由と目的は、こちらの記事をご覧ください。>>

    INFACTブログ2014年8月人気ブログ記事ランキング
    okadayu-ka
    okadayu-ka 2014/09/12
    対話型ブログがランクインするようになったのも、1つ、続けてきたことで、このメディアが成長していることの証。
  • スマートフォン対応のホームページが必須な理由

    おはようございます、インファクトのタラオです。 スマートフォンの普及率って感覚的にどれくらいだと思いますか? 最近では、電車に乗ったら座席1列ほぼ全員がスマホいじってる!..なんて言う光景を目にすることがあったりして、自分の周りを思い返すと80%くらいは普及している感覚があります。 今回はホームページをスマートフォンに対応させるかどうか迷われている人向けに、判断基準となるポイントを簡単にご紹介いたします! スマートフォンの利用率 まずはベースとなる数字的な根拠を調べてみました。 今年の4月に総務省の情報通信政策研究所が発表した速報のデータがありました。 これによると、全体の利用率は58.2%で、最も利用しているのは20代で87.9%だそうです! かなり普及が進んでいると見て良いと言えますね。 10代 63% 20代 87% 30代 78% 40代 58% 50代 32%

    スマートフォン対応のホームページが必須な理由
  • ご存知でしたか?INFACTはホームページ制作のみの依頼を受け付けてます!

    「ハゲタカ」の続編の「グリード」を読みたいのに、Kindle版がないことを知りテンション下がっている岡田です。そのまた続編の「レッドゾーン」はKindleであるんですけどね・・・。Kindle版が用意されるのと、されないのとどういう基準なのでしょうか。どなたかご存知だったら教えてください m(_)m さて、ブログを始めて丸2年(2014年2月から始めました)インファクトのことをよく知っていただけるようになったなぁと思いながらも、あ、そこはまだ伝わっていなかったかぁーと気付かされることも多くなった今日この頃です。おもしろいもので、ブログを始めるとより何が伝わっていなかったのかも、わかったりします。ブログはストック型お客様とのコミュニケーションツールの1つだなと、つくづく思います。 とうこうで、今日はお客様からよくいただくご質問をQ&A形式でまとめていきたいと思います♪ それでは、インファクト

    ご存知でしたか?INFACTはホームページ制作のみの依頼を受け付けてます!
    okadayu-ka
    okadayu-ka 2014/09/02
    できますよ。やりますよ。
  • ブログはアクセス数を気にする前にブログの書き方を勉強しよう!

    企業のメディア化を格的に実施し始めてから4年半になりました、インファクト京都オフィスの岡田です。 毎週コツコツ書き積み上げてきた自分の記事が250ほどとなりました。それでもたった250かーとちょっと驚きました。もっと多い気がしていたんです、笑 ブログ初心者の方は、どうしてもアクセス数を気にしてしまうのですが、あなたが超有名人でない限りブログのアクセス数はそんなにカンタンに伸びません。 だから。。。 そもそもあなたはブログを活用して何をしたいのか? もしブログをビジネスで活用したいと思っている訳じゃない人は、ここから先を読んでも恐らく時間の無駄だと思います(笑) せっかくブログを書くのだから「仕事につなげたい」けど、今のところブログが仕事につながっている実感がない方は、まず↓このブログを読んでみてください。 ご存知でしたか?あなたのブログが仕事につながらない5つの理由 「小さな会社もメ

    ブログはアクセス数を気にする前にブログの書き方を勉強しよう!
  • 発信することは余分な仕事ではない!伝え続ける7つの理由

    目次 ①お客様は忘れるものだから ②お客様があなたを必要とするタイミングは、あなたでは決められないから ③単純接触効果(ザイアンスの法則)が生まれるから ④人は、より関係性が深いところから買いたいものだから ⑤同じサービスでも価値はそれぞれ違うから ⑥仕事のクロスオーバーを発生しやすい ⑦仕事とは顧客が自分でできないから発生する=顧客はあなたの仕事を何も知らない ①お客様は忘れるものだから とにかく、人は忘れるのです。すごくいいサービスを受けてそのときは感動しても、次に別の感動をしたら・・・月日が経つにつれて・・・やはりそれはどんどん忘れられていくのです。 ・最初の取引で満足していただいたから、必要なときに連絡がくるだろう。 ・ダイレクトメールでニュースレターを1度送った。私たちのことは伝わっているはず。だから仕事がこないのは、たまたまウチに出せそうな仕事がないだけだ。 ・・・この考えは、

    発信することは余分な仕事ではない!伝え続ける7つの理由
  • WordPressブログでユーザーを追加しプロフィールを設定する方法

    こんにちは。インファクトの岡田です♪ お陰様で「企業のメディア化」導入企業さまがどんどん増えていまして、メディアの立上げをサポートさせていただく機会が増えました。 さて、いよいよ記事を書き始めてメディアをオープンさせよう!というとき、一番最初にやるのがプロフィール設定です。 そうです、記事の一番下、「この記事を書いた人」に表示させるものを設定する作業です。 ブログに限らず、その他SNSやサイトなどの発信者としての大前提は、そのブログを運営している人がどんな人なのかを掲載することだと思います。いわば名刺代わりとなる重要な役目を担っていますよね。 2014年8月5日に公開した記事をわかりやすく修正し、改めて公開します。 目次 プロフィールの設定は管理者権限しかできません プロフィール設定方法①―管理者がユーザー(編集者)を追加する方法― プロフィール設定方法②―設定したユーザーごとに情報を入力

    WordPressブログでユーザーを追加しプロフィールを設定する方法
    okadayu-ka
    okadayu-ka 2014/08/05
    まず、やる作業です。
  • 複数サイトを1つのAnalyticsアカウントにまとめる(初級編)

    こんにちは、ディレクターの多羅尾です。 Webサイトのアクセス解析を無料で計測する事ができる「Google Analytics(グーグル アナリティクス)」ですが、先日ミーティングの時に、1つのアカウントにコーポレートサイトやブログ、キャンペーンサイトなど、ツリーの様にまとまっているのを見たお客様から、そのやり方をご質問されました。簡単にブログで紹介させていただきます。 複数サイトのAnalyticsアカウントをまとめる(初級編) 見た目はこんな感じです。管理するサイトが増えてくると、同じ会社やカテゴリーでまとめてツリー表示ができるので、目的のサイトを見つけやすくて便利です。 画像をクリックすると拡大します どの様な構造になっているかと言うと、アカウント(グループ)の下に、プロパティ(トラッキングタグ)を複数ぶら下げることができます。ビューと言うのはおなじみの解析画面です。これも複数設定が

    複数サイトを1つのAnalyticsアカウントにまとめる(初級編)
    okadayu-ka
    okadayu-ka 2014/04/05
    これ、本当にやった方がいいです。
  • 1