タグ

2013年2月25日のブックマーク (8件)

  • 中国政府、自国の“ネット右翼”に困惑し始める 嫌がる人も多い“憤青”

    「大気汚染の原因は日」という中国の一部が取り上げた根も葉もない話に現地では「そんなわけはない」という常識的な反応が多かったことは知られてない。中国政府は“ネット右翼”や“ポピュリスト”に頭を痛め始めている──山谷氏による現地からのリポート。 ひんぱんに報じられる中国の「尖閣問題」と「大気汚染問題」は、日に関係する2つの無視できない問題だ。政府や軍ではなく、一般の中国人はどう思っているのだろうか。 中国で報じられているのは尖閣問題だ。大気汚染問題は酷い地域では前が見えないほどの「目に見える問題」ではあるが、よく見えない視界の先にある屋外ディスプレイでも、地下鉄やバスのディスプレイでも尖閣問題のニュースを日々取り上げ、大気汚染問題のニュースを見ることは少ない。 ネットにおいては、ただでさえひどい空気がひどさ極まる日には耐え難いのか、、大気汚染に関する検索結果は尖閣問題の検索数を軽く越えるほ

    中国政府、自国の“ネット右翼”に困惑し始める 嫌がる人も多い“憤青”
    okusa75
    okusa75 2013/02/25
    表現が正しいかどうかは置いといて、政府への不満の表れであることは両国に共通するね。
  • 知らないうちに「夢遊メール」?、若者中心に事例多数 米

    (CNN) 就寝中に手元に置いた携帯電話でメールを書いて送信し、目が覚めてもそのことを覚えていない――。そんな「症状」がインターネットのツイッターなどで報告されている。 この現象について調べた正確なデータはまだ存在しないものの、証言は数年前から浮上。ツイッターには「午前5時に自分の携帯電話からメールが送信されていた。自分では送ったことを覚えていない」「携帯電話を枕元に置いて寝るのをやめなければ」などの投稿が書き込まれている。 ツイッターや写真共有アプリのインスタグラムなどに、自分が送信した意味不明のメールの写真を投稿したユーザーもいる。ある女性は昨年、CNN系列局のWQADに、「睡眠メール障害」にかかっていると語った。 睡眠障害を専門とするオハイオ州のジム・フロプ医師は、眠った状態のまま起き上がって冷蔵庫から物を取り出してしまう人がいるのと同様に、「枕元のスマートフォンを手に取ってメールを

    知らないうちに「夢遊メール」?、若者中心に事例多数 米
    okusa75
    okusa75 2013/02/25
    酔って送ったメールを翌朝読んで青くなったり赤くなったりすることならしょっちゅう。
  • Custom Controls for iOS, iPadOS, macOS, tvOS, and watchOS - Cocoa Controls

    FrameGen is a powerful application designed to streamline the process of creating xcarchive files from your xcodeproj projects. With an intuitive user interface and a wide range of functional capab...

    okusa75
    okusa75 2013/02/25
  • 今もっとも学習コスパの高い技術はChefだと、Chef勉強会に行って確信した : akiyan.com

    今もっとも学習コスパの高い技術はChefだと、Chef勉強会に行って確信した 2013-02-25 目次 Chefが熱い! 株式会社Engine Yardさん主催の、Chef(opschef)勉強会第一回「初めてのChefの教室 #eytokyo」に行って来ました。勉強会の全編動画は、「初めてのChefの教室」を開催しました。(動画&資料) - Engine Yard Blog JP | Engine Yard Blog JP で観ることができます。 勉強会では登壇者が「シェフの帽子」を被って発表していましたw 発表者の皆様方も豪華すぎ! Chefとは Chef(シェフ)とは、ざっくりいうとサーバーインフラの構築・更新を自動化する技術で、類似としてはpuppetがあります。(参考:オープンソースなシステム自動管理ツール Puppet:連載|gihyo.jp … 技術評論社 ) 属人性や、面

    今もっとも学習コスパの高い技術はChefだと、Chef勉強会に行って確信した : akiyan.com
    okusa75
    okusa75 2013/02/25
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    okusa75
    okusa75 2013/02/25
    客が直接デザイナーやエンジニアに言ってるところがそもそもダメなんだよ。PMやディレクターが間にちゃんと入らないと。
  • 花澤香菜『claire』と「“渋谷系”を終わらせたのは誰か?」という話 - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます ■作り手の「気」が伝わってくるということ 花澤香菜の1stアルバム『claire』が素晴らしい。 花澤香菜さんの透明感ある歌声とキラキラした存在感が真ん中の軸にあって、様々な方向からそれを全力で引き出す制作陣の意地のようなものが全14曲に形になっている。 楽曲サウンドのトーンは、ネオアコやソフトロックやモータウンに遡るようなお洒落なポップスとしてまとまっている。いわゆる“渋谷系”と言われる音楽ジャンルに顕著な曲調だ。 ナタリーのインタヴューにも、こんなキャッチコピーがついている。 ナタリー - [Power Push] 花澤香菜 1stフルアルバム「claire」特集 “渋谷系”ポップスを継承する傑作アルバム完成 ただし。こういうタイプの曲って、ヌルく作ろ

    okusa75
    okusa75 2013/02/25
    ROUNDTABLEは悪くなかったけど、まさかアニソンになるとは当時はまったく思っていなかった。
  • 62 Universities Have Partnered With Coursera - Coursera.org

    Learn without limitsNew Microsoft Professional CertificatesMake a Microsoft credential your catalyst for an in-demand career in business analysis, IT support, or cloud support. No experience needed to get started.

    62 Universities Have Partnered With Coursera - Coursera.org
  • クライアントサイドJavaScriptでのビューの作り方4つ - id:anatooのブログ

    追記: 指摘により、UIオブジェクト型を追加した(thx @kanreisa)。 クライアントサイドJavaScriptでのビューの作り方を大別すると、3つ4つある。 DOM操作型 テンプレートエンジン型 UIオブジェクト型 データバインディング型 ここでいうビューの作り方とは、有り体にいうとJavaScriptからどうやってDOM要素を生成したりするかどうか。イベントリスナーの登録とかも含む。 DOM操作型 昔ながらのやり方。jQueryとか使って直接DOM操作してビューを作る。 // 例えば、<div class='hoge'>fugafuga</div> みたいなDOMを表示する var myView = $("<div class='hoge'/>"); myView.text('fugafuga'); // body以下に挿入 $(body).append(myView); 長所