タグ

2012年1月23日のブックマーク (22件)

  • 【「普通」を武器にする!自分レベルアップ術】情報の遮断者にならず、「普通」を発信しやすい世の中を作る

    ある日、あなたがネットサーフィンをしていると、こんな記事を見かけました。 「トマトはまるごと冷凍できる!」 さて、あなたはこの記事を見て、どう思いましたか? 「何を今更、そんな普通なことを言っているのか」と思いましたか? 「ええっそうなの?知らなかった!」と思いましたか? というわけで、”「普通」を武器にする!自分レベルアップ術” 第3回のテーマは『情報の遮断者にならず、「普通」を発信しやすい世の中を作る 』です。 「3つの情報の遮断者」にならない 世の中には冒頭で挙げたような「冷凍トマトの例」はたくさん存在しています。 ネットで、で、セミナーで、Twitterで、対話の中で… 「何を今更、そんな普通のことを言っているのか」 「自分はそんなこと、とっくに知っている」 そう思ったことは、数えきれないほどあるのではないでしょうか。 そして、そう思うこと自体は決して悪いことではありません。 自

    【「普通」を武器にする!自分レベルアップ術】情報の遮断者にならず、「普通」を発信しやすい世の中を作る
  • 【「普通」を武器にする!自分レベルアップ術】普通を情報としてキャッチする

    みなさんは、知らない人の「日常」って、興味がありますか? 「顔も知らない人」の「普段の生活」に、何か感じますか? 知らない人の普通なんて見て、面白いと思いますか? ということで、第1回では「情報を発信する側」の話に触れたので、第2回の今回は「情報を受け取る側」の話に少し触れてみたいと思います。 Twitterは「普通」の宝庫 ところで、私は実家(地元)を離れて暮らしています。 私の地元は田舎です。なので、「今、地元ってどんな風になっているんだろう?」と知ることも一苦労です。 継続的に地元の情報をブログで発信している人など殆どおらず、活発な情報交換の場がネット上にあるわけでもない。 そこで活用しているのが、Twitterです。 Twitterで、地元の地名で検索しているのです。 すると、顔も名前も知らない人たちのつぶやきから「今、地元で起こっている出来事」を覗き見ることができます。 あそこに

    【「普通」を武器にする!自分レベルアップ術】普通を情報としてキャッチする
  • 【「普通」を武器にする!自分レベルアップ術】「普通」を発信することを恐れない

    「普通のことしか言えないので、価値ある情報なんて私にはとてもとても提供できない」と思っている人がいる反面、 「えっ、こんなこといまさら言っちゃうの?普通すぎない?当然のことじゃないの?」と思うようなことでも、気兼ねなくバンバン発信している人もいます。 さて、この二人の違いは一体どこにあるのでしょうか? というわけで、『「普通」を武器にする!自分レベルアップ術』。 前回は導入の第0回でしたので、今回が正式なスタートの第1回となります。 第1回のテーマは【「普通」を発信することを恐れない】です! あなたの「普通」は、誰かにとっての「情報」となる ひとつ、例をあげて話を進めてみましょう。 ここに、私がブログで書いた「喫茶ルノアールはedyカードで10パーセント引きになる」という情報があります。 ■ルノアールで飲料を10%引きにしつつ、快適ノマド生活をする方法 【 マインドマップ1年生 plus

    【「普通」を武器にする!自分レベルアップ術】「普通」を発信することを恐れない
  • Googleカレンダーの「行動計画表」を元に「時間のポートフォリオ」を組み直すーアシタノ・ハックス第6回

    皆さんこんにちは!BECKです。 アシタノ・ハックス第6回、今回が「時間管理」シリーズの最終回です。 前回、予定とタスクの両方を配置することによって構築された「行動計画表」なるもので「時間」の見える化を行いました。今回はこの行動計画表を用いて「時間のポートフォリオ」を組み替えてみましょう。 ちなみにですが、今回の記事は以下の2記事をベースに書きますので、まだ読んでないよ−という方は是非ご一読下さい。 今回の記事の事前作業はこちら 新しいことを始めるときには「手持ち時間」と「見積もり時間」でジャッジする 今回の記事の概念を説明した記事 自分にとって「当に重要な事」を成し遂げるために「時間のポートフォリオ」を組み直す カレンダーをペルソナ毎作業毎に作成する 前回のおさらいですが、Googleカレンダーに「予定」と「作業」を全て記入することで「時間」が見える化された「行動予定表」ができあがりま

    Googleカレンダーの「行動計画表」を元に「時間のポートフォリオ」を組み直すーアシタノ・ハックス第6回
  • 新しいことを始めるときには「手持ち時間」と「見積もり時間」でジャッジするーアシタノ・ハックス第5回

    皆さんこんにちは!BECKです。 気がつけばアシタノ・ハックスも第5回。 今週も継続して「時間管理」について取り上げます。 前回までは「予定」と「作業」を管理することによって間接的に「時間」を管理し、更には「当に重要な事」を実現するために「時間のポートフォリオ」を組み直そうという内容を取り上げてきました。 自分にとって「当に重要な事」を成し遂げるために「時間のポートフォリオ」を組み直す 「予定」と「作業」の情報から「時間」を可視化する 予定や作業を管理することは果たして「面倒」なのか? ただ、概念的な話が続いてしまったので、ちょっと難しくなってしまった感がありました。今回はもう少し具体的なやり方を紹介していきたいと思います。 「手持ち時間」と「見積もり時間」の両方を把握していますか? busy schedule? / flik 質問です。 皆さんは、何か新しいことにチャレンジしたいと思

    新しいことを始めるときには「手持ち時間」と「見積もり時間」でジャッジするーアシタノ・ハックス第5回
  • 自分にとって「本当に重要な事」を成し遂げるために「時間のポートフォリオ」を組み直すーアシタノ・ハックス第4回

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 こんにちは、BECKです! 新年が明けてから1週間が立ちましたが皆さま如何お過ごしでしょうか? 今年もアシタノレシピを宜しくお願い致します。 前回は「予定(スケジュール)」と「作業(タスク)」と「時間」の関係を以下の様にまとめました。 「予定」や「作業」の管理を行う事で間接的に「時間」の管理を行う 「予定」はいつやるか、どれぐらい時間が掛かるかが明確で、コミットメントを伴う場合は動かすことが難しい 「作業」はいつやるか、どれぐらい時間が掛かるかが不明確で、「先送り」という形で移動しやすい 今回は「時間のポートフォリオ」という概念を用いて、自分にとって「当に重要な事」を成し遂げるための方策を考えていきたいと思います。 当に大切な事が最優先

    自分にとって「本当に重要な事」を成し遂げるために「時間のポートフォリオ」を組み直すーアシタノ・ハックス第4回
  • 「予定」と「作業」の情報から「時間」を可視化するーアシタノ・ハックス第3回

    こんにちは、BECKです! この記事が投稿されたタイミングでいえば「メリークリスマス!」というのが正解かも知れませんが、きっとクリスマスシーズンを過ぎてから記事を読まれる方もいると思うので控えめに言っておきましょう。メリークリスマス! 前回は予定や作業を管理することは面倒なことではなく、次の2点のメリットがあることを取り上げました。 「認知リソース」をより多く作業に割り当てることができる 「時間リソース」を把握できるようになり、より正確なジャッジが可能となる 今回は具体的に「時間リソース」を把握するために「予定(スケジュール)」と「作業(タスク)」を併せて「時間」の可視化を行う方法について取り上げて行きたいと思います。 厳密に言えば「時間」そのものは管理出来ない 「時間」はそもそも見えない物である Time / alancleaver_2000 タイムマネジメントというと、言葉の響き的に

    「予定」と「作業」の情報から「時間」を可視化するーアシタノ・ハックス第3回
  • 予定や作業を管理することは果たして「面倒」なのか?ーアシタノ・ハックス第2回

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 さて、アシタノ・ハックス連載第2回です。 前回に引き続き、今回もこの連載で扱う「ライフハック」や「仕事術」の概念的なお話や、これらを学ぶためのBLOGや書籍と言った情報元との出会い方・読み方などを紹介していきたいと思います。 今回のテーマは「予定や作業を管理することは果たして「面倒」なのか?」ということで、何だか社会人の常識的に語られがちな予定や作業の管理について、そもそも何故予定や作業を管理する必要があるのか?どんなメリットがあるのか?について考えてみましょう。 忘れない様にするため?忘れるため? スケジュール管理を行うのは何故? 会社でもお店でも工房でも現場でも、仕事をする上で予定(スケジュール)を管理するのは何故でしょうか?また、仕事

    予定や作業を管理することは果たして「面倒」なのか?ーアシタノ・ハックス第2回
  • 24時間の行動を分単位で計画する事は可能か? ~完結編~

    我想抓住時間… / *嘟嘟嘟* 私の愛しいアップルパイへ 私は今日あなたに良いニュースと悪いニュースを1つずつ用意してきました。 さあ、お選びください!どちらから聞きたいですか?悪いニュースからにしますか? それでは悪いニュースです。まことに悲しい事に、1日の行動を計画するだなんてそう簡単にできるものではありません。 「今日何をして過ごそうか?」というシンプルな質問に自信をもって答える事は実に難しく、きっとほとんどの方は不可能だと言って途中で諦めてしまう事でしょう(なんて悲しいんだろう!)。 次に嬉しいニュースです。お喜びください。1日の行動を華麗に計画する方法を、今日あなたにだけこっそりお教えします。 「今日何をして過ごそうか?」というシンプルな質問に対して、お天道様に胸張って答える為の、ちょっとした考え方の転換です。 さらに喜ばしいのは、この方法は理解さえできれば誰にでも実践可能だとい

    24時間の行動を分単位で計画する事は可能か? ~完結編~
  • 24時間の行動を分単位で計画する事は可能か?

    我想抓住時間… / *嘟嘟嘟* 私の愛しいアップルパイへ 最近ふと気になったのですが、なんというか、いつも私があなたに一方的に話をしている様な気がするのです。 いつも私の話を聞いているばかりじゃ退屈でしょう。さぁ、どうかたまにはあなたの話を私にお聞かせ下さい。 (話を聞く) なるほど、よく分かりました。それでは次は私が話す番ですね。 これからお話させて頂きたいのは、1日の計画のたて方についてです。「今日何をして過ごそうか?」という疑問は誰もが持つ悩みでしょう。特にあなたの様な“夢見るリアリスト”なら尚更です。 そこで、私が1日の計画をどの様にたてているのか、そこに至った経緯から核となる考え方まで、2回に渡って紹介していきます。 計画を緻密にする4つの変遷 これは自慢ですが、私は普通の方よりずっと少ない時間で、実に緻密で綿密で精密な1日の行動計画をたてています。 もちろん初めからそうだった訳

    24時間の行動を分単位で計画する事は可能か?
  • 明日から始められる!後から見返しやすいメモの取り方

    取ったメモをきちんと見返していますか? Writing Notes with Grammy / wickenden 打ち合わせや会議の際に急いでとったメモ、あるいは勉強会やセミナーで夢中でとったメモ、あなたはきちんと見返しているでしょうか? 「そのうち見返そうとは思ってるんですけど、なかなか…」そう思っているあなた。見返す気が起きないのは、読み返し難いメモだからかもしれません。 今日紹介する方法は、三色ボールペンを使った見返しやすいメモの取り方です。 三色ボールペン式メモのルール (1)黒色で「事実」のメモをとる (2)すき間時間で事実に対して追記をする。 →実際にとるアクションを赤色で書き、行頭には□を書く。 →自分の思考メモを青色で書く。 つまり、それぞれの情報が持つ「属性」に応じて、色を変えて書くということです。 ルールに従って書いてみたメモ では早速、ルールに従ってメモを書いてみま

    明日から始められる!後から見返しやすいメモの取り方
  • 「やることリスト」を実行する仕組みを作る

    mnx personal today todo list / manu contreras 前回は、「やることリスト」を頭の中に止めておかずに常に持ち歩く物へ書き出しましょう!と書きました。今回は私が実際に行っている「やることリスト」をどのように書き出して実行に移しているかをご紹介したいと思います。 「やることリスト」の書き出し先は? iphone / twicepix 私はiPhoneを常に持ち歩いています。そして、ことあるごとに触っているので「やることリスト」はiPhoneの「Todo」というアプリへ書き出しています。 アプリの細かい使い方については以下のページが詳しいので、気になった方は調べてみてください。 Todo: タスク管理アプリを一つだけ選ぶならコレ。とにかく優秀。iCloudにも対応。 まぁとにかく色々管理できちゃうアプリと思ってください。 実際の画面を見せて! では、早速

    「やることリスト」を実行する仕組みを作る
  • アウトプットの”質と量”を向上させる3種の神器

    私の愛しいアップルパイへ “火”曜日。今日もこの日がやってきました。 私は恐ろしいのです。私の胸の中に眠る情熱の炎が、いつかあなたを焼き尽くし、ビフテキの様にしてしまうのでは無いかと。 私が初めてあなたに出会った時に送った言葉。覚えているでしょうか。私の記憶が正しければ、私は狼もゾッとする様なギラギラとした目つきでこんな事を言ったはずです。 「好きな事をやるという事は、QQSを実現する事です」と。 さらにこう続けたはずです。「QQSは質(Quality)と量(Quantity)と魂(Spirit)の事です。どれか1つでも欠けてはいけません」と。 私は今日、貪欲にもその中で特に難しい問題である“アウトプットの質と量についてバランスを保ちながら向上させるテクニック”をご紹介しようと思うのです。 質と量は両立できる ここからは実際にアウトプットする時の事を考えながら聞いてください。あなたが今

    アウトプットの”質と量”を向上させる3種の神器
  • 「やることリスト」を作ろう!

    Checklist / obvio171 呑み会や友人と会うといった「予定」は、手帳や携帯電話・スマートフォン・Googleカレンダーに代表されるウェブサービスなどのカレンダー機能を使って管理していると思います。では、「やろうと思っていること」はどうでしょう?もしかして「思っているだけ」ではないでしょうか? 今回はその「思っているだけ」を「見える形」にして管理しようというお話しです。 「思っているだけ」になっていませんか? 私はこれまで、「やろう!」や「やりたい!」と思っていたことをついつい忘れてしまって出来ないことが多々ありました。例えば部屋の掃除です。部屋の掃除って正直面倒だし、一人暮らしなら人が来ない限り汚くても問題ないですが、私はそれが嫌で「週末には必ず掃除しよう!」と思っていました。 ですが、「思っているだけ」なのでついテレビを観たり音楽を聴いたりして気付いたら週末が終わってしま

    「やることリスト」を作ろう!
  • タスク管理を高度化する4つのSTEP

    私の愛しいアップルパイへ 時が経つのは早いものです。私があなたの事を「アップルパイ」と呼ぶのも、今回で3回目という事になります。 そこで、そろそろ私の秘密を明かそうと思うのです。実は、、、私には人並外れた超人的な能力が1つあります。 それは人の心を読む能力です。 試しにあなたが今考えている事を当ててみましょう。hmmm,,,あなたは今こう考えていますね。 「タスク管理を高度化するには今後どんなSTEPを歩んでいけば良いのだろう?」と。 なるほど、いい所に目を付けましたね。 タスクを管理するということ タスク管理の能力とは、やろうと思った事をやる能力です。これが無ければ何も始まりません。 あなたが電撃に打たれた様な衝撃を感ずるほどの独創的なアイデアをいくつ思いつこうとも、実行に移せなければ意味がないでしょう。目的と目標も実行されなければ宙に浮いた楼閣の如き存在のままで終わってしまいます。 タ

    タスク管理を高度化する4つのSTEP
  • チェックリストを作るのが面倒な人へ!Evernoteを使った記録活用例

    Moving house / alancleaver_2000 チェックリストを使うと、「次に何をするか?」を考えずに済むので作業が効率よく進む、ということをみなさんよくご存知だと思います。しかし、その際に問題になるのがチェックリストをつくるのが面倒くさいということです。 前回の記事で、定点記録の習慣化とその利点について解説しました。今回は「作業記録」を残すことの利点について、チェックリストへの転用を例に挙げて紹介しようと思います。 記録を習慣化するなら「体重」と「睡眠時間」がおすすめ 自分の試行錯誤の記録をとるというのは、未来の自分へのご褒美をせっせと作る行為なのです。 … 記録をチェックリストとして使う 記録はチェックリストをつくるのが面倒くさいという問題への答えにもなります。作業記録をきちんと残しておけば、記録を次回からのチェックリストとして使うことが可能なのです。 また、その際にお

    チェックリストを作るのが面倒な人へ!Evernoteを使った記録活用例
  • 文章を書くときの試行錯誤03~伝えたいことをひとつに決める~

    カテゴリー お知らせ (20) アウトプット (48) BLOG (23) 勉強会の作り方 (3) 文章作成 (16) 資料作成 (6) インプット (22) ネットからの情報収集 (11) リアルからの情報収集 (5) 情報分析 (4) ガイダンス (1) ガジェット (1) コミュニケーション (32) ファシリテーション (2) メール術 (1) 交渉術 (2) 会議術 (3) 話し方 (5) ビジネスを生き抜くための武器を手に入れろ! (2) ビジネススキル (55) チームビルディング (10) デザイン力 (1) ビジネスモデル構築 (1) プレゼンテーション (4) プロジェクトマネジメント (21) リーダーシップ (3) 発想放 (4) 論理思考 (11) プライベートライフ (67) お金の管理 (23) シンプルライフ (2) 子育て (29) 家事全般 (2) 掃除

    文章を書くときの試行錯誤03~伝えたいことをひとつに決める~
  • タスク管理をする前にしておきたい大事なこと

    office / jo-h 仕事で残業することってよくありますよね。遅い時間に仕事が終わってふと我に返る。 「今日はなにをしただろうか?」 と。そうすると、なぜかついさっきのことなのにはっきりと思い出せない。自分がなにをしててこんなに遅い時間になってしまったのかわからない。みなさんもこういう経験ありませんか? 1 自分の力を過信してないかい? ぼくの普段の仕事は、始業から大体16時前くらいまではスケジュールが決まってて、それから会議やら自分の仕事やらこなしています。ですので、仕事が終わらなくて残業することがほとんどです。 以前は、 「3時間あったらやらないといけないことは大体終わってるだろう」 「この仕事は30分で終わるだろう。」 と始める前は考えていたのですが、終わってみると 「気づいたら1時間も経ってる…」 「もう帰りたいのに全然仕事が進んでない…」 と思うことがよくありました。 こう

    タスク管理をする前にしておきたい大事なこと
  • Evernoteが使えなくても、「紙」→「デジタル」変換しよう!代わりのツールがあるからね。

    前回のエントリで、「手帳に何か書いてる」という時点で自分はあらゆるものをログとして取ってるんじゃないか…!というようなことを書きました。 そして、ログ取ってるなら仕事の帰りにちょろっと見返してみると忘れてたことも思い出しちゃうかもね!というようなことも書きました。 でも、ちょっと待ってください。「ログを取る」と言っても手帳だけじゃないですよね。会議でもらった資料とか、上司に確認してもらって色々書きこまれたプレゼン資料とか、色々ありますよね。 最初のうちはこれはここに置いて…と整理できますが、いつの間にか増えていくはず。そして積み上がった書類が…その後はとても恐ろしくて言えませんがね!! ということで、紙というのはこんな制約が出てきます。 ・物理的な保管場所が必要である。 ・整理していないと書類を探しだす際に時間がかかる。 あれ、なんかこれ見たことあるな…と思った人はいつもアシタノレシピを見

    Evernoteが使えなくても、「紙」→「デジタル」変換しよう!代わりのツールがあるからね。
  • 見たい資料がすぐ見つかる!Evernoteを利用して紙の書類を電子ファイルで管理しよう!(後編)

    前回の記事では、Evernoteで電子ファイルを管理することの利点について紹介しました。 見たい資料がすぐ見つかる!Evernoteを利用して紙の書類を電子ファイルで管理しよう!(前編) 今回は紙の書類を電子ファイル化する際の具体例についてご紹介していきたいと思います。 書類の電子化を継続するために必ず必要なもの それは自動紙送り機能がついているスキャナーです。さらに言うと両面読取ができるものが良いです。 ご自宅用であれば、DR-150やScanSnap1300などの卓上スキャナがおすすめです。 いきなりスキャナーを購入するのはハードルが高いと思いますので、もし会社に複合機などがある方は、まず会社の書類を電子ファイルで管理してみてから、購入を検討されるのが良いと思います。 「会社ではEvernoteが使えない!」という方はこちらの記事も参考にしてみてください。 Evernoteが使えなくて

    見たい資料がすぐ見つかる!Evernoteを利用して紙の書類を電子ファイルで管理しよう!(後編)
  • iPhoneとクラウドを使った自分の情報連携フローをぜ〜んぶ書き出してみた! - Cross Mode Life

    どーも。taka(@takaiphone2010)です。 前回、自分の情報収集・管理方式についてまとめてみました。 今回はその延長として、現在の自分のiPhoneとクラウドサービスを使っての情報連携フローをぜ〜んぶ書き出してみました。 さすがに疲れましたけど、書き出してみると整理ができてなんか気持ちがいいです。 情報連携フロー全体図 こちらが私の2012年1月時点での情報連携フローの全体像です。 左側がiPhoneでのインプットで、真ん中が利用しているクラウド・Webサービス、右側がアウトプットです。 インプット情報は情報収集とライフログ取得に分けれます。 またアウトプットとしては単純な参照(閲覧)とブログでのアウトプットになります。 それぞれの連携フローについて書いていきます。 情報収集 RSSからの情報収集 RSSGoogleReaderに登録したRSSフィードを「Sylfeed」で

    iPhoneとクラウドを使った自分の情報連携フローをぜ〜んぶ書き出してみた! - Cross Mode Life
  • toodledoの使い方 RSSフィード閲覧中に、コレ後からやろうという記事をメールで簡単にタスクに追加する方法 | nori510.com

    toodledoの使い方 RSSフィード閲覧中に、コレ後からやろうという記事をメールで簡単にタスクに追加する方法 | nori510.com