タグ

中島敦に関するokome_chanのブックマーク (4)

  • 山月記 (中島 敦)

    東京市四谷区箪笥町生まれ。1942年『文学界』に「古譚」の名で「山月記」と「文字禍」が掲載され、「光と風と夢」で芥川賞候補になり活躍が期待されたが、持病の喘息が悪化し同年12月4日死去。遺稿「李陵」「弟子」が発表され、類まれな才知の早世が惜しまれた。 「中島敦」

    山月記 (中島 敦)
    okome_chan
    okome_chan 2010/01/20
    全国民もれなく読もう!
  • 全能感を維持するために「なにもしない」人達 - シロクマの屑籠

    ここ最近、「価値のあるボク」「価値のあるアタシ」といった肥大した自己イメージを、いつまでたっても抱えている男女がそこらじゅうに溢れています。つまり、全能感を捨てきれない大人達が増えているわけですが、彼らが全能感を維持するメカニズムについては、あまり取り沙汰されていないようです。 この文章では、全能感を維持したい・いつまでも子どもの王様のままでいたい人にありがちな、二つの処世術を確認してみます。 1.自分が得意な分野で、全能感を何度も確認する ひとつめは、ごくオーソドックスな方法。 自分の優秀さや自分のバリューを確認しやすい場所で、それを反復的に確かめる、という方法です。ここに書いたように異性をひっかけて自分の価値を確認する人もいれば、ネットゲームtwitterで優秀さや有能さを確かめたがるタイプの人もいます。この際どこでもいいから、とにかく自分が優秀でいられそうなフィールドをみつけ、自分

    全能感を維持するために「なにもしない」人達 - シロクマの屑籠
    okome_chan
    okome_chan 2010/01/20
    タイトルで山月記!っておもって中身読んだらやっぱり山月記だった。みんな、高二(だっけ?)の教科書を読み返そう!!青空文庫でも読めるゾ!さっそくプリントアウトだ!http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/card623.html
  • 中島敦 悟浄出世

    寒蝉敗柳(かんせんはいりゅう)に鳴き大火西に向かいて流るる秋のはじめになりければ心細くも三蔵(さんぞう)は二人の弟子にいざなわれ嶮難(けんなん)を凌(しの)ぎ道を急ぎたもうに、たちまち前面に一条の大河あり。大波湧返(わきかえ)りて河の広さそのいくばくという限りを知らず。岸に上りて望み見るときかたわらに一つの石碑あり。上に流沙河(りゅうさが)の三字を篆字(てんじ)にて彫付け、表に四行の小楷字(かいじ)あり。 八百流沙界(はちひゃくりゅうさのかい) 三千弱水深(さんぜんじゃくすいふかし) 鵞毛飄不起(がもうただよいうかばず) 蘆花定底沈(ろかそこによどみてしずむ) そのころ流沙河(りゅうさが)の河底に栖(す)んでおった妖怪(ばけもの)の総数およそ一万三千、なかで、渠(かれ)ばかり心弱きはなかった。渠(かれ)に言わせると、自分は今までに九人の僧侶(そうりょ)を啖(く)った罰で、それら九人の骸顱(

  • 中島敦 悟浄歎異 ―沙門悟浄の手記―

    悟空によれば、変化(へんげ)の法とは次のごときものである。すなわち、あるものになりたいという気持が、この上なく純粋に、この上なく強烈であれば、ついにはそのものになれる。なれないのは、まだその気持がそこまで至っていないからだ。法術の修行とは、かくのごとく己(おのれ)の気持を純一無垢(むく)、かつ強烈なものに統一する法を学ぶに在(あ)る。この修行は、かなりむずかしいものには違いないが、いったんその境に達したのちは、もはや以前のような大努力を必要とせず、ただ心をその形に置くことによって容易に目的を達しうる。これは、他の諸芸におけると同様である。変化(へんげ)の術が人間にできずして狐狸(こり)にできるのは、つまり、人間には関心すべき種々の事柄があまりに多いがゆえに精神統一が至難であるに反し、野獣は心を労すべき多くの瑣事(さじ)を有(も)たず、したがってこの統一が容易だからである、云々(うんぬん)。

    okome_chan
    okome_chan 2008/01/25
    「彼は火種。世界は彼のために用意された薪。世界は彼によって燃されるために在る。」
  • 1