タグ

着物に関するokotanushiのブックマーク (9)

  • 普段着の着物を知れば、着物の世界がググッと広がる - SYUREIの着物あれこれ

    [http:// ] 2019/06/12 今日の神戸は晴れです。 こんにちは、着物大好きSYUREIです。 さて、今日は昨日着た着物コーデ。 こちらです↓ Y姉弟子様にいただいた オフホワイトの紬の単衣に、 ネットで購入した麻の葉模様の 洗える名古屋帯で角出し結び。 Y姉弟子様には、お庭で収穫できた 紫玉ねぎをおすそ分けしておきました(笑) そして、帯締め、帯揚げには 紺色系を持ってきて、 少し大人感を含めてみました。 帯がややピンクがかっているのでね。 基、洋服でも、あまり若作りな コーデが好きではありません。 年齢に応じたお洒落って出来ると思うし、 年齢を重ねないと出来ないお洒落もあります。 他人様のファッションを 否定するつもりはありませんが、 自分が見ていて、 正直、痛いなぁと思うファッションを しているご年配の人を見かけます(苦笑) まぁ、そんな人は稀ですが(笑) そこ行くと

    普段着の着物を知れば、着物の世界がググッと広がる - SYUREIの着物あれこれ
    okotanushi
    okotanushi 2019/06/12
    母も着付けの資格を持っているようで、昔から家にある浴衣や着物を3姉妹だったのでよく着せてもらっていました(*^.^*)着物が自分で着付け出来る女性憧れます☆
  • ちびっ子たちに甚平をと思い、ユザワ屋さんで下調べ - SYUREIの着物あれこれ

    [http:// ] 2019/05/25 今日の神戸は晴れです。 こんにちは、着物大好きSYUREIです。 さて、先日GETしたこちらの。 いちばんよくわかる ゆかたとじんべい 毎日隙間時間でチョコチョコ読んでます。 今は五月。 頑張っても今年は無理だなぁと のーんびり構えてます(笑) でも、こういう手仕事を読むのは好きで、 創作意欲だけがムクムク大きくなります。 で、読みすすめるうちに、 ちびっ子に甚平、作ってあげたいなぁ と思いはじめ、 7歳お嬢の三宮のお稽古時の時に、 ユザワ屋さんへと足を運んできました。 ちょっと覗いてみるつもりが、 時間ギリギリ、小一時間ほど、 フラフラしてました(笑) いやー、こういうとこ行くと、 テンションが上がって、 ワクワクソワソワしちゃうんですよね(笑) とりあえず、写真も撮っちゃった(笑) 子ども用のリップル浴衣柄。 ちょっとポコポコ感のあるリ

    ちびっ子たちに甚平をと思い、ユザワ屋さんで下調べ - SYUREIの着物あれこれ
    okotanushi
    okotanushi 2019/05/25
    ユザワヤ行くとワクワクしますよね!昔は日暮里のトマトというお店でよく生地を買っていました☆とても安かったです(^^)
  • GETしたゆかたとじんべいが縫える本で、いつか自分で縫った着物をご報告 - SYUREIの着物あれこれ

    [http:// ] 2019/05/23 今日の神戸は晴れです。 こんにちは、着物大好きSYUREIです。 過去記事に書いたこちら↓ syurei.hatenablog.com 浴衣を自分で縫ってみたいと思って、 目星をつけていたこちらの↓ いちばんよくわかる ゆかたとじんべい ポイントがたまったのでGETしました(笑) なんとなくパラパラのぞき、 興味のあるところから読んでみる。 ここはさっぱりわからんと思いながらも、 何度も何度も読み返していると、 うん、なんとか縫えそうだ と、感じました。 って、面白いですね。 1回読んでも、くり返し読むと 理解度も上がるし、気づきも出てくる。 まだ何度か全体を読む必要は ありそうですが、私の場合は、 頭の中でOKサインがでれば、 大体何とかなります(笑) いただいてる反物と。 浴衣地と秋冬ウール地。 普段着着物の単衣なら、 浴衣が縫えれば自

    GETしたゆかたとじんべいが縫える本で、いつか自分で縫った着物をご報告 - SYUREIの着物あれこれ
    okotanushi
    okotanushi 2019/05/23
    手作り浴衣良いですよね☆私も学生時代に自分と父の浴衣、子供用甚平を作りましたが、教科書を捨ててしまいすっかり作り方を忘れてます(T_T)またチクチク縫いたくなりました!
  • 13年ぶりに職業用ミシンを復活させて、娘の入園バッグ作り - こたつから外へ

    好きなこと(好きだったこと)を格的に始めよう!! と思い立ち、実家に13年ほど眠っていた私の相棒達をやっと手元にお迎えしました☆ 相棒達の正体は、服飾大学時代に購入した職業用ミシン・ロックミシン・トルソー(ボディ)です 卒業論文・卒業制作でもミシンは大活躍☆ 大塚末子さんの一人でも簡単に着ることのできるツーピース着物を参考にして制作しました ちなみに大塚末子さんは、日ファッションデザイナーで、和服に型紙を通り入れて、機能的な和装のデザインを手がけた方です 卒業制作の生地も、反物ではなく和柄の生地を使い、お太鼓風の作り帯もセットで作りました 上下で着るのはもちろん、上だけをハッピのように着たり、下を巻きスカートのようにしてもOKです 去年の夏は、白Tとデニムパンツに合わせて地元の夏祭りに着ていきました こんなに使っていたミシンも卒業制作以降、現在まで一度も使うことなく、実家の押し入れに

    13年ぶりに職業用ミシンを復活させて、娘の入園バッグ作り - こたつから外へ
  • ハンドメイドでピアスキャッチ。ゆるーくメルカリ、活用してます。 - SYUREIの着物あれこれ

    [http:// ] 2019/02/08 今日の神戸は曇りです。 こんにちは、着物大好きSYUREIです。 さて、最近着物ネタがご無沙汰なのですが、 今日は着物に似合うアクセサリーのこと。 着物での礼装の時などは、 アクセサリーはつけてはいけない と聞いてます。 でも普段着着物は別です。 小紋、紬、紋なし色無地、ウールなら 基ある程度はなんでもOK。 着物にタートルやブーツをあわせる、 着物ベテランさんもいます。 (いつかやってみたい) わたしは着物を着るときは、 洋服で言うとコンサバ系の感覚で 着る機会が多いです。 ちょっと洒落た普段着 というとこでしょうか。 洋服での普段着は、 ユニクロとかのゆるーいジャージや、 スエット系が大好きです。(笑) なんですが、 コンサバ系の着物は、やっぱりちょっと アクセサリーで華やかにしたいんですよね。 襟元は詰まってるから、 ネックレスは無理だけ

    ハンドメイドでピアスキャッチ。ゆるーくメルカリ、活用してます。 - SYUREIの着物あれこれ
  • タグ : 私たちの気付かない漫画のこと 一覧ページ|Zing!

    情報コンテンツサービス終了のお知らせ 2020年9月30日(水)をもちまして、以下コンテンツを終了いたしました。 【終了するコンテンツ】 Zing! 長らくご愛顧いただきました皆さまに感謝を申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 トップページ - サイトマップ - お問い合わせ

  • 「日本女性」がこのドレスを纏ったら、きっともう、敵わない。

    華やかなオリエンタル柄のドレスと、きらきらの笑顔で喜びをあらわにしてくれる女性たち。こう見えても、彼女たちがしているのは「和装」だ。 着物ドレスと呼ばれる洋装+和装ミックスのジャンルの中でも、新たな台頭を見せるこの着付け。着物をリメイクしたドレスではなく、着付けの仕方によるもので、ハサミも針も糸も使っていない。ドレスを脱いだ後に同じ着物で伝統的な着付けをすることだって可能。 着物来の美しさを、新たな表現方法で見事に開花させている。

    「日本女性」がこのドレスを纏ったら、きっともう、敵わない。
  • 着物のプロに教わる、知っておきたい着付けやコーディネートのポイント | バイセル公式

    着物を今まで以上に楽しむコツを聞いてみました! 着物選びの大切なポイント 着物を選ぶ際に気を付けたいポイントは何ですか? 着物を選ぶ際に気をつけたいポイントは「シーンを考える」「予算を考慮する」「お手持ちのアイテムに合わせた選定」「リサーチを行う」「お店選び」の5つです。 着物を何のために着るのか、どこに着ていくのか、どのようなシーンに合わせるかを考えることが重要です。予算の考慮とは、基予算を変えることで着物選びの選択肢の幅も変わりますので非常に重要であるといえます。 また、お手持ちの着物や帯がどんなものなのかを確認することはコーディネートする時の重要ポイントで、レンタルでも良いという場合は購入する必要はありません。 あまり深く考えすぎず、あくまで自分の状況に合わせた選択をするのが良いのではないでしょうか。大枠が決まったら、着物に関する情報を収集しましょう。 情報収集はどのようにしたら良

    着物のプロに教わる、知っておきたい着付けやコーディネートのポイント | バイセル公式
  • 木綿着物(もめんきもの)はカジュアル代表!どんな種類や産地があるの? | かふぇきもの Cafekimono

    木綿着物は女性のほか男性にも人気のきものです。 全国に産地があり厚手のものから薄手のものまで色々あります。 日の風土にあっていて着心地がよく、お値段も手ごろなので普段着物としてお出かけ用に最適です。 今回は専門店や種類も多い、木綿着物についてご紹介します! 木綿のきものって? 木綿の着物は絹物よりも扱いが簡単で着付けしやすいため初心者向けといわれます。価格は手頃で、お手入れが楽なのもその理由です。洋服でも使われている身近な存在ですので気楽に着られ、街になじむ雰囲気を楽しむことができます。 木綿は絹と比べると生地が重く厚いので、単衣に仕立てるのが一般的ですが、袷でなくてもオールシーズン着られます。冬でも肌着を工夫して寒さをカバーすれば単衣でも大丈夫です。 木綿の生地はすべらないので着付けがとても楽で着崩れも起こりにくく、慣れていない初心者でも安心です。 着付けにつかう襦袢は絹がオススメです

    木綿着物(もめんきもの)はカジュアル代表!どんな種類や産地があるの? | かふぇきもの Cafekimono
  • 1