タグ

ブックマーク / startover.jp (70)

  • #11:仕事から主導権を取り戻す計画の力-仕事をはじめる前に計画を作る、紙を使った計画の具体的な作り方、割りこみタスクへの対処法

    仕事中、ひっきりなしに次から次へとあたらしい仕事が舞いこんできて、全然自分の思う通りに仕事ができない そう感じることはないだろうか? もしそう感じてるなら、君は一人じゃない。みんなそう感じてるし、何を隠そう、長時間労働に悩んでいた頃の僕も、君と同じように自分の思い通り仕事を進めていけないことに強い苦痛を感じていた。 自分の思い通り時間を使えるのは、始業前の時間だけ(ごくたまに、その貴重な時間に相談をもちかけてくる同僚もいた)。 9時になり、仕事をスタートすると、電話はひっきりなしに鳴るわ、部下が相談してくるわ、上司が声をかけてくるわで「てんやわんや」だ。 一体どうしたらこのカオスから抜け出せるのか。君はきっと出口の見えないトンネルに迷いこんだ気持ちでいるんじゃないのかな? 今日はそんな君に、同じ苦しみを克服したものからささやかなアドバイスをおくりたいと思う。 結論からいこう。 毎朝仕事をは

    #11:仕事から主導権を取り戻す計画の力-仕事をはじめる前に計画を作る、紙を使った計画の具体的な作り方、割りこみタスクへの対処法
  • 1日7時間の自由時間を創出した「残業ゼロ」会社員の1日-朝のルーティン、昼休みの使い方、17時以降は人生を楽しむ 他

    僕は10年前に長時間労働に悩み、それをきっかけに独学でタスク管理をはじめて、5年後に7時間の自由時間の創出に成功した。 7時間も自由時間が増えたら、どんな風に毎日を過ごせるのだろう? きっと君は興味があるんじゃないかな。 結論から言えば、「残業ゼロ」をはじめ、働く時間を減らすことができると、出勤前の時間と出勤後の時間が増える。 それをどう使うかがポイントで、僕の場合は出勤前は自分の好きなこと(自分のビジネス)に時間を使うようにしている。そして出勤後の時間は家族との時間を中心にしつつ、人生を楽しむ時間に費やす。 僕の場合はこんなふうに過ごすとベスト。そんな結論に至っている。 「残業ゼロ」をはじめ、君が自分の理想の働き方を手に入れたいと願うなら。 まずはその「理想の働き方」を達成した時に、自分がどんな風な毎日を過ごすことになるのか。イメージすることが大切だ。 人はイメージできないことはなかなか

    1日7時間の自由時間を創出した「残業ゼロ」会社員の1日-朝のルーティン、昼休みの使い方、17時以降は人生を楽しむ 他
  • 厳選された読書–自分の時間、自分らしい人生を取り戻すためのとっておきの3冊。

    やぁ、みんな! 時間がない中、いつも少しでも人生をよりよくしようと。あいかわらずたくさんのを読んでるんじゃないかと思う。 まずはお疲れ様! を読むのは実にいいことだ。 その習慣を続けていけば、間違いなく君の人生は変わっていくと思う。 僕も読書人生が劇的に変わった一人だ。 今まで数百冊はを読んできたと思う。 今日はその中でも、僕のとっておき。そう、とっておきの3冊を紹介したい。 自分の時間がない、自分らしく生きられない。 そんな悩みがあるなら、きっとメガヒットすること、間違いない。 いずれのも2011年〜2014年に出たで、もうすでに君は読んでしまったかもしれない。 でももしまだ君が読んでいないがここにあるなら。 人生が変わるチャンスだ!迷わず手に取ってみてほしい。 ということで、早速紹介していこう。 『クラウド時代のタスク管理技術―驚くほど仕事が片付いてしまう!』–佐々木

    厳選された読書–自分の時間、自分らしい人生を取り戻すためのとっておきの3冊。
  • 毎日の生活を楽にする「答え」を知りたい人は必読!勝間和代さんの「勝間式超ロジカル家事」はオススメの一冊

    待ちに待った勝間和代さんの新刊「勝間式超ロジカル家事」が日発売とのことで、早速購入し喫茶店で読みました。 結論から言うと、今日からすぐに役立つ、即効性のあるノウハウがたくさん散りばめられている良書です。 家事便利グッズが豊富に紹介されており、健康管理の方法やお金の管理法、ファッションなど生活全般のノウハウも書かれています。 勝間さんらしく、結論に至るロジカルも明確。そして具体的な例もきちんと紹介されています。 家事便利グッズは写真付きで紹介されてるからつい買いたくなる 勝間さんが普段使っている家事便利グッズがたくさん、写真付きで紹介されているのが「イイ!」と個人的には思いました。 やはり「これはいいよ」というのが具体的に書かれていると、安心して購入できませんか?グッズは試してみないと、その良さはわかりません。しかし僕達は失敗したくないわけです。 だからこそ、勝間さんの「これ使ってます」は

    毎日の生活を楽にする「答え」を知りたい人は必読!勝間和代さんの「勝間式超ロジカル家事」はオススメの一冊
  • やりたいことは「環境プロデュース力」があれば確実に手をつけられる

    早起きをするようになり、朝の時間の「濃さ」を日々実感しています。以前は子供達が22時前に就寝。23時に寝るまでの1時間にやりたいことをやっていました。今思えば、その時は何かに取り組む時、ちょっとがんばってる自分がいました。例えばの企画書を作ろうとする時、「スナックでもべながら、だらだらしたいなぁー」という気持ちと格闘する時間があったりするのです。夜遅くなればなるほど、スナック菓子をべたい衝動に駆られます。ラーメンべたくなります。なんなんでしょうね、あの感覚。話がそれました。夜の1時間では... 「やれるかやれないか」は環境で決まる 「環境プロデュース力」とは、目の前のやりたいことに没頭できる環境を作る力です。 環境は、やりたいことを前に進める際にものすごい影響を及ぼします。例えば新幹線にいる間にを夢中になって読んでしまったことはないでしょうか。 これが居間のソファーの場合、そう

    やりたいことは「環境プロデュース力」があれば確実に手をつけられる
  • 時間の使い方が下手な人はお金の使い方も下手な人

    お金の使い方と時間の使い方は同じであり、お金同様、1日に使える時間も限られている。 このことを当に理解している人は少ないものです。 例えば以下は僕が使っているタスク管理ツールTaskChuteのデモ画面です。僕は毎朝出勤すると、今日やることをこうしてリスト化しています。 このリストに載っているタスクは、全てルーティンタスク(毎日やること)だということがポイントです。毎日やることだけで、これだけの数と時間が取られるのです。 こういった現実を知らない人があまりにも多いのです。これはお金に例えれば、自分の生活費や定期的な支出を把握していないということなのです。 それでは残業がなくなるわけがありません。多くの人はお金も時間も、自分がいかに無駄遣いをしているかにさえ、気づかないからです。 それでは自分が当に自由に使える時間やお金がほとんどないことに気付けるわけがないのです。 自分の待ち時間の概念

    時間の使い方が下手な人はお金の使い方も下手な人
  • 毎日の仕事へのプレッシャーを和らげるにはタスクにかける時間を「薄めること」

    仕事を効率よくこなすために必要なことは、優先順位の付け方だと思ってます。一日単位で考えれば、今日中にやらなければならない仕事が明確になっているか否か。ここが残業時間を決めると言っても過言ではありません。ではどうすれば今日中にやらなければならない仕事を明確にすることができるのか。今日は簡単な方法をお伝えしましょう。二つの箱の役割僕の机の左端には、二つの箱があります。厳密に言えば、トレーですね。以下のようなものです。ここでは「箱」と表現します。コクヨ デスクトレー A4ワイドサイズ 黒 トレ-W10Dposted... 当にその日中にやらなければならないタスクは来2〜3個のはずなのです。先日の受講生の方も3個でした。 しかし各タスクの見積もり時間が1時間ずつで、その日中にやらなければならないタスクの所用時間は計3時間になるとのことでした。 これでは心理的負担が大きいはずです。実際にこの方は

    毎日の仕事へのプレッシャーを和らげるにはタスクにかける時間を「薄めること」
  • 人生の質を上げる時間の使い方を身につける方法

    執筆作業がひと段落ついた最近では、映画を見る習慣を復活させています。忙しいとなかなか映画を見る時間って確保できないですよね。僕自身も以前はそうでした。しかし2つのことを意識するようになってから、毎日のように映画を見ることができるようになりました。映画を見る習慣を確立するまで、どんな考え方を大切にしてきたか。今日はその考え方をシェアしたいと思います。習慣化のカギは「映画を見るメリット」を作ること何かを習慣化するには、その習慣によるメリットを感じなければなりません。私達は忙しいので、他にやりたいこ... やりたいことがあると残業している場合ではなくなる 残業ゼロの実現の最初のステップは早朝残業をやめることでした。 以前の僕は仕事の効率を意識して朝7時に出社して仕事をしていました。それで早く帰ればよかったのですが、まわりの人が残っている中一人だけ早く帰ることに罪悪感がありました。仕事の忙しさもあ

    人生の質を上げる時間の使い方を身につける方法
  • 取りかかれない仕事も「プロジェクト化」なら確実に手をつけられるようになる3つの理由

    タスク管理が専門の僕は、今「タスク管理部」と「タスクでGO!」の二つの講座を毎月開催して自分の得意を教えてます。金曜日は「タスク管理部」の開催日でした。毎月開催する勉強会は単発のセミナーと違って受講生の皆さんの変化を目の当たりにできることが醍醐味の一つです。毎月やるから受講生の変化がわかる毎月勉強会をやるメリットは、受講生の皆さんが確実に一歩進んでいる姿を直接確認できることです。単発のセミナー開催だと、その後受講生の皆さんがどのように変わっていくのか。直接確認するのはなかなか難しいところがあり... そこで「目から鱗」と言われたのが、タスクを「プロジェクト化」することです。この手法はタスク管理をしていなくても、知っているだけで十分役立つ知識です。 タスクを「プロジェクト化」するということは、一言で言えばタスクの全体像を見える化し、分割することです。 例えば勉強会を開催するというタスクがあれ

    取りかかれない仕事も「プロジェクト化」なら確実に手をつけられるようになる3つの理由
  • タスク毎の「見積もり時間」を意識すると毎日の仕事が快適になる3つの理由

    タスク管理が専門の僕は、今「タスク管理部」と「タスクでGO!」の二つの講座を毎月開催して自分の得意を教えてます。金曜日は「タスク管理部」の開催日でした。毎月開催する勉強会は単発のセミナーと違って受講生の皆さんの変化を目の当たりにできることが醍醐味の一つです。毎月やるから受講生の変化がわかる毎月勉強会をやるメリットは、受講生の皆さんが確実に一歩進んでいる姿を直接確認できることです。単発のセミナー開催だと、その後受講生の皆さんがどのように変わっていくのか。直接確認するのはなかなか難しいところがあり...

    タスク毎の「見積もり時間」を意識すると毎日の仕事が快適になる3つの理由
  • 「レビュー(ふりかえり)をやったほうがいいか」迷ったら読むエントリー

    空中ブランコをご存知でしょうか?サーカス団とかがよくやる、あれです。まぁ、文字通り空中のブランコです。実はちょっと前にそれを体験する機会がありました。挑戦するかどうか迷いましたが、何事も経験することは大切。そう思い、挑戦することにしたのです。「しんどい思いをしても、それを乗り越えていくべき」と思っていた昔を思い出すコーチみたいな人に教えてもらいながらやるのですが、実際にやってみると相当辛かったです。見た目は簡単そうに見えますが、かなり身体に負担がかかります。空中ブランコはまず高いところに登り... ただし、しばらくやってみたけどどうも続かない。そんな時は当にレビューが必要かどうか。一度考えてみてもいいかもしれません。 例えば僕は今、週次レビューはやっていません。それでも毎日定時に帰れているし、日々の生活になんら問題はありません。 忘れてはいけないのが、週次レビューをすることが目的ではない

    「レビュー(ふりかえり)をやったほうがいいか」迷ったら読むエントリー
  • タスク管理を続けるためには「効果を実感できるまで続けること」を目標にすればよい-タスクリストを毎日作ることに嫌気がさしたら読むエントリー

    タスク管理を続けるためには「効果を実感できるまで続けること」を目標にすればよい-タスクリストを毎日作ることに嫌気がさしたら読むエントリー
  • 週末を楽しむちょっとした習慣を作るコツ

    最近あらたに始めた習慣がある。それは週末の朝どちらかに近くの喫茶店でモーニングをべることだ。幸福な時間を少しでも増やそうと意識した結果とった行動の一つだ。 参考記事はこちら↓ 幸福感の80%は人生の20%の時間で決まる | dream4luckのいつでも 「スタオバ」!!! おいしい朝ごはんとコーヒーを楽しむ至福の時間 僕は毎朝平日はバナナ2とヨーグルトと決めている。色々試した結果これが一番しっくりくるからだ(便の調子もこれが一番いい)。 時間も大体10分くらいですませてしまう。平日はやはり時間がないからだ。 だからこそ、この週末のモーニングは最高に熱い 個人経営の喫茶店だが、このモーニングセットがとてもおいしい。またコーヒー専門店でもあり、でてくるコーヒーもおいしい。これで580円だ。 物思いにふける贅沢 おいしい朝をいただいた後、少しの間一人の時間を楽しむ。色々と物思いにふける。

    週末を楽しむちょっとした習慣を作るコツ
  • 日次スタートではToodledoにあまり時間をかけない

    タスク管理の第一歩は日次スタートをいかに短い時間で効率良くこなすかだ。 タスク管理を始めたばかりの頃の僕は毎日日次スタートに30分以上かかっていた。 40分かかっていた時もあったと思う。それが今では20分くらいだ。 何が変わったか紹介しよう。 Toodledoはあくまでサポートツールと割り切り、ざっくりタスクリストを作る 僕の場合はToodledoがタスク管理の母艦となり、整理されたタスクが会社にあるタスクシュートに移されるスタイルだ。 参考記事はこちら↓ サラリーマンがToodledoとタスクシュートで「残業ゼロ」を実現するタスク管理のやり方 そうするとタスク管理ではToodledoとタスクシュート両方のツールを使用することになる。 タスクを処理する順番など詳細を考える時にどちらのツールで精緻に検討するかを決めるのが一つのコツだ。 たとえばToodledoでじっくりタスクの順番を考えたと

    日次スタートではToodledoにあまり時間をかけない
  • iPhoneの機種変更でアプリも無事に新しいiPhoneに引き継ぐ方法

    先日iPhone4sから6plusに機種変更をした。 ・iPhone6+が届いたので大きさとか感じたこと書いてみる | dream4luckのいつでも 「スタオバ」!!! 一番心配だったアプリや写真画像等の引き継ぎが無事完了したので簡単にその方法を紹介したい。 その前にバックアップのやりかたがよーわからんという方はこちら↓ ・iPhone6+に買いかえる前にデータのバックアップを試してみた | dream4luckのいつでも 「スタオバ」!!! 画像の復元は超簡単 新しいiPhoneをバックアップしたPCに接続する。iTunesを起動すると上の図のような画面が出るので「このバックアップから復元」が選択されていることを確認して「続ける」を押すだけ。 あれ、アプリが復元されてない これで俺のiPhone環境復活だぜ!っと思っていたらアプリがなぜか復元されていないという事案が発生。「えー、また一

    iPhoneの機種変更でアプリも無事に新しいiPhoneに引き継ぐ方法
  • タスク管理を簡単にするアプリ「Post To Toodledo」を紹介するよ!

    タスク管理は全てのタスクをタスク管理システムに放り込むことから始まる。 ・タスク管理の始めの一歩 | dream4luckのいつでも 「スタオバ」!!! しかし、この度僕が愛用していた「速todo」というアプリがストアから消えてしまうという事態が発生してしまった。 僕のiPhoneではまだ使用できるが、これからタスク管理を始めたいという人はもはや入手することができなくなった。 不安になってしまった方、大丈夫。代替アプリを見つけたので紹介しよう。 Post To Toodledoというアプリだ。 PostTo Toodledo カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 早速使い方を紹介しよう まず、Toodledoのアカウント情報を入力する。 メイン画面はこんな感じだ。タスク名を入力したら、「閉じる」ボタンを押そう。 タスク名を入力するだけ。簡単だ。 下画面にスクロールして、「日付」の「no

    タスク管理を簡単にするアプリ「Post To Toodledo」を紹介するよ!
  • モブログで毎日のブログ更新をストレスフリーに

    ブログを書きたい。でも、PCに向かって文章を落ち着いて書く時間すらほとんどとれない。 その悩みを解決する方法はズバリ、モブログだ(スマホでのブログ更新)。早速紹介しよう。 PCでブログを書けない事態となってもブログ更新ができる これは当に大きい。もう一度言う。当に大きい。 例えば朝ブログを書こうと思っていたら予想以上に早く子供が起きてきた。この時点でPCでのブログ更新への道は断たれる(子供に泣き叫ばれ、奥さんに激怒されたければ別だが)。 でもモブログができれば、早く起きてきた子供が自分の隣でうたた寝している横でエントリーを書くことができる。 たったこれだけのことだ。でも毎日ブログを更新したい僕にはこのちょっとした差が重要だ。 エントリーの仕上げや修正がいつでもできる 僕自身、朝会社に行く前にブログを書く時間は限られている。 万が一、時間が足りずエントリーを書ききれなくなる場合、モブログ

    モブログで毎日のブログ更新をストレスフリーに
  • 正確なタスクリストを作るためにまず始めること

    正確なタスクリストを作りたい。タスク管理を始めると次第にそう思うようになる。 ではどうしたら正確なタスクリストが作れるようになるのか。 今日はそのコツを紹介しよう。 時間を計測することから全ては始まる 正確なタスクリストの前提条件はタスクの見積り時間が正確であることだ。 タスクを正確に見積もるには、自分の時間感覚を磨くしかない。 その一歩は実際にタスクにかかる時間を計測してみて、「うぉ、もうこんな時間が経っていたのか」という感覚を経験するしかない。 だからこそ、時間を計測してみることが何より大切だ。 ルーティンと割り込みタスクという固定時間を把握する いきなり全てのタスクの時間の計測なんて無理だ。そうかもしれない。であれば、まずはルーティンタスクと割り込みタスクだけでも計測してみよう。 割り込みタスクについての詳細はこちら↓ 割り込みタスクを計測する | いつでも スタオバ!!! 一般的な

    正確なタスクリストを作るためにまず始めること
  • タスクを詰め込みすぎないためには自分の可処分時間を知ろう

    タスクリストを作ったはいいが、全然その通りに仕事が終わらない。毎日仕事がいくつか残ってしまう。タスク管理を始めるとこの現象がすごく気になる。 この問題にどう対処したらいいか。僕なりの解決方法を紹介しよう。 自分の可処分時間を把握する まず始めに、僕達は思っている以上に自由に使える時間がないということを理解するのが大切だ。 9時から17時まで働くとしよう。8時間ある。でも打ち合わせがあればその時間は天引きされる。 毎日必ずこなさなければならないルーティン業務の時間も天引きされる。 誰かから電話がかかってきたりして業務が中断するといった割り込みタスクに取られる時間も想定しなければならない(天引きされる)。 割り込みタスクはこちら↓ 割り込みタスクを計測する | いつでも スタオバ!!! 天引きされて残された時間である「可処分時間」はどれくらいだろう? 4時間もないかもしれない。まずこういった事

    タスクを詰め込みすぎないためには自分の可処分時間を知ろう
  • ストレスをためないシンプルな習慣

    心と体の健康のためにはストレスをためずに上手に逃がす習慣を持つことが大切だ。オススメの方法をご紹介しよう。 ランニングして、そのあと歩く 僕は週末のうち一日、30分ランニングしその後30分ほど歩いている。所要時間は1時間ほどだ。これなら時間がない人でも捻出できるのではないだろうか。ではこの習慣にどのようなメリットがあるのか。 まずよく眠れる 体が疲れると自然と眠くなる。スッと眠れて翌日ぐっすり寝た感が強くなる。これが当に気持ちいい。これだけでもこの習慣はメリットがある。爽快な朝を迎えた一日は最高だ。 ランニング後の歩く時間が贅沢 忙しい僕達は日常ゆっくり物思いにふける時間が確保できない。自分のモヤモヤした思考を整理する時間がない。このモヤモヤは知らぬ間に蓄積していて、意外とストレスになる。個人差はあるかもしれないが、僕はそうだった。 あれは3年前くらいだったか。一人目の娘が生まれた時、テ

    ストレスをためないシンプルな習慣