2016年1月28日のブックマーク (11件)

  • 「待機児童0のカラクリ」保育園に入れない現実がある#taikijidou0challenge

    「待機児童についてのブログなどで書いて、少しでも多くの人に待機児童の現実を知ってもらいたい」というチャレンジが始まっています。 詳しくは発案者の双子パパのYuichiさんのブログ 働きたいけど働けない!待機児童問題に悩むママパパの声を聞いて!!「待機児童ゼロチャレンジを開催します!」 を見てみてくださいね。 バトン形式なのですが、誰もバトンをくれないので勝手に参加したいと思います。 参加しようとおもったきっかけ 最初は参加するつもりはなく、他の方のブログをちらちら見てました。 この「くみんぼの京都で育児宣言」も育児ブログなので、興味津々でした。 待機児童0チャレンジに参加しようと思ったきっかけは、京都市民に配布される「きょうと市民しんぶん」を読んで京都の子育て支援のこんな記事をみつけたから。 保育の「量」と「質」の拡充 保育所の新設や増改築の促進などにより、受け入れ枠を拡充し、26年度から

    「待機児童0のカラクリ」保育園に入れない現実がある#taikijidou0challenge
    okazudesu01
    okazudesu01 2016/01/28
    京都も大変なんですね( ;∀;)
  • 保育園に預けれないと働けない!待機児童問題について思うこと。#taikijidou0challenge

    双子のお子さんを持つイクメンブロガーのYuichiさんが発起された企画で、 そんな僕の個人ブログから「#taikijidou0challenge」と言うキーワードで繋がって、今実際に待機児童の問題で困っているママパパがいるんだってことを知って欲しいと言うのが僕の願いです。 この「#taikijidou0challenge」は、「待機児童ゼロチャレンジ」と言う言葉を僕がTwitterのハッシュタグ(#)で拡散できるように作ったものです。 待機児童で困っているママパパの存在を知ってほしいという願いが込められています。 参加条件は次のようになっています。 ブログなどの記事を発信する媒体を持っていれば誰でも参加できます「待機児童」について思うこと、経験談、対策、喜怒哀楽、その他諸々を記事にする(ご自身のブログ等で)記事のタイトルに「#taikijidou0challenge」を入れて、このチャレン

    保育園に預けれないと働けない!待機児童問題について思うこと。#taikijidou0challenge
    okazudesu01
    okazudesu01 2016/01/28
    ジンさんのわかりやすい文章、勉強になります(^_^;)
  • 待機児童の問題/国、自治体、親、誰が悪いのか #taikijidou0challenge

    待機児童の問題/国、自治体、親、誰が悪いのか #taikijidou0challenge 2016/1/28 伝えたい思い 『待機児童』 は、家族を取り巻く様々な問題が合わさって生まれた問題の1つ。 核家族化 特定地域への人口密集 賃金の減少 離婚率の上昇 その他… 「国が悪い、自治体が悪い、親が悪い」などと言い出した日には、必ずどっち立たずな意見となってしまう為、待機児童に関する個人的な意見を書くことは無いと思っていましたが、記事を書く機会を与えて戴いたので 『人の親になって尚、思う事』 を書こうと思います。 他の方とは違った切り口になりますが、主催者様の許可は取りましたのでご容赦下さい。 国が自治体がという考え方は違う 私の父親は肝硬変で亡くなりました。 20年間の闘病生活、数か月に1度許される一時退院。自分の足では立つことも出来ない父を自宅へと連れて帰る為、私と弟で車椅子から車へと抱

    待機児童の問題/国、自治体、親、誰が悪いのか #taikijidou0challenge
    okazudesu01
    okazudesu01 2016/01/28
    こう言う頑固なとこ好き!どうしたって他人に甘えてしまう、弱い自分が出てしまう、でもこうやって「自分が中心」な考えがないと、誤った意見に流されてしまう可能性もある。この記事は大切なことが書かれてる。
  • 待機児童問題は保育士不足を解消せよ!保育士の求人を出しても集まらない理由 | 暮らしラク

    もうすぐ我が家では、次女の保育園が終わろうとしています。 我が家の長女は1月の早生まれです。 そのために4月入園という比較的入りやすいタイミングでも、壮絶に大変な保活を強いられました。 早生まれの保活体験記。4月入園の厳しさを思い知る。私は自然分娩と計画分娩との心の戦いだった あの時のつらかった出来事を思い出すだけで、胸がキューっと苦しくなります。 生後2ヶ月から保育園に預けたため、不安で心が押しつぶされそうな毎日でした。 そんな時に助けていただいたのが、保育士さんです。 保育士さんがいなければ、私は育児仕事を両立してこられなかったのではないかと思うぐらい、保育士さんには心の底から感謝しています。 そんな感謝している保育士さんが求人を出してもまったく集まらず、不足しているのが現状です。 希望の認可保育園に入れず、2つの保育園に2人を別々に預けてきた我が家としては、この現状を世の中に向けて

    待機児童問題は保育士不足を解消せよ!保育士の求人を出しても集まらない理由 | 暮らしラク
    okazudesu01
    okazudesu01 2016/01/28
    あわわ、ももねさんまで巻き込んでしまった…(´;ω;‘)でも的確で力強い言葉に背中押される若者も多いと思います。
  • 双子でも二卵性の男の子、やっぱりパパとママそれぞれに似てるの?【我が家のケース】

    こんにちは、双子のパパYuichiです。 「あら双子ちゃん?二卵性?でもそっくりよー」 こう言う会話は日常茶飯事です。 「――― 当に似てる?似てないでしょー、顔全然違うし(笑)」 そう思いながら、いつも笑ってごまかしています。 そんな感じなので、今日は二卵性の男の子の双子って当に似てるのか?そしてママとパパどっちに似ているのか、そんなお話です。 <注意!> 我が家のケースなので、他の双子に当てはまらないことのほうが多いので、真剣に見ないでください。 一卵性と二卵性、何が違うの?【双子基礎知識編】 「一卵性は顔が似てて、二卵性は違う」 何となく、こんな感じで思ってる人いるでしょう。 うん、大体正解です。 一卵性、二卵性の違いは受精卵の違い 一卵性は1つの受精卵が分かれてできたもの。 血液型や性別、DNAが一緒。 僕ら世代だと、アニメ『タッチ』の上杉達也・和也が思い浮かびます。 夏休みに

    双子でも二卵性の男の子、やっぱりパパとママそれぞれに似てるの?【我が家のケース】
    okazudesu01
    okazudesu01 2016/01/28
    ちょっと気軽な感じです今日は^^;
  • 簡単にヘアアレンジをするための基本な道具を説明

    こんにちは村瀬です。今回は簡単ヘアアレンジと言う事で誰でも簡単にヘアアレンジが出来るように解説していきます。 もちろんお子様の髪の毛のアレンジだって簡単に出来るようになります。 今回はヘアアレンジをする際に必要な道具を解説していきますので参考になれば幸いです。 スポンサーリンク ヘアアレンジに必要な道具 まず、簡単にヘアアレンジをするにあったって正しい道具の使い方と知識が必要です。ヘアアレンジの場合スタイリング剤や道具の使い方を1つ変えるだけで簡単にアレンジできるようになります。 今回は特別な道具ではなくどこの家庭にもある物で代用してもらって構いませんができればそろえておくと簡単にヘアアレンジができます。 髪の毛を束ねるゴム まず、髪の毛を束ねるゴムですが様々な種類があります。実は、私達美容師が使用するヘアゴムと皆様の使用しているゴムは若干違いますが使い方はほとんど同じです。 正しい使い方

    簡単にヘアアレンジをするための基本な道具を説明
    okazudesu01
    okazudesu01 2016/01/28
    専門的なのに、なんてわかりやすいんでしょ。
  • 喉元過ぎて熱さを忘れた「保育園待機児童問題」について再考してみる #taikijidou0challenge – まろろぐ

    喉元過ぎて熱さを忘れた「保育園待機児童問題」について再考してみる #taikijidou0challenge 2016/1/28 Life 両親共働きという時代 ぼくらが子どもの頃、働くお母さんは、ごく少数だった。時はまさに「高度成長期」。お父さんが会社で働き、お母さんは家で家事、育児を担当する、そんな時代だった。 高度成長期からバブル期を経て、日は低成長時代に移る。いわゆる「バブルの崩壊」だ。 長く働けば給料が上がる時代から、会社の倒産が相次ぎ、会社が存続しても給料が安く抑えられたり、「リストラ」といって、子会社に出向させられたり、退職を迫られたりする時代になった。 今でもその時代は続いている。 政府の経済政策によって、日全体の経済は上向きと言われているが、実質、庶民にはその恩恵は回ってきていない。 この時代、お父さんだけの給料では生活できない、お母さんも働かなければ、ということで、

    喉元過ぎて熱さを忘れた「保育園待機児童問題」について再考してみる #taikijidou0challenge – まろろぐ
    okazudesu01
    okazudesu01 2016/01/28
    まろさん・・・( ;∀;)
  • 専業主婦という選択は2億円より価値がある!【体験談】

    保育園に入れない私は田舎住まいなので、選ばなければ保育園に入れる環境でした。 また、1人息子は保育園ではなく幼稚園へ入れたので、対岸の火事と言いますか・・・待機児童について詳しく知りませんでしたし、知ろうとも思いませんでした。 待機児童ゼロ 待機児童ゼロだからといって、「いつでも保育園へ入れる」ということではないそうです。 そこには行政のカラクリがあって、 とりあえず仮で無認可保育園に入れたならカウントしない育休中の人はカウントしないなどのズルい数え方をしているんだそう。 育休中の人だって保育園を探しているし、とりあえず無認可保育園に入っているけど転園を望んでいる人も多いでしょう。 だから、いざ保育園を探そうとしても見つからない地域があるそうです。 そもそも、育休中や、仕事を探している段階で、保育園を確保できないなんておかしいじゃないですか? 「やっと仕事が見つかった!面接受かった!来月か

    専業主婦という選択は2億円より価値がある!【体験談】
    okazudesu01
    okazudesu01 2016/01/28
    うーとさん、ありがとう!あ、アレ?顔出しはw
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2022年1月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    okazudesu01
    okazudesu01 2016/01/28
    僕、「妄想から始まる」ってスゴク好きで、大事なことだと思ってます!
  • 待機児童問題をビジネスで解決できないだろうか?#taikijidou0challenge|お金らいふ

    待機児童問題が叫ばれている。 いわゆる、保育園・幼稚園に入りたくても入れないという状況を指しての問題。 かわいそうと同情するのは簡単だけど、何とかできないものか? 署名をしたりして待機児童解消の嘆願を行うのも効果があると信じているが、別の視点で解消出来ないか? 色々と考えているうちに、日経でこんな記事を見たことを思い出しました。 「何で保育園が増えないの?」。保活(保育園を探す活動)する親が抱く疑問だ。 少子化でいずれ保育需要は頭打ちになり、今施設を造っても将来は余る、との懸念が背景の一つにある。そんな中注目されているのが、高齢者と子どもが一つ屋根の下で介護と保育を受ける「介保」の連携施設だ。 将来、需要に応じて施設を転用できる可能性があり、保育の受け皿として期待が集まる。 横浜市のJR港南台駅からバスに乗ると「ふれあいの家」の看板が見える。不動産住宅建築の三春情報センター(横浜市)が7

    待機児童問題をビジネスで解決できないだろうか?#taikijidou0challenge|お金らいふ
    okazudesu01
    okazudesu01 2016/01/28
    こう言う視点ってスゴク大事ですよね!
  • 「一年生の壁」と次の待機児童問題 - 働く側として / 待機児童ゼロチャレンジ #taikijidou0challenge

    「一年生の壁」と次の待機児童問題 - 働く側として / 待機児童ゼロチャレンジ #taikijidou0challenge どこで言ったらいいのかわからないので、ここで言っておきます。 ここに書いていることは、個人の見解です。 *  *  *  * 保育園の待機児童問題について書かれたブログ記事を読みました。 そこから、もっとこの問題を多くの人に知ってもらおうと「待機児童ゼロチャレンジ」という企画が始まりました(後で詳しくご紹介します)。 始まったばかりですが、いろいろな立場の人がその人なりの考えを書かれています。 その多くが、やはり一番問題に近い未就学児の保護者の方のようにお見受けします。 保育園・幼稚園が終わり、小学校に入学すると次に「1年生の壁」というものがあるそうです。 この企画は保育園の待機児童問題についてなのに、もう次のことをふれてしまうのもどうかと思いますが、このままいきます

    「一年生の壁」と次の待機児童問題 - 働く側として / 待機児童ゼロチャレンジ #taikijidou0challenge
    okazudesu01
    okazudesu01 2016/01/28
    キリエさん、ありがとうございます!こう言う目線のお話は知らない人が多いので嬉しいです。僕も勉強になりました(*^^*)