ブックマーク / 30sman.com (123)

  • 災害から家族と子どもを守るために買った防災グッズ

    台風の直撃で半日近くの停電を体験したことで、防災グッズの買い足しを検討していました。 北海道で大規模な地震が起こったことで「公開すること自体が不謹慎ではないか?」という思いもありましたが、あまりの災害続きで、いつ誰の身に起こっても不思議ではない状況となってしまっているので、購入した防災グッズ紹介します。 災害に直面してみないと「買って良かったか?」はわかりません。できることなら「買ったけど使わなかった。勿体なかったな」と笑えることを祈りながら購入しました。 ※既に購入していた物、新たに追加注文した物、購入を予定している物のリストです 災害全般で役立つ防災グッズ 大人・子ども用のべ物

    災害から家族と子どもを守るために買った防災グッズ
    okazudesu01
    okazudesu01 2018/09/07
    全然不謹慎じゃないよね。きっと誰かの役に立つはず!
  • 『夫婦デート』は効果絶大!たった3時間で恋人時代に逆戻り?

    恋人として夫婦として2人で過ごした時間が3年未満なのに対して、子どもが生まれて家族として過ごした時間が3年を超えました。 とは、家族として過ごした時間の方が長いことになります。 「子どもが大きくなったら夫婦の時間を作れるようになる」と思い続けて早3年。今のところ、そんな日が来る予兆すらありません。毎日違う顔を見せてくれる子どものことだけで精一杯です。 それだけでも、とても幸せなことなんですが、このままだと「いずれ夫婦関係が破綻してしまうんじゃないか?」と不安に感じることがありました。子どもだけで繋がった夫婦関係は、決して強いとは言えないからです。 そんな不安を少しでも解消するために、3年ぶりに夫婦でデートをしてきました。 夫婦デートは事前の準備が超重要 夫婦デートを楽しいものにできるか、できないかは、全て事前の準備にかかっていると言っても過言ではありません。 子どもを見てくれる人の確保

    『夫婦デート』は効果絶大!たった3時間で恋人時代に逆戻り?
    okazudesu01
    okazudesu01 2018/07/12
    子どもが複数いるとなかなか難しいよね。ウチもチャレンジしてみようかなあ。夜はさすがに風呂3人あるから週末の日中かなあ。でも昔の気分に戻れるのってドキドキしていいよね。
  • 【北海道シチュー】人生で後悔していることは、たったのひとつだけ

    これがメチャクチャ美味しいんです。マイタケとの相性抜群で「少し、マイタケを入れすぎたかな?」と思うくらいマイタケを入れて作ると尚、うまし! 是非、卓に並べてみてください。 これは「もっと若い頃から知っていたら、もっとべることができていたのに」と気で後悔していますが、それ以外は自分の人生に後悔なんてありません。 ※タイトルに反して軽い話題じゃないので、注意 自分の人生に後悔するとしたらここ もっと自己主張していれば虐められなかったかも知れない 中学1年生の頃、私は虐められていました。小さな頃から父親に教わってきた「自分より弱いものには優しくしてあげなさい」は間違いだったのかな?と思いながら、来る日も来る日も同じような嫌がらせを受けてきました。 その後、成長するにつれて体は大きくなり、幼少時代から空手を習っていたことがバレ、虐めは半自動的になくなっていきましたが、当時は「あいつさえいなけ

    【北海道シチュー】人生で後悔していることは、たったのひとつだけ
    okazudesu01
    okazudesu01 2018/03/01
    この前シチューだったからまた来週あたり見るともっと響くんだろうなあw
  • 『産後の夫婦喧嘩』見えない部分の子育てに感謝していますか?

    「子供のせい」みたいに聞こえるから言いたくはないけど、産後に夫婦喧嘩が増える理由が『子育て』なのは間違いない。 子供がいる生活は『夫婦喧嘩』のリスクと背中合わせ。0歳と2歳の子供を過ごす私も例外ではなく、夫婦間にはいつも喧嘩の火種がくすぶっている。 目に見える子育て 子供と直接関わり、ふれ合い、時間を共有する子育ては目に見えるもの。 オムツを替える ミルクやご飯をあげる お風呂に入れる 寝かしつける 褒める、叱るなど子供の行動に応じた親の反応も目に見える子育てだと言える。 これらは夫婦にとってお互いが認識しやすく、感謝しやすい。そのため『子育て』とは『子供と一緒に過ごす行為に関連するもの』という認識をもつ人が少なくない。 目に見えない子育て 例えば、普段何気なく行っている家事の中にも、目に見えない子育てがたくさん存在する。 子供服の洗濯 部屋の片付け 買い物 ご飯作り 仕事など子供を育てる

    『産後の夫婦喧嘩』見えない部分の子育てに感謝していますか?
    okazudesu01
    okazudesu01 2017/11/28
    ここだけの話、お昼から夜にかけて今はいない嫁さんが羨ましいときがある。こんなこといえないけどねw
  • 【妻の里帰り中】旦那の本音は「寂しい」と「ごめんなさい」

    1人目の時は妊娠がわかった時点から里帰りを前提に行動した。産院はの実家近くで探し、検診の度に車で送り迎えする生活。切迫早産で絶対安静の指示がでたこともあり、は産前3ヶ月+産後1ヶ月の計4ヶ月間、里帰りしていた。 2人目を授かった時の判断は里帰りする予定なし。自宅から近い産院に通い、産後に退院したあとは家族4人での生活が始まった。上の子のときには殆ど体験できなかった新生児(0ヶ月)との生活は楽しくもあり難しくもあった。 そこから2週間後、は子供2人を連れて実家に帰っていった。 里帰りしないと決めた理由 2人目の出産では「里帰りしない」と決めたのはで主な理由は2つあった。 祖母が高齢 上の子のイヤイヤ期 高齢な祖母に負担がかかるから は私よりも5つ年上で3人兄弟の末っ子。その分だけ、お母さんは高齢。 年相応の身体の衰えから、腰の状態も決して良いとは言えず、余計な負担をかけたくないとい

    【妻の里帰り中】旦那の本音は「寂しい」と「ごめんなさい」
    okazudesu01
    okazudesu01 2017/11/16
    これはもうフリーランス待ったなし案件!
  • 『上の子が可愛くない』を正当化しないで欲しい

    仕事を終えて家に帰ると、から「上の子は愛に飢えてるから、いっぱい遊んであげて」と言われた。はその手の冗談をいう人ではない。 不安になって調べてみると、真っ先に出てきたのは『上の子可愛くない症候群』という症状。終いには『上の子が可愛くなくて当たり前』だという記事タイトルで煽る幼児教育研究家まで出てくる始末。 子供にイライラしてしまうときもある。子育てするのが当にイヤになるときだってあるけど…。お願いだから、上の子が可愛くないを正当化しないであげて欲しい。 過去の記憶との比較は幸せを生む 上の子はお腹が空いたら泣き、ウンチが出たら気持ち悪くて泣き、抱っこをやめても泣く赤ちゃんだった。1人目の子供で右も左もわからないことも相まって、朝から晩まで付きっきりで子育てをした。だから凄く大変だった記憶がある。 それに比べて下の子はお腹が空いたとき、ウンチが出たとき以外は殆ど泣かない。ベッドに降ろす

    『上の子が可愛くない』を正当化しないで欲しい
    okazudesu01
    okazudesu01 2017/11/08
    ウチも手が足りなくて必ず誰か一人は余って放置、でも交代制で抱っこなり遊ぶなりしてるけど、上の子たちはそれぞれ頑張ってるよね。だから思いっきり抱っこするし誉める。でもそこに愛に飢えてるとかはないかなぁ。
  • 上の子がお兄ちゃんになる瞬間/兄弟っていいね

    生まれてから2年以上の間、両親からの愛を一身に受けて育った上の子。 大好きなママに抱きかかえられる下の子を見ると「どんな表情を浮かべるんだろう?」とか「ヤキモチを焼くんじゃないだろうか?」なんて心配していましたが、そんな親の心配はどこへやら。 兄弟っていいですね。 兄弟が初めての顔を合わせた瞬間 下の子が生まれたその日の夕方、ママが入院する病院に上の子を連れて行った。 上の子が病室に入ると、真っ先に飛び込んできたのはママの笑顔。 「ママ~!!」 会えなかった時間の寂しさが爆発した上の子は泣きながらママの元に走り寄っていく。 なんてのは、親の妄想でしかない。 「あかちゃん!!」 そう言って走り寄った先には、まだ生まれて1日も経っていない、小さな小さな赤ちゃん。 ベビーベッドの上に眠る赤ちゃんの顔を見ようと必死に背伸びする上の子の姿を見て、ママは結構真面目に凹んでいた。 大きな声に驚いた下の子

    上の子がお兄ちゃんになる瞬間/兄弟っていいね
    okazudesu01
    okazudesu01 2017/10/30
    兄弟っていいよね~。男男ときたら次は・・・( ☆∀☆)
  • パパが子育てできるのは、家にママがいてくれるから

    息子と二人で過ごす1週間の二日目。 遂に訪れた、20分ほどの休息。 息子のお昼寝中に何をしようか? 何もする元気がありません。 ってことで気分転換に今の気持ちを忘れないように書き残しておきます。 今までパパがしてきた子育て あくまでも『自称』でしかありませんが、パパっ子に育ってくれるほどには子供との時間を大切にしてきたつもりでした。 朝から公園に出かけ お昼ご飯を作って一緒にべて 二人並んでお昼寝して 夕飯前にもお出かけして 晩ご飯を作って一緒にべて 一緒にお風呂に入って 二人並んで寝る 週末は子供と過ごす日と決めているので、ずっとこんな生活を続けてきました。 への感謝を忘れたことはありませんが、それでも「最悪、二人でも生活はできる」なんて傲慢な気持ちをもったこともありました。 今までママがしてくれていた子育て いざ、子供と二人だけで生活を初めてみて気づきました。 家のことする暇みじ

    パパが子育てできるのは、家にママがいてくれるから
    okazudesu01
    okazudesu01 2017/10/28
    着々と3号の誕生の準備ができてるね!待ってるよ~
  • 【特設会場】無事に2人目を出産しました!お祝い待ってます!

    予定日1ヶ月前にここまで書きましたが、案の定、産後に書き足す余裕などないので、取り急ぎご報告だけ。 無事に二人目の出産が終わりました。 今は、生まれてきた子供に対する感情よりも、に対する感謝しかありません。 子供と二人で過ごす1週間が終わり、少し落ち着いたら、また書きます。応援、心配のメッセージたくさんいただきありがとうございました! あっ、富豪だらけのブロガーさん達、出産祝いまってまーす♪ [osusume]欲しいものリスト というわけで、お昼寝終わったら病院いってきまーす!

    【特設会場】無事に2人目を出産しました!お祝い待ってます!
    okazudesu01
    okazudesu01 2017/10/26
    おめでとう!奥さまお疲れ様!
  • 男性が育休を取れない理由は「上司が子育てをしたことない」から

    育休取得の意思を上司に伝えたのは、2人目の出産予定日4ヶ月前。 そこから会社や上司と揉めて、決着が着いたのは出産予定日2週間前。 誰よりも大切なに寄り添い、何よりも可愛い子供と過ごす。たった1週間の休暇。 何がダメなのか全然わからない。 国が助成金を出すとまで言っても、一向に取得率が上がらないのは「子育ては女の仕事」だという世界観で育った人達が会社の中核を担っているからに他ならない。 別に権利を主張したい訳ではない 別に『労働基準法や育児休業法で定められているから』や『就業規則で定められているから』などと権利を主張したい訳ではない。権利を主張するなら、真っ先に残業代がでないことを主張する。 育休取得は『2人目を出産してすぐ、が上の子の面倒を見ることは不可能。だから、父親である私が仕事を休んで面倒を見る』という至ってシンプルで、至極当たり前な理由。 権利とかそんな理屈っぽいものではなく、

    男性が育休を取れない理由は「上司が子育てをしたことない」から
    okazudesu01
    okazudesu01 2017/10/20
    この上司とのやり取りと似たようなことを数ヶ月前にしたよ。んで結果は「ああここにはいられないな」ってなった。
  • 子育ての方法は0歳~2歳で全然違う/パパは嬉しくも寂しい

    親にとって子供の成長は何よりも嬉しいことだけど、心の奥底で「あの頃は…」って寂しい気持ちになることもある。 今日はそんなお話。 0歳の頃は”親が主役”の子育て 0歳児の子育ては、いつだって親が主役。 授乳やミルク オムツ交換 洋服の着替え 沐浴やお風呂 乳幼児期の子供が生活する上で欠かせないことを、親が主体となって、代わりにやってあげる日々は、まさに無償の愛といえます。 [kanren]子育ての方法/0歳~1歳の成長に全ての答えがあった 子供を喜ばせる遊びだって親が主役 当時の私が言われたら否定すると思いますが、今思い返せば0歳児との遊びは親が主役。 「子供が喜んでくれているハズ」という想像を基に、おもちゃのベルを鳴らしたり、ぬいぐるみを動かしてみたり。「子供が少しでも笑ってくれたらいいな」という願い空しくニコニコしているのはパパとママだけ。 子供を喜ばせたくて始めたハズの遊びは、いつしか

    子育ての方法は0歳~2歳で全然違う/パパは嬉しくも寂しい
    okazudesu01
    okazudesu01 2017/10/18
    あの三十路ちゃんがちゃんと子育てしてる!! #知ってるw
  • 『二人目の出産、入院中に上の子が心配』を事前に解消してみた

    二人目の出産予定日まで残り1ヶ月。 出産は命がけだと理解していながら、今一番心配なのは”出産後の入院中に、上の子は大丈夫か?”だとママは言いました。 そんな出産時のママの心配事を解消するべく、パパと上の子だけで過ごす練習として”出産入院中の予行演習”をしてきました。 出産入院中の予行演習日は”普通”に過ごす パパと上の子だけで過ごすというシチュエーションは滅多にあるものではありませんが、だからと言って”特別な日”にしてはいけません。 ”普通”に過ごさなければいけない理由 遅かれ早かれ必ずやってくるママの出産日は、上の子にとっては普通の1日。違うことがあるとすれば、そこにママがいないだけ。 朝から上の子を連れて遠くに出かけ、ご飯は外で済ませる。そんな上の子が喜ぶことだけを並べた”特別な1日”を過ごすことは簡単だけど、ママの入院期間中、毎日続けることは不可能。 だから、予行演習は”普通”の1

    『二人目の出産、入院中に上の子が心配』を事前に解消してみた
    okazudesu01
    okazudesu01 2017/10/08
    練習するのって大事よね。んで、普通の当たり前にするってすごく共感!
  • 1歳半検診で『言葉の発達が人より遅い』と言われた息子の今

    野菜や果物の名前を教えるために、スーパーではいつもママと別行動。カートに乗せた子供と一緒にパパは青果コーナーをグルグル。動物の名前を覚えて貰おうと3週連続違う動物園に行ってみたり。 子供に無理強いすることなく続けられる努力の甲斐あってか、息子は20種類以上の単語を言えるようになった。 言葉が遅いと言われた8ヶ月後 2歳目前で指さしができるようになってからは当に早かった。 2語文が言えるようになった 息子が知っている単語だけで、2語文を作れる状況に導いてあげると、スラっと2語文が出てくるようになった。 三十路男流!2語文への導き方 悩んでいるときは片方のジュースをアピールしながら。 [speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]どっちのジュースを飲む? ミカン? リンゴ?[/speech_bubbl

    1歳半検診で『言葉の発達が人より遅い』と言われた息子の今
    okazudesu01
    okazudesu01 2017/10/04
    てか、すげーしゃべってる!カワイイよね~( ☆∀☆)
  • 『男の子は怪我が多い』に慣れてしまった母親と心配性の父親

    自分の意思で動けるようになってきた1歳頃から薄々感じていましたが…。 男の子は当に怪我が多い! 2歳になった今では、つねに身体のどこかに傷がある状態。”怪我は男の勲章”なんて冗談が言えないくらい、ホント大変。 男の子はいつでもどこでも怪我をする 私にも「子どもの怪我を未然に防いであげるのが親の仕事」なんてこと思っていた時期がありました…。 座っていても怪我をする リビングに敷かれたジョイントマットの上にあぐらをかいて座っている子ども。 自分の足の指に興味を持ち、全力でひっぱり、そのまま後ろに倒れてしまう。 後頭部を痛打して号泣。 立っていても怪我をする リビングから寝室に向かう扉の前で立ち止まってる子ども。 「バイバイ、またね」という言葉を残して扉を開け、そして閉める。 扉に指を挟んで号泣。 歩いていても怪我をする 親の心配を他所に手を振り払い、一人で歩いてコンビニへ向かう子ども。 いつ

    『男の子は怪我が多い』に慣れてしまった母親と心配性の父親
    okazudesu01
    okazudesu01 2017/09/21
    ウチの1号も土曜に目の横をパックリ切ったけど、嫁さんよりもサバサバしてたのはパパのほうでしたw
  • 『初めは誰でも新米パパ』だから心配しなくて大丈夫

    今日、子供は2歳の誕生日を迎えた。 子供と一緒に過ごした2年の月日で、何も成長していないようにみえて、実は少しだけ成長したパパから新米パパに贈る子育てのコツ。 初級編:とにかく何でもやってみよう 子育てなどしたことが無いのに、知った気になっている人が沢山います。 おむつを替える 服を着替えさせる お風呂に入れる ミルクを飲ませる 寝かしつける とにかく何でもやってみてください。 やるべきことがわからない時はママに「何をしたらいいか」を聞いてください。多くの場合で「聞く暇あったら自分で探せ」とイライラされてしまいますが、何もしないことで生まれる大きなイライラに比べたらかすり傷みたいな物です。 自分の得手不得手を知ることができる 誰しも必ず得手不得手があります。 子供をお風呂に入れてみて「毎日仕事を早くに切り上げてでも、子供とお風呂に入りたい」と感じる人も居れば「お風呂くらい1人でゆっくり入り

    『初めは誰でも新米パパ』だから心配しなくて大丈夫
    okazudesu01
    okazudesu01 2017/07/05
    そっかーもうパパ2歳なんだね!おめでとう!
  • 二人目を妊娠中/旦那の考えは複雑でまとまることがない

    が二人目を妊娠しました。 一人目で経験済みなので「妊娠中の生活は難なく乗り切れるつもり」でしたが…。 もうすぐ二歳になる上の子がいるだけで『一人目とは全くの違う物』ですね。 妊娠中、旦那としての役割 妊娠中、旦那の役割は「生活をサポートしてあげること」だと思っています。 つわりを少しでも軽くしてあげたり、日常生活を少しでも楽に過ごせるようにしてあげたり、旦那の役割を書き出せばキリがないほど沢山ありますが、全てはのため。 勿論、出産した後の生活を含め、金銭的な負担をかけないことも旦那としての役割です。 一人目の妊娠中はずっと「旦那」でいられた 一人目の妊娠中はとお腹の中にいる子供にとって「(ちょっとだけ)いい旦那」でいられたと思っています。 もしかすると、には「旦那は妊娠中に何もしてくれなかった」って言われるかも知れませんが…。そういうことは考えないようにしています。 二人目

    二人目を妊娠中/旦那の考えは複雑でまとまることがない
    okazudesu01
    okazudesu01 2017/06/02
    おめでとー!大変だろうけどなんとかなるから大丈夫だよー(*^^*)
  • 主婦が在宅で出来る仕事3選+α/注目すべきは時間のやりくり

    (専業主婦)の家で仕事したい熱が再燃しました。 ネットビジネスやポイントサイトなど「にはやって欲しくない仕事」は一覧からは除外。子育てをしている主婦が在宅で出来る仕事だけを集めました。 主婦の好きをお金に換えられる仕事 在宅で好きを仕事にしたいなら、”得意”を取引するココナラがオススメ。ココナラは知名度の高さから利用者も多く、毎月安定した取引実績を積み上げているのが特徴的。 会員登録者数:35万人 月間取引件数:5万件以上 ※2017/04/24時点 また、売りたい商品によってページが分けられているため、主婦の好きを仕事に変えるにはもってこいのサービスと言えます。 ハンドメイドで趣味を実益に換える ハンドメイドのネット販売で有名なのはGMOが運営する「minne」ですが、クリエイターの増加により「新規参入は中々売上に繋がらない」という話を聞きました。 取引手数料に関して 現在はサービス

    主婦が在宅で出来る仕事3選+α/注目すべきは時間のやりくり
    okazudesu01
    okazudesu01 2017/04/25
    自分がやってるから思うけど、お金稼ぎたいって夢見てブログ始めるとしたら、ホントに覚悟ないとできないと思う。それで子どもとの時間なくなるのは本末転倒だし。
  • だいすけロスに悲しむママに朗報/かぞえてんぐもあるよ

    だいすけお兄さんの9年間を凝縮した1枚 「おかあさんといっしょ」歴代最長、9年間に渡ってうたのお兄さんをつとめた横山だいすけお兄さん、その歴史をギュッと詰め込んだ1枚。 たくみお姉さんも登場 だいすけお兄さんとの熱愛疑惑まであった、たくみお姉さん時代の映像も満載。 かぞえてんぐもスペシャルバージョンで登場 だいすけお兄さんの代名詞:かぞえてんぐも「かぞえてんぐがやってきた(だいすけお兄さん ありがとうバージョン)」としてスペシャルに登場。 収録曲は全36曲 1. ニャニュニョのてんきよほう 2. こぶたぬきつねこ 3. ジャングルポケット 4. とけいのうた 5. ドロップスのうた 6. ふしぎなポケット 7. トマト 8. ぴぴハピー 9. ぼくはキャプテン 10. もぐらトンネル 11. ごめんください、めんください。 12. コロンパッ 13. 茶つみ 14. かんづめあけたら 15

    だいすけロスに悲しむママに朗報/かぞえてんぐもあるよ
    okazudesu01
    okazudesu01 2017/04/20
    僕は切り替えが早いタイプw
  • 子供の体調が悪いとき、旦那がするべきこと

    子供の体調が悪くなると「出来ることなら変わってあげたい。でも、変わってあげられない」が頭の中をぐるぐると駆け巡ります。 体調不良の時に子供が求めるのはいつもママ。子供の看病にパパの出番は殆ど無い。 そんな状況だからこそ、旦那にしかできないことだってある。何もしないなんてあり得ない。 子供のためにできること 子供のためにできることなんて少し考えれば無限にあります。 子供の気持ちを紛らわせてあげる 子供の「しんどい」という気持ちを紛らわせてあげることは大切なこと。子供は素直なので例え一時的なものであったとしても効果はあります。 頭を撫でたり、抱きしめたり 手当て療法(手のひら療法)という療法がヒーリングとして認知されている様に、親が触れてあげることで子供に与える安心感は必ず存在する。 スマホを握る時間があるなら、子供の手を握ってあげてほしい。 笑いかけたり、話しかけたり テレビを見て笑う暇があ

    子供の体調が悪いとき、旦那がするべきこと
    okazudesu01
    okazudesu01 2017/04/18
    1号2号3号が同時に体調不良になるとパパも看病しても手が足りないっていうw
  • 『離乳食って大変』は100均グッズで卒業!子供と一緒にご飯を食べよう

    離乳って大変ですよね…。 栄養の偏りやアレルギーなどを考えて作るだけでも大変なのに、子供が自分でべて散らかした部屋の掃除や器の片付けなど、ご飯時のママは大忙し。 それも1日3回ですから…。 そこで、今回は離乳の完了期頃からべるようになった【お米】に関する100均グッズを紹介したいと思います。これでもう、おにぎり作りは大変じゃない。 離乳が大変な理由 1日に3回も作らないといけない 離乳は必ず朝、昼、晩の1日3回作らなければいけません。ご飯や煮物、おやきなどを小分けに冷凍保存しておくことである程度の手間を減らすことはできても、凄く大変です。 [kanren]離乳/市販の瓶詰めを小分けに冷凍保存するのがオススメ べ終わった後の掃除が大変 スプーンを使ってお皿から子供の口まで運んであげるのは最初だけ。中後期に入れば手づかみべが始まり、自分でスプーンを使ってべたいと主張し始め

    『離乳食って大変』は100均グッズで卒業!子供と一緒にご飯を食べよう
    okazudesu01
    okazudesu01 2017/04/13
    オレが失敗したふりふりボールを使いこなしてるだと!?