2019年11月26日のブックマーク (8件)

  • 19年の出生数が急減 1~9月、5.6%減の67万人 - 日本経済新聞

    少子化のペースが加速している。厚生労働省が26日発表した人口動態統計(速報)によると、1~9月に生まれた子どもの数は67万3800人と前年同期に比べ5.6%減った。年間の出生数が5%を上回る減少となったのは直近では1989年。2019年は30年ぶりの大幅減となる可能性がある。政府は土曜日の共同保育の推進など少子化対策の拡充を急ぐが、人口減に歯止めをかけるのは簡単ではない。速報値には日人に加え

    19年の出生数が急減 1~9月、5.6%減の67万人 - 日本経済新聞
    okemos
    okemos 2019/11/26
    子供を持ちたいモチベを削る方向に世の中が動いているものな。経済的安定が望めない層は子供を持ちたいとは思わないだろうし、というか子供を持ちえる機会も持ちにくいだろうし。
  • ウーバー運転手、別人がなりすまし ロンドンで1万件超(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    okemos
    okemos 2019/11/26
  • アマゾンの制裁で会社を潰しかけた36歳の告白

    「首の皮一枚のところで倒産を避けることができ、当に助かりました」 そう話すのは、アマゾンのマーケットプレイスに出品して5年になる永井亮(仮名、36歳)だ。2015年6月にアマゾンの出品者として腰を入れるため法人登記した。首都圏の民家を借りて、数人の従業員を雇い、物販事業を営んでいる。私が訪れた民家には、発送する商品が山のように積まれ、その一角には商品を撮影する簡易スタジオがあり、台所では3人の従業員がパソコンに向かって注文を処理する作業を行っていた。 アマゾンから届いた「著作権侵害」の通告 その会社があわや倒産という危機に直面するのは、会社立ち上げから2年後の2017年6月のこと。《セラーセントラル》という、商品の販売データを閲覧したり、出品者とアマゾンや、出品者同士がやり取りしたりするページ上で、アマゾンから、永井が出品している商品が「知的財産権とその他の権利を侵害」しているというメ

    アマゾンの制裁で会社を潰しかけた36歳の告白
    okemos
    okemos 2019/11/26
  • 12歳の息子に万引きを指示 40代夫婦を容疑で逮捕 静岡県警 - 毎日新聞

    浜松市や静岡県湖西市の道路で、置き石などが相次いだ事件で、同県警は25日、浜松市内で息子に万引きを繰り返させていたとして、県西部に住む40代無職の男と、40代無職のを窃盗(万引き)容疑で逮捕した。男の逮捕は建造物等以外放火容疑など計4回目となる。 逮捕容疑は、9月1、12の両日、浜松市西区や中区のショッピングセンターなど3店舗で、米や洗剤など計4点(計約7000円)を3回にわたり万引きしたとしている。捜査関係者によると、夫は容疑を否認しているという。 県警によると、この夫婦は中学1年の長男(12)とともに車で来店し、長男に商品を万引きさせていた。その間、夫婦は店内で別行動をとるなどしていたという。置き石事件の捜査をする中で、3人の万引きについて、被害にあった店から県警に防犯カメラの映像などを基に情報提供があったという。 男は「置き石」で起訴 また、静岡地検浜松支部は25日、長男とともに浜

    12歳の息子に万引きを指示 40代夫婦を容疑で逮捕 静岡県警 - 毎日新聞
    okemos
    okemos 2019/11/26
    子供に万引きさせて、自分は線路にタイヤを置いている?何なんだこの男?
  • AKB48『ベストアーティスト』で“ハモリ曲”「愛する人」初披露

    okemos
    okemos 2019/11/26
    これ、矢作や他の歌唱メンを前面に建ててくれないかな?
  • 大学共通テスト反対シンポジウム「入試シンプルに」 - 社会 : 日刊スポーツ

    大学入学共通テスト(20年度開始)に反対するシンポジウムが24日、東京・郷の東大キャンパスで開催された。 中京大・大内裕和教授ら教育現場の有志でつくる「入試改革を考える会」がSNSなどで呼びかけたもので、10月に続いて2度目。国語と数学の一部に導入される記述式問題や、「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価するために高校生活の活動を記録する「eポートフォリオ」などをテーマに、共通テストの中止を求めた。 国語の記述式については、私立高校の国語教師がスピーチ。文科省があらかじめ解答の文字数を決めていることについて「記述式は作問し模範解答をつくった上で、解答の文字数を決めるのが普通なのに逆」と指摘。プレテストの内容についても「方針ありきの問題や条件付けで、かえってテクニックで解ける問題になっている」と分析した。 数学の記述式については、予備校講師の吉田弘幸氏が「国語と異なり、数学

    大学共通テスト反対シンポジウム「入試シンプルに」 - 社会 : 日刊スポーツ
    okemos
    okemos 2019/11/26
  • Uber Is Fighting to Survive in London After Losing Its License (Published 2019)

    okemos
    okemos 2019/11/26
    ロンドンがウーバーは乗客の安全を軽視してるとして営業の免許を取り上げたそうだ。とはいえ当面はウーバーが訴えるので裁判の継続中、営業は続けられるが、果たしてどうなりますかねぇ。
  • 肌が汚い…中傷に涙 SKE須田さんと金属アレルギー:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    肌が汚い…中傷に涙 SKE須田さんと金属アレルギー:朝日新聞デジタル
    okemos
    okemos 2019/11/26