タグ

2015年11月11日のブックマーク (5件)

  • やっぱりオタクにはネトウヨが多い

    sein @sein5555 難波とらのあなにいわゆる「ネトウヨ」が置いてある件。特定の人種への偏見等を扇動するを押し出す店の姿勢は非難されても仕方ないが、それを傍観する人たちまでも批判する理由は何なのか。傍観者は幇助犯か何かか?そうだというなら書店警察でも作って、オタクを取締員に強制動員したらどうか。 2015-11-08 15:17:57

    やっぱりオタクにはネトウヨが多い
    oktnzm
    oktnzm 2015/11/11
    "「オタクをネトウヨだと決めつけるな」と訴えたいなら、当然ああいう平積みの仕方を行ったとらのあなに多少なりとも抗議するべきでは?" 反X活動をしないんだからXと決め付けられても仕方ない論かーイヤーすごいわ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    取り調べは「拷問」、裁判長は勘違い、エリート調査官も「誤り」 「袴田事件」の経過を改めてたどって判明した、刑事司法のずさんな実態(後編)

    47NEWS(よんななニュース)
    oktnzm
    oktnzm 2015/11/11
    実質的にドイツみたいな名誉職扱いになるんでしょう。
  • 援助交際13%「誤解を招くものだった」 国連特別報告者が日本政府に書簡 菅官房長官「発言撤回」との受け止め

    菅義偉官房長官は11日の記者会見で、先月来日した国連の特別報告者が「日の女子生徒の13%が援助交際に関わっている」と発言したことについて、11日に特別報告者人から「13%という数値を裏付ける公的な最近のデータはなく、誤解を招くものだった」との趣旨の書簡が日政府に届いたことを明らかにした。 菅氏は「事実上、発言を撤回したものと受け止めている」との認識を示し「政府としては引き続き客観的データに基づく報告書作成を求めていく」と述べた。

    援助交際13%「誤解を招くものだった」 国連特別報告者が日本政府に書簡 菅官房長官「発言撤回」との受け止め
    oktnzm
    oktnzm 2015/11/11
    ちゃんと文書にしたのか。偉い偉い。
  • Yahoo!ニュース

    GACKT、忘年会で“酒が強い”大物芸能人に驚愕「あの2人はバケモンだ」「見た目で判断するものじゃない」

    Yahoo!ニュース
    oktnzm
    oktnzm 2015/11/11
    当然でしょ。貸し出し自体個別に手数料とってもいいと思う。
  • 米で処刑された死刑囚10%が退役軍人

    米ワシントンD.C.にあるベトナム戦争戦没者慰霊碑での式典で米国旗を掲揚する儀仗(ぎじょう)兵(2011年11月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/MLADEN ANTONOV 【11月10日 AFP】米国で処刑された死刑囚の少なくとも10%が退役軍人だとする報告書が、10日発表された。裁判所は退役軍人たちの精神状態をほとんど考慮していないと、米非営利組織(NPO)「死刑情報センター(DPIC)」が警告している。 今年ジョージア(Georgia)州で処刑されたアンドリュー・ブラナン(Andrew Brannan)死刑囚は従軍し、心に傷を負って帰還したが、殺人を犯し、死刑に処された多くの米軍兵士たちの一人だ。 警察学校では、1998年にブラナン元死刑囚がスピード違反で停止させられた際の映像を見せている。この映像を見れば、ブラナン元死刑囚の心理状態をうかがい知ることができるだろう。 映像はブ

    米で処刑された死刑囚10%が退役軍人
    oktnzm
    oktnzm 2015/11/11
    元兵士をどう社会に戻していくかはいつでも大きな問題。イラクではマリキが復帰プログラムを放棄してISISに与する形になった。古く元ではそもそも社会に戻さずに次なる戦場に送って戦線を広げていった。