タグ

2013年11月20日のブックマーク (8件)

  • #GITHUBJP でGitの話を聞いてきた。−大学の授業とGithubについて聞いてきた - Pastalablog in はてな

    GitHub トレーニングチームから学ぶ Git の内部構造 @京都 : ATND に参加してきた。 gitの異常にタメになる話、Gitのアーキテクチャを次々と説明してて、質問しようにも脳内整理が追いつかなかったから、他の人のメモとか見て、思いついたら金曜日に聞き直します。便利。 #GITHUBJP— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 11月 19 内容は他の人がまとめてくれる*1と思うので、そっちにお任せして、表題の話をTwitterにpostしたらめっちゃRTされたので、ブログに書いておこうと思った次第です。 話の流れ @pastak ふつうにJohnに「彼らは高校生だから話をしてやって」とか言いましたw 失礼しました。時間が経つのははやいねー。— 村岡正和 (@bathtimefish) 2013, 11月 20 大学の先輩とかと「ビールが少ない」

    #GITHUBJP でGitの話を聞いてきた。−大学の授業とGithubについて聞いてきた - Pastalablog in はてな
    okbm
    okbm 2013/11/20
  • 自分にとって、参加するスタートアップのCEOがコードを書けるかどうかは、それほど重要ではないんだと思う - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    エンジニア、とくにWebエンジニアであったり、スタートアップに関わるようなエンジニアであると特にそうだが、ある人物の判断基準を「コードで書けるかどうか」で考えてしまう傾向にある。もちろん、なんらかの情報技術で世界に躍進するという野望を持っている場合、コードを書けて悪いことはないし、そもそもプログラミングとは如何なる行為なのか、ということを肌で感じておくことは、経験としてとてもよい。しかし、それは自分のようなポンコツエンジニアにとってはオプショナルなものなんじゃないか、と最近感じつつある。 それは、幾つかの経験を経て見たときに、「元エンジニア」の人であったり、あるいはエンジニアをやりつつ、会社をやっている人達と話をしてきて、あんまりソリが合わないことを少しずつ感じているからだ。逆に、今お手伝いしている人とは、現時点では、自分としては不満無く作業が出来ている(もちろん、相手はどう考えているかは

    自分にとって、参加するスタートアップのCEOがコードを書けるかどうかは、それほど重要ではないんだと思う - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
    okbm
    okbm 2013/11/20
    "単に計画的に物事を進めたいの?世の中の変化に対応してダイナミックに変化したいの?そして、これをやっているのは、将来何をしたいから?エンジニアに何を求めてるの?何が出来たらいいの?そういうことだ"
  • 開発者に贈る、コーディングが捗る漢のBGM10選

    皆さんは普段音楽を聴いているだろうか。音楽業界が縮小していると言われて久しいが、私自身は音楽は嫌いというわけではない。昔から邦楽は好きではなかったので、邦楽に費やしたお金は非常に小さいが、音楽はむしろかなり好きな方だ。集中したいとき、余計なことを考えずに目の前のことに取り掛かりたいとき、行き詰まったとき、気分を変えたいとき、そんなとき手軽で役立つのが音楽だ。BGMを流すだけで仕事が捗るなら安いもんである。 今日は私が普段聴く曲の中から、開発者の皆さんのコーディングが捗る(と思われる)曲を10曲紹介したいと思う。なお、捗るかどうかは個人差があり、万が一捗らなくても保証はできないのでその点はご了承頂きたい。エントリにはオチはないのでその点も悪しからず。 1. Return Value - General Fuzz ズバリ、返り値のテーマソングがこれだ!!その名も「Return Value」

    開発者に贈る、コーディングが捗る漢のBGM10選
    okbm
    okbm 2013/11/20
    曲の紹介がすげぇ。配列を操作するならこの曲とかTCP/IPでポートのLISTENを開始したらこの曲とか、意味がわからん
  • Githubの組織が成長する過程で変えたことと変えなかったこと - ワザノバ | wazanova

    GithubのZach Holmanが語るGithubの組織戦略です。まず最初に、 Step #1: ロックスターエンジニアを雇う Step #2: ものすごく透明性のある経営をする Step #3: ブログ/ソーシャルメディアなどでテクノノロジーについて発信する Step #4: カンファレンスで会社について話す Step #5: カネに余裕ができる Step #6: 社員を大勢雇う Step #7: 会社のことを話さなくなる Step #8: コミュニティを無視する Step #9: 創業者が株を売って儲ける Step #10: 別の会社をはじめる という事例を挙げて、Githubは組織が成長する中で、このようなパターンに陥らないように、コミュニケーション及び仕事の進め方をどのように進化させてきたかについて紹介してます。 Dunbar's numberとしてよく知られるとおり、人間が良

    okbm
    okbm 2013/11/20
  • 家賃を8,000円下げて引越せた話 - shota-mのはてなブログ

    最近引っ越しました。 UR都市機構とか賃貸ならJKK東京【東京都住宅供給公社】とかいろいろ見ましたが、これだ!と思う物件に出会うのはなかなか大変ですね。 都内での引っ越しは3度目だったのである程度慣れてはいましたが、定価?から8,000円も家賃が下げれたことに驚いたので、知ってる人からすると当たり前や!と思うかもしれませんが、忘れないように書き留めておきます。 家賃を下げれた要因 今回家賃を下げれた要因は、取引態様が専任媒介であったためだと思います。 専任媒介とは、ザックリ言うと、不動産屋で管理・所持している物件です。 大家と不動産屋の距離が近いので、交渉が捗ります。 僕が出会った不動産屋さんは、マンションのオーナーとは、もう20年以上の付き合いになると言ってました。 たしかにそんなに長く付き合ってたら、交渉もし易いですよね。 探し方 webで部屋を探します。 取引態様の欄に、仲介とか専任

    家賃を8,000円下げて引越せた話 - shota-mのはてなブログ
    okbm
    okbm 2013/11/20
    先週、部屋決めてもた…。活用するなら今度やな
  • 「プライベート犠牲にしても出世したい」学生は5%“社畜化”を恐れる大学生の実態

    ザ・世論~日人の気持ち~ 価値観が多様化し、隣の人の考えでさえ分かりづらい現代。注目のテーマについて、みんながどう考えているか気になるところだろう。この連載では様々な統計、調査結果等を取り上げ、その背景にあるトレンドや人々の意識を分析。現代の「日人の気持ち」=「世論」を探っていく。 バックナンバー一覧 「社会人になったらどんな風に働きたいですか?」。こんな問いを学生に対して行ったところ、最も多かった選択肢は「生活や自分の時間を大切にバランス良く働きたい」(82.4%)。一方、「責任の重い仕事や社会貢献度の高い仕事がしたい」(8.3%)、「プライベートを犠牲にしても出世を目指したい」(5.1%)と考える学生はかなり少数派であることがわかった。 アンケートは就職ジャーナル(リクルート)がクロス・マーケティングの協力で実施。調査期間は2013年10月12日~14日。調査サンプルは大学2年生~

    okbm
    okbm 2013/11/20
    社畜のことをカッコいいみたいな価値観が生まれたらいいんじゃね?
  • これから苦境のプロジェクトへ向かうエンジニアの君へ −生還者からの餞の言の葉− - 室長のひとりごち

    相変わらずSIビジネスはダメだとかどうとかネタとしてまるでゾンビのようにはてぶが勢いよくついたりするわけですが、それって、SIビジネスだから、なんでしょうかね。何度か述べたウォーターフォールで上手くいかないプロジェクトにagileのscumとかカンバンとかを半分実験的な感覚で導入して立て直した経験から言えば、ウォーターフォールがダメとかSIビジネスがダメなんじゃなくてやっているエンジニアの方に課題がいろいろあるんでしょうに、と思わざる得ないんだけど。 彼のウォーターフォールのシステム開発が上手くいかなかったプロジェクトは、scrumを採用したからうまくいったわけでもないし、“ウォーターフォールがダメだから”上手くいかなかったわけじゃないんですね。それはツールとしてのウォーターフォールを使うコツが理解されていなかったからだと思うんですよ。それって、方法論の問題じゃないいんですね。ツールとして

    これから苦境のプロジェクトへ向かうエンジニアの君へ −生還者からの餞の言の葉− - 室長のひとりごち
    okbm
    okbm 2013/11/20
    "ちょっとずつ変えていく、工夫をすることでおかしな状態であることを忘れないで「もっといいやり方で楽で同じ結果が得られるよ。」と自分の周りの2メートルの範囲から変えていきましょう。"
  • https://jp.techcrunch.com/2013/11/19/20131110rather-scrubs-facebook-and-twitter-replaces-things-you-dislike-with-things-you-like/

    https://jp.techcrunch.com/2013/11/19/20131110rather-scrubs-facebook-and-twitter-replaces-things-you-dislike-with-things-you-like/
    okbm
    okbm 2013/11/20
    正しい → "気に入らない話題ばかりがタイムラインに出てくるのであれば、さっさとフォローをやめて別の人をフォローする方が自然なやり方だ。"