タグ

ダサいに関するokome_chanのブックマーク (4)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080219-00000001-jct-ent

    okome_chan
    okome_chan 2008/02/19
    「私は厳しいですけれど。教わりたいと言う旨のメールを貴女から届き次第、時間を割き課題とか考えて返信します」だ…ダサい……!!ダサイぞおおおお!!!!(早くもKING OF DASAI2008に大型新人がノミネート!)
  • REALTOKYO | Column | Out of Tokyo | 179:犬と鼠

    神楽坂のホテルを会場としたアートフェア『ART@AGNES2008』は、東京を中心に33軒の現代アートギャラリーが参加し、今年も成功したようだ(1/11-13)。昨年はJ-WAVEの生放送も与って、4,000人を動員したと聞く。開催4回目の今年は2日目こそ雨に祟られたが、初日に何人かのギャラリストに尋ねたところ、「売れ行き好調」とのことだった。 今回初参加の無人島プロダクションのブースに、チン↑ポム(Chim↑Pom)作品が出展されていた。会田誠門下のアーティストユニットで、いずれも30歳以下の6人組。紅1点のエリイがピンク色のゲロを吐きつづけるビデオ作品や、カンボジアの地雷で爆破した私物をチャリティオークションにかけて売上を同国へ寄付するプロジェクト、剥製と録音した鳴き声とで都会のカラスを集めるパフォーマンスなどにより、メディア露出も増えている。RTでも窪田研二さんが、1年前の「TOK

    okome_chan
    okome_chan 2008/02/08
    「死」とか「虐待」とかっていう何も料理しなくても衝撃的で心を揺さぶる素材に頼りすぎな感じが。衝撃的だけど「芸術として見ると」せこいっつーか安っぽいっつーか陳腐に感じる。味の素でごまかしてる料理みたい。
  • 痛いidの話 俺の個人的見解

    http://anond.hatelabo.jp/20080117015521の元増田です。今更反響がでかくなって正直驚いてる。 はてブのコメントで「自分が該当するidだ」と仰っている方もかなり居るようなので、俺の書き込みを鵜呑みにすることなく是非そちらの方の日記なり他のコメントなりを覗いていただきたい。「その通りだ」と感じたら今後の参考にしてもらえれば良いし、そうでないと感じたなら、俺の書き込みは忘れて欲しい。 俺の観測範囲内で、と記事に書いたけれど、何も俺は「はてなのid」のみに限定した覚えは無いんだけどな……まあいいか。俺としては、あのエントリで痛いって書いてあっても、その文字列が含まれている英単語を使ってるだけ(channelとかtangentとか)ってのは痛いとは思ってないのでそのつもりでお願いします。 idとかURLとかそういうアカウント的なものにこういったidを持つ人は、対人

    痛いidの話 俺の個人的見解
    okome_chan
    okome_chan 2008/01/23
    ダサい!!!!!あのまま黙ってればカッコよかったのに!!!
  • 日本人はバカになったのか?:日経ビジネスオンライン

    新聞によると、最近の学生たちの勉強の能力評価が、世界比較では順位が落ちてきたそうだ。読解力の低下が目立つという。 そんなことニュースで教えてくれなくたって、一歩外に出ると痛感する日々だ。あるラインがあって急に言葉や文章が理解できなくなったワケではない。大人の社会人からそれは既に始まっている。 新幹線でお菓子や弁当を載せたワゴンが来た。いつも車内のワゴンでチーズナッツの小袋が売られているのだが、私はそれを数個ほしかった。 「ナッツのお菓子はありますか?」と聞くと、 「はい」と言って売り子はピーナッツのみ入っている大ぶりの袋を差し出した。 「他にナッツの入ったお菓子はありませんか?」と聞くと、 残念そうに「ありません。これだけです」と言った。 一応、念のため聞いてみた。 「チーズとナッツの小袋のお菓子はないんですね?」 すると売り子は普通に答えた。 「ございますよ」 そして袋を私に取って見せた

    日本人はバカになったのか?:日経ビジネスオンライン
    okome_chan
    okome_chan 2007/12/21
    今確信した。知ってたけど再確認。私はこいつが嫌いだ!
  • 1