ブックマーク / www.itmedia.co.jp (249)

  • 厳しい状況、どう立て直す ミクシィに新執行役員 元はてな副社長の川崎氏など

    ミクシィは、元はてな副社長の川崎裕一さんなど3人を執行役員に新たに任命。川崎さんはmixiの置かれた環境を「相当厳しい」と認識しつつ、立て直し策を練る。 「相当厳しいだろうな、と」――1月24日、ミクシィ執行役員に新たに就任した元はてな副社長の川崎裕一さん(36)は、社外からmixiを見ていた時の印象を率直にこう語る。同社は同日、川崎さんを含む3人を新たに執行役員に任命。「すべての人に心地良いつながりを提供する」という原点に立ち返り、ユーザーの声に耳を傾けながらサービス改善をスピードアップしていくという。 川崎さんは、元はてなの副社長で、ソーシャルサービス「Livlis」などを手がけるkamadoの創業者。kamadoは昨年12月にmixiに買収されており、川崎さんはkamado社長とミクシィ執行役員を兼任する。ミクシィでは「クロスファンクション室長」として、「mixiプレミアム」など課金

    厳しい状況、どう立て直す ミクシィに新執行役員 元はてな副社長の川崎氏など
    okemos
    okemos 2013/01/24
    頑張ってくれ!
  • J-POP中心に100万曲 レコチョクが定額聴き放題サービス

    レコチョクは1月23日、スマートフォン向け定額制の音楽ストリーミング配信サービス「レコチョクBest」を3月上旬に始めると発表した。J-POP中心に約100万曲以上を月額980円で聴き放題となる。 EMIミュージック・ジャパン、ソニー・ミュージックエンタテインメントなど大手レコード会社が参加。iOS/Android端末(タブレット除く、PCは初夏に対応予定)向けの専用アプリで利用でき、ストリーミングで自由に聴くことができる。一度聴いた曲はキャッシュに保存され、通信圏外でも一定の曲数を聴けるようにする。 音源はAACで320Kbps/128Kbps。クレジットカードかドコモSPモード決済、auかんたん決済、Apple課金、Google Walletで支払いが可能。14日間の無料トライアル期間も設ける。 関連記事 「レコチョク」PC配信スタート 全曲DRMフリー、320Kbps配信も 音楽配信

    J-POP中心に100万曲 レコチョクが定額聴き放題サービス
    okemos
    okemos 2013/01/23
  • 著名スポーツ選手の「カルテみた」と実習生がTwitterに投稿 病院と学校が謝罪

    これに対し、ツイートが医療関係者の守秘義務に違反しており、個人の通院情報を明らかにしたことはプライバシーの侵害に当たるのでは──とネット掲示板で騒ぎになっていた。 病院と専門学校は17日、Webサイトで「再発防止を徹底してまいります」と謝罪。それぞれ実習生に対し処分を行うとしている。 関連記事 「欧州の日人選手は不要、不快」 デザイナーのツイートにサッカー紙「エル・ゴラッソ」が謝罪 サッカー専門新聞「エル・ゴラッソ」のデザイナーがTwitterで「もうヨーロッパに日人選手はいらないし、不快だ」などとツイートしたとして発刊元が謝罪。 「地震で閉じ込められた」虚偽ツイート、投稿した生徒の学校が謝罪 7日に起きた三陸沖地震の際、「がれきの中に閉じ込められています」などとTwitterでうそをツイートした生徒の学校が謝罪した。 Twitterに有名人の来店情報を店員が投稿 ウェスティンホテルが

    著名スポーツ選手の「カルテみた」と実習生がTwitterに投稿 病院と学校が謝罪
    okemos
    okemos 2013/01/18
  • 自分の仕事を無断で中国に“アウトソーシング”していた従業員──Verizonが事例として紹介

    会社で最優秀と見なされていたソフトウェア開発担当者が、実は自分の仕事中国企業に丸投げしていたことが、VPNのログ調査で発覚した──。米通信大手のVerizonが1月14日(現地時間)、2012年のケーススタディのこぼれ話としてこんなエピソードを紹介した。同社は企業向けにITコミュニケーションサービスを提供している。 米国のある重要インフラ企業に勤めていたこの開発者──Verizonは仮にボブとしている──は長年にわたって、自分の仕事中国瀋陽市にあるコンサルティング企業に低価格でアウトソーシングし、自分は毎日会社に出勤して動画閲覧やFacebookで時間をつぶしていた。皮肉なことに、ボブの人事評価は非常に高く、この会社の最優秀開発者として10万ドル以上の年俸を得ていた。 ボブの所業は、Verizonの顧客であるこの企業が、VPNのログに不審な点があるとして調査を依頼してきたことから発覚し

    自分の仕事を無断で中国に“アウトソーシング”していた従業員──Verizonが事例として紹介
    okemos
    okemos 2013/01/17
  • 触れる空中ディスプレイ「DisplAir」、量産へ

    アストラハン国立工科大学の学生だったマクシム・カマニン氏が考案し、メドベージェフ大統領(当時)も注目したという。 カマニン氏は「日では、サービスへの支払いやチケット購入など、公共のタッチスクリーン・ターミナルがほとんど成功していないのが現状です。また、衛生面に優れた非接触性を要するケースが他にもいろいろあるので、そういう場合、この空中ディスプレイの技術はぴったりです」と話している。

    触れる空中ディスプレイ「DisplAir」、量産へ
    okemos
    okemos 2013/01/12
    なんか昔のあんまり頭使ってなさそうなSF映画みたいなガジェットが実現していくのは素晴らしい。
  • YouTube初の10億ビュー突破はPSYの「江南スタイル」

    “乗馬ダンス”で一世を風靡したPSYの「江南スタイル」のYouTubeでの再生回数が、YouTube史上初の10億回を突破した。 米Google傘下のYouTubeは12月21日(現地時間)、韓国の人気アーティストPSYのミュージックビデオ「Gangnam Style(江南スタイル)」の再生回数が10億回を突破したと発表した。10億回を突破する動画はYouTube史上初めてだ。 YouTubeは、PSYは韓国では既にスターだったが、世界中の人々が再生できるYouTubeで江南スタイルを公開したことで、その人気が世界規模になったとし、PSYの成功はキャッチーな楽曲(と面白いダンス)には普遍的な魅力があることの良い例だと語った。 江南スタイルとジャスティン・ビーバーのヒット曲「Baby」の音楽ビデオ(いずれも公式のもののみ)の再生回数推移のグラフを見ると、江南スタイルがいかに急激に伸びたのかが

    YouTube初の10億ビュー突破はPSYの「江南スタイル」
    okemos
    okemos 2012/12/23
  • 「命に関わる」iOS 6地図の誤りが修正される

    「命に関わる場合がある」としてオーストラリアの州警察がiOS 6アプリの利用について警告した問題で、誤っていた街の位置が修正された。 オーストラリア・ビクトリア州の警察当局が米AppleのiOS 6用地図アプリの利用について警告した問題で、地図上で誤っていた街の位置が修正された。 問題になったのは、同州内陸部の街・ミルデューラ。iOS 6の地図アプリを利用した車が国立公園の真ん中に迷い込み、ドライバーを救出するケースが相次いだため、警察が調べたところ、同アプリではミルデューラの位置が実際の街とは約70キロずれた国立公園の中心に示されていたことが分かった。警察は「命に関わる場合がある」として同アプリの利用について警告した上、Appleに速やかに修正するよう要請した。

    「命に関わる」iOS 6地図の誤りが修正される
    okemos
    okemos 2012/12/11
    ただ日本語版ではまだ間違いが残っているそうなので、やはりアップル地図は使ってはいけません。
  • Androidスマホからのネット利用時間、PCを上回る ニールセン調査

    ニールセンの調査で、Androidスマートフォンからの1人当たりのネット利用時間がPC経由を上回っていることが分かった。 Androidスマートフォンからの1人当たりのネット利用時間はPC経由を上回る――ニールセンが12月10日に発表した「Androidスマートフォン利用動向計測」でこうした結果が出た。 調査は同社のアンケートプラットフォーム「NetView」「Mobile NetView」を使って実施。調査モニターのスマートフォンやPCに計測メーターを導入し、端末やネットの月間利用状況をリアルタイムで調べた。 Androidスマートフォン利用者の1人当たりの月間ネット利用時間は1492分(約25時間)で、PC利用者1人当たりの1301分(約22時間)を190分上回っていたという。 Androidスマートフォンでのネット利用時間のうち、3分の2以上を占める920分はアプリからのネット利用だ

    Androidスマホからのネット利用時間、PCを上回る ニールセン調査
    okemos
    okemos 2012/12/11
  • レノボ・ジャパン、「ThinkPad Tablet 2」技術説明会

    レノボ・ジャパン、「ThinkPad Tablet 2」技術説明会:Bluetoothキーボードも小さな基板も見ました(1/2 ページ) CloverTrailなAtomとWindows 8を導入するThinkPad Tablet 2は、スペックだけを見ても初代から大きく進化した。出荷はまだ先という第2世代を大和のメンバーが解説する。 レノボ・ジャパンは、11月16日にThinkPad Tablet 2の技術説明会を開いた。ThinkPad Tablet 2は、10月26日に日でも仕様の概要を発表したタブレットPCだ。CPUに“Clover Trail”世代のAtom Z2760(1.8GHz)を搭載するインテルアーキテクチャのスレートタイプデバイスで、ボディの厚さは約9.8ミリ、重さは約570グラム(ただし、無線LAN対応モデルで、専用のデジタイザペンを搭載しない状態。ペンを搭載した状

    レノボ・ジャパン、「ThinkPad Tablet 2」技術説明会
    okemos
    okemos 2012/11/26
  • 日米Kindleアカウントを結合しても購入ストアは自由に切り替えできます

    Amazon.comでKindleを利用していたユーザーは国内でのKindleストア開始に伴ってアカウント結合を図るかどうか迷っているかもしれない。そんなパワーユーザーに向けたアカウント関連のトピックをまとめた。 「日米アカウント結合後は米Kindleストアで購入できなくなるので注意が必要」という情報。これは正しくもあり、誤りでもあります。実際にアカウントを結合して検証してみました。 結論は「日米アカウントを結合すると実質的にシングルアカウントになるので、購入ストアはAmazon.co.jp(JPストア)かAmazon.com(USストア)のいずれかを選ぶ必要がある。両方のサービスを同時には受けられないが、購入ストアはいつでも自由に変更できる」ということです。一定の制約(後述)を受けますが、1つのアカウントで日米両方のKindleストアから購入できるようになります。 日米アカウントを結合す

    日米Kindleアカウントを結合しても購入ストアは自由に切り替えできます
    okemos
    okemos 2012/11/06
  • iFixitが「iPad mini」を解剖 ディスプレイドライバはSamsung製、スピーカーはステレオ

    ディスプレイの製造元は特定できなかったが、ディスプレイの背面に並ぶチップの中に、韓国Samsung Electronics製のディスプレイドライバ「W1235 S6TNMR1X01」がある(Step10)。SamsungはAppleへの液晶パネル供給を終了すると伝えられているが、少なくともドライバは提供しているようだ。 A5プロセッサについては、iPhone 5の解剖からiFixitと協力している米Chipworksが別途解説している。電子顕微鏡での分析の結果、iPad miniのA5プロセッサは従来通りSamsungが製造しているとChipworksは断定した。Appleは最近、今後の端末向け4コアプロセッサの製造で台湾TSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company)と新規に契約しており、次期iPhoneではプロセッサの製造をSamsung

    iFixitが「iPad mini」を解剖 ディスプレイドライバはSamsung製、スピーカーはステレオ
    okemos
    okemos 2012/11/03
    プロセッサと(恐らく)ディスプレイはサムスン製。アップルとしては切りたいんだろうが、すぐには切れないのだろうな。
  • iPadに対抗心を燃やす「Surface」、仕上がりは想像以上

    iPadに対抗心を燃やす「Surface」、仕上がりは想像以上:米国「Windows 8」イベントリポート(1/2 ページ) 米ニューヨークで開催されたWindows 8の立ち上げイベント。日との違いは、マイクロソフト純正タブレットの「Surface」が発売されることだ。田雅一氏が現地からリポートする。 米マイクロソフトは10月25日(現地時間)、ニューヨーク市の特設会場で「Windows 8」の立ち上げイベントを開催した。時差の関係で日よりも後になった米国での発売だが、すでに内容は明らかになっているだけに、セレモニーの色合いが濃い。しかし、初めて自社のブランドを掲げたパーソナルコンピュータ「Surface」の発表には力が入った。 ハードウェア開発部門のトップ、パノス・パネイ氏は「Windows 8は今の時代、今の技術を鑑みてWindowsを再創造したものだが、SurfaceはWin

    iPadに対抗心を燃やす「Surface」、仕上がりは想像以上
    okemos
    okemos 2012/10/26
    RTはパスだが、type coverは触りたい。で、8版のSurfaceで買うかどうか決めよう。
  • 「IGZO」で巻き返すシャープ――「2012年度中にはシェアを挽回したい」

    各社の2012年冬モデルの中でも特にインパクトが大きいのが、シャープが新世代ディスプレイ「IGZO」搭載のモデルを発表したことだろう。シャープは2011年度の国内携帯出荷台数のシェアで、これまでの1位から3位に転落したが、IGZOをはじめとする先進技術で反転攻勢に出る。 シャープが10月23日、スマートフォン新製品の説明会を開催した。同社の2012年冬商戦向けモデル(ソフトバンク向けは春モデル込み)は、ドコモ向けがスマホでは世界初のIGZO液晶を搭載した「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」、スタイリッシュな防水ケータイ「SH-03E」、au向けが4G LTE対応の「AQUOS PHONE SERIE SHL21」、7インチのIGZO液晶を搭載した“片手で握れる”タブレット「AQUOS PAD SHT21」、ソフトバンク向けが25色をそろえた「PANTONE 6 200SH」、

    「IGZO」で巻き返すシャープ――「2012年度中にはシェアを挽回したい」
    okemos
    okemos 2012/10/23
    頑張ってほしいなぁ。
  • koboのストアからWikipedia作品消える 「ISBN」は「商品番号」に

    koboイーブックストアに500冊ほどラインアップされていたWikipedia出典の電子書籍が削除されている。また、議論を呼んでいた「ISBN」は「商品番号」に変更された。 楽天の子会社であるKoboの電子書籍ストア「koboイーブックストア」でWikipediaの日語コンテンツが配信されたのは既報の通りだが、これらの作品が今、ストアから姿を消している。 楽天の三木谷浩史社長はTwitterを通じて、作家や作品への理解を深めてもらう趣旨でWikipediaの作家情報を配信したとするツイートを投稿。この投稿に対し、作品ファイルにDRMを施していることがWikipediaのクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CC BY-SA)に反しているのではないかといった指摘も多く寄せられているが、同件に関して三木谷氏や同社は今のところ見解を示していない。 一連の作品に関しては、“ストアで一端検索できな

    koboのストアからWikipedia作品消える 「ISBN」は「商品番号」に
    okemos
    okemos 2012/09/22
  • 熱かったのは日本だけ!? 何も変わっていないワールド・ベースボール・クラシック

    熱かったのは日だけ!? 何も変わっていないワールド・ベースボール・クラシック:新連載・臼北信行のスポーツ裏ネタ通信(1/3 ページ) 日の第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)への参加が紆余曲折の末、9月4日に決まった。7月に不参加を表明した日プロ野球選手会が再協議を行い、これまで主張し続けてきた日本代表(サムライジャパン)のスポンサー権が認められたことなどを理由に不参加表明を撤回したのだ。 大会2連覇を成し遂げたサムライジャパンの激闘を再び目にすることができるのは喜ばしい限りだが、今回のWBC参加に至るまでの経緯を見ていると、スッキリとした気になれない方々も多いのではないだろうか。 日不参加で痛手を負うのは誰だ? そもそも選手会が大会参加に難色を示し続けていたのは、主催者側のWBCI(MLBとMLB選手会が共同設立した事業会社)に多くの利益が転がり込むWBCのシステム

    熱かったのは日本だけ!? 何も変わっていないワールド・ベースボール・クラシック
    okemos
    okemos 2012/09/13
    まあなぁ、とは思うけど、ムカつくけど、まあなぁ。ああ、もう。
  • Androidアプリをテスト端末にワイヤレス配信「DeployGate」 ミクシィが「mixiらしくない」新サービス

    開発中のAndroidアプリをテスト端末に簡単にワイヤレス配信できる新サービス「DeployGate」を、ミクシィがリリース。同社のエンジニア2人が1カ月半で開発し、英語版も用意して世界市場に投入する。 ミクシィは9月10日、Androidアプリ開発者向けサービス「DeployGate」を公開した。開発中のAndroidアプリをサーバにアップロードし、複数のテスト端末に一斉にワイヤレス配信できる。アプリ修正のたびに開発PCとテスト用端末を有線接続してアプリを入れなおすといった手間を省き、開発をスピードアップできる。無料~月額9975円まで4つの料金体系を用意した。 同社が新規事業創出を目的に8月に新設した「イノベーションセンター」からリリースしたサービスの第1弾。エンジニア2人がチームを組み、企画から1カ月半で公開にこぎつけた。日語と同時に、英語版サイトもオープン。同社の技術資産を生かし

    Androidアプリをテスト端末にワイヤレス配信「DeployGate」 ミクシィが「mixiらしくない」新サービス
    okemos
    okemos 2012/09/10
  • Ustreamのヒューゴー賞授賞式生中継が中断 原因は著作権侵害検出ツール

    優れたSF作品に贈られるヒューゴー賞の2012年度の授賞式がUstreamでライブ中継されたが、式中に放映された動画を自動著作権侵害検知システムが検知し、中断してしまった。 米Ustreamは9月3日(現地時間)、2日夜のヒューゴー賞授賞式の生中継が中断してしまったことを謝罪した。原因は、サードパーティー製著作権侵害自動検出ツールが授賞式で放映された動画が著作権で保護されているものであることを検知したことによるという。 ヒューゴー賞は、SF界のアカデミー賞と称される権威ある賞。シカゴで開催された授賞式の様子がWorldcon UStream Channelでライブ中継されたが、短編映像部門受賞作品の脚を書いた作家のニール・ゲイマン氏のスピーチの最中に中断した。 同氏のスピーチの前に放映された受賞作品(BBCのテレビドラマ「ドクター・フー」の「The Doctor’s Wife」というエピ

    Ustreamのヒューゴー賞授賞式生中継が中断 原因は著作権侵害検出ツール
    okemos
    okemos 2012/09/04
    楽しいな、こういうのもw #sfjpn
  • ファイル削除が生んだ“悲劇”

    こんにちは、有江です。拡張子が「TTC」や「TTF」のファイルは「フォントファイル」といって、PCの画面に文字を表示する際に必要な書式データが入ったファイルです。このフォントファイルを削除してしまうと、文字が正しく表示されなくなります。 以下の画面は、Windowsが標準で使用している漢字フォントを思い切って削除してしまった場合のWindowsの起動画面です。 Windowsでは、標準で使用しているフォントが削除されてしまった場合、そのフォントにできるだけ近いフォントを使って文字を表示しようとします。したがって、上記の例では標準の漢字フォントが全て削除されてしまったものの、毛筆フォントが削除されずに残っていたため、毛筆フォントを使って起動画面を表示しています。 ちなみに、上記のかわいそうなPCは、私の義理の父のPCです。起動画面のメッセージがあまりにも衝撃的だったので、思わず記念写真を1枚

    ファイル削除が生んだ“悲劇”
    okemos
    okemos 2012/08/24
    この起動画面はいいのじゃないか?笑
  • 電子書籍時代に出版社は必要か――創造のサイクルと出版者の権利をめぐって

    7月上旬、「東京国際ブックフェア」の最終日、ある重要な議論の場が設けられた。出版業界の抱える課題が凝縮されたいわば「パンドラの箱」のようなこのシンポの様子を全文書き起こしでお届けする。 はじめに 7月上旬――「東京国際ブックフェア」「国際電子出版EXPO」など、国内の出版、電子書籍市場が活況になるこの時期。今年は楽天グループのKoboやAmazon.comのKindleがいよいよ国内でのサービスインかといった話題で持ちきりだったが、この時期、ある重要な議論の場が設けられた。 それは、東京国際ブックフェアの最終日、急きょ追加されたシンポジウムだ。「電子書籍時代に出版社は必要か? -『創造のサイクル』と『出版者の権利』をめぐって」というこのシンポジウムは、当初の予定になかったこと、また、上述のkoboなどの話題にかき消される形で、あまり大きな話題にならなかった。 しかし、このシンポジウムは、5

    電子書籍時代に出版社は必要か――創造のサイクルと出版者の権利をめぐって
    okemos
    okemos 2012/08/23
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    okemos
    okemos 2012/08/23
    腐のヤオイものよりはいいだろうけど、ヤオイが現実のホモとは全然違うのと同じで、この手の漫画の「オヤジ」は現実のオヤジとは全然違いますからね。でも、おかしな誤解をするおっさんも出てくるかもな。