タグ

2023年10月22日のブックマーク (14件)

  • 2022年に買って良かったモノ10選+α

    情報管理LOGの@yoshinonです。 今年もいよいよ残すところあと1日ですね。 さて「買って良かった」記事も8年目になりました。毎年、その年を振り返って棚卸しのような気分で書いています。私自身、他の人が何を買って良かったのかとかすごく興味がある人なんですよね(そういう記事とかYouTubeよく見ています)。だから、良い情報を集めるためには、自ら情報を発信すべしの法則に従って書いていきたいと思います。 今年は、(いや今年もか?)デジタル系多めです。でも、かなり良いモノ達と出会えましたので、良かったら参考にしてみてください。 【過去の買って良かったモノ記事】 ❏ 2022年上半期で買って良かったモノ ❏ 2021年に買って良かったモノ10選+α ❏ 2021年上半期で買って良かったモノ ❏ 2020年に買って良かったモノ10選+α ❏ 2020年上半期で買って良かったモノ10選 ❏ 201

    2022年に買って良かったモノ10選+α
  •  azooKeyのキーのアクションや種類を編集する - T’s blog

    azooKeyキーボードを自作するのに便利な機能が幾つかあります。その中のキーの種類とアクションの編集です。 キーの種類とアクション 1.azooKeyアプリの「拡張」タブでカスタムタブを選び「編集する」をタップします。 2.「キーの編集」画面でキーを選択して・入力・ラベル・キーの色・アクション・長押しアクション・キーのサイズ・キーの種類がそれぞれ設定できます。 3.ラベルというのがキーボードに表示される文字で実際に入力される文字はフリック入力もあるので別に設定します。ラベルはテキストとシステムアイコンのいずれかで入力します。 4.キーの色はすべてを変更できるし部分的にも変えられます。 5.アクションは長押しと共にキー編集の要でキーを押した時と長押しした時の動作を設定します。動作には基的な・タブの移動・タブバーの表示・カーソルの移動・文字の入力・文字の削除 から高度な・文頭まで削除・片手

     azooKeyのキーのアクションや種類を編集する - T’s blog
  •  azooKeyで特定のキーの色だけを変更する - T’s blog

    azooKeyにはキーボードのキーの背景色や枠線の色などを変更する機能があります。特定のキーボードの特定のキーだけを変更しました。 azooKeyのキーの色を変更する 1.はじめにキーをカスタマイズするキーボードを選びます。 いきなりazooKeyアプリの「着せ替え」を開いても目的のキーボードが選べません。 2.まず「使い方」を開いて「入力方法を選ぶ」でキーボードの種類から利用する(カスタマイズしたい)キーボードを選びます。 3.これでキーボードが着せ替え対象になったので「拡張」タブの「カスタムタブの管理」で「編集する」を選びます 4.色を変更したいキーを通常・特別・押されているキーの中から選びます 5.azooKeyアプリの「着せ替え」タブでキーの色を設定します まとめ ソフトウェアキーボードにはキーの位置を知るための印がないので色によって判断しやすくします。 azooKey - 自由自

     azooKeyで特定のキーの色だけを変更する - T’s blog
  • 2022年に入れて良かったアプリ(有料編)

    今年、思い切って購入して良かったアプリNo1がコレです。iPhone版とiPad版を両方買いました(これが、別々なのよ!)。 カレンダーアプリですね。YouTubeとかで散々取り上げられているので、すでに有名だとは思いますが、ご存じない方のために説明していきます。 まず値段ですが、まあ普通のアプリよりは若干高めです。よく分からない状態で課金するには、ちょっと躊躇しますよね。 私が、今回このFirstSeed Calendarを導入しようと思ったきっかけは、こちらの動画でした。 YMK氏の動画ですね。 iPadのウィジェットにカレンダーを配置したかったのですが、月別カレンダーがどこも対応していないのですよ。これには、正直かなりがっかりしました。そこで、月別カレンダーに対応しているカレンダーアプリは無いものかと探していたら、前述の動画に行き着いたという次第です。 こちらが、現在のiPad mi

    2022年に入れて良かったアプリ(有料編)
  •  iPad miniのazooKeyにQWERTY配列フルキ-ボ-ドを追加中です - T’s blog

    1日かかってQWERTY体とサブの英語入力QWERTYが出来つつあります。フリックのフルキ-ボ-ドは完成しているのですがやっぱりMacと同じQWERTYにしようかと作成中です。フリックは簡単でしたがパソコンと同じQWERTYにするには苦労しています。QWERTYキ-ボ-ドから英語入力用のキ-ボ-ドが必要になったりで未だに完成しません。 QWERTYとテンキ-を並べるとiPad miniにピッタリなサイズになります。英字キ-ボ-ドを追加は出来たのですが数字と記号が未完成のままです。作成したQWERTYキ-ボ-ドからデフォルトにある「123」や「abc」キ-ボ-ドに切り替える方法が分からないので作り直しています。切り替えは簡単なのですが元の自作QWERTYキ-ボ-ドに戻れなくなるのでカスタマイズが可能な「123」や「abc」キ-ボ-ドを作っています。 何でキ-ボ-ドまで作るのか不思議に思われ

     iPad miniのazooKeyにQWERTY配列フルキ-ボ-ドを追加中です - T’s blog
  • 2022年に入れて良かったアプリ(無料編)

    今年、導入して最高に良かったアプリはコレでした。 「今さらDrafts~?」 とか言われちゃいそうですが、そうなんですよねぇ…。 というか、Draftsは、前のバージョンの時には入れていたのですが、イマイチ常用するに至らなかったのです。 ところが、iPad miniでテキスト編集する際にずっと愛用していたTextforceがiPad OS15あたりからどうにも使い勝手が落ちてしまったのですよね。 こんな感じで編集領域が狭く表示されるようになってしまったのです。 私は、Copiedという今は無きシェルフアプリをSplit Viewで表示させながら使っているので、こうなってしまうと完全に手詰まりになってしまったのです。ストレスMAXになってしまい、「もうやってられん!」と、一気に乗り換えを検討しました。色々検討した挙げ句、Dropboxに対応しているテキストエディタとしてDraftsが優勝しま

    2022年に入れて良かったアプリ(無料編)
  •  iPad miniのアプリを整理整頓する - T’s blog

    アプリの移動 散らかったアプリをまとめて移動して整理する時のコツです。iPhoneiPadで使えます。 1.移動したいアプリの1つを長押しして「ホーム画面を編集」をタップします 2.震えるアイコンをドラッグして少しだけ移動します 3.少し移動したアイコンの「-」マークが消えたらドラッグしている指を離さないように移動したい他のアプリをタップします 4.タップする度にアプリがひとつにまとまるのでそのままドラッグして好みの画面で指を離すとアプリが並んで表示されます 空アイコンの作成 アプリを整理すると使いやすくするためにアプリ毎に分類したり押しやすい位置に配置します。そんな時に区切りの意味で透明の空アイコンを置くとスッキリします。 1.空アイコンのために壁紙と同色のサンプルを用意します※壁紙の一部をスクショして写真.appに保存します 2.ショートカット.appで新規ショートカットを作成でアク

     iPad miniのアプリを整理整頓する - T’s blog
  • PowerToys: FancyZonesを使用してウィンドウを自分好みにレイアウトする方法 | ソフトアンテナ

    MicrosoftWindows 11に「スナップレイアウト」と呼ばれる新機能を追加しました。最大化ボタンにカーソルを合わせたり、ウィンドウを画面上部にドラッグするとレイアウトメニューが表示され、ウィンドウを素早く整列することができる機能です。 便利な機能ですが、スナップレイアウトで利用可能なレイアウトはあらかじめ定義されているものだけに限定されていて、自分好みのレイアウトを作成することはできません。その場合は、PowerToysに含まれている「FancyZones」を使用することができます。 FancyZonesを使えば、カスタムレイアウトを複数作成できるだけでなく、レイアウト機能もより柔軟にカスタマイズすることができます。ディスプレイ毎に独自のレイアウトを作成できるため、大型モニターやマルチモニター環境で使用する場合に便利です。 以下使用方法を説明します。 FancyZonesの使用

    PowerToys: FancyZonesを使用してウィンドウを自分好みにレイアウトする方法 | ソフトアンテナ
  • iPhoneの写真をバックアップする際にやってはいけないこと

    iPhoneのストレージで多くを占めているデータの1つが写真や動画です。万が一に備えてバックアップを取っておきたいですが、どのサービスや機能を使えばいいのでしょうか。ここではいくつかの方法を、注意点を紹介します。 iCloudへ写真を自動バックアップしてはいけない デバイスを問わず、スマホで撮影した写真やビデオを楽しめるようにするため、クラウドストレージを利用している人は多いことでしょう。Appleでも、写真を含め、Appleデバイスのバックアップを自動で取ることができる「iCloud」を基料無料で提供しています。 「これで、iPhoneがいつなくなっても安心!」と言いたいところですが、写真データをバックアップする「iCloud写真」を利用すると、あっという間に無料分の5GBがいっぱいになってしまいます。それ以上、写真をバックアップしてデバイス間で同期したいのであれば、有料プランの「iC

    iPhoneの写真をバックアップする際にやってはいけないこと
  • https://ushigyu.jp/recommended-latest-gadget/

  • 2022年も新しいフリーフォントがたくさんリリースされました! 2022年、日本語の新作フリーフォントのまとめ

    2022年も残り2週間ちょいですね、今年リリース・アップデートされたひらがな・カタカナ・漢字が使える日語の新作フリーフォントを紹介します。 ゴシック、明朝、デザインフォント、手書きフォントなど、盛りだくさんです! これまでの日語フリーフォント総まとめは、下記をご覧ください。 日語のフリーフォント総まとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 後日、上記に追加します。 2022フォント界の大きなニュースは、今年も引き続きGoogle Fontsに大量の日フォントが追加されたことでしょうか。Webフォントとして利用できるのはもちろん、オープンソースなので商用プロジェクトでも無料で利用できます。 また、LINEからフリーフォントがリリースされたのも予想外でした。ほかにも、手書き系の文字種が揃ったフリーフォント、マンガやテレビにインスパイアされたフリーフォントなど、使いたく

    2022年も新しいフリーフォントがたくさんリリースされました! 2022年、日本語の新作フリーフォントのまとめ
  • iPadのSplitViewに関する裏技Tips

    情報管理LOGの@yoshinonです。 今回は、iPadに関するちょっとした裏技Tipsです。皆さんは、Split View使ってますか? iOS16でProとかではウィンドウまわりが改善されたみたいですが、miniには当分影響なさそうなのでスルーしています。 今回は、そのSplit Viewに関するちょっとした裏技です。私もつい先日気づいたばかりだったので、知らない人多いかも?そういうわけで、今回は超小ネタです。 今回のTipsは、偶然の発見でした。やり方は、超簡単です。 まずは、アプリ切り替え(Appスイッチャー)にしてください。 この状態でSplit Viewにしたいアプリを長押しして、もう一つのアプリにドラッグするだけ!簡単すぎる。 そして、Split Viewを解除するときは、同じように切り離すだけ。 さらに、Split Viewから直接アプリを終了することもできます。 簡単で

    iPadのSplitViewに関する裏技Tips
  • 紙の手帳派の人も納得のデジタル手帳リフィル&カレンダー(無料版)【2023年1月始まり】

    情報管理LOGの@yoshinonです。 前回は、情報管理LOGとしては初の有料版のデジタル手帳リフィルについて取り上げました。 紙の手帳派の人も納得のデジタル手帳のためのリフィル(有料編)【2023年1月始まり】 久々の手帳ネタです。今回は、紙の手帳派の人も納得のリフィル&カレンダーをご紹介します。 さあ、年明けからデジタル手帳に切り替えましょう! 私は、2019年からiPad miniと一緒にデジタル手帳をスタートしました。その頃もデジタル手帳に取り組んでいる人もいましたが、今ほどメジャーではなかったのですよね。ところが、今や街中でもiPad miniを手帳代わりにしている人が増えてきましたよね。嬉しいです。 さて、そんなiPadをデジタル手帳にする人にとって、手帳のリフィルをどうするか?というのは、紙の手帳での手帳選びと同じぐらい大事なポイントなワケです。 そういうわけで今回は、無料

    紙の手帳派の人も納得のデジタル手帳リフィル&カレンダー(無料版)【2023年1月始まり】
  • Windowsの分割レイアウトを変更する【FancyZone】

    そこでこれを100%表示にすると今度は字は読みやすいけど表示範囲が狭く作業性が悪い。 ということで作業時は毎回片方のウィンドウを少し広く、もう片方を狭くすることでなんとか作業性を保っていたんだけど この毎回の手動での微調整がめんどくさくて辟易していた。 なんでWindowsのウィンドウ分割は完全に50%なんだよ。6:4とか7:3に変更できればもっと便利なのに!これってトリビアになりませんか? と思ってウェブで検索したら普通に解決方法が見つかったというのが今回の記事。 FancyZonesでレイアウトを設定する Windowsには色々な追加カスタマイズ機能を提供するPowerToysというアプリがある。ということを俺も初めて知ったんだけど、その中のFancyZonesという項目でWindowsのレイアウトを自由に変更することが可能だった。 これによって標準の5:5の画面分割をピクセル単位で自

    Windowsの分割レイアウトを変更する【FancyZone】