タグ

2013年10月23日のブックマーク (3件)

  • 化学肥料の硝酸塩、数十年間も残存

    ミャンマーのヤンゴン北郊100キロに位置するバゴ(Bago)の水田に肥料をまく農民(2012年2月20日撮影)。(c)AFP 【10月23日 AFP】大規模農業で使用される硝酸塩肥料によって、土壌や地下水に数十年間、汚染の後遺症が残存する可能性を指摘する研究論文が21日、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された。 環境内における硝酸塩の過剰な存在は、これまでにも飲料水汚染と関連付けられている他、藻の急速な成長を引き起こし、淡水生態系や沿岸域の海洋生物に害を与える恐れがある。 フランスとカナダの合同研究チームは、農作業によって長期間にどの程度の量の硝酸塩が残存するのかを明らかにするため、小麦とテンサイを主要作物とする畑を対象とした調査をフランスで行い、この畑の土壌中の硝酸塩濃度を1982年から

    化学肥料の硝酸塩、数十年間も残存
    okusa75
    okusa75 2013/10/23
    よくわからないなぁ。今まで言われてきた脱窒は実際の土壌ではほとんど起きないという結果と見てよいのか?
  • 女子大生に不正アクセス、会社員に懲役1年6月求刑/横浜地裁:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    在籍していた大学の女子学生の学内ネットワークに不正にログインしたなどとして、不正アクセス禁止法違反などの罪に問われた横浜市瀬谷区の男性会社員(26)の初公判が22日、横浜地裁(高橋徹裁判官)であった。会社員は起訴内容を認め、検察側は懲役1年6月を求刑。弁護側は執行猶予判決を求めて結審した。判決は29日。 起訴状によると、男は2012年1月から2月までの間、自宅のパソコンで母校の女子学生8人の学内ネットワークに不正にログインした、とされる。

    okusa75
    okusa75 2013/10/23
    女子会に乱入するサラリーマンの姿が思い浮かんだ。
  • 韓国、歴史教科書の記述見直し 合格後「親日的」と批判:朝日新聞デジタル

    【ソウル=貝瀬秋彦】韓国教育省は21日、いったん検定に合格した8社の高校用歴史教科書について、日の植民地支配や北朝鮮などに関する記述を変更するよう求めた。合格後、一部の教科書について「親日的だ」「北朝鮮に甘い」などの批判が上がり、全体を見直さざるを得なくなったとみられる。 最も多く修正・補完を求められたのは教学社の「韓国史」。事実関係の間違いもあるが、注目を浴びたのは日の植民地支配などに関する記述だ。 「日帝の植民地支配が続くほど、近代的な時間観念は韓国人にしだいに受け入れられていった」との記述は今回、「『植民地近代化論』を擁護する記述と誤解される素地がある」と指摘され、植民地支配による収奪という背景を書くよう求められた。