タグ

2022年10月29日のブックマーク (5件)

  • マックの紙ストローを初体験したが「唇にはりつく」「泡が上がってくる」「すぐにへろへろになる」とクソストローオブザイヤーみたいな感じだった

    うぬし @u_nushinjatta 今マックの紙ストロー初体験したんだけど、 ・唇にはりつく ・フタの穴に挟まれてる部分が迅速に駄目になる ・駄目になった部分から空気を取り込んで泡が上がってくる ・容器内の飲み物に浸かってる部分がへろへろになって氷に負ける(動かせない) と、クソストローオブザイヤーみたいな感じだった 2022-10-29 13:38:21

    マックの紙ストローを初体験したが「唇にはりつく」「泡が上がってくる」「すぐにへろへろになる」とクソストローオブザイヤーみたいな感じだった
    okaz931
    okaz931 2022/10/29
    たしかに紙ストロー史上最悪だった。
  • ついにLightningが廃止。アップル幹部がiPhoneのUSB-C搭載を発表

    さすがの「Apple」社も、ついに折れたか。 iPhoneのUSB Type-C(USB-C)コネクタの搭載は、多くのユーザーから長年待ち望まれていたものの、同社はオリジナル規格の「Lightning」の継続を押し通してきた。 ところが先日、ついに幹部が「新型iPhoneにはUSB-Cを搭載する」方針を発表。 米『ウォール・ストリート・ジャーナル』が報じたところによると、6月にEUが「2024年の秋から、圏内で販売されるすべての電化製品にUSB-Cへの対応を義務化する」と決定したことを受け、今回の苦渋の決断に至った様子。 すなわち、Lightningにしか対応していない現行モデルのiPhoneは、EU全域で販売禁止になってしまう、というわけ。 流石にこれは効いたようで、同社のマーケティング担当者は「なす術がない。明確に、これ(EUの決定)には従わないといけないよ」と溢した。 さて、iPho

    ついにLightningが廃止。アップル幹部がiPhoneのUSB-C搭載を発表
    okaz931
    okaz931 2022/10/29
    iPhoneは有線無くなって無線充電のみになると思ってたわ
  • メンタルの不調に効く方法教えて

    できれば筋トレ以外がいい。筋トレはそんなに効果を実感できなかったので。 なんか冬季うつっぽい感じがして困ってる。 【追記】 良い夢見たら治った。 でも自分の意思でコントロールできる方法じゃないのでみなさんの意見を参考にしてみます、ありがとう

    メンタルの不調に効く方法教えて
    okaz931
    okaz931 2022/10/29
    走る。筋トレより走る方が効く。あとサウナついてるカプセルホテルで飯食って意味なくダラダラ。
  • 井野防衛副大臣 旧統一教会関係者を政務官室招き入れ 否定せず | NHK

    井野防衛副大臣は法務政務官を務めていた当時、旧統一教会の関係者を法務省内の政務官室に招き入れていたとの指摘を「否定しない」としたうえで、今後は一切関係を持たないと強調しました。 衆議院法務委員会で、共産党村伸子氏は「井野防衛副大臣は、後援会のメンバーとして、旧統一教会関係者を法務省や政務官室に招き入れていたと一部で報道されている。極めて重大だ」と述べ、事実関係をただしました。 これについて井野副大臣は「記録はなかったが、一般的に地元の支持者から要請があった場合には、法務省見学や懇談の場を持つことはあった。後援会のメンバーの方が法務省に来たことは否定しない」と述べました。 そのうえで、今後は一切関係を持たないと強調しました。 また、この後援会を解散したのかを問われたのに対し「後援会の会長には、今後関係を持てないので解散してほしいと申し上げているが、その後どうなったかの確認はまだ来てない」

    井野防衛副大臣 旧統一教会関係者を政務官室招き入れ 否定せず | NHK
    okaz931
    okaz931 2022/10/29
    “そのうえで、今後は一切関係を持たないと強調しました。”そんな言葉信用できるわけないだろ。笑 とりあえず防衛副大臣は辞めてくれ。
  • 自民 茂木幹事長「少子化止めないと極めて深刻な状況に」 | NHK

    子ども政策を検討する自民党の会合で、茂木幹事長は「少子化を止めないと、日は極めて深刻な状況になる」と指摘し、結婚や出産を望む人たちが、希望を持てる政策を打ち出していく考えを強調しました。 来年4月のこども家庭庁の発足に向けて、子ども政策を検討する自民党部は28日午後、会合を開きました。 部長を務める茂木幹事長は「日がコロナの次に乗り越えなければならない大きな壁は、少子化であることは間違いなく、少子化を止めないと、日は極めて深刻な状況になる」と指摘しました。 そのうえで「相当インパクトのあることをやらないと少子化は止まらない。家庭を持ち、子育てをしたいと思っている世代に、『国も応援している』という明確なメッセージが伝わり、希望を持てるような政策を打ち出したい」と述べました。 そして、会合では、まずは来年度予算案で、こども関係の予算を拡充する必要があるとして、政府に対し、結婚支援や

    自民 茂木幹事長「少子化止めないと極めて深刻な状況に」 | NHK
    okaz931
    okaz931 2022/10/29
    今更何言ってんだ。何十年も前からわかりきってたことを。自分の子供は責任持って海外で生活できるよう教育します。こんな国と一緒に沈没して欲しくない。つーかやるんなら今すぐやれよ。検討検討ってアホかよ。