タグ

2020年6月18日のブックマーク (10件)

  • 兵庫県、「Surface Go 2」「Office 365」を県立学校に大規模導入 渋谷区に続き2例目

    関連記事 日MS、東京都にオンライン教育環境を提供 Officeソフトやビデオ会議ツールを導入 日マイクロソフトは、東京都立高等学校や特別支援学校向けにMicrosoft 365 Educationを提供すると発表した。生徒と教員が相互にコミュニケーションして学習ができる環境を早急に作る。 オンライン授業で“板書”を再現するスマートペンセット「SMART CLASS KIT」 元講師が試してみた 板書しながら喋る授業動画を作るツールを紹介。オンライン授業の対応に追われている教員の強い味方になるかもしれません。 東京都港区、区立小中学校の「1人1台端末」にiPadを導入 GIGAスクール構想を前倒し1万1000台 GIGAスクール構想早期対応で、渋谷区のSurface Go 2導入に対し、港区ではiPadの導入が決まった。 入学・卒業式を「Teams」でリモート化 日マイクロソフトが無

    兵庫県、「Surface Go 2」「Office 365」を県立学校に大規模導入 渋谷区に続き2例目
    oktnzm
    oktnzm 2020/06/18
  • 河井夫妻きょう逮捕 案里氏当選の参院選で買収疑い 議員ら100人に2500万円か | 中国新聞デジタル

    昨年7月の参院選広島選挙区で、票の取…

    河井夫妻きょう逮捕 案里氏当選の参院選で買収疑い 議員ら100人に2500万円か | 中国新聞デジタル
    oktnzm
    oktnzm 2020/06/18
    さすがに買収で2500万ってのは他のと桁違いの事案でしょ。
  • 写真「L」サイズって何センチ?【サイズ.com】

    L判:写真サイズ 89 × 127 ミリ L判のサイズは、89×127mmです。 日で最も一般的に利用されている写真のサイズ。 縦横比は1:1.427。 ちがう言い方をすると「3:2.1」、「4:2.8」 綺麗に印刷するための推奨画素数は1074×1524(150万画素以上)です。 Lサイズのあれこれ 縦横比4:3で撮影したものは、L判だと上下が切れる この写真は4:3で撮影したものですが、L判で印刷をすると赤線の内側が印刷の範囲となります。つまり、写真の上下が切れてしまいます。 被写体を極端にアップで撮影していると、頭の部分が切れてしまうこともありますので注意しましょう。 自分のカメラが4:3で、どうしても写真が切れるのが嫌だという方には「DSC」サイズがオススメです。ほぼ切れることなく、そのままの見た目で印刷されます。 DSCのサイズは、89×119で、縦横比もほぼ4:3です。 縦横

    oktnzm
    oktnzm 2020/06/18
  • 黒人差別を肯定した「風と共に去りぬ」のヤバさ

    アメリカで人種差別撲滅のための「Black Lives Matter」運動が続く中、映画『風と共に去りぬ』がストリーミングサービス「HBO Max」の配信ラインナップから削除されたことが話題を呼んでいる。 映画史に残る不朽の名作が問題視された理由は、「奴隷制を肯定的に描いたり」「南部戦争以前の南部を賛美したり」しているからだと言われている。 「問題と思われるシーンがあるなら、そこを削除すればいいのでは」という意見も聞いた。しかし、それでは問題は解決しない。 “不朽の名作”はなぜ削除されたのか? 今、どうしてこの映画が問題視されるのか。それを語る前に、背景をクリアにしておきたい。まず、配信中止を決めたのはワーナーメディアのストリーミングサービスHBO Maxのみで、アメリカで『風と共に去りぬ』が見られなくなったわけではない。また、HBO Maxの措置は、あくまで一時的なものである。 次に、ワ

    黒人差別を肯定した「風と共に去りぬ」のヤバさ
    oktnzm
    oktnzm 2020/06/18
    あれやね。手塚作品の後ろにかいてあるやつ。作品を非公開にするより+αで公開できる方が何倍もマシ。
  • 雑誌の付録のバッグを使っていたら、レジで後ろに並んだ人に「うわ…付録とかよく使うよね…ありえんくない?」と言われたので振り返ってみたらこうなった

    トワ 庭子 @niwako_towa 天気が悪い時用に雑誌付録のリュックを使ってたんだけどレジで後ろに並んだ子に「うっわ…付録のバッグとかよく使うよね…ありえんくない?」と言われたのでこれ今後ろ振り返ったらどうなんのかなと思って振り返ってみたらサッと目を逸らしてどっか行ったんだけどなんでやり返されると思わないんだ。 2020-06-16 01:31:34 トワ 庭子 @niwako_towa こういうの腹が立つというより聴こえるように言って相手がなんもしないと何故思ってるのか当にわからないんだけど、隣に立ってる奴が狂人の可能性は考えないのかしら。 2020-06-16 01:35:04

    雑誌の付録のバッグを使っていたら、レジで後ろに並んだ人に「うわ…付録とかよく使うよね…ありえんくない?」と言われたので振り返ってみたらこうなった
    oktnzm
    oktnzm 2020/06/18
    思ったことを何でも口に出してしまう病気にかかっているのかもしれない・・・
  • コクヨの新作「白と黒で書くノート」視覚が持つ性質に着目、白と黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に

    コクヨの新作ノート「白と黒で書くノート」が、2020年6月25日(木)より東京・千駄ヶ谷のショップ&カフェ「シンク オブ シングス(THINK OF THINGS)」とコクヨの公式オンラインショップ「コクヨショーケース」にて発売される。 “視覚が持つ境界”を利用した新感覚のノート“使う人視点”で優れた商品デザインをユーザーから募る「コクヨデザインアワード2018」において優秀賞を受賞した作品を商品化した「白と黒で書くノート」は、“視覚が持つ境界”を利用した新しい使い心地のノートだ。 白と黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に具体的には、「紙の色に対して暗い色と明るい色の文字は同時に読みにくい」という視覚が持つ性質に着目。中間色の灰色の紙に白と黒のペンを使って文字や図形を書き込むことで、大切な部分を際立たせる、あるいは直感的に表現できる光と影を駆使して立体物を描くなど、白と黒の使い分けによっ

    コクヨの新作「白と黒で書くノート」視覚が持つ性質に着目、白と黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に
    oktnzm
    oktnzm 2020/06/18
    えぇ・・・どっちも見にくい気が・・・
  • ブラジル、24時間で約3万5000人がコロナ感染 1日あたり最多に

    ブラジル・パラ州の病院に搬送される新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者(2020年6月10日撮影)。(c)TARSO SARRAF / AFP 【6月17日 AFP】ブラジルで16日、過去24時間で3万5000人近くに新型コロナウイルス感染が確認され、流行が始まって以降1日あたりの新規感染者数としては最多を更新した。保健省が明らかにした。 感染者・死者数が米国に次いで世界第2位となっているブラジルでは、24時間で3万4918人の感染と1282人の死亡が確認された。これにより累計の感染者数は92万3000人を超え、死者数は4万5241人となった。 汎米保健機構(PAHO)のカリッサ・エティエンヌ(Carissa Etienne)事務局長は記者会見で、「われわれの地域(北米・中南米)における全感染者数のうち23%、全死者数のうち21%をブラジルが占めている。そして感染のペースが鈍化

    ブラジル、24時間で約3万5000人がコロナ感染 1日あたり最多に
    oktnzm
    oktnzm 2020/06/18
    こういう国からの参加を排除できないと五輪は厳しいよなぁ・・・
  • 「インターネット」(The Internet)の語源についてあらためて調べる(前編)

    小説やマンガの編集者、テレビ番組や映画の関係者からむかしのコンピューターやネット事情について聞かれることがある。ちょっとした時代考証なのだが意外とストーリーに影響のあるような話で、ひょっとしたら「これ間違っているとマズいかも?」みたいな感じで連絡をいただくこともある。 すぐ分かることが多いので答えるようにしているが、社内から人づてにきたのを「はいはいどういうことでしょう?」と引き受けたり、まったく知らない方から連絡をいただくこともある。私の古くからの友人で『磯野家の謎』や『QuickJapan』の編集者の赤田裕一氏から少年マガジンの巻頭図説のイラストが送られてきて「このコンピューターって何か分かる?」みたいなこともあった。 メールをさかのぼってみたところ過去1年半ほどの間にこの種のやりとりを3件ほどやっていたことがわかった。グーグルマップを使ったシーンの妥当性については、グーグルマップの開

    「インターネット」(The Internet)の語源についてあらためて調べる(前編)
    oktnzm
    oktnzm 2020/06/18
    ピロンって当時だったらメールソフトが定期的に取得しに行ってたわけでしょ?なんかサーバーに負荷がかかりそうで申し訳なかった記憶が。今はLINEとかだと読んだかどうかすら相手に即伝わってなんかせわしない感じ。
  • 離党届提出の立民・須藤元気議員が涙の訴え「山本太郎さんの消費税5%削減に賛成です」 | 東スポWEB

    立憲民主党の須藤元気参院議員(42)が17日、国会内で会見を開いて、同党の福山哲郎幹事長に離党届を提出したことを明かした。 須藤氏は15日のツイッターで、東京都知事選で立民が支援を決めた元日弁連会長の宇都宮健児氏(73)ではなく、れいわ新選組の山太郎代表(45)を応援する意向を投稿した。 これに立民幹部が敏感に反応した。須藤氏は翌16日に「都知事選で支持する候補者の違いを党と僕との間で再確認します。今後どうするかもう一度考えてみます」とした。 会見で須藤氏は「福山哲郎幹事長に離党届を提出してきました。きっかけは一昨日、都知事選で山太郎さんを応援するとツイートしたら、党から取り下げてもらいたいと言われた。僕と山太郎さんはロストジェネレーション。バブルを経験していません。山太郎さんの消費税5%削減に賛成です。僕らが立ち上がらなければ誰が立ち上がるんですか!」と号泣して訴えた。 須藤氏は

    離党届提出の立民・須藤元気議員が涙の訴え「山本太郎さんの消費税5%削減に賛成です」 | 東スポWEB
    oktnzm
    oktnzm 2020/06/18
    立憲はなんで実利が取れないかね…選挙で勝つ気がないならさっさと退場してほしい。政策の軽重が分からないなら社民、共産に続く道しかないだろう。コロナ禍で経済やばいんだから今は減税が圧倒的に正しいだろう。
  • ほぼ叔父に育てられた

    父親はモラハラで母に興味が無く気まぐれに私を殴り 母親はアル中で不倫中毒で家事一切しない 共働きで父母どちらも炊事洗濯掃除全くしない そんな家庭で育った 乳幼児の頃から当に叔父に助けられて育った 叔父は母の年離れた弟で叔父が大学生の時に私が生まれた 私が生まれたばかりの頃から母の子育てを危ぶんだ叔父は私の世話をかって出た(らしい) それから小学校に入学するまで母の実家で祖父母と叔父と暮らしていた 高齢者のパート賃金と大学生だった叔父のバイト代、叔父が就職したら新卒の給料が頼りだったので裕福とは言えない暮らしだったが穏やかだった 小学校入学とともに父母に引き取られた 地獄だった 叔父は土日に遊びに連れ出してくれたり母の実家にお泊まりさせてくれたりした 母はなぜか実家にあまり来ないので叔父と祖父母といられて懐かしいごはんがべられて嬉しかった 10代になると自分の家庭が明らかにおかしいことが

    ほぼ叔父に育てられた
    oktnzm
    oktnzm 2020/06/18