タグ

2019年12月28日のブックマーク (9件)

  • なぜ理想を普通と錯覚してしまうのか

    「普通の男と結婚したいだけなのに全然いない」と言いながら滅多にいない理想的としか思えない男性像を掲げて炎上する事件が後を絶たない。 ネット開闢以来20年以上繰り返された炎上がなぜ今年も絶えなかったのか。 別に彼女たちが世間知らずのバカだからでも気位ばかり高いクズだからでもなく、いわゆるヤリチン分裂現象によってこの心境を合理的に説明することができる。 ハイスペイケメン分裂現象の数理モデル 今22歳の男女が100人ずついるとする。上位5人のハイスペイケメンはこの中から毎月1人と付き合っては別れ、30歳で最後の1人と結婚する。 すると、30歳時点で100人の女性はハイスペイケメン5人と交際歴が有り、うち5人がハイスペと結婚、残り95人が未婚となる。 未婚の95人に「あなたにふさわしい結婚相手は」と尋ねると、全員「元カレ5人の平均なのでこれが普通だと思う」と言いながら上位5%のハイスペイケメンの属

    なぜ理想を普通と錯覚してしまうのか
    oktnzm
    oktnzm 2019/12/28
    ワロタ。ディカプリオとかがいい例では?cf.https://togetter.com/li/1328179
  • 独立直後、機材は何もなかった……それでも小島秀夫がたった4年で『デススト』を作れた理由 | 文春オンライン

    世界的大ヒット作『メタルギアソリッド』シリーズの監督として知られる、ゲームクリエイターの小島秀夫氏。2015年12月末にコナミから独立し、コジマプロダクションを起ち上げた同氏は、2019年11月8日、待望の新作『デス・ストランディング』(以下『デススト』)をリリースした。 設立直後のコジマプロダクションは、オフィスにパソコンすらないような状態だったという。それでも小島氏はゲームを作り続けることを決意し、独立からわずか4年弱で『デススト』を発売。再び世界を熱狂させている。 まさしく“ゼロからのスタート”となりながらも、決して消えることがなかったモノづくりへの情熱。その裏で、小島氏はどんなプレッシャーと戦っていたのか。また、新作映画だけでも年間200は観るという同氏に、「2019年の映画ベスト5」もあわせて聞いた。(全2回の2回目/#1から続く) ◆◆◆ ――小島監督は2015年にコナミを退

    独立直後、機材は何もなかった……それでも小島秀夫がたった4年で『デススト』を作れた理由 | 文春オンライン
    oktnzm
    oktnzm 2019/12/28
  • 「もう少し息子に才能があれば・・・」長男殺害、 元農水次官の公判で語ったこと - 弁護士ドットコムニュース

    東京都練馬区の自宅で長男の英一郎さん(44=当時)をナイフで刺して殺害した殺人罪に問われ、東京地裁で懲役6年の実刑判決を言い渡された元農林水産事務次官、熊沢英昭被告人(76)が12月20日、保釈された。 弁護人は12月25日、判決を不服として控訴した。 事件は高齢の親が、中年となった引きこもりの子供の面倒を見る『8050問題』とともに取りざたされ、その深刻さを突きつけた。一体どうすればよかったのか。改めて公判を振り返りたい。(ライター・高橋ユキ) ●「統合失調症」から「アスペルガー」に診断が変わる 事件は今年6月1日に起きた。英一郎さんは大学進学と同時に実家を出たが、卒業後も進路が定まらず、長らく定職についていなかった。また精神疾患を持ち、投薬治療を続けていた。熊沢被告人のが所有する目白の一軒家に一人暮らしをしていたが、事件の約1週間前、熊沢被告人とが住む練馬の実家に戻ってきた。 1

    「もう少し息子に才能があれば・・・」長男殺害、 元農水次官の公判で語ったこと - 弁護士ドットコムニュース
    oktnzm
    oktnzm 2019/12/28
    そうだね。もうちょっと好きなことで食える才覚があって、うまく折り合えるところがあったらよかったのにね・・・(´・ω・`)
  • アメ横はもう終わった。二木の菓子もダメかもしれない。(※年末だけ?) - こじんてきしゅかん

    毎年、忘年会後に寄るアメ横。 飛び交う四ヶ国語(以上) 酔っている最中、 ここはどこだか分からなくなる。 通い始めて二十年 アメ横は終わったー もくじ テレビで見る雰囲気そのままで 観光客向けのアメ横 二木の菓子だけでも 考え方が違うから テレビで見る雰囲気そのままで toyokeizai.net マグロ千円、マグロ千円 十数年前は多くの声が響いていた。 目利きのふりをして品定めする。 そんな楽しさがあった場所。 端から端まで何往復しただろう。 2時間以上歩いても飽きなかった。 アメ横の刺身は安いだけ スーパーで買うほうがマシ 周りにはそういう輩が多かったが 確かにその通り。反論はできない。 冷凍マグロは解凍するまで (素人では?)分からない。 骨・筋・血合いの処理が甘く それに加えて美味しくないと思えば 二度と行かないだろう。 当たり外れがあるのは分かる。 しかし買うところを決めておけば

    アメ横はもう終わった。二木の菓子もダメかもしれない。(※年末だけ?) - こじんてきしゅかん
    oktnzm
    oktnzm 2019/12/28
    もうちょい南にいって吉池に行けば幸せになれるぞ。値段ももちろんちゃんとしてるがw
  • 京都市基幹系システム刷新失敗の考察 - orangeitems’s diary

    京都市の件 京都市の基幹システム刷新が、またもや暗礁に乗り上げているようです。 tech.nikkeibp.co.jp 京都市はNEC製メインフレーム上で約30年稼働する基幹系システムのバッチ処理をオープンシステムに刷新するプロジェクトにおいて、サブシステムの1つである新福祉系システムの稼働を当初予定の2020年1月から延期する。再稼働の日程は確定していない。京都市総合企画局が2019年12月23日の京都市会で明らかにした。 現行がNECなのに、刷新にはNECが絡んでいないところが最近のNECの調子の良さが現れているなあと思います。案件の選択こそSIerの肝ですから。「おお世の腕自慢の諸君、このパズルを解いたら15億円を差し上げよう」という王様の号令に引き寄せられた夢多きベンダーや技術者が、今頃セピア色の世界で心晴れぬまま年越しをしている状況が手に取るようにわかります。 もはやこの件、SI

    京都市基幹系システム刷新失敗の考察 - orangeitems’s diary
    oktnzm
    oktnzm 2019/12/28
    いくら額が良くても完成させられない仕様だったらどうしようもないわな・・・(´・ω・`)
  • 信じられない萩生田発言 池上彰さん「報じぬ記者鈍い」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    信じられない萩生田発言 池上彰さん「報じぬ記者鈍い」:朝日新聞デジタル
    oktnzm
    oktnzm 2019/12/28
    ある程度の変化は甘受しないといけないと思うが、所得税みたいに取る時は連続的に細かくやるのに給付するときは三分の一単位で区切ってこれ以上は一切なし!みたいな雑さはどうにも納得できないでしょ。
  • 「I Love Metroidvania!」――世界中のゲーマーを惹きつける“メトロイドヴァニア”の深奥なる魅力

    「I Love Metroidvania!」――世界中のゲーマーを惹きつける“メトロイドヴァニア”の深奥なる魅力 ライター:地健太郎 あらためて振り返ってみると,2019年もさまざまなゲームが登場した。あれもこれも……と買ったはいいが“積みゲー”になっていて,年末年始にどれだけ崩せるかと,意気込んでいる人もいるだろう。 筆者が最も印象に残っているタイトルは,海外では6月に,国内では10月に発売された「Bloodstained: Ritual of the Night」だ。2015年に発表となり,Kickstarterのクラウドファンディングキャンペーンで554万ドル(約6億円)以上を調達したニュースが大きな話題となった。 サイドビューの2Dアクションだが,キャラクターモデルや背景などは3Dで作られており,迫力あるカメラアングルのイベントシーンから流れるように戦闘へと移行する 埋めたくなる

    「I Love Metroidvania!」――世界中のゲーマーを惹きつける“メトロイドヴァニア”の深奥なる魅力
    oktnzm
    oktnzm 2019/12/28
  • けん on Twitter: "日本の現行憲法では国を守れない? そりゃ、あんた、六法全書では犯罪を防げないって、言ってるのと同じだよ。 馬鹿が政治をやれば、憲法だって漫画本と変わりゃあしないさ。 戦争は馬鹿でも出来るが、平和を守る事は、馬鹿じゃ出来ないんだからね。"

    の現行憲法では国を守れない? そりゃ、あんた、六法全書では犯罪を防げないって、言ってるのと同じだよ。 馬鹿が政治をやれば、憲法だって漫画と変わりゃあしないさ。 戦争は馬鹿でも出来るが、平和を守る事は、馬鹿じゃ出来ないんだからね。

    けん on Twitter: "日本の現行憲法では国を守れない? そりゃ、あんた、六法全書では犯罪を防げないって、言ってるのと同じだよ。 馬鹿が政治をやれば、憲法だって漫画本と変わりゃあしないさ。 戦争は馬鹿でも出来るが、平和を守る事は、馬鹿じゃ出来ないんだからね。"
    oktnzm
    oktnzm 2019/12/28
    憲法は権力を制約しようとするものだから、制約が強すぎたら国を守れない場合があるという単純な話でしょ。こういうなまけ弁当みたいな論法は詭弁。cf.http://hukumusume.com/douwa/pc/jap/08/20.htm
  • 警察官から拾得物のバッグひったくり 男逮捕 盗撮道具か | NHKニュース

    27日、東京 渋谷区で、落とし物として交番に届けられたバッグを警察官からひったくって盗んだとして、37歳の中国人の男が逮捕されました。 警視庁によりますと、27日午後2時半ごろ、東京 渋谷区のスクランブル交差点近くの歩道で黒色のトートバッグが落ちているのを女性が見つけ、渋谷駅前交番に届けました。 52歳の男性巡査部長が、このバッグを渋谷警察署に預けるため、1人で運んでいたところ、駅前の歩道橋で後ろから近づいてきた男にバッグをひったくられたということです。 バッグの中にはノートパソコンと小型のカメラが入っていて、警視庁が男の行方を捜査したところ、周容疑者が事件に関わっていた疑いがあるとして窃盗の疑いで逮捕しました。 警視庁の調べに対し、「間違いありません」と容疑を認めているということです。 警視庁が現場付近の防犯カメラなどを分析したところ、周容疑者が黒いバッグを2人組の女性の足元に置き、盗撮

    警察官から拾得物のバッグひったくり 男逮捕 盗撮道具か | NHKニュース
    oktnzm
    oktnzm 2019/12/28
    初めに拾った女性が巻き込まれなくてなにより。テロの可能性もあるので自分では拾わずそこら辺の警察官に言うのが吉。110番してもいい。