タグ

2013年4月1日のブックマーク (6件)

  • 朝日新聞デジタル:佐賀の「ツタヤ図書館」オープン コーヒー片手に読書も - 社会

    新装開館した武雄市図書館の円卓でさっそく絵を読む児童たち=1日午前、佐賀県武雄市、安楽秀忠撮影  佐賀県の武雄市図書館が1日朝、リニューアルオープンした。樋渡啓祐市長や、指定管理者となったレンタル大手「ツタヤ」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の増田宗昭社長らがテープカットした。  午前9時に開館し、市民が次々に足を踏み入れた。佐賀県嬉野市の元会社員の男性(57)は、さっそく学習室にスターバックスのコーヒーを持ち込み、ツタヤで買ったを読んだ。「雰囲気もいいし、コーヒーを飲みながら、好きなをゆっくり読めるので、また来たい」 関連リンク公立「ツタヤ図書館」オープンへ 佐賀・武雄市に(4/1)ツタヤ図書館「個人情報、外に出ない」 佐賀・武雄市長(12/6/12)佐賀の「ツタヤ図書館」論争に Tカード履歴転用に懸念(12/6/6)

    okusa75
    okusa75 2013/04/01
    盛況なのかな?とりあえず写真はヤラセ感が高い。
  • ギャマ鉱山の悲劇は「自然災害」か?聖山の乱開発とチベット人の抵抗(tonbani) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■ギャマ鉱山の悲劇は「自然災害」か?■ *救出作業の現場。 新華社によると、2013年3月29日早朝、ラサの東、約70キロにあるメルド・グンカル県ギャマ郷(མལ་གྲོ་གུང་དཀར་རྒྱ་མ་ཤང་)にある鉱山で大規模な地滑りが発生し、83人が生き埋めになったという。30日になり、やっと1人の遺体が発見されたそうだ(31日時点で死者数は17人となった。なお捜索作業が続けられている)。83人の内チベット人は2人だけ。女性という情報もある。後は全て漢人出稼ぎ労働者である。痛ましいニュースだ。中国では鉱山、炭坑事故で毎年5000人以上の人が亡くなっている。経済優先、人命軽視の見である。 ■青海チベット鉄道をきっかけに鉱山開発が加速 チベットにおける鉱山開発は最近、急速に数と規模を増している。かつては中国も中央から遠く離れたチベットの鉱山を開発するだけの、技術も資も移送手段も持ち合わせて

    okusa75
    okusa75 2013/04/01
    チベットの悲劇。鉱山作業者の多くは内陸地からの出稼ぎ労働者。肥えるのは臨海部。生き埋めが80人を超えても、発表される死者数は30人。
  • マックが“お仕事ダンス”公開、パパイヤ鈴木振付でクルーの動き表現。

    マクドナルドは4月1日、クルーのオペレーションをパパイヤ鈴木振付によるダンスで表現した動画「Dancing McCrew」を特設サイトで公開した。 この動画は今春(4〜6月)、全国のマクドナルド店舗で計27,000人のクルー(店舗アルバイトスタッフ)を一斉採用するのに合わせて制作したもの。パパイヤ鈴木プロデュースにより、クルーの仕事の動きをリズミカルに、そして仕事の内容がよくわかるダンスに仕上がっている。 クルーの基であるスマイル溢れるおじぎから、ハンバーガーやポテトをイメージした動き、さらにはMcCaf by Barista(マックカフェ バイ バリスタ)やマックデリバリーなど仕事のバリエーションも表現。思わず体が動き出すようなムービーだ。 特設サイトのURLは //www.mcdonalds.co.jp/recruit/crew_recruiting/ 。

    マックが“お仕事ダンス”公開、パパイヤ鈴木振付でクルーの動き表現。
    okusa75
    okusa75 2013/04/01
    はいはい、ワオワオ。
  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    エイプリルフール 2013.04.1 東京都、渋谷駅にセーブポイント設置へ 全滅するパーティ増え対策 (写真=渋谷駅に設置される予定のセーブポイント) 東急電鉄と東京メトロは1日、...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース
    okusa75
    okusa75 2013/04/01
    混乱の原因は、今まで田園都市線ユーザを下層民と呼んでいた東横線ユーザがいきなり最下層民になってしまったことを脳内で処理できないせいらしい。
  • コリアタウン騒然! 「国へ帰れ」在特会街宣、「恥を知れ」住民ら抗議 2時間“攻防”(3) - MSN産経west

    okusa75
    okusa75 2013/04/01
    お互いの国旗に×を付け合ってるらしい。(まぁ何国人がやってることかは知らない。)
  • 朝日新聞デジタル:「朝鮮学校除外は差別」 高校無償化適用求めデモ 東京 - 社会

    朝鮮学校にも高校無償化の適用を求める人たち=3月31日午後3時48分、東京・銀座、河合博司撮影  【清水大輔】朝鮮学校への高校無償化の適用を求める集会が31日、東京都千代田区の日比谷野外音楽堂であった。全国から集まった生徒や保護者、学校関係者らが「朝鮮学校のみ除外するのは差別だ」と主張。終了後に横断幕やプラカードを掲げ、デモ行進をした。  会場は「子どもたちに学ぶ権利を」などと書かれたゼッケンを身につけた約6千人(主催者発表)であふれかえった。ルポライターの鎌田慧さんや故スカルノ元インドネシア大統領夫人のデヴィ・スカルノさんらも加わり、「北朝鮮政治状況に対する仕返しが何の罪もない生徒に向けられてはならない」と訴えた。  神奈川朝鮮中高級学校に通う高級部2年の男子生徒は署名、街頭活動を続ける中で、批判されたりののしられたりした経験を語った。「私たちも日社会の一員。敵意もないのになぜ差別す

    okusa75
    okusa75 2013/04/01
    いやーさすがにミサイルの標的を合わせていると公式に発表している国の人間が敵意がない、とはおかしな話。