タグ

vbに関するokanoaoのブックマーク (19)

  • [VB][.NET]Visual Studio で Getter/Setter を簡単に作る

    .NET (7) API (1) as400 (13) CL (5) Command Prompt (6) DB (6) DB2 (13) DDS (1) DTD (1) eclipse (26) excel (13) FTP (2) Google (1) IBM (4) IME (1) IMS (1) Installation Manager (1) iPhone (1) iPod touch (3) iSeries (1) iTunes (2) java (24) jt400.jar (6) MFS (1) Microsoft (15) MySQL (1) Outlook (1) Plug-in (10) Rational Developer for Power Systems Software (2) RSS (1) SBM (1) shortcut (1) SQL (10) Str

  • [VB][.NET]ドラッグアンドドロップでテキストボックスに何かをしたいとき

    .NET (7) API (1) as400 (13) CL (5) Command Prompt (6) DB (6) DB2 (13) DDS (1) DTD (1) eclipse (26) excel (13) FTP (2) Google (1) IBM (4) IME (1) IMS (1) Installation Manager (1) iPhone (1) iPod touch (3) iSeries (1) iTunes (2) java (24) jt400.jar (6) MFS (1) Microsoft (15) MySQL (1) Outlook (1) Plug-in (10) Rational Developer for Power Systems Software (2) RSS (1) SBM (1) shortcut (1) SQL (10) Str

  • 改行、タブ文字などの定数

    VB.NETの場合改行、タブ文字などの定数は、VB6と同様に、vbCrLf、vbTabなどが使えます。さらにControlCharsモジュールのメンバとしても登録されています。 Dim s As String 'キャリッジリターン文字とラインフィード文字 s = vbCrLf s = ControlChars.CrLf 'キャリッジリターン文字 s = vbCr s = ControlChars.Cr 'ラインフィード文字 s = vbLf s = ControlChars.Lf '改行文字(WindowsではvbCrLfと同じ) s = vbNewLine s = ControlChars.NewLine '値0を持つ文字 s = vbNullChar s = ControlChars.NullChar 'タブ文字 s = vbTab s = ControlChars.Tab 'バックス

    改行、タブ文字などの定数
    okanoao
    okanoao 2011/02/06
  • List<T>.Sort メソッド (System.Collections.Generic)

    例 次のコードは、単純なビジネス オブジェクトに Sort 対するオーバーロードと Sort メソッドのオーバーロードを示しています。 メソッドを Sort 呼び出すと、Part 型の既定の比較子が使用され、匿名メソッドを Sort 使用してメソッドが実装されます。 using System; using System.Collections.Generic; // Simple business object. A PartId is used to identify the type of part // but the part name can change. public class Part : IEquatable<Part> , IComparable<Part> { public string PartName { get; set; } public int PartI

    List<T>.Sort メソッド (System.Collections.Generic)
    okanoao
    okanoao 2011/02/06
  • ビルドのコマンドとプロパティのマクロ

    Download Visual Studio 2005 Retired documentation from Official Microsoft Download Center Internet Explorer was retired on June 15, 2022IE 11 is no longer accessible. You can reload Internet Explorer sites with IE mode in Microsoft Edge.

    okanoao
    okanoao 2011/02/06
  • VB 文字列操作

    ●Asc 関数 【機能】文字に対応する文字コードを示す整数型 (Integer) の値を返します。 【書式】result = Asc ( 文字 ) 【 例 】

    okanoao
    okanoao 2011/02/06
  • VB .NET プログラミングリファレンス - 3-4 演算子

    表 3-4 VB .NET の演算子 なお、これらの演算子は組み合わせて使うことができます。その場合、演算子には優先順位がありますが、すべての演算子の優先順位を暗記する訳にもいきません。明示的に、丸括弧( )で演算の優先順位を指定することができるので、複数の演算子を使うときは、丸括弧( )を使って明示的に優先順位を指定したほうがよいでしょう。 以下の例では、X+Y を明示的に先に計算するように指定しています。来の優先順位では、「*」 演算子のほうが 「+」 演算子よりも優先度が高いので、丸括弧( )を記述しなければ、先に Y*100 が計算されます。 [例] 優先順位を指定する(計算結果は変数 Z に格納される) Z = ( X + Y ) * 100 ' X + Y が先に計算される 前記の表のうち、いくつか特徴的な機能をみていきます。ただし、条件式に関するものは第 4 章 「さまざま

    VB .NET プログラミングリファレンス - 3-4 演算子
    okanoao
    okanoao 2011/02/06
  • IComparable.CompareTo(Object) メソッド (System)

    例 次の例では、実装IComparableされているオブジェクトを別のCompareToオブジェクトと比較Temperatureする方法を示します。 オブジェクトは Temperature 、メソッドの CompareTo 呼び出し Int32.CompareTo をラップするだけで実装されます。 using namespace System; using namespace System::Collections; public ref class Temperature: public IComparable { /// <summary> /// IComparable.CompareTo implementation. /// </summary> protected: // The value holder Double m_value; public: virtual Int3

    IComparable.CompareTo(Object) メソッド (System)
    okanoao
    okanoao 2011/02/06
  • ByVal と ByRef

    プロシージャを作るときに必要な知識として“ByVal と ByRef の違い”があります。これは、各引数に付けるキーワードで、“引数の値の渡され方”を指定するものです。通常は、ByVal で定義しますが、ByRef と定義することによって特殊な動作を行います。 ByRef「参照渡し」 引数を ByRef で宣言すると、プロシージャの呼び出し側にも影響を与える引数になります。 Private Sub MyProcByRef(ByRef Argument As Long) Argument = 100 End Sub Private Sub btnByRef_Click() Dim Arg As Long Debug.Print "ByRef:" Debug.Print "Arg = " & Arg Debug.Print "Call MyProcByRef(Arg)" Call

    okanoao
    okanoao 2010/11/26
  • .NET TIPS ファイルやディレクトリの読み取り専用属性を確認/設定/解除するには? - C# VB.NET - @IT

    ファイルやディレクトリに読み取り専用の属性が設定されている場合、ファイルの削除やそのファイルへの書き込みなどは失敗してしまう。稿では、そのような場合に対処する方法として、いったんファイルやディレクトリの属性を確認し、読み取り専用属性が設定されている場合にはそれを解除したり、逆に設定したりする方法を紹介する。 1. ファイルやディレクトリの属性の取得 まずはファイルやディレクトリの属性を取得する必要がある。これには、Fileクラス(System.IO名前空間)の静的メソッドであるGetAttributesメソッドを呼び出せばよい。このメソッドはFileクラスのメンバではあるが、ファイルだけでなくディレクトリに対しても使用できる。 GetAttributesメソッドを使うには、その第1パラメータにファイルやディレクトリのパスを指定して呼び出せばよい。メソッドの戻り値は、FileAttribu

    okanoao
    okanoao 2010/11/12
  • @IT .NET TIPS コンボボックス(ComboBoxコントロール)を読み取り専用にするには?[C#、VB]

    okanoao
    okanoao 2010/11/12
  • 方法: Visual Studio から外部ツールを実行する

    Visual Studio から外部ツールを起動するために使用する [ツール] メニューに項目を追加できます。たとえば、spy++、または GUID の作成などのユーティリティを起動するのには、[ツール] メニューに項目を追加できます。 [!メモ] 使用している設定またはエディションによっては、ダイアログ ボックスで使用可能なオプションや、メニュー コマンドの名前や位置がヘルプに記載されている内容と異なる場合があります。詳細については、「Visual Studio の設定」を参照してください。 外部ツール用の定義済みの引数の詳細については、「 外部ツールの引数. [ツール] メニューに外部ツールを追加する方法 統合開発環境 (IDE) 内からメモ帳などの別のアプリケーションを起動するためのコマンドを [ツール] メニューに追加できます。 [ツール] メニューに外部ツールを追加するには [ツ

    方法: Visual Studio から外部ツールを実行する
    okanoao
    okanoao 2010/11/12
  • 黒猫ソフトウェア工房 - Googleソースコード検索アドイン for Visual Studio

    Googleソースコード検索アドイン for Visual Studio 「Googleソースコード検索アドイン for Visual Studio」は、Visual Studio の統合開発 環境に「Googleソースコード検索」の機能を組み込みます。 「Googleソースコード検索」を使うと、インターネット上に公開されているソースコード を検索して、関数の定義やサンプルコードを探すことができます。指定したキーワードを 含むソースコードを検索することができ、サンプルを簡単に見つけることができます。ま た、プログラミング言語、ライセンスなどを指定して検索を絞り込むこともできます。 このアドインをインストールすると、Visual Studio のコードエディタで選択した文字列 を「Googleソースコード検索」で検索し、その結果を表示することができるようになりま す。ライ

    okanoao
    okanoao 2010/11/12
  • 起動時のコマンドライン引数を取得する

    起動時のコマンドライン引数を取得するここでは、アプリケーションを起動した時に指定されたコマンドライン引数を取得する方法について説明します。 なお「コマンドライン引数」とは、例えばアプリケーションの実行ファイルのパスが「C:\MyApp\app.exe」で、「C:\MyApp\app.exe /a /b /c」というコマンドラインを実行した時、「/a /b /c」がコマンドライン引数です。 Environment.CommandLine、GetCommandLineArgsを使用する方法アプリケーション起動時のコマンドライン引数をそのまま取得するには、Environment.CommandLineプロパティを使います。また、コマンドライン引数を半角スペースで分割した配列で取得するには、Environment.GetCommandLineArgsメソッドを使います。 CommandLineプロ

    起動時のコマンドライン引数を取得する
    okanoao
    okanoao 2010/11/12
  • 第5回 WshShellオブジェクトの詳細(1)

    FCのようなコマンドライン・ツールを実行する場合には、Execメソッドを利用する方法もある。Execメソッドも、パラメータとして実行するプログラムを指定する点ではRunメソッドと違いはない。しかし前述したとおり、Execメソッドを利用すれば、終了コードの取得だけでなく、標準入出力を通してコマンドにオプションを与えたり、コマンド実行の結果を取得したりできるようになる。 またExecメソッドは、戻り値としてWshScriptExecオブジェクトを返す。前述したクラス構成図から分かるとおり、WshScriptExecオブジェクトにはStatus、StdIn、StdOut、StdErr、ExitCode、ProcessIDの6つのプロパティがある。

    第5回 WshShellオブジェクトの詳細(1)
    okanoao
    okanoao 2010/11/12
  • 第5回 WshShellオブジェクトの詳細(1)

    それでは、WshShellのメソッドやプロパティについて詳しく見ていくことにしよう。まずはRunメソッドとExecメソッドである。これら2つは、プログラムを起動するためのメソッドである。 RunメソッドとExecメソッド Office製品やInternet Explorerなど、COMオブジェクトとして提供されているものは、WScriptオブジェクトのCreateObjectメソッドやGetObjectメソッドを利用してオブジェクトを生成し、生成したオブジェクトを直接操作した方がきめ細かい処理が行えるが、この方法はCOMオブジェクトが提供されないプログラムでは使えない。Windows標準のテキスト・エディタであるメモ帳や、比較的小規模のプログラムでは、COMオブジェクトとしてのアクセス方法が提供されていない場合が多い。これに対しRunメソッドやExecメソッドでは、実行形式のファイルさえあ

    第5回 WshShellオブジェクトの詳細(1)
    okanoao
    okanoao 2010/11/12
  • VB ドラッグ&ドロップ - DragDrop, AllowDrop, DoDragDropなど

    Visual Basic 中学校 > 初級講座 > 第22回 ドラッグ&ドロップ マウスの操作で文字や画像・ファイルといったデータを操作する「ドラッグ&ドロップ」は快適な操作にはかかせない動作です。今回はこのドラッグ&ドロップの基について解説します。 この回の要約 ・コントロールにドロップできるようにするには AllowDropプロパティをTrueにして DragEnterイベントでe.Effect = DragDropEffects.Copyとして DragDropイベントで e.Data.GetDataをつかってデータを受け取る。 ・ドラッグするにはDoDragDropメソッドを使う ・ファイルのドラッグ&ドロップではファイルはあらかじめ存在していなければならず、ドラッグデータとしては必ず「ファイル名の配列」を使用する。 ・コントロールをマウスでドラッグして移動する方法 1.使い

    okanoao
    okanoao 2010/11/09
  • .NET Framework 4 技術資料一覧

    ホワイトペーパー .NET Framework 4 ホワイトペーパー (XPS 形式、2.69 MB | PDF 形式、2.33 MB) .NET Framework 4 の新機能を紹介したホワイトペーパーです。 ASP.NET 4 ホワイトペーパー (XPS 形式、1.92 MB | PDF 形式、1.63 MB) ASP.NET の新機能を紹介したホワイトペーパーです。 ASP.NET 4 の互換性に影響する変更点 (XPS 形式、1.39 MB | PDF 形式、1.30 MB) ASP.NET 4 リリースで加えられた変更点のうち、旧リリース (ASP.NET 4 Beta 1 と Beta 2 を含む) を使用して作成されたアプリケーションに影響する可能性がある変更点について説明します。 Visual Studio 2010 & .NET Framework 4 Training

    .NET Framework 4 技術資料一覧
  • VB 日付操作

    ●Now、Date、Time 関数 【機能】システム日付を返します。 【書式】result = Now 【書式】result = Date 【書式】result = Time 【 例 】

  • 1