okayu-mokaのブックマーク (168)

  • 音屋の動画によくある音に合わせて動くかっこいいバーをJavaScriptで作る

    音楽作る人ってすごいですよね。私も何度かGaragebandを開いて挑戦したことがあるのですが、これがなかなか難しくて。できる人は尊敬します。 音屋さんの動画って必ず音に合わせて動くバーがついてますよね。あの棒グラフみたいなやつ。あれかっこいいですよね。作りたくありません?作りましょう。 音屋のアレ 音屋さんのアレ、かっこいいですよね。音に合わせて動くバー。 オーディオスペクトラムとか言うらしいですね。これJavaScriptで作っちゃいましょう。 今回のソースコード一式 https://github.com/subterraneanflowerblog/audio-spectrum デモ ここをクリックでデモを開く まずは普通の棒グラフ まずは普通の棒グラフスタイルのスペクトラムバーを作りましょう。 まずHTMLからですね。canvasとファイル選択ボタンを置きましょう。 <!DOCTY

    音屋の動画によくある音に合わせて動くかっこいいバーをJavaScriptで作る
  • Rails4.2.6 + Devise + kakurenbo-putiで論理削除を実装 - 自転車で通勤しましょブログ

    私が論理削除で使うライブラリは専らkakurenbo-putiです。 ActiveRecordと疎結合なので、ハマることが少ないです。 今回はDeviseと合わせてみました。 kakurenbo-putiを使えるようにする Gemfileに以下を追加します。 gem 'kakurenbo-puti' bundle installしてから、カラムを追加しましょう。 rails g migration AddSoftDestroyedAtToUser soft_destroyed_at:datetime:index bin/rake db:migrateを実行します。 あとは、Modelにsoft_deletableを入れるだけ。 class User < ActiveRecord::Base soft_deletable end こうすると、論理削除用のメソッドが生えてきます。 emailの

  • パソコンやモバイルバッテリーに繋いで動かせるデバイスを作ろう!USB電子工作のすすめ#2 - 理論編 | dotstudio

    こんにちは、ものづくり担当のうこ(@harmoniko)です。 みなさんは、電子工作をするときの電源はどこから取っていますか? Arduinoをよく使われる方だと5V端子や3.3V端子から取っている場合が非常に多いですが、ではArduinoを使わない、ピュアな電子工作の場合だとどうしたらいいでしょうか? 第1回は、USB端子から給電可能なデバイスを作るための基礎知識を解説しました。今回は、電池/USB電源と機器の関係について解説していきたいと思います。 電源と機器の関係改造を始める前に、電源と機器の関係について知っておきましょう。 まず基として、 「電子機器」の動作には「電流」が必要である(定格電流といいます)「電子機器」と「電源」で構成される回路には「抵抗値(負荷)」が存在する「抵抗値」がある回路に、「電子機器」が必要とする電流を流せるような「電圧」が必要である以上の3点を覚えておいて

    パソコンやモバイルバッテリーに繋いで動かせるデバイスを作ろう!USB電子工作のすすめ#2 - 理論編 | dotstudio
  • ArduinoでIIDXコントローラを自作 - yamaken1343’s blog

    きっかけ ※この記事は家4級、BMS2段の初心者が書いています。 キーボードでBMSするの楽しいんですけど、やっぱり専用コントローラでゲームしたいわけです。ばちばち鳴らして音ゲーしたいですよね? しかしながら専コンは売ってないし、家に1000円も投入してないのに海外コンに3万も払うのはばかばかしく感じます。あとMacなので動くか不安。 じゃあ自作しかないので自作しましょう。 コンセプト 形は公式に準拠させる 金をかけない 見た目にはこだわらない プレイ出来ればいい がんばらない 材料選定 基板 自作キーボードについてのネットの記事を探してみると、だいたいASCII製5鍵コンの基板を乗っ取って作るのが主流のように思います。しかしながらそもそも売ってなかったりPSのコネクタからUSBに変換しなければならなかったり難しいはんだ付けが要求されたりなのでコンセプトに合いません。今時のマイコンは簡

    ArduinoでIIDXコントローラを自作 - yamaken1343’s blog
  • 電源回路

    電子機器には欠かせない電源回路に取り組んでみます。 地味な話しになりますが、やっぱり電源は大事です。 回路のもとになる電気を供給する電源。 電源回路の役割と必要な性能、定電圧の必要性や電源用のICについて。 電源回路について 電源回路を考えてみるわけですが、楽しい電子工作としては、これほどつまらない工作もなかなか無いのでは。。と思います。 なぜなら、作ったところで電圧が来て、電圧を安定供給するだけという機能で、何が動くワケでも光るわけでもない、、、しかし電源は大切 トランスが出てきて、交流を変換して、保護回路がこうで、特性は、、というような話しは一切なく、 単にまず9Vの電源があって、そこから回路に使う5Vの電源をヨチヨチ作ってみるという説明です。 でも電源回路の特徴に少しばかり気が付くのではと思います。 まずは分圧で電源を作る 9Vの直流の電圧があってこれをを降下させてまずは5Vの電源を

  • 自作キーボードをQMK Firmwareに対応させる - kumatoki's blog

    pro microとUnix系OSの使用を前提として話をすすめる。 まずはcloneしてnew_project.shでテンプレートを作る。 ❯ git clone https://github.com/qmk/qmk_firmware ❯ cd qmk_firmware ❯ util/new_project.sh your_keyboard_name ❯ cd keyboard/your_keyboard_name 次にconfig.hを編集。 MATRIX_ROWSとMATRIX_COLSをそれぞれ数合わせ。 #define CATERINA_BOOTLOADERを追加しておくとRESETキーが使えるようになる。 BOOTLOADER = caterinaもrule.mk ファイルに追加しましょう。 MATRIX_ROW_PINSとMATRIX_COL_PINSは以下の画像の紫色の背景の

    自作キーボードをQMK Firmwareに対応させる - kumatoki's blog
  • 任天堂オマージュのネット文化を逆手に取って再構築──『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』に見る“ヴェイパーウェイヴ”との関係性

    任天堂オマージュのネット文化を逆手に取って再構築──『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』に見る“ヴェイパーウェイヴ”との関係性 2018年6月14日、Nintendo Switchで人気のアクションゲーム、『スプラトゥーン2』のダウンロードコンテンツとして公開された『オクト・エキスパンション』(以下、『オクト』)。 「スプラトゥーン2」の有料追加ダウンロードコンテンツ、「オクト・エキスパンション」の配信が開始された! タコの主人公「No.10008」、通称「8号」が、アタリメ司令やテンタクルズの助けを借りて、謎の実験施設からの脱出を図る。 80以上のチャレンジを乗り越え、地上を目指せ! pic.twitter.com/3xIteFUV37 — Splatoonスプラトゥーン) (@SplatoonJP) June 14, 2018 難度、ストーリー、音楽ともに高い評価を博してい

    任天堂オマージュのネット文化を逆手に取って再構築──『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』に見る“ヴェイパーウェイヴ”との関係性
  • Arduinoで任意のUSBコードを送る 解決編 : まごころせいじつ堂

    8月6 Arduinoで任意のUSBコードを送る 解決編 カテゴリ:Leonardoキーボード Arduino Leonardo/MicroはUSBキーボードとして使えるが、Usageコードが101より大きいものは無視されるという問題があった。 PS/2キーボード変換器の製作(18) USBキーボードの無視されるキーについて 対策箇所はわかっていたが、当時はバイナリにパッチするという手段しか思いつかず強引にやっていた。 PS/2キーボード変換器の製作(19) HEXファイルにパッチを当てる この後、Arduino IDEのフォルダ内にあるソースをいじると反映されることを知った。Arduino IDEは毎回ソースから全部ビルドしてたのか!コアな部分はコンパイル済と勝手に思っていた。 Turning an Arduino Leonardo into a joystick.(Imarginary

  • Mint60 キットの内容と価格について - ゆかりメモ

    ゆかり(@eucalyn_)です。 昨日からにわかに自作キーボードが盛り上がっていてありがたい限りです。 今日は昨日記事にしたMint60のキットの内容と価格についておしらせします。 eucalyn.hatenadiary.jp Mint60キットのラインナップ Mint60には基セットとスターターセットがあります。 基セットには基板、ケース、ProMicro、LEDなどが含まれておりキースイッチやキーキャップをお持ちの方にオススメです。(詳細は後述) スターターセットには基セットに加えて、キースイッチ・キーキャップ・TRSケーブル・MicroUSBケーブルが含まれており、これ一つでMint60に必要なパーツが全て揃います。(組み立て工具は必要です。組み立て工具については後日記事にします。) キースイッチについて スターターセットにはKailh Boxスイッチをつけます。 スイッチの

    Mint60 キットの内容と価格について - ゆかりメモ
  • 自作キーボードを作ります(まとめ) - おかゆ++

    自作キーボード制作の記事のまとめです。 公開済み完成品 完成したものはGitHubにすべて公開しています。 お世辞にもすごい自作キーボードというわけではありませんが、 今後自作キーボードに挑戦する人に少しでも役立ててもらえればと思います。 github.com 1号機 最初に作成した1号機は5x6の格子配列でした。 okayu-moka.hatenablog.com okayu-moka.hatenablog.com okayu-moka.hatenablog.com okayu-moka.hatenablog.com 2号機 現在の最新版である2号機です。実際に仕事でもプライベートでも使用しています。 okayu-moka.hatenablog.com okayu-moka.hatenablog.com okayu-moka.hatenablog.com

    自作キーボードを作ります(まとめ) - おかゆ++
  • Arduino Leonardoで\記号を打つ: メガギガテラス

  • 3media.biz

    3media.biz 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    3media.biz
  • Railsアプリケーションでフォームをオブジェクトにして育てる - クックパッド開発者ブログ

    ユーザーエンゲージメント部の諸橋 id:moro です。 わたしはずっと、ユーザー登録やログイン周りという、サービス的には基盤的なところ、技術スタック的にはアプリケーション寄りのところに取り組んできました。関連する話を何度かこの開発者ブログにも書いています。 ユーザー基盤を作り直しながらRailsでのサービス層に向き合う 巨大なWEBアプリケーションに巨大な変更を取り入れるためにやったこと この記事で触れている「電話番号による登録」について、チームメンバーが別の側面を紹介してくれています。 今日はそのあたりの開発を通じて考えた、Railsアプリケーションでのフォームオブジェクトやサービス層といったものが何であるか、という問いに対する、現在の自分のスタンスを紹介します。 サービス層、サービスオブジェクト、フォームオブジェクト もともと Railsは Web 画面から DB 構造までをあえて密

    Railsアプリケーションでフォームをオブジェクトにして育てる - クックパッド開発者ブログ
  • 【SVG】svg要素

    【SVG】svg要素
  • MySQL 5.6 を CentOS 7 に yum インストールする手順 |

    稿ではデータベースサーバー MySQL Community Server 5.6 を yum を利用して CentOS 7 にインストールする手順について解説します。 事前準備 CentOS 7 には mariaDB という MySQL 互換のデータベースサーバーがデフォルトでインストールされている場合がありますので、これからインストールする MySQL と競合を起こさないように削除しておきましょう。 つぎのコマンドのように mariaDB 体とデータフォルダを削除しておきます。 # yum remove mariadb-libs # rm -rf /var/lib/mysql/ MySQL 公式 yum リポジトリの追加 RHEL系の Linux は、パッケージ管理ツール yum を利用して様々なソフトウェアをインストールすることができますが、CentOS 7 からは標準リポジトリで

    MySQL 5.6 を CentOS 7 に yum インストールする手順 |
  • セキュリティ対策セルフチェックシート:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    チェックシートは、現時点の情報に基づいて、情報システムに対するインターネットを経由した外部からの不正アクセス(注)を可能な限り防ぐとともに、不正アクセスが行われた際の被害を軽減させるために行うべき対策について記したものである。 ただし、これらの対策のみで万全であるわけではないこと、時間や費用がかかるために即座に実行できない項目もあること、提供サービスとのトレードオフで行うことが難しい項目もあることに留意されたい。 参考:(別紙1)セキュリティ対策チェックシート作成の考え方 なお、各項目の左側に付したアルファベットの意味は、以下のとおりである。 A:必ず行うべきもの B:守るべき情報の重要性との兼ね合いではあるが、極力行うべきもの C:守るべき情報の重要性と、当該項目の実施に必要なコスト等を勘案の上、必要と思われる場合には行うべきもの (注)不正アクセスとは、システムを利用する者が、その者

  • 危険!決して実行してはいけないWindowsコマンド | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    以前Linuxで実行してはいけないコマンドについてまとめた事があったが、今回はそのWindows版。 Linuxに比べて紹介するコマンド数は少ないが、どれも危ないコマンドなので、実行しないようにしよう。 1.cmd /c rd /s /q c:\ Linuxの「rm -rf」コマンドに相当する。Cドライブ直下のファイルを全て削除するというコマンドだ。まぁ、Cドライブ直下のファイル全てということで、当然OSも削除されてしまう。 Windows Vista以降では管理者権限が無いと実行出来ないようになってはいる。 なお、試す際は必ず自分の所有するPCで行うように。自身が所有するPC以外でこのコマンドを実行した場合、電子計算機損壊等業務妨害罪(刑法234条の2)に問われる可能性もある。 Youtube上で実際に実行した際の動画があったので紹介する。 2.for /l %a in (0,0,0)

  • 【teraterm】ダブルクリックするだけでサーバーにログインできるショートカットを作る at softelメモ

    問題 なにげに、sshでサーバーにログインする手間って、大きいんだけど、簡単にならない? サーバー選んで、場合によってはポートを指定して、パスワード入力したり、鍵ファイル指定したり…… 答え teratermでは、コマンドオプションにひととおり指定ができるので、起動するだけでサーバーにSSHで接続するショートカットを作ることができる。 コマンドラインオプションの説明にしたがって、 以下のような形で、ホストもパスワードも特別に設定したポートも鍵ファイルも持たせておくことができる。 C:\teraterm\ttermpro.exe 192.168.123.123:23456 /auth=password /user=testuser /passwd=testpass C:\teraterm\ttermpro.exe testuser@192.168.123.123 /auth=publicke

    【teraterm】ダブルクリックするだけでサーバーにログインできるショートカットを作る at softelメモ
  • phiary

    Code HTML <div id='editor' class='editor' contenteditable="true"> 吾輩はである。... </div> <button class='btn' id='btn-show'>表<br />示</button> CSS .editor { width: 100%; height: 100%; padding: 2rem; -webkit-writing-mode: vertical-rl; -moz-writing-mode: vertical-rl; writing-mode: vertical-rl; background-color: white; } .btn { position: fixed; left: 15px; bottom: 15px; } JavaScript window.onload = functio

    phiary
  • [後編]イーサリアムからNEMに変更したTutellusって何なのか?