タグ

2011年1月6日のブックマーク (3件)

  • このアートで騒いでいた方がたがいたけど...

    阿久根小学校の下の法面(崖?)の下塗りを昨日(4日)私がやっている間に、阿久根市の庁舎内の広告塔の模様替えを清田先生がされていたのですが、今日(5日)それを見て赤いスタッフジャンパーを着た人が混じっている若い衆が大騒ぎしてました。 私も今日になって初めて見たわけですが、騒ぎたい気持ちもわかります。 インパクトありすぎ。(^^ゞ もっとも「登録商標がどーのこーの」と騒いでいましたんで、竹原(元)市長の批判(批難ですな)のネタに使おうと思ってのことでしょう。 ちなみに、事前に登録商標の件については承諾を得てあります。赤いジャンパーの方がた、残念でしたね。(^_^;) ただ、その後で特産品協会の方がみえまして、「ボンタンアメは阿久根の特産品ってわけじゃないから、『阿久根ボンタン』でお願いできませんか?」とのこと。 インパクトは薄くなりますが、「ドキッ」が「おや?」に変る感じでもありますし、特産品

    このアートで騒いでいた方がたがいたけど...
    oku1
    oku1 2011/01/06
    この落書きをホントにアートだと思ってる人もいると知って、びっくり。しかし、著作権や肖像権についての認識の酷さ。富山市は、絶対こんな風になって欲しくないですね。
  • 写真で見る阿久根市の現状-独裁政治の悲劇-

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    写真で見る阿久根市の現状-独裁政治の悲劇-
    oku1
    oku1 2011/01/06
    ここまで基地外だったとは知らなかった。何故メディアはこれを報じなかったのだろう。知らなかったはずないのに。
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    Astand:サービス終了のお知らせ
    oku1
    oku1 2011/01/06
    「テレビで妙な番組を一つ放送されるだけで、あるいはWEBRONZAに不用意な記事が一つ掲載されるだけで(泣)」