タグ

シゴタノ!と手帳に関するokarokayaのブックマーク (3)

  • 今日からはじめる手帳術 第2回 「手帳」の選び方 | シゴタノ!

    第1回では、手帳の種類について北さんが紹介してくれました。第2回では、たくさんの種類から自分に合った手帳を選び出すためのヒントを紹介してみましょう。 押さえておきたいのは次のポイントです。 「綴じ」か「システム」か? サイズはどうする? 感覚も大切に 「綴じ」か「システム」か? まずは、運用のスタイルが大きく異なってくる「綴じ手帳」と「システム手帳」の選択です。 綴じ手帳では、一年ごとに新しいものに買い換える運用スタイルになります。対してシステム手帳は中身にあたるリフィルを入れ替えて、同じバインダーをずっと使い続けることになります。 一年の切り替え、あるいは年度の切り替えで気分を入れ替えたいという人は綴じ手帳の方がよいでしょう。衣替えのように、ツールを変えることで気分が切り替わる、ということは確かにあります。 逆に愛着を持って同じツールを使い続けるのが性に合っている、という人はシステム手帳

  • 今日からはじめる手帳術 第1回 伝統的セルフマネージメントツール「手帳」 | シゴタノ!

    photo credit: mrmole via photopin cc 新年度が始まり、新しい環境で仕事や学業のスタートを切られたという方もいらっしゃると思います。かくいう私もこの春から業務上新たなミッションを与えられ、心機一転頑張らねばと気合いを入れ直しているところです。 さて、新しい年度といえば、新しい手帳を使い始める良い契機でもあります。皆様が新しい手帳との付き合い方をスムーズに見つけるお手伝いをすべく、これからしばらく倉下さんと一緒に「今日からはじめる手帳術」という短期集中連載を書いていきたいと思います。 第1回はガイダンス的な意味も込めて、手帳の使い方ではなく、手帳そのものについて取り上げてみたいと思います。 伝統的セルフマネジメントツール「手帳」 手帳の歴史 手帳は予定やタスクを管理し、行動の記録やメモに用いられるポピュラーなセルフマネジメントツールです。日に於ける手帳の歴

  • Evernote、iPhone そしてモレスキンのアナログ・デジタル記録術 | シゴタノ!

    ▼編集後記: 今週の記事はほとんどを移動中に書いていました。 新幹線の席に MacBook Pro と iPhoneiPad をならべて作業している光景はちょっと異様ですが、こうしたモバイルの仕事場を作れる、というのは良い時代です。 しかし逆に行きの道のりではまったくネットにつながずに考え事をしたりして過ごしていました。効率化も大事ですが、「効率化しなくてもよい」というオプションがあることも、いつまでも変わらずに念頭においておきたい点です。

  • 1