タグ

ブックマーク / jikan.livedoor.biz (2)

  • 正しい「なぜなぜ分析」と、だましの「なぜなぜ」:(と「要因と原因」の違い):時間管理術研究所 □□ 仕事と生き方、幸せの研究所 □□

    時間管理(タイムマネジメント)の著者兼講師が運営するブログです。「時間管理」はもちろん「働くこと」に関する情報やノウハウをお伝えしてはや5年。まだまだ続きます! こんにちは。水口です。 今日は「なぜなぜ」の話です。 (その関連で「要因と原因」の違いの話もあります) ■ 「なぜなぜ分析(なぜなぜ解析)」をご存じでしょうか? 『なぜなぜ分析』または『なぜなぜ解析』と呼ばれている、問題解決手法 (問題発見手法)があるのをご存じでしょうか?「なぜを5回くりかえす」と 言われる方法です。 ※ 『なぜなぜ分析』という呼び方の方が、使われる頻度が高いようなので、 以下、「なぜなぜ分析」で統一します。 私は前職の最後に「品質保証」という部門で仕事をしていたこともあって、 この「なぜなぜ」は実践してきました。実は、結構苦労したのですが・・・(涙)、 そのおかげで、「なぜなぜ」の「ツボ」は押さえているつもりで

  • 「要因と原因の意味の違い」 「要因と原因の使い分け」について:時間管理術研究所 □□ 仕事と生き方、幸せの研究所 □□

    時間管理(タイムマネジメント)の著者兼講師が運営するブログです。「時間管理」はもちろん「働くこと」に関する情報やノウハウをお伝えしてはや5年。まだまだ続きます! こんにちは。水口です。 今日は昨日の記事で取り上げた「要因」と「原因」の違いについて、 しつこいですが(すみません・・・) もう少し書いておきます。 ■ 「要因と原因の意味の違い」 「要因と原因の使い分け」 昨日の話の中で、「要因」と「原因」という言葉について、国語辞典に載っている 解釈が間違っている(としか思えない)という話をしました。これは結構珍しいこと だと思います。 ちなみに、気づいたのはこういう経緯です。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― 昨日の「なぜなぜ分析」の話を書く中で、 まず、「要因」をすべて洗い出して、 その中から真の「原因」を見つけ出すのが 当の「なぜなぜ分析」である という

  • 1