2020年8月30日のブックマーク (8件)

  • 幼女わいせつ魔「俺は捕まらないと言い聞かせた」 2児の父はなぜ犯行を止められなかったのか(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    札幌市や東京都で複数の女児にわいせつな行為をしたとして強制わいせつ致傷などの罪で起訴された建設作業員・池谷伸也被告人(逮捕当時43)に対する裁判員裁判が、今年7月に東京地裁立川支部で開かれていた。 【写真】レイプドラッグの卑劣な実態 逮捕は2年前(2018年)の9月。再逮捕を重ねながら、同年12月に同支部にて公判が開かれたものの、裁判員裁判に切り替わり、公判前整理手続に付されていた。被害女児の一人がPTSDを患い、強制わいせつ致傷での起訴となったためだ。男は裁判で何を語ったのか。(傍聴ライター・高橋ユキ) ●被害者は4~8歳までの女児15名 池谷被告人は2014年夏、当時住んでいた札幌市内で女児にわいせつ行為を行なったのち、転居先の東京でも女児に狙いを定め、逮捕まで4年間、わいせつ行為を繰り返した。 逮捕当時、池谷被告人の携帯電話からは女児25人分の画像が見つかっていたが、今回の裁判員裁判

    幼女わいせつ魔「俺は捕まらないと言い聞かせた」 2児の父はなぜ犯行を止められなかったのか(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    okemos
    okemos 2020/08/30
    怖いわ。
  • 美人になったけどつらい ※8/31 追記しました

    (8/31追記) 予想以上にブクマとコメントを頂いて驚きました。この文章を読み、少しでもわたしのことについて考え、さらにコメントまで残していただけたことが嬉しく、そのことについてお礼をお伝えしたかったのですが、こういったサイトに書くのも初めてなのでどこでお返事したら良いのかわからず、追記という形で失礼します。コメントを下さった方々にきちんと届くかは不安なのですが、もし間違っていたりより良い方法があれば教えてください。 厳しいコメントも来るのかなと思っていましたが優しいコメントをくださる方や共感してくださる方が多くとても嬉しかったです。 美人になる努力をして辛いならやめたら?という意見もあるのですが、ブクマコメントで「自分のために美人になったのに周りの人との関わりがつらい」という話だと思うので、ブスになっても解決にならないのでは。美人ではいたいんでしょう。 」と指摘されている通りです。美しく

    美人になったけどつらい ※8/31 追記しました
    okemos
    okemos 2020/08/30
    美人がつらいなら簡単だと思うけど。メイクを手抜きした上で太ればいいのでは。すぐに美人カテゴリーを外れるだろ。でも、誰でも悩みがあるわけで、不美人がよりましとは思えないけどな。
  • 女だけどフィギュアぶっかけ動画が好き

    正直、自分でも何が良いのかはよく分からない。 別に見ても興奮するわけではないし。 あえて理屈をつけるなら、性行為の動画として情報量がちょうどいいのかもしれない。 映っているのはフィギュアと男性器、自慰行為と射精だけで、抽象化された性みたいな趣がある。 YouTubeで昆虫の動画を見るのと同じような感覚かもしれない。 Eテレでフィギュアぶっかけの5分番組とか作ってくれないかな。 深夜にぼーっと見ていたい。

    女だけどフィギュアぶっかけ動画が好き
    okemos
    okemos 2020/08/30
    え、そんな動画があるの?
  • ある大学でオンライン授業基準を「一番パケ死しやすい人」に統一→ライブ授業禁止、20分以上の映像禁止など悲惨な情報量になった話

    1T🍵T @1T0T 旧友が講師を務める大学、ライブ授業禁止なだけでなくオンデマンド授業は1週当たりビデオ20分以上禁止(=70分自習必須)なんだそうだ。一番パケ死しやすい人に基準を合わせているらしい。そりゃ教員も学生もみんなツライわ…。 2020-08-29 05:40:14 1T🍵T @1T0T 「日にはパケ死という概念があって月末にはネットワーク流量が激減する」なんて話が海外のどこかで「日の珍現象」として報道されているらしいのですよ。我々は文科省だけでなく総務省にもメッセージを発する必要があるのかもしれない… 2020-08-29 09:03:34 1T🍵T @1T0T 大手私大→外資IT企業→女子大教員。公式発言は@1t0ochaで。 こちらの垢は大学教員の自覚のない緩々な発言多めで。ロクに通知を見てないのでリプ返しあまりしませんが無礼をご容赦ください。 ※勤務先学生さん

    ある大学でオンライン授業基準を「一番パケ死しやすい人」に統一→ライブ授業禁止、20分以上の映像禁止など悲惨な情報量になった話
    okemos
    okemos 2020/08/30
    大変だなぁ…
  • 旧居留地で“領土問題”? 「ソ連」名義のまま放置、空き家は老朽化 | 西日本新聞me

    長崎市南山手町の旧居留地に「ソヴィエト社会主義共和国連邦」名義で登記された土地がある。約1500平方メートル。30棟ほどが並ぶ家屋の一部には今も住民が暮らしているが、多くは空き家。この問題には対立するロシアウクライナ両国の関係が内在する。旧ソ連の国外資産を継承したとするロシアは積極的に動こうとはせず、国際問題に発展することを懸念する地元自治体も及び腰だ。 異国情緒あふれる赤レンガ壁や石畳。近くには世界文化遺産「旧グラバー住宅」もある。 長崎港を望むそんな住宅街の一角に仰々しい文言が記された看板が立つ。「この土地はロシア連邦の所有となったものです。許可のない使用、立ち入りを禁じます」。駐日ロシア大使の名前入り。近くの70代男性は「まさかこんな場所で領土問題が起こるなんて思ってもいなかった」と言う。 ことの発端は1875年、帝政ロシアによる土地の取得にさかのぼる。当時の長崎は世界に開かれた国

    旧居留地で“領土問題”? 「ソ連」名義のまま放置、空き家は老朽化 | 西日本新聞me
    okemos
    okemos 2020/08/30
  • 時代劇口調を導入したら社内コミュニケーションが改善した話

    コロナの影響で4月から在宅勤務が導入され、4、5月の2ヶ月かけてなんとか自宅で業務ができる体制を整えた。 チャット?なにそれおいしいの?状態で最初は混乱してたおじさん上司たちも、流石にラインくらいは日常的に使ってるので、しばらくしたら慣れてきた。 だいたいの業務がなんとか在宅で進むようになった7月頃から、不穏な話が各部署から聞こえてくるようになった。 —- まず前提として、弊社はメールは社内であっても、 「◯◯様」で始まり、「よろしくお願い致します。」で締めくくるカルチャーがあり、そういうのが文面にあると自然と全体も合わせてカチっとした文章になる。このおかげである程度の礼節のある、悪い言い方をすれば堅苦しいコミュニケーションをとっていた。 そのためチャットになってもしばらくは、それを踏襲した文面になってたけど、 みんなチャットに慣れてきたオフィスだと口頭で済む話もテキストで発信しなければな

    時代劇口調を導入したら社内コミュニケーションが改善した話
    okemos
    okemos 2020/08/30
    社内のチャットでみんな「~ござる」とか「殿」とか使ってるの?面白いけど、マジで?w
  • Velshi: Most American Freedoms Are The Fruit of Violent Protest | MSNBC

    okemos
    okemos 2020/08/30
    アメリカは暴力の上に作られ、そして今の我々の自由もまた暴力の結果の果実なんだと番組のMCが言ってて、「宇宙の戦士」を思い出した。まあでも、普通の事を言ってるだけではあるんだよな。
  • Billionaire T. Denny Sanford Was Under Investigation for Child Pornography

    okemos
    okemos 2020/08/30
    子供向けチャリティへの寄付や共和党議員達への多額の献金を行ってきたサウスダコタの1番の金持ちが、児童ポルノ所持の容疑で捜査対象になっていると。いかにもって話だな。