タグ

GISに関するokitaのブックマーク (14)

  • PostGISでよく使うSRIDまとめ : してログ - LANDHERE

    主要SRID一覧 JGD2000(GRS80楕円体) 緯度経度 4612 : 緯度経度 UTM座標系 3097 : 51N 3098 : 52N 3099 : 53N 3100 : 54N 3101 : 55N 平面直角座標 2443 : 1系 長崎県、鹿児島県の一部 2444 : 2系 福岡県、佐賀県、熊県、鹿児島県の一部 2445 : 3系 山口県、島根県、広島県 2446 : 4系 香川県、愛媛県、徳島県、高知県 2447 : 5系 兵庫県、鳥取県、岡山県 2448 : 6系 京都府、大阪府、福井県、滋賀県、三重県、奈良県、和歌山県 2449 : 7系 石川県、富山県、岐阜県、愛知県 2450 : 8系 新潟県、長野県、山梨県、静岡県 2451 : 9系 東京都の一部、福島県、栃木県、茨城県、埼玉県、千葉県、群馬県、神奈川県 2452 : 10系 青森県、秋田県、山形県、岩手県、宮

    okita
    okita 2017/11/17
  • 『ジオどす』京都通り名ジオコーダ API | ジオどす

    通り名で表記された京都の住所から緯度経度情報を取得できる、 ありそうでなかった京都通り名住所検索システム

    『ジオどす』京都通り名ジオコーダ API | ジオどす
  • 第1章 地域メッシュ統計の特質・沿革

    1 第1章 地域メッシュ統計の特質・沿革 1 地域メッシュ統計の特質 地域メッシュ統計とは、緯度・経度に基づき地域を隙間なく網の目(Mesh)の区域に 分けて、統計データをそれぞれの区域に編成したものです。 この手法により、地域の実態をより詳細に、かつ同一の基準で把握することができる ので、統計調査ごとに独自に設定される調査区の区画や面積の相違にとらわれることな く、地域間比較や時系列比較など異なる統計調査の結果を同一の条件で分析できるとい う特長があり、単一の調査結果からは得られない複合的かつ高度な小地域情報を得るこ とができます。そこで、国・地方公共団体における都市計画や地域開発、防災・環境計 画、公害対策等の企画・立案のほか、市場・商圏分析、学術研究等、官民を問わず広範 な分野で利用されています。 このように作成した地域メッシュ統計には、次のような利点があります。 ① 地域メッシュは

    okita
    okita 2016/01/19
    地域メッシュコード
  • 基準地域メッシュ | 生物多様性センター(環境省 自然環境局)

    自然環境保全基礎調査では、動植物分布調査の全種調査や環境指標種調査の原データとして、またその他の調査項目においても多くの調査でその結果の集計・解析に当たり「基準地域メッシュ(3次メッシュ)」が用いられている。 これは、「標準地域メッシュ・システム(昭48.7.12 行政管理庁告示第143号「統計に用いる標準地域メッシュ及び標準地域メッシュコード)」に基づくもので、一定の経線、緯線で地域を網の目状に区画する方法である。 第1次地域区画は、経度差1度、緯度差40分で区画された範囲を指す。第2次地域区画は第1次地域区画を縦横8等分したもので、第3次地域区画は第2次地域区画を縦横10等分したものである。 一般にこの第3次地域区画のことを「基準地域メッシュ」あるいは「3次メッシュ」と呼ぶ。集計・解析等にあたっては、対象とするデータの性質などのよりこれをまとめたり(5倍地域メッシュ等)、さらに細区分す

  • 政府統計の総合窓口

    統計データを探す すべて 分野から探す国土・気象人口・世帯労働・賃金農林水産業鉱工業商業・サービス業企業・家計・経済住宅・土地・建設エネルギー・水運輸・観光情報通信・科学技術教育文化・スポーツ・生活行財政司法・安全・環境社会保障・衛生国際その他 組織から探す 内閣官房人事院内閣府公正取引委員会警察庁消費者庁こども家庭庁総務省公害等調整委員会消防庁法務省外務省財務省国税庁文部科学省文化庁スポーツ庁厚生労働省中央労働委員会農林水産省林野庁水産庁経済産業省資源エネルギー庁特許庁中小企業庁国土交通省観光庁海上保安庁環境省防衛省 主要な統計から探す 50音から探す あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ すべて見る 分野から探す 国土・気象人口・世帯労働・賃金農林

    政府統計の総合窓口
    okita
    okita 2016/01/07
  • メッシュデータから市区町村別の値を推計 : 研究に使うポスグレ

    sta = as.character(Sys.time()) # ローカルファイル設定 fln_zip = "R:/N03-101001_13_GML.zip" fln_sql = "R:/tmp_20130822.sql" # データベース設定 usr = "postgres" dbn = "blog_postgis21" sctbn = "test.shp_20130822" # zip 解凍 zip = unzip(fln_zip, list=T) shps = grep("\\.((dbf)|(shp)|(shx))$", zip[["Name"]], ignore.case=T, value=T) shps_ex = unzip(fln_zip, files=shps, exdir="R:/", junkpaths=T) shps_bn = sub("\\.((dbf)|(shp

    メッシュデータから市区町村別の値を推計 : 研究に使うポスグレ
    okita
    okita 2016/01/07
    メッシュ→行政界の推計
  • iOS: 地図にデータを効率よく表示する - ワザノバ | wazanova.jp

    http://robots.thoughtbot.com/how-to-handle-large-amounts-of-data-on-maps/ thoughtbotのTheodore Calmesが、87,000件のホテルのデータ (位置/名称/電話番号)を効率よく表示するように工夫した事例を紹介しています。再検索させることなく、ユーザが地図をズームとパン(拡大縮小 & 移動)するのに合わせてデータを更新し、ユーザが自由にデータを閲覧できるようにしてます。[参考地図] コードはGithubで公開されています。 1) データ構造 画面上に全てのアノテーションを表示するのでなく、ユーザが画面を操作したときに適宜表示するため、ある一定の範囲を効率よく検索で絞り込めるかどうかが重要。ポイントでインデックスするのでなく、四分木を利用してエリアでインデックスすると検索範囲を減らすことができる。 2

    okita
    okita 2015/12/15
  • Maps Zen — 地図情報の視覚化

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    Maps Zen — 地図情報の視覚化
  • https://www.moongift.jp/tag/%E5%9C%B0%E5%9B%B3

    okita
    okita 2015/12/07
  • 各種ジオコーディングapiの罠と対処法 - 文系プログラマによるTIPSブログ

    色々あるのでそれぞれ規約を調べてみましたよ〜 各種ジオコーディングサービスですが、主に利用制限周りに罠があります。これをしっていないと色々利用規約に違反してしまうので、気をつける必要があります。それぞれ内容を確認し、まずは制限を知り、対策を検討する必要があります。 記事の最後に、実戦向きのジオコーディング処理を載せているので、是非ご覧下さい。 各種ジオコーダ google geocoding v2 google geocoding v3 Yahoo!ジオコーダAPI ジオコーディングの制限 国土交通省:位置参照情報ダウンロードサービス 実践ジオコーディング!! でも解る簡易処理フロー 用意するもの:ジオコーディングキューテーブル 用意するもの:ジオコーディング結果テーブル 用意するもの:クライアントサイドでGoogleジオコーディング 用意するもの:サーバサイドのジオコーディングバッチ

    各種ジオコーディングapiの罠と対処法 - 文系プログラマによるTIPSブログ
    okita
    okita 2015/12/07
  • 移動しました(ジオグラフィ型というものがある) - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article?

    移動しました(ジオグラフィ型というものがある) - Qiita
  • Ruby geocoderがすごい - もぎゃろぐ

    住所を緯度経度に直したり、緯度経度から住所を求めたりする操作をgeocodingと言って、Google Maps APIを使うとまあたいていのことはできる。 ロケタッチAPIとか、Yahoo!ジオコーダAPIという手もある。 それはともかく、そのへんをパチパチ叩くコードを書いていて、「こんなのもうとっくに誰かが書いてんじゃないかなー」と思ってぐぐってみたらなんかすごいのが出てきた。 Ruby Geocoder 住所と緯度経度の相互変換はもちろん、距離や範囲の扱い、Google以外のAPIへの対応、キャッシュ処理など、「実装しようかなー。でもめんどくさいよね」とか思って先送りしていたような機能がほとんど全部実装されている。 住所の取得 require 'geocoder' # 日語ロケールに設定 Geocoder.configure( :language => :ja, :units =>

    okita
    okita 2015/12/07
  • 初めて地図周りの技術に触れた時に作ったまとめ資料 - Qiita

    関連して以下も参考にしてください GoogleMapのオープンソース版地図アプリ(OSRM)のインストール - Qiita 住所(市区町村番地)から緯度経度を取得する - Qiita まとめたこと やりたい事ベースでざっくり分類 住所(地名) ⇔ 緯度/経度変換 地図上への位置情報のプロット 距離計算・ルーティング(緯度経度計算、2点間の距離を計測) 詳しく 住所(地名) ⇔ 緯度/経度変換 住所(地名)→緯度/経度の変換はジオコーディング(Geocoding)と呼ばれる。 (昔はアドレスマッチングとも呼ばれていたらしい) 緯度/経度→住所(地名)の変換は逆ジオコーディング(Reverse Geocoding)やアドレスマッチングと呼ばれる。 緯度はlatitude(lat)、経度はlongitude(lng)で各Web/APIドキュメントをみるとよく出てくる。 住所はaddressとかl

    初めて地図周りの技術に触れた時に作ったまとめ資料 - Qiita
    okita
    okita 2015/12/07
  • 代表的なWMSサーバを調べてみた - Tagchan's Blog

    最近のエントリでは,Web Mapping Service (WMS)に注目してきた。国内を中心に代表的なWMSをリストアップしていきたい。なお,Quantum GISでのWMSの使い方は,こちらのサイトが参考になる。下記のWMSのURLを,Quantum GISのURLに入力することになる。 1. 基盤地図情報25000 配信元:独立行政法人農業・品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター 縮尺: 1/25000 サイトのURL http://refits.cgk.affrc.go.jp/tsrv/jpmap/kibansrv/index.html http://refits.cgk.affrc.go.jp/tsrv/jpmap/kibansrv/srvinfo.html WMSのURL http://refits.cgk.affrc.go.jp/tsrv/jpmap/

  • 1