タグ

2015年4月13日のブックマーク (8件)

  • お仕事アニメとしての『SHIROBAKO』の素晴らしさ - 斗比主閲子の姑日記

    ブログの読者から、今年の3月に完結した『SHIROBAKO』というアニメについて、仕事という切り口で語りつつ、自分(topisyu)の人間らしいところが分かるようにその辺を絡めて書いて欲しいという依頼がありました。ということで、前半はお仕事アニメとしての『SHIROBAKO』の良さについて、後半はそれにどう心を動かされて自分が泣いたかを書きます。 仕事の話ということで、皆さんが一番仕事に対してやる気を持っていらっしゃるタイミングである月曜朝に投稿します。なお、説明不要でしょうけど、この文章は一般向けではありません。あと、作品の根幹に関わるネタバレはほとんどしていないつもりですが、気になる人は以下は読まずに今すぐDVD/BDを購入したり何なりして下さい。 SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 発

    お仕事アニメとしての『SHIROBAKO』の素晴らしさ - 斗比主閲子の姑日記
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/13
    同じ会社が作ったグラスリップという作品もお勧めですよ!^o^
  • 自称普通のアニメファンがお金を落とさないんだから、現行のアニメがお金..

    自称普通のアニメファンがお金を落とさないんだから、現行のアニメがお金を落とす声優ファンに向けて作られてるのも当然だよね そうでなければあとは意識の高い好事家向け お金を落とさない連中はアニメ制作・アニメ製作から見れば客じゃない

    自称普通のアニメファンがお金を落とさないんだから、現行のアニメがお金..
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/13
    ニコニコ動画に月500円払ってます!^o^   という消費行動をする自分を分析するに可処分所得の対象が広く分散されてしまっていて敷居が低いところが優先されるって流れなのかねぇ。
  • ライトノベル作家を脱税容疑で告発 東京国税局:朝日新聞デジタル

    若者向けライトノベルのヒット作「まおゆう魔王勇者」「ログ・ホライズン」の著者が社長を務める会社が法人税約3千万円を脱税したとして、東京国税局が著作権管理会社「m2lade(マーマレード)JAM(ジャム)」(東京都葛飾区)と著者の橙乃(とうの)ままれ(名・梅津大輔)社長(41)を法人税法違反容疑で東京地検に告発したことが分かった。この会社は当初は無申告で、指摘を受けて申告したという。 関係者によると、橙乃社長は2011年4月、自身の著作権管理会社を設立。大手出版社などと契約し、印税収入や講演料を得ていたが、14年3月期までの3年間に約1億2千万円の法人所得を申告せず、法人税約3千万円を免れた疑いがある。所得のうち約1億円は会社名義の口座に預金していたという。 「まおゆう魔王勇者」は、魔王と勇者が協力して経済を立て直し、戦争を終結させようとする内容の小説。主人公の魔王は経済学に詳しく、税の仕

    ライトノベル作家を脱税容疑で告発 東京国税局:朝日新聞デジタル
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/13
    預けっぱなしだとごまかしきかんだろうしなぁw・・・その上、申告でも適当こいたかw?
  • 池上さんが朝毎読日産東6紙を読み比べる!:日経ビジネスオンライン

    2015年1月、池上彰さんは教鞭をとる東京工業大学の図書館にて「新聞の読み方」を講義しました。池上さんは、毎朝必ず、全ての全国紙と日経済新聞を読み比べているそうです。ついでにいうと小学生新聞も。 「元日の新聞を読み比べると、面白いくらい新聞がわかる」 池上さんはそう力説します。今回は、朝日、読売、毎日、日経、産経、東京の6紙の元日朝刊を読み比べながら、こんなことを学生たちと考えてみました。 あえて「紙の新聞」を各紙読み比べるのはなぜ? 特ダネってどう生まれるの? 正月企画ががらりと違うのはなぜ? 新聞によって入っている広告が違う理由は? 例の朝日新聞問題、池上さんの率直な意見は? で、結局のところ、新聞って必要? 学生はもちろん、新年度を迎えたばかりのビジネスパーソンにもばっちり役に立つはず。池上さんの「新聞のススメ」はじまり! 池上 彰 (いけがみ・あきら)さん ジャーナリスト。195

    池上さんが朝毎読日産東6紙を読み比べる!:日経ビジネスオンライン
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/13
    最後に東スポ持ってくるとは流石だなぁ(え?
  • 【リンクあり】フリーゲームはなぜ廃れたのか・・・ : キニ速

    oktnzm
    oktnzm 2015/04/13
    同人有料ゲーにシフトしつつあるんじゃない?市場として育ったという大変素晴らしいこと。http://www.dlsite.com/home/ranking/total/=/category/wt_rpg
  • 都構想、賛成48%反対47% 朝日新聞4月12日調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社は4月12日、大阪市内の60投票所で大阪府・市議選の投票を終えた有権者に出口調査を実施し、2082人から回答を得た。調査結果によると、大阪都構想への賛成は48%、反対は47%と、ほぼ並んだ。 大阪市をなくして五つの特別区に再編する都構想は、5月17日に大阪市民を対象とする住民投票で賛否を問う。現時点で賛否が拮抗(きっこう)していることで賛成派、反対派双方のアピール活動も激しさを増しそうだ。 出口調査によると、政党支持率は維新の党が35%、自民党が24%、公明党が12%、共産党が10%、民主党が4%。無党派層は12%だった。支持政党別に都構想への賛否をみると、大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長が最高顧問を務める維新の党の支持層は賛成が92%。都構想に反対している自民党の支持層は反対が67%の一方、賛成も28%だった。党の姿勢にかかわらず、一定の自民党支持層が都構想に理解を示していると

    都構想、賛成48%反対47% 朝日新聞4月12日調査:朝日新聞デジタル
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/13
    "「必ず行く」と答えた層では賛成が51%、反対が46%だった。" 拮抗していれば賛成派のほうが投票高そうだから賛成が過半数になりそうだね。雨が降ればなおよし(おいw
  • 維新、大阪府議会で過半数に届かず 第1党は確保:朝日新聞デジタル

    第18回統一地方選の前半戦が12日、投開票された。大阪市を廃止して特別区に再編する大阪都構想が最大の争点になった大阪府議選では、都構想を推進する大阪維新の会が目標とする過半数に届かなかった。ただ、大阪、堺両市議選とともに第1党は確保した。一方、都構想に反対する自民党は府議選で、前回より議席を大きく伸ばした。10道県の知事選では、いずれも現職が新顔を退けた。与野党が対決する構図となった北海道と大分も与党側が制した。 大阪府議選は今回から定数が109から88に減った。維新は53人の公認候補を擁立。42議席を獲得して第1党は維持した。 都構想を掲げた橋下徹大阪市長が率いる維新は前回の府議選で過半数を獲得。都構想推進の原動力となった。だが、維新の政治手法への反発などから党を離れる議員が相次ぎ、13年末から府議会の過半数を割って主導権を失った。今回の改選でも届かず、都構想の実現に向け厳しい議会運営を

    維新、大阪府議会で過半数に届かず 第1党は確保:朝日新聞デジタル
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/13
  • 文化庁 | 文化庁月報 | 連載 「言葉のQ&A」

    「学生はすべからく学業を第一とすべきだ。」 「すべからく」と言えば,漢文の授業で習った「すべからく…べし」と読む再読文字「須」のことを思い出す方もあるでしょう。ただ最近は,来とは違う意味で「すべからく」を使っている人も少なくないようです。 問1 「すべからく」とは,来どのように使うものなのですか。 答 当然そうした方がよい,是非ともそうすべき,という意味で用いられる言葉です。 「すべからく」を辞書で調べてみましょう。 「日国語大辞典 第2版」(平成12~14年・小学館) すべからく【須―・応―】 [副](サ変動詞「す」に推量の助動詞「べし」の補助活用「べかり」のついた「すべかり」のク語法。多く下に推量の助動詞「べし」を伴って用いる」)当然なすべきこととして。来ならば。 「大辞林 第3版」(平成18年・三省堂) すべからく【須く】(副) 〔漢文訓読に由来する語。「すべくあらく(す

    oktnzm
    oktnzm 2015/04/13
    60歳以上の誤用率・・・