タグ

2008年5月20日のブックマーク (6件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    ラーメンやピザ、スイーツ…要望に応じたキッチンカー派遣します!新潟阿賀野市の業者が組合結成 キッチンと情報共有、信頼性も向上!

    47NEWS(よんななニュース)
    okoppe8
    okoppe8 2008/05/20
    「熊本からの利用は無し」「内訳は男児13人女児4人」とりあえず女児の方が捨てられる可能性は低いらしい。あと「利用者」って表現はどうかと。
  • Amazon.co.jp: My Job Went To India オフショア時代のソフトウェア開発者サバイバルガイド: Chad Fowler (著), でびあんぐる (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: My Job Went To India オフショア時代のソフトウェア開発者サバイバルガイド: Chad Fowler (著), でびあんぐる (翻訳): 本
  • 次の環境脅威は窒素汚染:「窒素酸化物が1860年の30倍に」 | WIRED VISION

    次の環境脅威は窒素汚染:「窒素酸化物が1860年の30倍に」 2008年5月20日 環境 コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Image: Science 作物の肥料となる窒素がなければ、世界の糧は不足する。しかし、人類が窒素の排出量を削減しなければ、海も人類も死滅する。 このように警告する論文が2つ、『Science』誌の5月16日号に掲載された。いずれも『国際窒素イニシアティブ』(INI)の研究者らが執筆したものだ。 1つ目の論文は、これまで行なわれた窒素汚染に関する研究をレビューし、環境中の窒素量の驚くべき増加ぶりを図表で示している。2つ目の論文は、人間の活動によって海に排出される窒素量を数値で表わしている。 「人間の活動はこの100年間、自然界の窒素の循環サイクルに非常に大きな影響を与えてきた。おそらく、炭素の循環サイクルに与えてきた影響さえも上回るだろ

    okoppe8
    okoppe8 2008/05/20
    さーて次の排出権ビジネス、いってみよう!
  • 子供 携帯

    okoppe8
    okoppe8 2008/05/20
    「子供が中学生や高校生になってくると、周りのお友達が携帯電話を持ち始め、そろそろ家の子にも携帯電話を買ってあげた方が良いかな・・・と考える人は多いと思います。」
  • 子供に携帯電話を渡すとき | | 次世代エンジニア育成記録 | あすなろBLOG

    昨年末に未成年への携帯フィルタリングが話題になりました。キャリア公式サイト以外へのアクセスは親がショップに申し込まないとアクセスできないそうです。勝手サイトと呼ばれる非公式サイトは大打撃を受けるわけですが、その他の業界ではこういう事態になる前に自主規制とか共通ガイドラインとかを作ったりするわけで、出会い系サイトなどで被害が出た後では後手にまわった感があります。 子供に携帯を持たせるタイミングは各家庭でそれぞれですが、おおむね、塾通いをさせるタイミングが多いようです。最近は公衆電話がないので、何かあったときに連絡に困るのが主な理由です。したがって、パケホーダイにも加入していないし、有料サイト会員にもさせていません。パケ代が高くなると親に怒られるため、子供たちの間では赤外線によるデーター交換がよく行われているようです。実態から考えると、通話とメール以外は通信を禁止しても問題ないように思えます。

    okoppe8
    okoppe8 2008/05/20
    「子供に携帯を持たせるタイミングは各家庭でそれぞれですが、おおむね、塾通いをさせるタイミングが多いようです。最近は公衆電話がないので、何かあったときに連絡に困るのが主な理由です。」
  • NHK:豪雪の被害がたいへん……でも、なんであんなところに人が住む?

    今晩の「クローズアップ現代」。何十年に一度の大災害だという。でも何百年のスパンで考えてみれば、あの辺りはもともとそういう地域。それを覚悟の上お住みになってきた。もともと不便なところだし、社会インフラの効率から考えて人はやはり都市部に集中させるべきだと思う。 思い出したのはこの映画: 略奪された7人の花嫁: "話はこうである、山奥の木樵の男ばかりの七人兄弟が町に買い物に来て好きな女性を半ば強引に山の家に連れ帰ってしまう。町の男達は女性を連れ戻そうとするが、雪深い山奥のため中々思うようにいかない。その内、女性たちはそれぞれの相手が好きになってしまい、町の人々が山にやっときた時は、もう遅く、町の アメリカの山奥に住む家族のお話だが、あの辺りで雪が降ると、下の街との交通はいっさい途絶えるのが常識だった。だから略奪した花嫁とのロマンスも成立するのである。雪が降ると道がふさがるのは、古来から当たり前

    okoppe8
    okoppe8 2008/05/20
    「でも、なんで人はあんな不便なところに生活し続けたのか? もちろんコメの生産地であったからだ。」ほう。