okioki2190のブックマーク (976)

  • 札幌の女子高生ニューウェーブテクノバンド「LAUSBUB」が話題に | Buzzap!

    80年代から2020年に降り立った現役女子高生軽音楽部のニューウェーブテクノバンドがネット上で話題になっています。詳細は以下から。 1月17日頃からツイッター上などで、札幌の市立札幌新川高校軽音部の女子高生2人によるnewwave、technopop、industrial grooveを詰め込んだバンド「LAUSBUB」が話題になっています。 ニューウェーブからテクノポップ、インダストリアルというとやはり80年代というイメージですが、実際に彼女らの楽曲からはその時代の影響が強く感じられます。このツイートにはYMOへのガチなリスペクトが溢れていますね。 ⚡️⚡️⚡️ pic.twitter.com/xXb554W1Sk — (@officialausbub) December 15, 2020 もちろん当時から30年以上の日々が流れており、この時代を起点としたさまざまな音楽のエッセンスがあち

    札幌の女子高生ニューウェーブテクノバンド「LAUSBUB」が話題に | Buzzap!
  • 巨人ビエイラ、漫画みたいなブラジル時代秘話 “貧困”も片道6時間かけて練習参加、5カ月で球速17kmアップ(沢田啓明)

    コーチも称えるほどの練習熱心さ シーズン終了後、巨人の宮和知投手チーフコーチは「若手にとって、お手となる投手はビエイラ。当に練習熱心だし、練習姿勢は学ぶべきものがある」と褒めたという。 外国人選手が日の指導者からこのような賛辞を受けるのは、かなり珍しいのではないか。 チアゴ・ビエイラは、野球が盛んなキューバやドミニカの出身ではない。生まれも育ちもブラジル。世界に冠たるフットボール王国で、バレーボールやビーチバレーでも国際大会で金メダルを量産するが、野球に関してはほとんど語られることのない国だ。 一体、彼はどのような境遇で育ち、どのようにして野球を始めたのか――ブラジル野球が日人、日系人と縁が深いのは第2回で説明した通りだが、彼も日人や日系人から指導を受けたのだろうか。 両親が離婚、決して裕福ではなかった ビエイラは、1993年1月7日、サンパウロの北西にある小都市タトゥイで

    巨人ビエイラ、漫画みたいなブラジル時代秘話 “貧困”も片道6時間かけて練習参加、5カ月で球速17kmアップ(沢田啓明)
  • 息子「はやく、にんじゃになれ!!」 - 年子育児日記(3歳4ヶ月,1歳10ヶ月) - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 クリスマスが近づいてきました。クリスマスといえばクリスマスプレゼント。 息子、クリスマスの概念を把握しているかどうか微妙なんだよな~。プレゼントが貰える日、ケーキが出てくる日って理解してるのかなあ。 何をあげて良いのかが悩ましすぎる。兄妹2人分必要なのと、さらに妹の誕生日は翌月だし……。下手な提供の仕方をすると、息子が独り占めするだろうし。 まあどうにかなるか。 ということで年子兄妹の育児日記、行きます。 息子(3歳4ヶ月) 娘(1歳10ヶ月) 兄妹の交流 嫁 たわし 関連記事 息子(3歳4ヶ月) ショベルカーで線路の整備をしているのではありません。この後列車が突っ込みます(やめてほしい)。 テレビの中断や遊びの中断などで癇癪を起すことが多いが、比較的すぐ(数分程度で)泣き止むようになった。自分で「もうなきやんだ」と言う。これが発展するとイヤイヤ期が解決すると

    息子「はやく、にんじゃになれ!!」 - 年子育児日記(3歳4ヶ月,1歳10ヶ月) - 夜中に前へ
  • アイドルとのつきあいかた│第1回│アイドルとオタクの奇妙な関係│ロマン優光 | [Edit-us]

    一言でオタクといっても、いろんなオタクが存在する。アニメオタク。鉄道オタク。プロレスオタク。あらゆる対象に対してオタクといわれるコアなファン層がついているわけだが、ここで筆者が言及していこうと思っているのがアイドルオタクについてである。さらにいうなら、女性アイドルオタクであり、所いわ謂ゆる「地下アイドル」のオタクについてである。 筆者はミュージシャンとして「ロマンポルシェ。」や「プンクボイ」というユニットで活動する傍かたわら、文筆業者としてコラムなどを書いている人間である。1972年生まれである私が最初に「アイドル歌手」として意識したのは松田聖子や中森明菜だったわけだが、それは子どもがテレビのなかの人気者を好きになっただけのことだ。それが明確にアイドルという存在について執着しだしたのは、おニャン子クラブの登場以降になる。 思春期にパンクロックやニューウェーブ、ノイズのようなマニアックな音

    アイドルとのつきあいかた│第1回│アイドルとオタクの奇妙な関係│ロマン優光 | [Edit-us]
  • おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~

    なにかの専門の人と街を歩くと、多くの知識と独自の視点で街の風景がいっきに変わる。そんなシリーズをやっていて今回は印刷、それも布の印刷を手掛ける人と武蔵小杉を歩く。 ところが武蔵小杉でも高層マンションで再開発されているおしゃれな地域には印刷物がないという。街のあり方が変わりつつあるのだろうか…?? のぼりを作っている会社の人と街を歩く 今回一緒に街を歩いてくれる堀江賢司さんは布の印刷をする堀江織物株式会社の方でデイリーもよく読んでるらしい。南青山でデジタルプリントに特化したモノ作りスペースHappyPrintersというのをやっていて、その縁で知り合った。 今日は堀江さんのよく知る東急東横線他の武蔵小杉駅周辺をぶらっと歩いて印刷物、とりわけ布の印刷物について教えてもらおうと思う。 堀江賢司さん(右)と編集部の林さん(左)。堀江さんは布の印刷が仕事な人 林「さあ、街の印刷物を見ていきたいんです

    おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~
  • 「笑いに願いを」。吉本興業・大﨑洋会長が語るこれまでとこれから。そして、島田紳助氏。(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2009年から吉興業の社長を10年務め、19年から現職となった大﨑洋会長(67)。今年4月からラジオ番組もスタートし、8月には坪田信貴さんとの共著『吉興業の約束~エンタメの未来戦略~』も出版。コロナ禍で「笑いに願いを」という言葉に込めた思いを語りました。 「こんなことになった理由」 今日は、何を聞かれんのかなぁ…。闇営業のことかなぁ(笑)。 その当時、去年の8月に副腎のところに腫瘍ができて、それが少しずつ大きくなってきてたんです。 お医者さんから「じゃ、切りましょうか」と言われて、手術したので、8月はほとんど病院でした。だから、岡社長には「8月は入院することになったんやけど、頼むわ」と言って任せたんです。 そこで、なぜ「頼むわ」と言ったかというと、僕なりに「なんでこんなことになったのか」という理由が分かった。だから、あとはそれをやるだけだし、そこを「頼むわ」と。 「こんなことになった

    「笑いに願いを」。吉本興業・大﨑洋会長が語るこれまでとこれから。そして、島田紳助氏。(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • #au解約 すると騒いでるアホ共へ

    脊髄反射でau解約すると騒いでる奴 行くあてはあるのか?ahomoは3月だぞ?それまでどうする気だ? 無計画に家出してもまた戻ってくるだけだぞ いいか、解約するなら気でやれ サポートは捨てろ条件として、キャリアショップ使いたいなら解約するのはやめろ 安くしたいならオンライン完結プラン一択だ 家族割、スマバリは捨てろahamoは家族割、光セット割抜きでも安い 未練があるならauにしておけ 3Gプラン・ガラホは諦めろ今どき3Gプランとかガラホ契約してるやつがMNPしても幸せになれない 現状安いんだから解約する必要ない やめておけ 解約前に携帯の分割購入していた場合は分割請求が継続する 一括で支払う必要はない あとSIM解除はしておくように SIMロック解除できないような機種使ってる場合は転出先でスマホ買うべし で、MNPしたら解約金が発生するがそれを抑える 携帯解約金をハックする覚悟ができた

    #au解約 すると騒いでるアホ共へ
  • 厚生労働省 on Twitter: "医療従事者をはじめ身近な人に「ありがとう」をSNSで を掲載しました。 https://t.co/5OByEtDsnc"

    医療従事者をはじめ身近な人に「ありがとう」をSNSで を掲載しました。 https://t.co/5OByEtDsnc

    厚生労働省 on Twitter: "医療従事者をはじめ身近な人に「ありがとう」をSNSで を掲載しました。 https://t.co/5OByEtDsnc"
  • 『御意見無用』復刊記念・ありま猛氏インタビュー あだち兄弟にギャンブル漬けにされたお陰で『連ちゃんパパ』は生まれた? | マンバ通信

    『御意見無用』復刊記念・ありま猛氏インタビュー あだち兄弟にギャンブル漬けにされたお陰で『連ちゃんパパ』は生まれた!? 『御意見無用』 ——今回は、ありま先生の初期麻雀漫画『御意見無用』がこのたび、KADOKAWAさんのヒューコミックスから40年ぶりに復刊されたということで、インタビューをさせていただきます。これ、最初の掲載誌は『近代麻雀オリジナル』(竹書房)じゃなくて『スポコミ』(一道社※1)ですよね。作品タイトルも「苦労賭けます」で。 ※1 81年6月号創刊。一道社は元『少年画報』編集長・金子一雄氏が経営していた会社で、70年代は編集プロダクションとして活動していたが、この年で会社解散。 『スポコミ』創刊号 ありま そう、出してた会社がすぐ潰れちゃったんですよね。 ——2号くらいで。 ありま 「創刊号」「廃刊号」みたいな。「何だ、せっかく描いたのに」って思ってたら、竹書房の方で「うちで

    『御意見無用』復刊記念・ありま猛氏インタビュー あだち兄弟にギャンブル漬けにされたお陰で『連ちゃんパパ』は生まれた? | マンバ通信
  • 今 敏監督の作品から選ばれたサウンドトラックとオーディオで構成された1時間のミックス音源公開 - amass

    2010年に亡くなった今 敏監督の作品(『PERFECT BLUE』『千年女優』『東京ゴッドファーザーズ』『パプリカ』『妄想代理人』ほか)から選ばれたサウンドトラックとオーディオで構成された1時間のミックス音源が公開されています。英ロンドン拠点のネットラジオ局NTS Radioの番組のために作られたミックスで、番組の音源はmixcloudにてアーカイブ公開されています。 TRACKLIST: EXCERPTS Paranoia Agent (2004) SUSUMU HIRASAWA (PARANOIA AGENT, 2004) Reverie Hill SUSUMU HIRASAWA (PARANOIA AGENT, 2004) Happiness SUSUMU HIRASAWA (PAPRIKA, 2006) Lounge SUSUMU HIRASAWA (MILLENNIUM ACT

    今 敏監督の作品から選ばれたサウンドトラックとオーディオで構成された1時間のミックス音源公開 - amass
  • アニメ化から30周年、「雲のように風のように」Blu-ray化

    アニメ化から30周年、「雲のように風のように」Blu-ray化
  • インドネシア人が日本語で洋楽カバーしたら人生変わった YouTuberレイニッチ、空前絶後の大反響に「見つかっちゃった」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています インドネシア生まれのとあるYouTuberが、米国を中心に世界規模でバイラルヒット中の洋楽曲「Say So」をオリジナルの日語歌詞でカバーしたところ、空前絶後の大反響に。元のDoja Cat人も注目するほどのスマッシュヒットとなり、日でのメジャーデビューも決定。2020年、世界をクロスする夢のような出来事が、現実に起きました。 Doja Cat人も認めた日語カバー レイニッチはインドネシア生まれ、スマトラ島在住のYouTuber。甘めの声質を生かし、自身のチャンネルにJ-POPやアニソンカバー動画などを投稿してきました。3月、TikTok上のダンス動画をきっかけにバイラルヒット中だったDoja Catの「Say So」の歌詞を日語に訳し、80年代シティーポップを思わすスタイルでカバーした動画を公開すると、1800万

    インドネシア人が日本語で洋楽カバーしたら人生変わった YouTuberレイニッチ、空前絶後の大反響に「見つかっちゃった」
  • 追悼、筒美京平。麻丘めぐみと岩崎宏美と桜田淳子を手掛けた名ディレクター、笹井一臣の回顧録|田端到(王様)

    麻丘めぐみの「芽ばえ」「わたしの彼は左きき」、岩崎宏美の「ロマンス」「センチメンタル」、桜田淳子の「しあわせ芝居」「リップスティック」。 これらの大ヒット曲を手がけたのは、すべて同じディレクターと知っているだろうか。ビクター音楽産業(現ビクターエンタテインメント)のレコード・ディレクターだった笹井一臣さんだ。 「亜麻色の髪の乙女」で知られるヴィレッジ・シンガーズのベーシストという顔も持つ笹井氏に、1970年代歌謡ポップス史の貴重な証言を聞いた。(笹井さんの承諾を得て掲載しています) --ヴィレッジ・シンガーズが「バラ色の雲」でヒットを飛ばしたのが1967年。「亜麻色の髪の乙女」が68年。笹井さんは69年に脱退して、ここからすぐビクターに入ったんですか。 笹井 そうです。ヴィレッジはホリプロの所属で、ぼくの父がホリプロの副社長だった。父(笹井英男)は後に山口百恵の作品なども手掛けた映画のプロ

    追悼、筒美京平。麻丘めぐみと岩崎宏美と桜田淳子を手掛けた名ディレクター、笹井一臣の回顧録|田端到(王様)
  • アイドルが私の隣であんみつを食べるのを見せてもらう対談をした - おにノート

    取材で上野に来た。死ぬほど緊張している。上野といえばみはしのあんみつ。そうです、みはしのあんみつ関係の取材です。すごく緊張する。 しかも取材といっても、私は取材を受ける側だ。緊張で顔色が油粘土みたいな色になっている。 取材を受けることになった経緯を説明すると、2週間ほど前にアイドルカルチャー誌の編集のかた(以下、雑誌編集者さん)からご依頼のメールがあったのが始まりだ。 「みはしのあんみつマニアとして、アイドルグループ私立恵比寿中学(エビ中)の柏木ひなたさんとあんみつをべながら対談しませんか?」という内容だった。 アイドルのかたと?! あんみつをべられるんですか?! もっと正確に気持ちを表現すると、 アイドルのかたが初めてみはしのあんみつをべるところを間近で見せてもらえるんですか?! こういう感情だ。 みはしに人を連れこんでは初みはしの様子をうっとり眺めるのを趣味としている人間にとって

    アイドルが私の隣であんみつを食べるのを見せてもらう対談をした - おにノート
  • 最優先すべきは“個としての仕事”…高橋慶彦がいま、選手たちに伝えたいこと | 文春オンライン

    全国のカープファンの皆さま。元広島東洋カープの高橋慶彦です。まずは7月に娘が書いたコラムにたくさんの反響をいただき、ありがとうございました。もちろん自分も読みました。多くの方から「感動しました」あるいは「すごく良かったです」といった感想をもらい、とても嬉しかったです。 今年のカープには「船頭」がいないのかもしれない さて。佐々岡新監督のもとで2020年シーズンを迎えたカープですが、残念ながら戦績が奮わず下位に低迷し続けています。そんな中、周囲から「カープはもう消化試合だから選手のモチベーションも下がっているのかな」という言葉を耳にしました。たしかに今年はCSが無いので、チームとしての目標のようなものが無くなり、結果として消化試合という感覚になられている方が多いのかもしれませんが、自分はこの消化試合という言葉があまり好きではありません。 野球選手というのはチームに属し優勝やCSを目指して戦う

    最優先すべきは“個としての仕事”…高橋慶彦がいま、選手たちに伝えたいこと | 文春オンライン
  • 「自分ばかり負ける」客が通報 賭博場の開設容疑で逮捕:朝日新聞デジタル

    神奈川県警は15日、賭博場を開いたとして、カジノ賭博店従業員、高山博光容疑者(41)=横浜市南区永田北3丁目=を賭博場開帳図利容疑で逮捕し、発表した。「従業員として働いていたことに間違いありません」…

    「自分ばかり負ける」客が通報 賭博場の開設容疑で逮捕:朝日新聞デジタル
    okioki2190
    okioki2190 2020/09/16
    “”
  • ケンタッキー初心者指南

    ケンタッキーは美味い。それは周知の事実である。 しかしケンタッキーはコスパが悪い。チキン1250円する。サイドメニューのポテトSも230円と、マクド●ルドのポテトL(クーポンで190円)よりも高い。サンド系も近年サイズが小さくなってサイレント値上げしている。 そこでだ。美味しいケンタッキーをなるべく安くべられる方法を伝授しよう。これでケンタッキーの売上が向上して店舗数が増えたり、消費者に還元してくれればwin-winだからな。 とはいえやることは単純だ。 「クーポンを活用するべし」これに限る。 ケンタッキーは単品価格こそ高いが、クーポンの値引率がえげつない。マクド●ルドの20円引きみたいなケチ臭いものではなく、なんと30%引きのクーポンが常時配布されているほどだ。 しかも会員登録など必要なく、アプリを入れたらクーポンの内容と番号が見られるのでそれを伝えるだけ。番号さえ知っていれば画面を

    ケンタッキー初心者指南
  • 第172回 ミュージシャン 浅倉大介氏 インタビュー【前半】 | Musicman

    今回の「Musicman’s RELAY」はヤマハミュージックジャパン 小島高則さんのご紹介で、ミュージシャンの浅倉大介さんのご登場です。 中学時代にシンセサイザーの魅力にとりつかれ、探求を続けた浅倉さんは、高校時代からヤマハの電子楽器開発に従事しつつ、1987年からはTM NETWORKのマニピュレーター、のちにサポートキーボーディストを務められました。 平行して1991年にソロデビュー、翌年には貴水博之とのユニット・accessを結成しスターダムへ。また、作家としてもT.M.Revolution、藤井隆など数多くのアーティストに楽曲提供&プロデュースし、作った楽曲は750曲以上に及びます。 そんな浅倉さんにシンセサイザーの出会いから、ヤマハ伝説のデバッカー時代、そして先日行われたaccess無観客ライブまでじっくり伺いました。 (インタビュアー:Musicman発行人 屋代卓也/山浦正

    第172回 ミュージシャン 浅倉大介氏 インタビュー【前半】 | Musicman
  • 鈴木雅之 - DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理 / THE FIRST TAKE

    「THE FIRST TAKE」は、一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。 ONE TAKE ONLY, ONE LIFE ONLY. 一発撮りで、音楽と向き合う。 第47回は、"ラヴソングの王様"、そして"アニソン界の大型新人"鈴木雅之が初登場。 TVアニメ「かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~」オープニング主題歌として、国内外からの人気を誇る楽曲「DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理」をフルサイズで初披露する。 ゲストヴォーカルに鈴木愛理を迎え、さらにレコーディングに参加した豪華ミュージシャンが再集結。今回だけのスペシャルアレンジを楽しく一発撮りで披露する。 Guest Vocal:鈴木愛理 Drums:玉田豊夢 E.Bass:安達貴史 E.Guitar:林部直樹 Keyboards:間昭光 Percussion:

    鈴木雅之 - DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理 / THE FIRST TAKE
  • 木村一基の不撓の闘い

    藤井聡太棋聖が瞬く間に二冠、そして八段となり、世間は大きく湧いている。 けれど、ここでは、番勝負で敗れた木村一基九段の話をさせてください。 悲願は実る将棋ファンをやっていて一番辛かった瞬間は、と問われれば、2016年の第57期王位戦七番勝負第7局を挙げる。このシリーズ、通算6回目のタイトル戦挑戦となった木村一基八段(当時)が、羽生善治王位を相手に3勝2敗と先行し、悲願の初タイトルに王手をかけていた。しかし、第6局、第7局と木村は連敗する。またしても、悲願の初タイトル獲得はならなかった。これで木村は、あと1つでタイトル、というところで8連敗を喫した。あと一つは、どこまでも遠い。 いつもは負けた後も気丈に振る舞う木村だが、この日は様子が違った。記者の質問に言葉が詰まる。言葉が、出ない。結局、言葉を発さないまま、木村は右手を小さく振って質問をさえぎった。8度目の正直。期するものはどれだけだったか

    木村一基の不撓の闘い