タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

自慰ファンタジーと表現規制に関するokome_chanのブックマーク (1)

  • 日本ユニセフ協会・特集 子どもポルノから子どもを守るために

    私たちはインターネットによって随分変えられ、また、私たちもインターネットを変えています。(中略)ネットは人の気分を変えさせる上で非常に力があることがわかっています。情報を入手するのには方法がありますが、犯罪を犯そうという時の抑制力を変え、よりリスクのある行動をとるようになるわけです。 そしてインターネットは交換媒体となります。特に写真の交換、いろいろな性に関する素材、性的マンガ、どこに行けば子どもたちがいるかといった情報もネット上で共有されるのです。インターネットは私たちの社会の従来からの規制に対して、挑戦を突き付けるものです。 大多数のマンガは性的な問題を孕むものではないし、日のみならず世界を豊かにしているものです。通常いわゆるマンガ・アニメにおいては、キャラクターの描き方に違法性があるとは見なさないことが多いのですが、マンガの内容そのものが子どもを性虐待することと繋がっているならば、

    okome_chan
    okome_chan 2008/03/13
    もし二次元も取締り+単純所持禁止のコンボが本当に来たら、ロリエロ絵を「自作」して使用するのもダメなるんだろうか。自慰ファンタジーの自由を!
  • 1