タグ

電子化に関するokarokayaのブックマーク (5)

  • 本の「自炊」に関する質問に、1,000冊以上の本を自分で裁断・スキャンしPDF化した私が回答します

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 自宅で紙のをデータ化する、いわゆる「自炊(紙の電子書籍化)」に関してどこよりも詳しく解説している当ブログ。 購入する裁断機やスキャナーの選び方から、実際の手順、後片付けに至るまでは以下の記事にまとめてあります。 の自炊方法まとめ。裁断、スキャンからタブレット・Kindleでの読書まで徹底解説! 裁断機とスキャナーを自宅に備えておけば、いつでも好きなときにをデータ化できるのは大きなメリット。 加えて書籍だけでなく説明書や書類、名刺、プリント類もサクサクとPDFやJPGデータにして捨てられるので家も片付きやすい。 以上の理由から、自宅での『自炊』のニーズはそれなりにあるんじゃないかと思っています。 とは言っても、「やってはみたいけど踏み出せない」「よくわ

    本の「自炊」に関する質問に、1,000冊以上の本を自分で裁断・スキャンしPDF化した私が回答します
  • Evernoteが使えなくても、「紙」→「デジタル」変換しよう!代わりのツールがあるからね。

    前回のエントリで、「手帳に何か書いてる」という時点で自分はあらゆるものをログとして取ってるんじゃないか…!というようなことを書きました。 そして、ログ取ってるなら仕事の帰りにちょろっと見返してみると忘れてたことも思い出しちゃうかもね!というようなことも書きました。 でも、ちょっと待ってください。「ログを取る」と言っても手帳だけじゃないですよね。会議でもらった資料とか、上司に確認してもらって色々書きこまれたプレゼン資料とか、色々ありますよね。 最初のうちはこれはここに置いて…と整理できますが、いつの間にか増えていくはず。そして積み上がった書類が…その後はとても恐ろしくて言えませんがね!! ということで、紙というのはこんな制約が出てきます。 ・物理的な保管場所が必要である。 ・整理していないと書類を探しだす際に時間がかかる。 あれ、なんかこれ見たことあるな…と思った人はいつもアシタノレシピを見

    Evernoteが使えなくても、「紙」→「デジタル」変換しよう!代わりのツールがあるからね。
  • 見たい資料がすぐ見つかる!Evernoteを利用して紙の書類を電子ファイルで管理しよう!(後編)

    前回の記事では、Evernoteで電子ファイルを管理することの利点について紹介しました。 見たい資料がすぐ見つかる!Evernoteを利用して紙の書類を電子ファイルで管理しよう!(前編) 今回は紙の書類を電子ファイル化する際の具体例についてご紹介していきたいと思います。 書類の電子化を継続するために必ず必要なもの それは自動紙送り機能がついているスキャナーです。さらに言うと両面読取ができるものが良いです。 ご自宅用であれば、DR-150やScanSnap1300などの卓上スキャナがおすすめです。 いきなりスキャナーを購入するのはハードルが高いと思いますので、もし会社に複合機などがある方は、まず会社の書類を電子ファイルで管理してみてから、購入を検討されるのが良いと思います。 「会社ではEvernoteが使えない!」という方はこちらの記事も参考にしてみてください。 Evernoteが使えなくて

    見たい資料がすぐ見つかる!Evernoteを利用して紙の書類を電子ファイルで管理しよう!(後編)
  • 家庭内でデジタル化すべき4つの書類 | ライフハッカー・ジャパン

    増え方が少しずつだと、気にならずに済んでしまうもの、ありますよね。 我が家で言えば「家電の説明書」。捨てるには忍びなく、かといって常に参照するともいえない、「ときたま必要になる」ものは、大掃除のように思い切った決断をする絶好のタイミングにおいても「とりあえず」と問題を翌年に先送りしがち。シュレッダーの箱に一時保管を続けて、幾星霜。箱は変形し、上の写真のように持ち上げるたびに底が抜けるので、来たるべき大掃除シーズンを目前に控え、抜的な対策を取るべく、説明書のデジタル化を行うことにしました。 その過程とともに、「これはデジタル化したほうが便利」と思われる4つの書類をピックアップしてみましたのでご紹介いたします。お急ぎの方は以下のリンクからご覧あれ。 ■準備するもの ■家電等の説明書 ■ショップカード ■薬の注意書き ■出前のチラシ ■準備するもの ローラーカッター(もしくはグリップ付きのカッ

    家庭内でデジタル化すべき4つの書類 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【保存版】本の電子化(自炊)ならこの記事だけ見ればOK!なまとめ ~裁断、スキャンから処分まで徹底解説~

    #追記 2013/5/14 当記事から2年たって新製品のリリースなどがあったので、以下の記事で新しくまとめなおしました! 【保存版】の自炊方法まとめ。裁断、スキャンからタブレット・Kindleでの読書まで徹底解説! #追記ここまで こんにちは。自炊(の電子化)についてどこよりも詳しく解説しているブログの管理人、うしぎゅう(@ushigyu)です。 タイトルからして言うまでもなく、このブログは自炊(の電子化)がメイントピック。 これまでに、裁断、スキャン、iPadやパソコンによる閲覧から裁断したの処分に至るまで、どこよりも詳しく解説してきたつもりです。 ただ、記事数も増えてきて「どの記事を見れば自炊についてサクっとわかるの?」という方もいるかもしれません。 というわけで、今回は「これだけ見れば自炊の全てがわかる!」今までの記事のまとめです。 これからを電子化する方も、どうしようか迷

    【保存版】本の電子化(自炊)ならこの記事だけ見ればOK!なまとめ ~裁断、スキャンから処分まで徹底解説~
  • 1