タグ

2021年5月28日のブックマーク (4件)

  • 千葉大学墨田サテライトキャンパスが開設しました 墨田区公式ウェブサイト

    国立大学法人千葉大学と平成29年3月に包括協定を締結し、キャンパス開設に向けて、墨田区と千葉大学は緊密な連携のもと、準備を進めてきました。 そして協定締結から4年を経て、令和3年4月1日に、墨田区文花一丁目に千葉大学墨田サテライトキャンパスが開設しました。このキャンパスは、区が旧すみだ中小企業センターの大規模改修工事を行い、その施設を千葉大学が賃借する形で開設されたものです。 千葉大学墨田サテライトキャンパスは、建物全体を実証実験空間と捉え、「生活の全てをシュミレートする」というコンセプトのもとに運営されます。 また、総合的教育・研究拠点「デザイン・リサーチ・インスティテュート(略称:dri)」として、デザイン・建築だけでなく、イメージング・ランドスケープ(園芸学)・予防医学などの分野も加え、工学から全学へと教育・研究を拡張していく方針としています。

    okbc99
    okbc99 2021/05/28
  • 国立大学法人千葉大学 千葉大学墨田サテライトキャンパス 開設 ~工学部100周年、生活の全てをシミュレートできるデザイン教育・研究の新拠点~

    Home ニュース・イベント情報 2020年度 千葉大学墨田サテライトキャンパス 開設 ~工学部100周年、生活の全てをシミュレートできるデザイン教育・研究の新拠点~ 千葉大学墨田サテライトキャンパス 開設 ~工学部100周年、生活の全てをシミュレートできるデザイン教育・研究の新拠点~ 掲載日:2021/03/12 千葉大学は、工学部100周年を機に、教育・研究のさらなる発展をめざして、「千葉大学墨田サテライトキャンパス」を、令和3年4⽉1⽇(⽊)、東京都墨田区に開設します。 デザイン教育・研究の分野を超えた発展へ 1921年に設置された東京高等工芸学校を礎とする千葉大学工学部は、技術と人間生活の接点を担う分野で、多くの人材を輩出してきました。工学部100周年を機に、これまでの、デザイン、建築、イメージングに、ランドスケープ(園芸学)や予防医学などの分野も加え、ものづくりのまちである墨田区

    国立大学法人千葉大学 千葉大学墨田サテライトキャンパス 開設 ~工学部100周年、生活の全てをシミュレートできるデザイン教育・研究の新拠点~
    okbc99
    okbc99 2021/05/28
  • 接種率トップの和歌山方式 都市部は個別、山間部は合同:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    接種率トップの和歌山方式 都市部は個別、山間部は合同:朝日新聞デジタル
    okbc99
    okbc99 2021/05/28
  • “革新的”研究成果がコロナワクチン開発に 女性科学者の思い | NHKニュース

    新型コロナウイルスの発症と重症化を防ぐ「切り札」と期待されるワクチンの1つ「mRNAワクチン」に欠かせない技術を開発したことで知られ、世界的に注目される科学者、カタリン・カリコ博士がNHKの単独インタビューに応じ「ワクチンを導入した国では効果が確認されている。希望を持って欲しい」と日の私たちに向けてメッセージを述べました。 苦難の連続 ハンガリー出身の科学者、カタリン・カリコ博士は、大学卒業後アメリカに渡り、遺伝物質の1つ「mRNA」の研究を行いました。 しかし、研究成果はなかなか評価されず、助成金の申請を企業に断られたり、所属していた大学で役職が降格になったりするなど、40年にわたる研究生活は苦難の連続でした。 2005年には、当時同僚だったドリュー・ワイスマン教授と、今回のワクチンの開発につながる革新的な研究成果を発表しましたが、これも注目を集めることはなく、その後大学の研究室を借り

    “革新的”研究成果がコロナワクチン開発に 女性科学者の思い | NHKニュース
    okbc99
    okbc99 2021/05/28
    “「彼女のような革新的な研究であっても助成金がもらえないケースがあるのだから、ノーベル賞級の成果だったとしても、人目につかないまま消えていったものがたくさんあると思う」”