タグ

2014年1月4日のブックマーク (22件)

  • ko2ko2.net

  • iPhoneを使った目標を忘れない仕組みづくり | こたらずのーと

  • BANDIT77 - Situs $L0T Online Hadiah Paling Besar

    BANDIT77 Sudah di kenal oleh para bettor sebagai situs $L0T online yang menyediakan hadiah terbesar

    BANDIT77 - Situs $L0T Online Hadiah Paling Besar
  • [iPhone, iPad] Clipped for iOS: 他アプリでコピーしたURLを”あとで読む”サービスに自動送信!無料。 | AppBank

    Clipped for iOS (Bookmark all your favorite links) は、他のアプリでコピーした URL を Instapaper・Pocket・Readability などに自動送信できるアプリ。iOS の仕様によって自動送信機能の制限時間はアプリを閉じてから10分間です。 この他にもアプリを開いて手動でタイトル・URL を入力、各サービスに送信することもできます。この場合、複数のサービスへの同時送信も行えます。 「あとで読む」サービスに未対応のアプリから URL を送信するのにピッタリです。

    [iPhone, iPad] Clipped for iOS: 他アプリでコピーしたURLを”あとで読む”サービスに自動送信!無料。 | AppBank
  • ライフログ管理にえばろぐを使ってみることにした - Cross Mode Life

    どーも。taka(@takaiphone2010)です。 先日、IFTTTのサービスでTwitterをトリガーとしたルールが利用できなくなりました。IFTTTのサービスを利用している方には大きなニュースで影響を受けた方も多いのではと思います。私も影響を受けた一人です。さらに言うと、かなり影響を受けたと言いたいです。 ライフログ管理のルールが崩れた、、、 なぜ、影響が大きかったかというと、IFTTTで作り上げたルールを使って日々のライフログ管理の一部を構築していたからです。使い慣れた日々の運用ルールを崩されるのはかなり痛いです。 過去の記事にも書いているのですが、私はライフログをいったんプライベート用のTwitterに可能な限り集約し、そのTwitter発言からIFTTTを利用して自動的にEvernoteへ情報の振り分けをしていました。下記の記事は一例ですが、同じようないろいろなパターンのラ

    ライフログ管理にえばろぐを使ってみることにした - Cross Mode Life
  • GTDの「収集」にPosteverは最適だな~と思う | 知的生活ネットワーク

  • 入力の一元化が無理だから今日のメモを集約するタスクをつくる | 知的生活ネットワーク

    日刊よもやま話207 どこかで、メモの一元化は無理!と書きました。 机に座って1日じゅう仕事をする職種ならともかく、あっちやこっちに動いて仕事をしなければならない仕事の場合、要件や気づき、タスクや考えなどさまざまなメモをいろんなノートやメモ帳、紙切れなどにかかざるを得ません。 だから、まずもって一元化というのは無理です。 しかし、さまざまなところに書いたものを最終的に集約して一つにまとめることはできます。 というより一つにまとめる仕組みをつくらなければなりません。 一元化は無理だが、集約は必要です。 そうしなければ散逸してしまいます。 集約の仕組み 私は次のようにしています。 まず入力についてです。私の入力は下記のように多様です。 iPhoneのPosteverやFasteverでメモを取ります。急いでとるときは手書きアプリTouchwriterを使います。また、映像で残すときはQuick

    入力の一元化が無理だから今日のメモを集約するタスクをつくる | 知的生活ネットワーク
  • えばろぐとPosteverとがコラボするとすばらしい | 知的生活ネットワーク

    「えばろぐ」とは iPhoneアプリ えばろぐは、自由にテンプレートをつくることができるEvernote投稿アプリです。 そのすばらしさについてはさまざまなブログで述べられています。 簡単にいうと、 「事」とか「今日できたこと」「楽しかったこと」など、項目を自由につくってそれをテンプレートとして登録しておき、項目に入力することで提携のノートを簡単につくることができるのです。 まさに、作業ログや日記に適したアプリです。 すばらしいのは、その入力事項の属性、例えば写真であるとか、数値であるとかを自分で決めることができ、それに適した入力の方法を設定することができる、というところです。 たとえば、「今日の気分」という項目をつくったら、それをテキストで入力するのか、予め決めておいた答えやアイコンを選択するようにするのか決められるのです。 「天気」という項目をつくったら、それをテキストで入れるのか、

    えばろぐとPosteverとがコラボするとすばらしい | 知的生活ネットワーク
  • 作業にすぐに取り掛かることができるようにするために私が行っている3つのこと | 知的生活ネットワーク

    作業に取り掛かる時になって、どこから手をつけたらよいかわからないとか、考えているうちに億劫になってモチベーションが減ったとか、目に入った別のことに夢中になって逃避したとか、そのようなことでなかなか自分で決めておいたタスクに取りかかれないというようなことはありませんか。 仕事の場合は締め切りとか、上司や同僚からのプッシュなどのおかげで、一度脱線仕掛けたものが軌道修正されますのでここではおいといて、ここでは「しなくても誰も困らない」完全にプライベートのことについて述べて見たいと思います。 書斎の机を明窓清机にしたいとか、 資格取得のために勉強したいとか、 公募に応募しようとか、 誰それにに手紙を書こうとか、 ものを書こうとか、 そういった自分の知的生活に関わることです。 せねばならないものではないので、他にしたいことがあったらそれを優先してあとに回してしまい、結局いつまでたっても実現しないまま

    作業にすぐに取り掛かることができるようにするために私が行っている3つのこと | 知的生活ネットワーク
  • 30分で知的生産に結びつく日次処理の工夫 | 知的生活ネットワーク

    ほぼ毎日のようにブログを書いているのですが、私のような仕事では家でも仕事をしないとたちいかないので、実際にブログ書きに使える時間はよくて30分くらいしかありません。 それでもなんとか時間を見つけて書きつづけなければ自分の発想の井戸が枯れてしまうような気がして、出来る時間の中で少しでもよい記事をと思って書いてます。 そのために、スキマ時間を使って、少しずつ書き留めておいたものをここでこうしてぱっと整形して形にしていくことでなんとか30分以内でブログを一書き上げるということを続けてます。 でも、そのためにはいくつかの工夫があります。 思いつきをどんどんPostEverにためる 一日の様々な場で思いついたことをどんどんSiriに向かって話しかけPostEverにため込んでいきます。 を読むときには常によこにiPhoneをおいておき、「お!」と思ったらすぐにSiriに話しかけてPostever

    30分で知的生産に結びつく日次処理の工夫 | 知的生活ネットワーク
  • Toodledoと、Dueと、Daily Routineを組み合わせると捗る | 知的生活ネットワーク

  • 1月分のメタノート 抽出完了! 1年間の時間を耐えぬいた未だに鮮度の高いメモたち | 知的生活ネットワーク

    アイデアメモをいくらとってもそれを必要に応じて見つけ出し、活用しないとなんにもなりません。 そこで、先日、次のようなエントリーを書きました。 昨年の4000のメモから今でも使える鮮度の高いメモをピックアップ。メタノートをつくる この手順にしたがって、メタノートをつくりました ここでは次のような手順を書きました。 ・今でも十分通用する鮮度のあまり落ちていないメモをピックアップする。 •1月には昨年1月のアイデアから、 2月には昨年2月のアイデアからというように以下毎月前の年のアイデアからピックアップをする。 • ブログの記事として使ったようなアイデアでも、今でもまだ鮮度があればピックアップする。 ・ピックアップしたメモは、「メタノート」として印刷してとじる。 • アイデア4,000から選ばれたネタアイデアはきちんと私のメモ・手帳のコアであるシステム手帳に綴じておき、また後日この中からピックア

    1月分のメタノート 抽出完了! 1年間の時間を耐えぬいた未だに鮮度の高いメモたち | 知的生活ネットワーク
  • 買って3年。7notesを見直す 〜「後から変換」が実によい〜 | 知的生活ネットワーク

    7notesを買ってから3年。 これまでは「後から変換」や「その場で変換」の変換精度がすごいことが面白くて、しょうもないようなメモを量産してきたわけですが。 近頃ようやく「後から変換」のレベルが即戦力に値するものであることにようやく気づき、研修会などでは書き流して書いておいて後から変換するという形でちょこちょこと使うようになってきました。 会議などでは、まず「書き流し」で手書きでどんどん描き流していく 会議の後、時間のあるときに、「後から変換」 昨日の会議の中で7notesをこのようにして使ったのですが、実によかったです。 3年目にして始めて役立つ使い方にたどり着いたという感じでうれしく思っています。 今後議事録などのように、特にイラストを描いたり、発想を生み出したりしないで、ただひたすら淡々と記録する、そういうものにこれを使って行こうと決めました。 欲しい同期機能 そうなると、やはり同期

  • Evernoteによる毎日の記録と後からの検索をどのようにしているか ~質問にお応えして | 知的生活ネットワーク

  • 私のテキスト入力3大アプリ Simplenote Drafts Postever | 知的生活ネットワーク

    simplenote simplenoteはweb上で同期できるノートです。 デバイスを選ばず、メモしたものは何かの保存作業などしなくても即座に同期。キーボードから手を離した途端とか、入力後に変換を確定したら、とか、そんなタイミングでどんどん同期されるので、デバイスを並べて見ていると面白いです。こちらで文章を打っていたら、横のデバイスでもそれに少し遅れてリアルタイムで文章が入力されて行くのですから。 Draftsは、とりあえず書いておけば後は様々なアプリに転送してそちらで処理を続けられるという下書きアプリです。 日記であろうが思いつきであろうが、すぐに書き始めたい時、これさえ起動すればok。書いたメモを貯めておき、後からゆっくりevernoteやdayoneなどの日記アプリ、ブログ投稿用アプリ、Twitter、カレンダー、リマインダーなど考えられる限りのあらゆるアプリに転送することができま

    私のテキスト入力3大アプリ Simplenote Drafts Postever | 知的生活ネットワーク
  • ほぼ日2014年版。前年12月分のおまけページをこう使う | 知的生活ネットワーク

    ほぼ日カズンの2014年版使い始めまであと10日ほど。この間、いろいろと使い始めるに当たっての準備をしたいなぁと思ってます。 月間ページとカズンにしかない週間ページ。ここをどのように使おうかな、ということをあれこれ考えるのですが、もうひとつ結構バカにならない大きなエリアがあります。 それは2013年の12月分のページ。 1ページで2日分です。12月31日までで16ページあります。 今回始めて使い始める人にとっては来るべき番へ向けてのソフトランディングのため、すなわち練習ページとしての意味合いを持つでしょうが、今年版を使っている人にとっては全くいらないページです。 しかし、ある。 ということは、このページを自分なりにこう使おうと決めておくことで、フリースペースが一気に増えるということですね。 このページの使い方については下記のに出ていたりするし、ほぼ日使いの人それぞれに自分なりの使い方か

    ほぼ日2014年版。前年12月分のおまけページをこう使う | 知的生活ネットワーク
  • 【先延ばしをする人集まれ!】メンテナンスの日をつくったら万事うまくいくようになった | 知的生活ネットワーク

    こんばんは!Lyustyleです。 昨年から「メンテナンスの日」をつくったらいろんなことがうまく言っている気がするのでご紹介します。 いろんなことを置き去りにしてきた 僕がメモや手帳にこだわり、何でもかんでも書き記そうとするメモ魔であるのは、すぐに忘れたり次にすることが何か分からなくなったりするためです。 仕事場ではそんな事は無いけれども家にいるときはいろいろなことを置き去りにしてきています。 例えばプリンターのインクを買わなきゃいけないなと思いつつズルズルと買いにいかなかったり、友達に手紙を出しておかなきゃと思いつついつまでも書かなかったり、書棚の整理をしたいなと思いながらも何かに隠れてわからなくなっていたり。 そうやって、どうしても前に進めないままになっていることが結構あったのです。 そこで、昨年から思い切って週末の1日をメンテナンスの日と自分の中で呼ぶようにしたらこれが実にうまくいっ

    【先延ばしをする人集まれ!】メンテナンスの日をつくったら万事うまくいくようになった | 知的生活ネットワーク
  • 私がほぼ日手帳に書いていること | 知的生活ネットワーク

    今日べたもの。 朝これこれ、昼これこれなどとつらつらと書いてます。こんなもの書いて何が楽しいんだ、という話ですけど、まあ16歳の頃に日記に今日の弁当を書き込んでいた頃からのくせなのでそれでよし。 撮った写真は後から一ヶ月分まとめてシールに印刷してますが、べたものもそうやって貼ってます。だから後からその写真を貼る場所も残しておきます。 今日使ったお金。 1周間ににいくら使えるかを決めてます。 毎週その額をおろし、その額の中でやりくりしています。 その額内に収まるようにと言う気持ちを込めて、今日いくら使ったかということを記してます。 これもかなり長いこと続けていて、6年前に書いていたほぼ日の項目にも「金」というのがありました。 テレビ、ニュースから 事の後など、居間でくつろいでる時に、新聞を読んだりテレビを見たりしている間に耳に入ってきた事、へーと思ったこと、大事だなと思ったことなど。特

    私がほぼ日手帳に書いていること | 知的生活ネットワーク
  • ほぼ日カズン到着から一ヶ月! | 知的生活ネットワーク

    ほぼ日カズンが到着してひと月たちました~。 到着した時点で残りひと月分しか書くところが残っていなかった2013年版最後の購入者です。(と思われる) 届いてからやっと、「実はこれが4月始まりで来年3月31日まであるタイプ」ということがわかりましたが、私は2014年版は1月始まりを買うつもりなので12月までしか書きません。 私のほぼ日はA5の大きさなので、据置として使っています。 私のほぼ日は、MDノートやモレスキンやシステム手帳のインデックスノート 帰宅してすぐにほぼ日を開き、左側のタイムラインに今日あったことをつらつらと箇条書きで書きます。右側にはしたことや考えたことなどさまざまなことを書きます。 家の中では書斎と堂と寝室の間を持ち歩き、その時その時にしたことや考えたことや何かを書き記しています。 おそらく私の場合の特徴的なこととして、おおもとの情報は別のノートに書いてあるというところか

    ほぼ日カズン到着から一ヶ月! | 知的生活ネットワーク
  • 私が24年間書き続けているデジタル日記を印刷して、本としても残しているわけ | 知的生活ネットワーク

    こんにちわ。 lyustyleです。 今日は、私が24年間続けているデジタル日記を、わざわざ印刷して「モノ」として残していることのわけについて考えて見たいと思います。 便利で場所を取らないデジタル日記を、わざわざ印刷してにして残す 私は、1988年からワープロで記録を書き始め、現在1989年からのデジタル記録がPCに閲覧できる形で残っています。残念ながら1988年の1年間に書いた日記はNinjaという可変長データベースで書いたため、後々閲覧するためにはText書き出しが必要でしたが残念ながら書き出しをしないままでしたので、WindowsPCには残っていません。 これらはデジタルという形で残しており、クラウド上で管理しているため、iPhoneなどで、どこからでも見ることができます。24年間の日記をどこにいても見ることができる。これはすごいことです。どこに行くにも24年分の日記を持ち歩いてい

    私が24年間書き続けているデジタル日記を印刷して、本としても残しているわけ | 知的生活ネットワーク
  • 「えばろぐ」を使い「PostEver」(ポストエバー)で追記するための日付設定

    「えばろぐ」は項目を設定して、テンプレートが作れます。 タイトルを同じ日付にすれば追記もできます。 「PostEver」(ポストエバー)にテンプレート機能がついているような感じですね。 しかし、その瞬間を記録していく日記スタイルには、ちょっと下記のような問題があります。 ※写真A エバーノートで確認した画面ですが、「行動記録」と題した項目まで追記されてしまうんですね。 なので1日1回投稿する項目などが向いていると思います。 ですので、私は、仕事内容をそのつど記録として残しておきたい事があり、それは、「えばろぐ」を使い 瞬間的な日記は「PostEver」(ポストエバー)で投稿することにしました。 そうすると完成系はこんなイメージになります。 上記のように 「えばろぐ」と「PostEver」を両方使って日記を書くことにしました。 先に「えばろぐ」から投稿しないと、「PostEver」の追記が同

    「えばろぐ」を使い「PostEver」(ポストエバー)で追記するための日付設定
  • キャバ嬢なら知っておきたい! お客さんとの付き合い方【まとめ】

    【来店頻度別】キャバ嬢のお客さんとの付き合い方 お客さんの見た目や性格でその人の仕事や、お金を持ってるかどうかを見極められることは、キャバ嬢として一人前になる上で欠かせないスキル。 ブランドものを持っているか、話し方がしっかりしているかどうかはわかりやすいポイントやけど、ここで私が注目したいのは来店する頻度! キャバクラの料金は決して安いわけではないから、そんなキャバクラに来店する頻度によって、お客さんがどんな人なのかを見極められるんよ! その人の性格や経済状況が違えば、付き合い方や対応の仕方にも違いが出るもの! ここでは大阪でキャバ嬢として4年間働いていた私が、来店頻度別のお客さんとの付き合い方について書いていくね。 正しい付き合い方について把握しておくと、いざお客さんが来た時にその人から気に入ってもらえる付き合い方ができるようになるよ。 月1回程度 一番多いのが月1回程度。このくらいの

    キャバ嬢なら知っておきたい! お客さんとの付き合い方【まとめ】