okayu-mokaのブックマーク (168)

  • Let's Splitキーボードを作る道(極貧パーツ購入編)

    分割キーボード話第二弾です。 そして初の連載企画(?)になります。 先日記事にしたBarocco MD600で味を占めたので、分割キーボードの調査を行っていました。 将来的に家用にMD600、研究用にErgoDoxというのは決めており、持ち運び用(バイトなど)にも1つ欲しいと考えていました。 そこで、数ある種類の中からLet's Splitというオープンソースキーボードを作ることにしました。 Let's Splitの概要については他サイトに任せます。 他は有名なところだとKinesisとかμTRONキーボードとかで、某所で最近話題になってるのはUltimateHackingKeyboardとかLY092-MINIとかですかね どれも写真を見てるだけでゾクゾクしてきます フェチズムに近い Let's Splitを作る理由 選んだ理由としては、①小さい、②格子型、③(比較的)安いの3つが大きい

    Let's Splitキーボードを作る道(極貧パーツ購入編)
  • 自作キーボード 部品購入ガイド

    ※2020/10/21 追記 この記事を書いてから約3年の間にずいぶん状況が変わりました。 専門ショップや取扱店も増え、初心者のうちに暗中模索しながらあちこちからパーツを買い揃える必要は無くなったと言えます。 よって、この記事は役割を終えています。 これから始めようとする方は、他をご参考にされる方が寄り道せずに済みます。 とは言えどこに行けば?という方はとりあえず下記ショップに行ってみてください。 遊舎工房 TALP KEYBOARD ゆかりキーボードファクトリー 12月ですね。 この記事は、「自作キーボード Advent Calendar 2017」1日目の記事としてお送りします。 自作キーボードとは? 言葉通り、既製の完成品ではなく自分で作ったキーボードです。 大きく分けて次の2つのタイプがあります。 1.基板設計から全て作り上げるタイプ (設計→部品の発注・購入→組み立てる→ファーム

    自作キーボード 部品購入ガイド
    okayu-moka
    okayu-moka 2018/01/11
    “秋月”
  • キーボードのスイッチいろいろ - mkmkmkmkmk

    ふとキーボードのスイッチを試したくなった。 ヨドバシとかのキーボードコーナーでたまに見る、このページの真ん中あたりにある展示機みたいのが欲しい。 探したらCherry MX互換スイッチも含めたテスターが売ってたので購入。$25.0だった。 NPKC Switch Testerと言うらしい。CherryMXスイッチ7種と、Gateron 6種、kailh 4種のスイッチが試せる。GateronとKailhはCherry MXの互換スイッチ。Greetech社製のものも試してみたかったがないので仕方ない。 外見 カチャカチャやると楽しい。 これは板にスイッチが付いてるだけだけど、テンキーにするための基板も売ってた。テンキー型なのはこれをテンキーとして使いたい人がいるからなんだろうか。 キーキャップ付いたままだと、どれがどれだか分からない。 スイッチの外見 キーキャップ外した。 Gateronの

    キーボードのスイッチいろいろ - mkmkmkmkmk
    okayu-moka
    okayu-moka 2018/01/11
    “Gateron”
  • Build my own keyboard – Romly

    The Flight Deck Keyboard [Road to build my own keyboard part 13] This is English version of 【完全自作キーボードへの道13】飛行甲板キーボード. Please be patient with my poor English… But I think loving m...

    Build my own keyboard – Romly
  • 第62回 USBデバイスが作れるArduino?Arduino Pro Micro(Leonardo)でHID機能を使ってみる | Device Plus - デバプラ

    今回は、ちょっと変わったArduinoの使い方を紹介します。一見、これまでの連載でも使っているArduino Pro Miniのようにも見えますが、このArduinoは違う種類になります。その名も「Arduino Pro Micro」。MiniがMicroになっただけで、大きさもあまり変わらずどっちがどっちかわからなくなるような命名ですが、このArduinoはPCに接続した際にマウスやキーボードなどのHID(ヒューマン・インターフェイス・デバイス)として認識させることができるちょっと変わったArduinoなのです。今回は、このArduino Pro Microを利用してArduinoからPCを操作してみたいと思います。 目次 Arduino Pro Microについて HIDとして認識させてみる ジョイスティックを使ったマウスデバイスの作成 まとめ 1.Arduino Pro Microに

    第62回 USBデバイスが作れるArduino?Arduino Pro Micro(Leonardo)でHID機能を使ってみる | Device Plus - デバプラ
  • オリジナルキーボードを作ってみる まとめ - ゆかりメモ

    記事が増えてきたので、オリジナルキーボード記事をまとめておきます。 このページに随時追加していきます。 eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp 入門からとりあえずファームウェアまで eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp 番外編 eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp

    オリジナルキーボードを作ってみる まとめ - ゆかりメモ
  • オリジナルキーボードを作ってみる その1「きっかけ編」 - ゆかりメモ

    最近自作キーボードにはまってます。 電子工作全くの初心者なりにいろいろ調べながらやってきましたが、せっかくなのでメモ代わりに残しておこうと思います。 ちなみに書いている現在、まだオリジナルキーボードは完成してません。 なのでハードウェア、ソフトウェアについてしっかりまとまった記事ではなく、あくまでも僕が実際学んできた道筋を思い出しながら書くメモです。 でもそういう情報あんまりないので、役に立つ人がいてくれれば嬉しいな、くらいです。 みんなキーボード作りましょう! 募る Infinity Ergodox への不満 もともと去年からInfinity Ergodoxを使っていました。 使ううちに3つほど不満がでてきました。 無駄なキーが多い 最下段とか押すくらいならレイヤー切り替えてホームポジション近いほうが打ちやすい。 でかい&重い 持ち歩くのがめんどくさいほどかさばるし重い。 ジョイスティッ

  • PHPの現場

    48. キャリアと開発の力点の変遷(hidenorigoto) @hidenorigoto さんと、キャリアと開発の力点の変遷、システム開発と人などについて話しました。 後藤さんのキャリア プレイヤ、プレイングマネージャ期 エンジニアリングマネージャ期 CxO 期 設計への道 設計を学んで上手くいったこと エンジニアリングマネージャ マイクロサービス化へのチャレンジ 自分で技術を理解して判断できるようにする ソフトウェアじゃない問題も大事 俯瞰してみる CxO 会社全体を考えてエンジニアリングを捉える ビジネスのモデルを考える 正しさよりも上手くワークするかどうか 正しさを求めたいエンジニアとの対話 ワークすることを重視する原点 システム開発と人 事業で扱われるデータを軸にする 誰のための設計 より事業に効果的なソフトウェア開発 正解の無い世界 配信日:2022-07-18 収録時間:1:

    PHPの現場
  • 【ubuntu】/bootの容量不足でupgradeできないときの対処方法 - Muni Bus

    /bootが独立したパーティーションに割り当てられているコンピューターで、apt-getコマンドでアップグレードしようとして $ sudo apt-get upgrade としたときに、/bootの容量がいっぱいでアップグレードできないときの対処方法。これは/boot内の不要なファイルを削除すればよい。特におかしなことをしなければ/bootには基的にカーネルに関するファイルにしか置かれておらず、2~3種類のカーネルを置いても通常は100MBもならない。 以下は、とあるサーバーでの実際の手順例。まず、/boot内の容量の確認をする。 $ df /boot Filesystem     1K-blocks   Used Available Use% Mounted on /dev/sda1         240972 218396     10135  96% /boot 容量を96%も使

    【ubuntu】/bootの容量不足でupgradeできないときの対処方法 - Muni Bus
  • 漫画家さんによる様々な光の描き分け方についての解説がとても勉強になると話題に「面白いなぁこれ」

    篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけです」新連載 @sino6 漫画家す。足掛け2年、1年間格的にひきこもって書いた技法書「ポーズの定理」もsino6.booth.pm/items/2990081にて販売中。新連載「姫様はおあずけです」もよろしくお願いします manga-one.com/title/2182

    漫画家さんによる様々な光の描き分け方についての解説がとても勉強になると話題に「面白いなぁこれ」
  • バッドデザイン賞を勝手にノミネートしてみた-2017年度版- - 酔いどれデザイン日誌 - Drunken Design Diary -

    忙しい年の瀬ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか。 さて、皆さんは「グッドデザイン賞はあるのにバッドデザイン賞が無いのはおかしい」という風に思ったことはありませんか?私は職業柄、日常生活で見かけた良いデザイン事例と悪いデザイン事例を写真に撮ってストックしているのですが、その中には「当にこれギャグじゃないの?」というレベルのバッドデザインがあったりするんですよね。 良いものを良いと評価することも大切ですが、良くないものを無視するのは人類の進歩に大きな影を落としているような気さえします。ということで、勝手にアワード化してしまいました。2017と付いてますが、私が見つけたのが2017年だったというだけで製造年度などとの相関性はなく、特に意味はないです。あくまでジョークコンテンツとしてお楽しみください。 【追記】Twitterの方で一部画像が自分で撮影したものではないのでは?とご指摘頂きました。

    バッドデザイン賞を勝手にノミネートしてみた-2017年度版- - 酔いどれデザイン日誌 - Drunken Design Diary -
  • 伊豆の別荘を80万円で買った話 - さめたコーヒー

    伊豆の別荘地にある1LDKの物件を80万円で買った。土地、家込みで80万。ネットで不動産情報を調べて、元々150万円で売り出されていたものに指値をいれて80万円にしてもらった。 今まで地方を放浪している途中で、土地を0円で貰ったとか 100 万円以下で買ったとかって話を幾度となく聞いていたから、100万以下の物件を見つける自信はあった。 もはや、100万円あれば家が買える時代なのだ。 結局不動産経由で買ったが、しばらくの間次のような募集をTwitterで行っていた。 【緩募】50万〜100万くらいで一軒家を譲って頂ける方。場所は問いません。自宅として利用を考えています。シェアハウスやAirbnbをする可能性もあります。床抜け等の故障があっても構いません。可能であれば雪が少ない、海や温泉等が近い、隣家が遠いと嬉しいです。瑕疵担保免責でいいです。— 馬場 (まーちゃん) Baba (@kbab

    伊豆の別荘を80万円で買った話 - さめたコーヒー
  • Vim を使い DarkPowerを得る - Qiita

    #力がほしい Vimを愛用し初めて1年半、そろそろ力が欲しいと思っていたところ。 Dein.vim Dein.vim is a dark powered Vim/Neovim plugin manager. 良いものを発見。 まさにdark powerを得るチャンス。 ※イメージ → haya14busa さんのスライドより https://docs.google.com/presentation/d/14pViuMI_X_PiNwQD8nuGRG72GUqSeKDqoJqjAZWS39U/edit#slide=id.g28fa7f227c_0_221 NeoBundleからDeinに乗り換える。 ついでに、Plugin整理やら追加やらをし、細かく解説していきます。 Deinを使う上での構成やら基的なことはここを参照。 #構成(~/以下) .vimrc .vim rc * dein.to

    Vim を使い DarkPowerを得る - Qiita
  • 有能な社員を正当に評価しなかった会社症候群コレクション - 🍉しいたげられたしいたけ

    前回のエントリーに、「警察官クビになってからブログ」の ハルオサン さんは職場職場で成果を出している有能な人だが、それを過去のどの会社もちゃんと評価して相応の待遇を与えなかったことが、双方にとって最大の不幸だったと思うと書いた。実際『天国に一番近い会社に勤めていた話』を読む限り、ハルオサン さんが退職して以後の会社は、どこも碌なことになっていない。 そんなことを書いてから、いつも通りネットをうろうろしていると、シンクロニシティというものであろうか、「有能な社員を正当に評価しなかった会社シンドローム」とでも評すべき記事に、立て続けにいくつか遭遇した。数が集まったのでコレクションしてみる気になった。 コレクションというのは当事者に失礼かも知れない。自分用の時代の記録である。 天国に一番近い会社に勤めていた話 作者: ハルオサン 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2017/12/0

    有能な社員を正当に評価しなかった会社症候群コレクション - 🍉しいたげられたしいたけ
  • TypeScript早わかりチートシート【1.5.3対応】 - Build Insider

    TypeScript 1.5正式リリース。最新言語仕様を速習しよう! TypeScriptを使うときに役立つ情報がまとまったチートシート(1クリックで試せるサンプル付き)。 稿はTypeScript 1.5.3を対象に解説を行います(※2016/11/08追記:姉妹サイトの@IT Insider.NETで「特集:TypeScript 2.0概説」 を掲載していますので、稿と併せてご参照ください )。 早いもので、TypeScript 1.0がリリースされた2014年4月3日から、1年以上が経ちました。今年の頭あたりに記事のTypeScript 1.0版からの更新の依頼が来た時は、(記事改訂は想定していなかったので)びっくりしました。情報をメンテし、良い情報がWeb上に残るよう運営するのは大変であろうな、と想像に難くないですが、筆者としてはうれしい限りです。 さて、去る2015年3月5

    TypeScript早わかりチートシート【1.5.3対応】 - Build Insider
  • 無料のシステム開発テンプレート集(Excel版): ある SE のつぶやき

    はじめに システム開発を効率よく進めるための1つの方法として、システム開発のテンプレートを使用することがあります。 ですが、システム開発のテンプレートは企業内で閉じてしまっていてなかなかインターネットで公開されることはありません。 ですので、システム開発で使用するであろうテンプレート集を Excel で作成して公開します。もちろん無料で商用利用可能です。改変も OK です。 プロジェクト管理用 スケジュール管理などのプロジェクト管理用のテンプレートはなかなかないのですが、プロジェクト管理の補助となるようなテンプレートを用意しました。 プロジェクト管理ツールは、別記事の「フリーで使えるプロジェクト管理ツールまとめ」をご参照ください。

  • 自作Vimカラースキーム「Iceberg」の配色戦略 - ここぽんのーと

    itchynyさんのブログ記事を読んで、人のカラースキームの配色戦略を見るのはとても楽しい!と思ったので、自分も書いてみることにしました。 暗青系の落ち着いた配色でまとめています。 全体のコントラストを控えめにする感じ方は人によって様々ですが、真っ黒の背景に真っ白の文字では、個人的には目がチカチカして疲れてしまいます。 このため、Icebergではコントラストを落として、チカチカを防いでいます。背景は真っ黒ではなく、やや明るくした色を使用。前景は真っ白ではなく、やや暗くした色を使用しています。 背景には、うるさくならない程度に彩度を落とした色を敷いて、カラースキーム全体の雰囲気を出しています。 色数を絞るカラースキームを作る際にやってしまいがちなのが、色を使いすぎてしまうこと。 Vimでは、色を設定できる対象(=ハイライトグループ)がたくさん用意されています。 これだけ充実していると、「使

    自作Vimカラースキーム「Iceberg」の配色戦略 - ここぽんのーと
  • 日本の伝統色を使ったカラースキーム: Japanesque - Sexually Knowing

    GitHub - aereal/vim-colors-japanesque: The colorscheme featuring Japanese traditional colors. 日の伝統色を使ったカラースキーム: Japanesque GUI 版の Vim 向けカラースキーム・Japanesque を作った。 iTerm 2 で使えるカラースキーム、Japanesque を作った - Sexually Knowing 以前、iTerm 向けに作った同名のカラースキームを踏襲しつつ新たにパレットから作った。 コンセプトとしては: 十分なコントラストが確保されていること 着目すべき構文要素が適切に目を引くような配色であること ……とした。 インストール方法 " neobundle.vim NeoBundle 'aereal/vim-colors-japanesque' " Vund

    日本の伝統色を使ったカラースキーム: Japanesque - Sexually Knowing
  • Firefoxのタブバーを非表示にするまでの流れを解説

    カスタマイズ箇所を探る browser.xulを開く まず、chrome://browser/content/browser.xulをFirefoxで開いて見てください。 Firefoxの中に空っぽのFirefoxが現れたと思います。 FirefoxのUICSSにより管理されていることは別記事で述べた通りですが、このbrowser.xulを用いて、カスタマイズしたい箇所について探っていきます。 開発ツールで見る browser.xulを開いた状態で、F12キーを押してください。(または右クリックから「要素を調査」、または「ツール」→「ウェブ開発」→「インスペクター」を選択) すると、XULのコードと、選択箇所のCSSコードが現れます。 さらに左側のコードにマウスオーバーすると、その部分が司っている領域を赤破線で示してくれます。これを活用して、タブバーの描画部分を探っていきましょう。 階層

    Firefoxのタブバーを非表示にするまでの流れを解説
  • BitCoinとBlockChainにまつわる誤解ーそんなことはできない - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 言いたいことを一行で BlockChainはいろいろと面倒な制約がありますので,KISSの原則を忘れないようにしましょう.権力分立の原理をどうやっても守りたいという政治的な主張がない限り,BlockChainを応用するのはナンセンスです. はじめに BitCoinの中核をなすBlockChainと呼ばれる技術が今ホットですね,いろんなところで耳にします.BlockChainとはようは皆で合意(AさんがBさんにXを渡したという取引記録)を形成していく分散型合意形成アルゴリズムです.ボランティアで参加したコンピュータ全員で協力して改ざんが困

    BitCoinとBlockChainにまつわる誤解ーそんなことはできない - Qiita