タグ

PHPに関するokonomiのブックマーク (241)

  • php-buildが便利だという話を補足します - hnwの日記

    php-buildについて、先日のPHP BLT #1で下記のようなLTをしました(発表時のものに追記してあります)。 とはいえプレゼンだけでは伝わらない内容もあったと思うので、補足する内容を書きます。 独自のdefinitionファイルをどう作るか php-buildでは独自のdefinitionファイルを作れるのが便利です。僕は下記のような内容で~/.phpenv/plugins/php-build/share/php-build/definitions/7.0.0RC8-zts-debugというファイルを作っています。git管理下のディレクトリに絶対commitしないファイルを作ることになってしまいますが、コンフリクトしない名前で作る分には良いことにします。 export CFLAGS="-g" export PHP_BUILD_KEEP_OBJECT_FILES="on" conf

    php-buildが便利だという話を補足します - hnwの日記
    okonomi
    okonomi 2017/10/29
  • 「PHPの現場」という Podcast をはじめます - Shin x Blog

    学生の頃からラジオを聞いて育ってきたので、技術系のPodcastが好きで色々と聞いています。 日語で PHP 界隈の話題について話すPodcastが無かったので、はじめてみることにしました。 「PHPの現場」というPodcastです。 PHP がメイントピックにはなりますが、PHP の開発現場で出てきそうな話題なら、それ以外の技術や話題についても扱っていくつもりです。 私がお話したいゲストの方をむかえて対談(雑談)形式でざっくばらんに話していきたいので、色々な方にお声がけしていこうと思います。その際は、よろしくお願いしますm(_ _)m Podcast配信環境 Podcastを配信する上で、どうしようかと迷ったのは配信環境です。 SoundCloud などのサービスを利用することも考えたのですが、どうせなら作ってしまおうと思い、自作しました。(実は、過去にPodcastの配信を行ったこと

    「PHPの現場」という Podcast をはじめます - Shin x Blog
    okonomi
    okonomi 2017/03/02
  • DockerでFuelPHPの開発環境構築 / fujimisakari blog

    この記事はDockerのAdventCalandar2016の20日目の記事です。 すでにさんざんありますがDockerでのFuelPHP開発環境の構築方法は紹介します。 今回のPHP開発環境は以下で実装します。 Webサーバ: Nginx APP: FuelPHP, PHP-FPM DB: MySQL KVS: memcached, Redis 構築環境はMacDocker-machine上にDocker-composeで上記の区切りでコンテナを別に立てます あとDBとKVSについてはデータを永続化させるよう対応します。 コンテナ構成 NginxのコンテナにAppコンテナをマウントし、静的コンテンツへのアクセスはNginxで返します。 また、APPコンテナで生成されたPHP-FPMのUnixSocketもマウントしており動的コンテンツは UnixSocketを通してPHP-FPMにリク

  • PhpStorm 2016.2 Help :: Preparing to Use WordPress

  • レガシーコードの最適化とPHPバージョンアップ - LIVESENSE ENGINEER BLOG

    少し前のことになりますが、正社員転職サービス「ジョブセンスリンク」を構成するPHPアプリケーション群のPHPバージョンアップ対応と、それに合わせてレガシーコードの大幅な整理を行いました。 「PHPのバージョンあげて、リファクタリングしたんだ」と一言で言えば簡単ですが、日々のサービス改善を滞らせず、システムのリニューアルを同時に進めていくのは多大な労力を要しました。 今回はその仕事を主に担当した、キャリア事業部技術基盤チーム*1の海野がお届けします。お手柔らかにどうぞ。 ミッション PHPのバージョン問題。レガシーコードの山積。システムが歳を重ねるにつれ、必ず直面する大きな問題です。 システムは、初めてリリースされた数年前の数倍の規模になっているでしょう。 売上を支えるシステムを維持し、事業を加速させる施策を阻むこと無く、システムのリニューアルを進める。これが今回のミッションとなりました。

    レガシーコードの最適化とPHPバージョンアップ - LIVESENSE ENGINEER BLOG
  • Relay

    Relay is a PSR-15 server request handler (aka “dispatcher”) for a queue of PSR-15 middleware entries. Request Handling First, create an array or traversable $queue of middleware entries: $queue[] = new FooMiddleware(); $queue[] = new BarMiddleware(); $queue[] = new BazMiddleware(); // ... $queue[] = new class implements Psr\Http\Server\MiddlewareInterface { public function process( Psr\Http\Messag

  • APCキャッシュを安全に扱うSafeApcを作った - nazolabo

    https://github.com/nazo/safeapc なにこれ? APC(APCu)のユーザーキャッシュ(アプリから指定するキャッシュ。ソースコードのキャッシュではない)を「そこそこ安全に」扱うための簡単なラッパーです。 どう使うの? packagistに登録してあるので普通にcomposerから入れてください。 基的には普通にapc_fetchとかするのがSafeApc::get等に変わっただけです。 あと、リクエストの最初に、以下を入れる必要があります。 // キャッシュで使用するリクエスト開始時間を指定 SafeApc::setCacheStartTime($_SERVER['REQUEST_TIME']); // キャッシュのバージョン番号を指定(この例では外部ファイルから) SafeApc::setCacheVersionKey(file_get_contents('

    APCキャッシュを安全に扱うSafeApcを作った - nazolabo
    okonomi
    okonomi 2015/06/30
  • [Symfony2] 環境毎に`app/config/parameters.yml`を自動的生成 | QUARTETCOM TECH BLOG

    皆さんご存知の通り、symfony2のapp/config/parameters.yml(以下parameters.yml)は環境に依存するパラメータを設定する場所です。 DBのパスワード等々保存してますよね。 ciサーバーで自動テスト・自動デプロイが当たり前になってきた昨今、デプロイ先のparameters.ymlも自動化できてますか? もしsshでログインしてviで編集したり、スクリプトで置換していたらこの記事は見る価値があるかもしれません。 incenteev/composer-parameter-handler incenteev/composer-parameter-handler の env-map を使って実現します。 symfony/framework-standard-editionでsymfonyプロジェクトをセットアップした場合は既にインストールされているのでセットア

    [Symfony2] 環境毎に`app/config/parameters.yml`を自動的生成 | QUARTETCOM TECH BLOG
  • PHP による hello world 入門 | 東北ギーク

    知る者は言わず、言う者は知らず — 老子 世界で最も有名なプログラムの 1 つに、 hello world というものがあります。 <?php echo 'hello, world'; 出力先に対して「hello, world」という 12 字を書き込むだけの単純なプログラムで、プログラミング言語やライブラリの利用例を最小限の形で示すものです。 この記事ではメジャーな Web プログラミング言語の 1 つである PHP 処理系が、hello world をどのように実行するのかについて、簡単に解説します。 以下の 4 節で構成されています。 「PHP スクリプト実行の大体の流れ」は実行時の概略を箇条書きでまとめたものです。 「SAPI」では、PHP 処理系の起動のされ方についての基礎知識を解説します。 「Zend Engine とオペコード」は PHP 公式処理系の仮想マシンの命令と、PH

    PHP による hello world 入門 | 東北ギーク
    okonomi
    okonomi 2015/06/23
  • PHP7の現状

    (Last Updated On: 2018年8月13日)PHP7が今年の秋リリースされる予定です。まだまだ多くの変更が行われる予定ですが、現状を簡単にまとめてみたいと思います。代表的な物のみ取り上げています。 ご存知ない方の為に書いておきます。現在リリースされているPHPPHP5です。次のPHPPHP7になり、PHP6はリリースされません。PHP6をUnicodeをネイティブ文字列としてサポートするバージョンとして開発されましたが、文字エンコーディングチェックを内部で自動的に行おうとするなど、無駄が多く遅いため破棄されました。(文字エンコーディングのバリデーションは来アプリでするものです)このため、PHP6はスキップされ次のPHPPHP7になります。 追記:PHP7.0は既にリリースされています。概要はPHP 7.0の概要・新機能・互換性、詳しくはマイグレーションドキュメントをご

    PHP7の現状
    okonomi
    okonomi 2015/02/21
  • php-modeのコミット権をもらいました - Shohei Yoshida's Diary

    php-modeの作者の方がもう PHP書いていないので, メンテナやる人いない ?と かなり前から言っていました. 最近それが redditに再び出ていたので手を 上げてみました. で, 英語で意志を伝えるというのが私の英語力では困難 なので, 開きっぱなしの issueが解決済みかを確認したり, 修正できそうな 問題を直していたりする行動をとっていたところ, めでたくコミット権限をいただく ことができました. 問題がありましたら, github issuesまでお願いします. 日語でしか無理という場合は@syohexまでお願いします. 頑張ってメンテナンスしていこうと思います. (PHPは Hello World以上のことを書いたことないですが...)

    php-modeのコミット権をもらいました - Shohei Yoshida's Diary
  • PHP日本語版のDash用Docsetを作った (user notes付き) - mimemo

    Dash でPHPマニュアル日語版! こんな感じ 流れ 普段会社で PHP を書いている Dash は便利なのだが、やっぱり日語のヘルプファイルが欲しくなる Dash – Documentation Browser, Snippet Manager – Kapeli ちなみに API リファレンスの検索ばっかり取り上げられてるような気がするんですが、snippet management もめっちゃ便利です Dash Docsets が自分で作れることを知る Generating Dash Docsets – Kapeli PHP Document がどこから Download できるかを探す user notes 入りが良かったが、 user notes を含むファイルは chm 形式しか無いことを知る PHP: Download documentation chm を HTML に変

  • PHPカンファレンス2014で聞きたい話|sasezaki

    PHPカンファレンス 2014の講演募集が行われています。 私自身は、PHPには詳しくなくてもPHPの開発に関しての領域に一過言ある方ならば、講演という場を通じて発表していただければなぁと思っています。しかしながら、何が需要があるかどうか分からなく躊躇ってる方もいるのではと思っています。そこで、私が聞きたいトピックについて、最近のPHP界隈での動向も交え、挙げてみたいと思います。 ** SSLSSLの概要 or 最近のPHPでのSSL周りでのbug fixについての解説 理由 OpenSSL周りについては、Daniel Lowrey氏の尽力もありここ一年でもっともインパクトのある改善の一つです。 ref. ・PHP 5.6.x における OpenSSL 関連の変更 ・History for ext/openssl - php/php-src ・PHP: rfc:tls-peer-verif

    PHPカンファレンス2014で聞きたい話|sasezaki
    okonomi
    okonomi 2014/10/10
  • Analysis of Coding Conventions

    How to read this report The graphs for each coding convention show the percentage of each style variation used across all projects (the outer ring) and the percentage of projects that primarily use each variation (the inner ring). Clicking the preferred by line under each style variation will show a list of projects that primarily use it, with the ability to click through and see a coding conventi

    okonomi
    okonomi 2014/09/27
  • 9周年を迎えた第79回PHP勉強会 #phpstudy

    画像は2006年6月の1周年PHP勉強会より photo by yuzuho 毎月恒例のPHP勉強会が6/23に開催されました。 2005年の6月に始まった勉強会がついに9周年を迎えたという事で正直、驚きを禁じ得ないのですが今回も色々な内容がありました。 勉強会の内容についてはツイートのまとめや参加者のhayakawaさんのブログがありますので、今回は動画のまとめと最近の運営についてご紹介します。 【祝9周年】第79回 PHP勉強会 - PHP勉強会@東京 | Doorkeeper 9周年 PHP勉強会のまとめ - Togetterまとめ 【祝9周年】第79回 PHP勉強会( #phpstudy )に参加してきましたよ | 美徳という名の背徳(臨時号) セッションの動画 LTの動画 PHP勉強会の9年間の伝統 固定のWebサイトが無い PHP勉強会は決まったWebサイトが無く、その時に利用

    9周年を迎えた第79回PHP勉強会 #phpstudy
  • ダミーデータをhogehogeしないでFakerで生成する

    こんにちは、高橋です。 最近はLaravel4を使った開発をしています。テストやシーダーでダミーデータを扱う際には、Fakerというライブラリを使っているので、今回はそのFakerについて簡単に紹介したいと思います。 Faker(https://github.com/fzaninotto/Faker)とは様々なフォーマットでデータ(数値や文字列)を生成できるライブラリです。「hogehoge」といった汎用データより意味のあるデータで検証したい時にとても便利です。PerlのData::FakerやRubyのFakerから影響を受けているようです。 インストール composer.json

    ダミーデータをhogehogeしないでFakerで生成する
    okonomi
    okonomi 2014/06/12
  • hhvmのExtension書いてみた | GREE Engineering

    みなさんこんにちは。hackしてますか? 今日はhhvmのC++拡張(Extension)について書いてみます。 前振り hhvmはfacebookが開発・公開しているPHPの処理系のうちの一つでC++で書かれており、linux上でのJITがサポートされており場合によってはとても高速にPHPアプリケーションを実行する事ができます。 勿論Native拡張を書くこともでき、既存のライブラリ資産の有効活用やどうしても速度が出ない部分の改善などが簡単に行えるので手段として知っていると便利です。 この記事をきっかけにhhvm Extensionのとっかかりになれば嬉しいです。 開発環境を作る 開発環境はlinuxの環境を整えましょう。 OSXやその他の環境でのビルドも対応しているのですがJIT未対応だったり予期せぬバグや地雷を踏む可能性が高いので積極的にOSXのバグフィックスを行ってフィードバックし

    hhvmのExtension書いてみた | GREE Engineering
    okonomi
    okonomi 2014/04/04
  • Home - mobiletechexplorers.com

    Cryptocurrency Wallets: In the dynamic tapestry of modern technology, one term that echoes across forums, headlines, and conversations is "cryptocurrency." Whether you're a seasoned...

  • Gaufrette – PHPで便利なファイルシステム抽象レイヤー | QUARTET Engineers' Blog

    PHPでファイルアップロード・・・めんどくさいですね。 ましてやAmazonS3にアップロード、パフォーマンスまたはコストの為にローカルキャッシュを持たせる.. ローカルに保存していたファイルをクラウドに移行、または別のクラウドサービスに移行.. すごくめんどくさい そんな時の抽象レイヤー Gaufrette - https://github.com/KnpLabs/Gaufrette ローカルファイルシステム <?php use Gaufrette\Filesystem; use Gaufrette\Adapter\Local as LocalAdapter; $adapter = new LocalAdapter('/var/media'); $filesystem = new Filesystem($adapter); $content = $filesystem->read('ho

    okonomi
    okonomi 2014/03/09
  • 高機能REPL psysh - Qiita

    と指定することで自分のプロジェクトのオートロード設定も読み込める 後は普通のREPLとしても使えるし、 lsでメソッド一覧を見たり、 showでコードを読んだり、 docでドキュメントを読んだり出来る ここからマニュアルをダウンロードして~/.psysh/に置けばビルトイン関数のドキュメントも読める phpでこういうの欲しかったので今まで損してた気分 arrayの表示とかはborisの方が見やすいけど、便利なので移行する価値はありそう Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do w

    高機能REPL psysh - Qiita
    okonomi
    okonomi 2014/02/22