タグ

2013年11月21日のブックマーク (5件)

  • 『ChatWorkのデスクトップアプリ化!Growl通知まで!』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 こんにちは! 2013年度新卒入社の佐伯航平と申します。 現在私はギャングソウルというチームでフロントエンドの実装を担当しています。 日々の学びを自身のサイト、「kotazi.com」にて綴ってますので、よかったらこちらも訪れてみてください。 さて、私達のチームでは開発のチャットやタスク管理のツールとして「ChatWork」を利用しています。便利なサービスですが、時々メッセージに気づかず数時間放置してしまうとすごく申し訳ない気持ちになってしまいますね。 今回はそんな自分と同じ悩みを抱える皆様のためにChatWorkのデスクトップアプリ化とGrowl通

    『ChatWorkのデスクトップアプリ化!Growl通知まで!』
    okbm
    okbm 2013/11/21
    へぇー
  • マフラーしまい髪研究所

    みだれ髪 - midare-gami 髪がボッサボサになりつつも、マフラーにしまわれている様子。基的には、髪がランダムに出たり入ったりしているしまい方を指すが、決まった型があるわけではなく、分類しづらいような特殊なしまい髪も、みだれ髪に含める、というのが協会の見解である。 みだれにはもちろん理由があり、やだ、寝坊しちゃった。急がなきゃ、最低限のお化粧だけして、朝ごはんは抜きで、えーと、荷物はこれでオーケーでしょ、とりあえず出よう!あー電車来てる!しょうがない、走ろっかな、やだなー、でも走ろー、的なストーリーを感じることが出来て、非常に味わい深いしまい方である。 そして、その急ぎが、焦りが、自然な無防備さというしまい髪の魅力につながっていくのである。そう、このしまい方は、愛でる側一人一人の想像力によって幾通りもの魅力を露わにするのだ。そういった意味で、一部のマニアには熱狂的に愛されているし

    マフラーしまい髪研究所
    okbm
    okbm 2013/11/21
    天使の忘れ物とかネーミングセンスがすごい
  • これはマジでヤバい。普段使いできる「否定でも肯定でもなく会話を続ける3つの相槌」 - 941::blog

    とりあえずもう少し詳しく聞きたい、立場的に否定も肯定も今はまだ出来ない、そんな時ありますよね。 そういう場面で使っている3つの相槌(というか反応の仕方)を紹介しておきますので使ってください。 主にチャットで使うのを想定しています。 ・1つめ「感嘆符だけでレスをする」 とにかく感嘆符だけです。「!!!!!」「!?」と返すだけで不思議と会話が続きます。 ほんとに。試してみてください。 ・2つめ「マジックワード『マジ』『ヤバイ』を使う」 日人の語彙の低下が叫ばれている昨今に最適な方法です。 「マジか」「ヤバイな」等、とりあえず言っておけばどうにかなります。これはマジヤバイので使ってください。 ・3つめ「繰り返し」 シンプルにとにかく繰り返します。「超絶飯店って店知ってるー?」と聞かれたら「超絶飯店?」と 返します。それだけです。 これで今日からアナタもコミュ障とおさらばですね。おめでとうござい

    これはマジでヤバい。普段使いできる「否定でも肯定でもなく会話を続ける3つの相槌」 - 941::blog
    okbm
    okbm 2013/11/21
  • iPhoneのボイスレコーダー動作させてトイレ行ったら会社辞めたい

    iPhoneてボイスレコーダーあんじゃん。 使うことなんかないし、気にしたこともなかったのに。 なぜか天から降ってきた「俺がいない時どんな話してるんだろう」という疑問。 なんでこんなこと浮かんだんだろう。 神様なぜ私にこんな苦行をさせるのですか。 ほんとまじやめればよかった。 トイレ行く時に、ボイスレコーダー動作させて机の上に伏せて置いた。 戻ってきてすぐに聞くこともできないから しばらく経って今度はポケットにイヤホン入れて、iPhone持ってトイレ行った。 自分がキモオタブサメンだなんてわかってる。 誰にも迷惑をかけずに目立たずひっそりしてた。 けど会社では特に避けられる事もなく、みんな普通に接してくれてたし 自分の事なんて話題に出るほどでもないだろうと思ってた。 あわよくばちょっと俺の話題でも出てたらいいなーなんて、 なんて、甘かった。 俺臭かった。 部屋を出た瞬間。 くっさ、くさいん

    iPhoneのボイスレコーダー動作させてトイレ行ったら会社辞めたい
    okbm
    okbm 2013/11/21
    つらすぎるやろ…
  • ゲームで子育て『MH4』

    わたしの時代と比べると、今の子どもは羨ましくも可哀想だ。 なぜなら、こんなに楽しいゲームが豊富にあるから。今の時代にわたしが生まれたなら、肩までどころか頭まで浸かって、戻ってこなくなるに違いない。「勉強の合間にゲームする」のではなく、「ゲームの合間に生活する」になり、学校行ってる暇なんてなかっただろう。暇つぶしで始めたはずなのに、暇じゃない時間まで潰れてゆく、ハマれるゲームに満ちているから。 しかも、独り黙々とするのではなく、集団で連携しながら一つの目的を達成するという、昔とは異なるスタイルになっている。ゲーム機を持ち寄って、あるいはネット越しで一緒にプレイするのだ。まさに隔世の感。 「ゲーム脳」なんて言葉で脅してくる自称研究者がいるけれど、ゲーム脳化しているのはこのわたし(さんざんやってきたからね)。「ゲームと現実の区別ができなくなる」という批判は、まさにゲームと現実の区別がついていない

    ゲームで子育て『MH4』
    okbm
    okbm 2013/11/21