タグ

2012年2月21日のブックマーク (10件)

  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
  • メモとはトリガーである。その場ですべてを記録する必要はないのであって、メモることを諦めてはいけない。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka メモりたい。でも、メモをとってる時間がない。 ・・・というか、その手間がめんどくさい。思いついた端に、すべてを記録するのは難しいよ。 そう思って、めんどくさがって、メモを取ることを渋っている自分がいました。 でもそれは、「メモを取る」という行為に対する、私の認識に誤りでした。 というのも、メモとは「記録」ではなく、あくまで「メモ」。つまり、「記録」するためのトリガーであり、キッカケであればいいのです。 ■メモとはトリガー。記録が目的ではない。 メモとはそもそも「思いだすためのトリガー」なのです。ですから、その瞬間にすべてを記録する必要はありません。

    メモとはトリガーである。その場ですべてを記録する必要はないのであって、メモることを諦めてはいけない。
  • 日記を継続したいならテンプレートを作ろう!

    私の愛しいアップルパイへ 今日という素晴らしい1日の出来事を日記に収め、記憶を永遠に残すと同時に明日に繋げる。 「今日という日は全く無駄ではなかった、実に有益であった。」という確信のもとに1日を終える。 これは誰もが思い描く壮大な夢です。 テンプレートを作って日記を日課に しかし、現実は非情です。日記を続けるのは有益だと分かっているのになかなか続かないものです。1日の最後は1日の中で最も不確実性の高い時間だからです。 かく言う私もそうでした。自分では続かないことを棚に上げ、日記なんて何の意味も無いんだと言い聞かせていました。「日記、、日記、、、日記などいったい何だと言うのだ!浅ましくも人生にすがりつこうとでも言うのか!!」と。 そんな私も、今では毎日欠かさず日記を書いています。それは日記のテンプレートをあらかじめ作成しておき、1つ1つ質問に答えるだけで日記が出来上がるようにしたからです。こ

    日記を継続したいならテンプレートを作ろう!
  • iPhoneの標準アプリ「マップ」のブックマーク機能で、家や行きつけを登録しておくと便利!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 iPhoneのマップをいろいろいじっていると、ブックマークなる機能があることを発見。 これはおそらく最初からあったと思うのですが、全く活用していなかった機能。 いつも行く場所であっても、毎回場所を入力していました…。 活用している人にとっては当たり前の機能ですが、例によって知らない人もいるはず。 というわけで、今回はこのiPhoneマップアプリのブックマーク機能についてご紹介。 ブックマークの追加手順ブックマークの追加はとても簡単。 検索から マップアプリを起動し、行きたい場所の名前を入力して検索。 すると、このようにピンが立ちます。 ピンの青い矢印をタップすると、このような画面に。 ここで、「ブックマークに追加」をタップ。 あとは、名前を変えたければ変えて、

    iPhoneの標準アプリ「マップ」のブックマーク機能で、家や行きつけを登録しておくと便利!
  • 第4回 RSSでの情報収集は仕事にどう役立つのか?/ ビギナーズ・ハック2nd | シゴタノ!

    photo credit: Express Monorail via photopin cc 第4話「ある晴れた気持ちの良い朝とRSS」 ある晴れた朝のこと、通勤途上の電車で1人難しい顔をしながらiPhoneをのぞき込む青年がいた。 ベック君:ふむふむ。もうすぐiPad3が発売されるのか ベック君は愛用のSylfeedを駆って、軽快にRSSを読み進める。 雲一つない空は冴え渡り、普段であれば霞がかっていて見えづらい富士山を今日ははっきりと捉えることができた。だが、青年は後15度視線をあげれば見える富士山には目もくれず、ひたすらにRSSを読みこんでいた。 終着駅に到着する電車から降りる人々の群れにまじりながら、ベック君はちらちらとRSSを見ながら会社への道をひた歩いていた。(※ながら歩きは危険なので止めましょう) 途中、1人の男性がヴァイオリンをストリートで奏でていたが、誰も足をとめることな

    第4回 RSSでの情報収集は仕事にどう役立つのか?/ ビギナーズ・ハック2nd | シゴタノ!
  • R-style

    R-style
  • 【パスワード超管理術4】パスワードを複数のマシンで共有する | 教えて君.net

    KeePass」にパスワードを登録しまくったら、それを複数のパソコンで共有できるようにしよう。ストレージサービス「Dropbox」を使ってオンラインにパスワードの設定を保存すれば、ネットに繋がるあらゆるマシンのKeePassで、パスワード設定を利用できるようになるぞ。 職場と自宅、デスクトップとノートなど複数のPCに渡ってKeePassを利用する場合、問題となるのがパスワードの共有だ。USBメモリなどを使い、設定済みのデータベースをほかのPCにコピーするという手もあるが、新しいウェブサービスのパスワードを追加したり、パスワードを変更したりした際にすべてのPCでデータベースを設定し直さなければならない。そこで利用したいのがクラウドストレージサービス「Dropbox」だ。全PCにDropboxクライアントを導入し、データベースを共有しておけば、パスワードを編集したときでもオンラインですぐさま

  • 【パスワード超管理術3】複雑なアカウント入力をオートで行う | 教えて君.net

    パスワードなどのアカウント情報を入力する際、パスワードの入力を2回求められたり、メールアドレスの入力を求められたりと、複雑なパターンになっているケースも多々ある。「KeePass」では、こういったイレギュラーな入力欄にも、自動で必要事項が入力されるように設定できるぞ。 数あるウェブサービスの中には、ログイン時にユーザー名とパスワードだけではなく、メールアドレスや、第2パスワードの入力を要求するものがある。デフォルトのKeePassだと、これらのサービスはパスワードの自動入力時にエラーが出てログインできない。だが、あきらめるのは早い。自動入力の設定をマニュアルでカスタマイズしてやればほとんどのサイトでKeePassが利用可能になるぞ。 カスタマイズは意外と簡単だ。まずは追加の「文字列フィールド」を設定し、メールアドレスや第2パスワードを登録しよう。その後、自動入力の「カスタムキーストローク」

  • 【パスワード超管理術2】KeePassにマスターパスワードを設定 | 教えて君.net

    KeePass」のインストールと初期設定が終わったら、次はいよいよマスターパスワードの登録だ。このマスターパスワードさえ覚えておけば、すべてのパスワードが利用可能になるという、「KeePass」におけるもっとも重要な設定となる。手順を確認しながら、確実に登録しよう。 インストールと初期設定が終わったら早速パスワードを登録していこう。まずはパスワードデータベースを作成し、マスターパスワードを登録する。すべてのパスワードはこのデータベースに保存されるので、削除してしまうと二度とパスワードを表示できなくなる。同様にマスターパスワードを忘れると、データベースの暗号化が一切解除できなくなる。救済措置は用意されていないので絶対忘れないようにしよう。また、マスターパスワードは究極の鍵なので、できる限り難しいパスワードにすることをオススメしたい。 次にウェブサービスごとのパスワードを登録する。登録時のポ

  • 【パスワード超管理術1】総合管理ツール「KeePass」を導入する | 教えて君.net

    SNSやオンラインショッピングなどのウェブサービスを使う上で切っても切り離せないのがパスワードの管理。覚えきれないからといって簡単なパスワードを設定したり、1つのパスワードを使い回したり、パスワードをメモしたりするのはとても危険だ。「KeePass Password Safe」を使ってみよう。 「KeePass Password Safe」は、複数のパスワードをデータベースに記録し、「マスターパスワード」と呼ばれる1つのパスワードで統一的に管理を行えるツール。パスワードのデータベースはガッチリ暗号化されるため、安心してウェブサービスを利用できるようになるのだ。記録したパスワードはキーボードからホットキーを押すだけで表示中のサイトに合わせて自動入力できるので超簡単。さらに、Firefoxユーザーなら「KeeFox」、Chromeユーザーなら「ChromeIPass」を導入すれば1クリックで自